ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
☔ 水無月 ☔
6月の終わりともなれば、紫陽花もそろそろ見納めに…涼しげな半夏生と、黒い鳥は…鵜かな!?蒲の穂が風でユラユラ〜そろそろ鰻が食べたくなる季節ナリ^^;水無月といえば、“夏越の祓”の茅の輪くぐり!茅の輪をくぐって、水無月も食べて、一年の前半がもう終わったのね〜とシミジミ^^;さあ、明日から7月!後半もゆるりとまいりましょ♪...
2023/06/30 21:00
脱プラ生活その22:シリコンバッグ
脱プラ生活、その22♪最近、冷蔵庫で野菜を保存するのにシリコンバッグを使ってます今まで、使いかけの野菜はそれぞれビニール袋に入れて保存してましたが、シリコンバッグに変えたら冷蔵庫内もスッキリ!本体:シリコーンゴム/耐熱温度-30℃〜230℃ロックバー:ポリスチレン/耐熱温度-20℃〜70℃わが家は、夫婦二人暮らしなので野菜を買うのもちょこちょこ少量そしてちょこちょこ中途半端に残る…そんな野菜達は、キレイに洗って水...
2023/06/28 21:00
生ゴミほぼゼロに!
生ゴミの削減に目覚めて、早2年…最近のわが家の生ゴミ状況を勝手にお知らせいたしま〜す^^;生ゴミが出るのって、多くは料理の下ごしらえ中野菜のヘタとか、筋とか、芯とか、皮とか!わが家は人参やジャガイモなどの根菜類は皮ごと全部食べるので皮ゴミは基本出ないのですが、筋と芯はやっぱり出る…そんなクズ野菜たちを毎日コツコツ貯めておいて、週に一度これらを煮込んで野菜ダシをとりますオシャレな呼び方をすれば“ベジブロス...
2023/06/24 21:00
さらばピロリ菌!
少し前に受けた人間ドックにて…ピロリ菌(胃に生息する細菌)の検査が無料で受けられると案内されたので「じゃあ、お願いしま〜す♪」と気軽にお願いしたところ…結果は陽性…ガーン(汗)というわけで、ピロリ菌の除菌はじめました〜※お薬代は ¥1,530ナリ除菌は、抗生物質等のお薬を一週間飲み続けるだけで良いみたい!楽勝〜楽勝〜と思ってたら、3〜4日目あたりから胃の不快感と頭痛に悩まされゲンナリ…食欲もわかず、体重も若干減...
2023/06/23 21:00
ニョキニョキ!
使ってない植木鉢があったので、種を撒いてみた♪10日ほどしたらスプラウトっぽい可愛い葉っぱが出てきた!種から発芽する瞬間って見いていて一番楽しい気がする♪一週間ほど経過↓さらに一週間ほど経過↓発芽して1ヶ月でこんな感じに♪ちょっと成長が遅い気もするけど、こんなもんなのかしら!?もう少し間引いた方が良いかもね〜ちなみに撒いたのは大葉の種ですまだ“大葉”ではなく“小葉”だけどね〜^^;収穫出来るようになったら“ささみ...
2023/06/18 21:00
通りすがりの紫陽花
梅雨らしいお天気が続いてます雨が降ると紫陽花がシャキッと元気になるのが見てて面白い♪ここ数年は“額紫陽花”や“山紫陽花”が何か好きだな〜♪モリモリと見事に咲いてた紫陽花♪すっごいボリューム!SOYさんがいた頃は、雨があんまり好きじゃなかった…梅雨の時期は、雨雲レーダーとにらめっこして、雨雲の僅かな切れ目を探しては散歩に出動してたっけ…懐かしいナ^^;お散歩が必要なくなった今では、梅雨も案外悪くない肌寒い雨の日に...
2023/06/16 21:00
赤紫蘇漬け & 梅の種
一週間ほど前に、塩漬けにした梅たち梅酢がかなり上がってきたので、赤紫蘇を投入しました〜かなり毒々しい赤色になって見るたびギョギョッとする(笑)これで土用干しまで梅仕事もいったん終了〜と思ってたら新たに特大サイズのソバカス梅がやってきた!とりあえず塩漬にしたけど、果肉が分厚くて梅酢がすぐにタプタプに上がって来ました一番右が特大梅↗傷みが激しい梅は捨てるのも何なので、種を割って仁を取り出してみました何か...
2023/06/11 21:00
プレスガラス♪
プレスガラスのお皿、最近お気に入り♪昔の型押し成形で作られたガラス製品ですちょっと懐かしい感じでしょ(笑)古い時代のものだと気泡が入っていたり、バリがあったり、色もクリアじゃなかったり…素朴で味のある感じがなんか良い♪6月に入りムシムシする感じも出てきたので、涼を感じるガラスのお皿に頑張ってもらお〜!デパ地下で見つけた宗純餅をさっそく乗せてみれば、あら涼しげ♪宗純餅(むねずみもち)は、本わらび粉100%の...
2023/06/10 21:00
ちょっと早めの梅仕事
気持ち早い気もするけど、今年も梅干しを仕込みました♪最近は温暖化のせいで!?梅や桜の開花や梅雨入りも早まってるので、梅仕事も早めてみることに(笑)そんな今年の梅は傷もエクボもある無農薬の可愛い子達、計2kg!!追熟させること3日、良い色&良い香りに〜♪桃のような梅の香りがキッチンに充満して、それはそれはもうシアワセな数日間^^;↑( )内の数字はカゴ込の重さどこまで追熟させるか迷う所だけど、以前読んだ東城百合子さ...
2023/06/05 21:00
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Soy Milkさんをフォローしませんか?