斎藤友佳理版「眠れる森の美女」を観に行きました。 ゴールデンウィーク中でロビーでも「上野の森バレエホリディ」も開催されており、バレエ関係のイベントや出店で賑わっていましたね。 今回、マリインスキー劇場
40代の会社経営者です。 エイジング化粧品のレビューや大好きな中国ドラマについて書いてます♪ 中国ドラマについては内容の細かいレビューはしていません。 史実の人物がいる場合は歴史的な背景を記事に取り上げています。
ルブタンのアイシャドウを阪急ビューティーで買った時に、レ・メルヴェイユーズ・ラデュレ ボーテ(Les Merveilleuses Laduree beaute)のシャンプーとコンディショナーのサンプル
「プリンス・オブ・ブロードウェイ」以来の柚希礼音さん。 ほぼ5年ぶりと言うことになりますね。 再演の「マタ・ハリ」に行ってきました。 なにかと評判のよろしくないブリリアホール。 席は一階のかなり見やす
2冊の本を購入しました。 1.「紫禁城から故宮へ 営造 芸術 史実」 単士元 著/韓松林 訳 グローバル科学文化出版 3,278円(税込) 単士元氏は元故宮博物院の副院長。1907年生まれで17歳
紅ゆずるさん、宝塚退団後初の舞台に行ってきました。 コロナの影響で延期になっていた熱海五郎一座「Jazzyなさくらは裏切りのハーモニー」。 さゆみさん(紅ゆずる)の役どころは日本軍の軍人で米国のスパ
クリスチャン・ルブタン ビューティー(Christian Louboutine Beauty)初のアイシャドウ発売。 2点以上買うとついてくるレッドポーチを他のブログで見て欲しくなり、ついつい買ってし
エイジングケアにフラバンジェノール配合コスメを使ってみる【フォーマルクライン・薬用フラビア】
フラバンジェノールというビタミンCの約600倍、コエンザイムQ10の約250倍のパワーを秘めている美容成分を使ったトライアルセットを頂きました。 セットの内容は… 1.薬用洗顔石鹸(朝用) 2.薬用洗
「延禧攻略」邦題「瓔珞〜紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃」。 最後までご覧になった方は袁春望と乾隆帝が兄弟か否か不明確な状況であったと思いますが、乾隆帝には出生場所について、諸説あるようです。 今回参考にし
「ブログリーダー」を活用して、Ankoさんをフォローしませんか?
斎藤友佳理版「眠れる森の美女」を観に行きました。 ゴールデンウィーク中でロビーでも「上野の森バレエホリディ」も開催されており、バレエ関係のイベントや出店で賑わっていましたね。 今回、マリインスキー劇場
2023年の初演から2年ぶりの再演であり、この夏に英国ロイヤルオペラハウスでの公演が予定されている新国立劇場バレエ団の「ジゼル」。 小野&福岡、本拠地全幕復帰の米沢&井澤、木村&渡邉、柴山&速水、池田
ゴールデンウィークが始まりました。 駐車場がどこも満車でギリギリに会場に着きましたが、開始時間がちょっと押したので助かりました笑。 今回のファンミは宮川新大さん司会。秋山瑛さん、金子仁美さん、大塚卓さ
これまで毛穴やしみなど肌質そのものを気にしていましたが、45歳を超え、ほうれい線やフェイスラインのたるみが日に日に気になってきました。 また直近では半年前にボトックスとデンシティを別のクリニックで施術
最近の戸建てには宅配ボックスも一緒に設置するお宅が増えているかと思いますが、私が家を建てた10数年前は戸建てで宅配ボックスという家はあまりなかったのではないでしょうか。 宅配ボックスはコロナ禍で需要が
年末に湘南美容クリニックの皮膚科統括医師である西川礼華先生の施術を受けてきました。 西川先生は学会発表や医師への技術指導等の業務で多忙を極めておられるので、初診の予約を取るには22,000円の「スペシ
法学部卒業なのに裁判に行ったことがなかったんです。私は国際法専攻だったので日本の法律はさらっとしかやっておりませんでした。 何となく裁判を傍聴してみたいと思い立ち、余暇を利用して友人と裁判所へ向かいま
中年になって腹回りがちっとも痩せません。かといって腹筋を頑張ったとかちょっと努力するのもめんどくさくなったので医療ダイエットの一つである「クールスカルプチュアエリート」に挑戦しました。アタッチメントを
1/03 新国立劇場バレエ団「くるみ割り人形」小野絢子・福岡雄大 1/17 ミュージカル「イザボー」望海風斗 1/26 宝塚歌劇団雪組「ボイルド・ドイル・オンザ・トイル・トレイル」「FROZEN HO
2024年3月25日、東京藝術大学美術館で開催する大吉原展 お大尽ナイトに行ってきました。これはプレ公開+花魁道中と花魁の舞の再現+図録などのお土産がついているものです。 大吉原展は開催前にXで炎上騒
弾けるような岩井優花さんの”恋するジゼル”と余裕しかない遊び人ジュリアン・マッケイ 昨日初めてKバレエ・カンパニーの「ジゼル」を観劇しました。 ゲストにバイエルン国立バレエ団プリンシパルのジュリアン・
つい最近一冊の古書を購入しました。 タイトルは「光绪皇帝的珍妃」(1989年・于善浦・紫禁城出版社)、淘宝より購入しました。 本は51元、送料は77元(高ぇ…)日本円でだいたい2,800円。A5サイズ
64歳の誕生日を迎えられた天皇誕生日の当日、初台の新国立劇場では「ホフマン物語」が3日間にわたって上演され、私は初日、福岡雄大さんがホフマンの回に足を運びました。 今まで実は「ホフマン物語」を見たこと
16日公演のドロテ・ジルベールとユーゴ・マルシャンの濃厚な情欲を感じさせた「マノン」から一夜明け、今日は今年アデューのミリアム=ウルド・ブラームと全幕はもう最後かもしれないマチュー・ガニオの「マノン」
パリ・オペラ座バレエ団来日公演「マノン」の初日、ドロテ・ジルベール&ユーゴ・マルシャンを鑑賞しました。 「マノン」といえば英国ロイヤル・バレエ団の十八番ですが、これはなかなか。噂によるとパリでも大層評
楽しみにしていたアマンディーヌ・アルビッソンが降板し、エトワールのパク・セウンが代役となった本公演。 2024年パリ・オペラ座バレエ団来日公演「白鳥の湖」の締めとなる公演である。 初日観劇時、1幕のコ
2020年以来、実に4年ぶり。パリ・オペラ座バレエ団がの来日公演です。今回は「白鳥の湖」と「マノン」。 そして初日「白鳥の湖」はエトワールとなって初めて日本でオデット、オディールを踊るオニール八菜さん
「とうとうとべに」まずタイトルの字面の美しさに惚れ惚れしませんか。 吉原遊郭の暗闇から赤い照明がぼんやりと見えるようなイメージが真っ先に浮かんできました。 しかし「滔々と」は表現力の乏しい私にとって、
「セクシー田中さん」の原作者である芦原妃名子さんが亡くなった。 どうやら自死らしい。 昨日ドラマの脚本家である相沢友子氏のインスタを見て、ずいぶんひどい言い草だなと思っていたところでした。 しかし芦名先生が自死してしまったとは言葉がありませ
谷桃子バレエ団のYouTubeが話題になっています。 ドキュメンタリー要素あり、応援要素あり、いままであまり見れなかった舞台の裏側や役に向かうダンサーたちの心情もうかがいしれるバレエを知らない人も楽し
中年になって腹回りがちっとも痩せません。かといって腹筋を頑張ったとかちょっと努力するのもめんどくさくなったので医療ダイエットの一つである「クールスカルプチュアエリート」に挑戦しました。アタッチメントを
1/03 新国立劇場バレエ団「くるみ割り人形」小野絢子・福岡雄大 1/17 ミュージカル「イザボー」望海風斗 1/26 宝塚歌劇団雪組「ボイルド・ドイル・オンザ・トイル・トレイル」「FROZEN HO
2024年3月25日、東京藝術大学美術館で開催する大吉原展 お大尽ナイトに行ってきました。これはプレ公開+花魁道中と花魁の舞の再現+図録などのお土産がついているものです。 大吉原展は開催前にXで炎上騒
弾けるような岩井優花さんの”恋するジゼル”と余裕しかない遊び人ジュリアン・マッケイ 昨日初めてKバレエ・カンパニーの「ジゼル」を観劇しました。 ゲストにバイエルン国立バレエ団プリンシパルのジュリアン・
つい最近一冊の古書を購入しました。 タイトルは「光绪皇帝的珍妃」(1989年・于善浦・紫禁城出版社)、淘宝より購入しました。 本は51元、送料は77元(高ぇ…)日本円でだいたい2,800円。A5サイズ
64歳の誕生日を迎えられた天皇誕生日の当日、初台の新国立劇場では「ホフマン物語」が3日間にわたって上演され、私は初日、福岡雄大さんがホフマンの回に足を運びました。 今まで実は「ホフマン物語」を見たこと
16日公演のドロテ・ジルベールとユーゴ・マルシャンの濃厚な情欲を感じさせた「マノン」から一夜明け、今日は今年アデューのミリアム=ウルド・ブラームと全幕はもう最後かもしれないマチュー・ガニオの「マノン」
パリ・オペラ座バレエ団来日公演「マノン」の初日、ドロテ・ジルベール&ユーゴ・マルシャンを鑑賞しました。 「マノン」といえば英国ロイヤル・バレエ団の十八番ですが、これはなかなか。噂によるとパリでも大層評
楽しみにしていたアマンディーヌ・アルビッソンが降板し、エトワールのパク・セウンが代役となった本公演。 2024年パリ・オペラ座バレエ団来日公演「白鳥の湖」の締めとなる公演である。 初日観劇時、1幕のコ
2020年以来、実に4年ぶり。パリ・オペラ座バレエ団がの来日公演です。今回は「白鳥の湖」と「マノン」。 そして初日「白鳥の湖」はエトワールとなって初めて日本でオデット、オディールを踊るオニール八菜さん
「とうとうとべに」まずタイトルの字面の美しさに惚れ惚れしませんか。 吉原遊郭の暗闇から赤い照明がぼんやりと見えるようなイメージが真っ先に浮かんできました。 しかし「滔々と」は表現力の乏しい私にとって、
「セクシー田中さん」の原作者である芦原妃名子さんが亡くなった。 どうやら自死らしい。 昨日ドラマの脚本家である相沢友子氏のインスタを見て、ずいぶんひどい言い草だなと思っていたところでした。 しかし芦名先生が自死してしまったとは言葉がありませ
谷桃子バレエ団のYouTubeが話題になっています。 ドキュメンタリー要素あり、応援要素あり、いままであまり見れなかった舞台の裏側や役に向かうダンサーたちの心情もうかがいしれるバレエを知らない人も楽し