ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
カップボードの造作は後悔する?既製品との価格や性能の差をチェック!
こんにちわ。あいかです*家を建てる時にキッチンのカップボードってどうやって決めましたか?よくあるパターンとしては。。。 キッチンと同じメーカーのものを選ぶ(既製品) 造作する(なんか高そう)この2パターンが一番多いのではないかな?と思い
2019/06/29 00:18
窓まわりにはカーテン?ブラインド?ロールスクリーン?それぞれの魅力をレポ!
こんにちわ。あいかです*窓まわりにはカーテン、ブラインド、ロールスクリーン。どこにどんなものをつけるのか悩む方も多いと思います。見た目ももちろん重要ですが、使い勝手やお手入れ方法なども気になる部分ではないでしょうか。わが家には、全パターンあ
2019/06/26 23:04
カーテンと照明は施主支給してコストダウンに成功♪やり方と注意するポイントをご紹介。
こんにちわ。あいかです*マイホームを建てるときに新しく購入するものとして、カーテンや照明があります。工務店で一緒に頼む方もたくさんいると思います。しかし。。。カーテンや照明ってすごく高いんですよ。カーテンだけで50~60万円。。。カーテンや
2019/06/21 00:11
暖房はパネルヒーターを採用!1か月の灯油代金はいくら?
こんにちわ。あいかです*わが家は寒冷地(北海道)に住んでいるので、暖房器具が必須アイテムなのですが、数ある暖房器具のなかで、我が家はパネルヒーターを採用しました。パネルヒーターを採用した理由と、実際に気になるであろう、1か月の暖房の料金を公
2019/06/19 22:29
リビング階段は寒いの?実際に住んでみたら○○でした。寒さ対策をご紹介♪
こんにちわ。あいかです*家を建てるときに階段の位置って悩む方多いのではないでしょうか?階段の位置や取り方は間取りを考える上ではかなり重要になってきます。どこに階段をもってくるかによって、2階の間取りにも影響が出てきます。わが家はリビング階段
2019/06/18 23:21
《DIY》リメイクシートを使って海外風インテリアにイメチェン。壁紙を張り替えてシェルフをつけたよ。
こんにちわ。あいかです*今回はリビングの壁の一部をリメイクシートを貼って、コンクリート風の壁紙にチェンジした部分をご紹介します。リメイクシートはとっても簡単に貼ることができるので、DIY初心者な方にかなりおすすめです!リメイクシートで壁紙を
2019/06/17 21:58
《DIY》キッチンの壁紙を貼りかえてみた。糊付きの壁紙シートを失敗せずに貼る方法。
こんにちわ。あいかです*キッチンの壁紙が真っ白なのが気になって、その部分を張り替えることにしました。今回使ったのはのり付の壁紙なんですが、これが思ったよりかなり大変でした。しっかりと準備すれば大丈夫だったと思うのですが、私が勢いに任せてやっ
2019/06/14 22:00
ありのまま*リクシルのカップボードの中身大公開♪使いにくい改善点をみつける。
こんにちわ。あいかです*キッチンのカップボードの中身をご紹介します。どこにどんなものを収納しているのか。私だったらこうするのにー。と妄想を広げて、カップボード選びの参考になればと思います。カップボードの収納でお悩みの方は、参考に。。。なるの
2019/06/13 23:05
子供服を1階に簡単収納で家事楽。片付けを楽チンにしてストレスを軽減♪
こんにちわ。あいかです*子供服ってどこに収納していますか?子供の年齢によって様々だとおもいますが、子供が小さいうち。特に0歳~5歳くらいの未就学のお子様がいる場合は、1階に子供服を置いておくと便利なんですよ。とにかく楽したい、家事楽が大好き
2019/06/12 20:32
水回りは1階と2階どちらがいいのか?それぞれのメリットデメリットを紹介!
こんにちわ。あいかです*一般的にはお風呂は1階ってイメージがありますよね。わたしもお風呂は1階にあるのが普通だと思っていました。しかし、たまたま行ったモデルハウスが、お風呂が2階にあり、家事導線などがとっても便利そうだったので、私たちはお風
2019/06/11 22:27
リビングを広く見せる方法。色と空間使いの5つのポイントをご紹介♪
こんにちわ。あいかです*リビングが広ーいお家って憧れますよね。家族が集まる場所なので、広く取りたいなぁと思っていました。しかし。。。1階にキッチンやお風呂、洗面などの必要なのもを入れていくとなんだか狭くなってしまった。。。普通の大きさのお家
2019/06/10 21:40
外構工事は結局大失敗!どんなに頑張っても業者を間違えればすべて台無しに。。。
こんにちわ。あいかです*外構の見積もりをだして、予算内に削りました。しかし、生活に困らない最低限のみの外構でも予算はかなりオーバーしてしまいました。《前回の外構の予算オーバーの原因の記事はコチラをどうぞ♪》今回は、外構をやってもらう業者選び
2019/06/08 23:55
外構の予算オーバーの原因はこれだった!予算内に抑える方法は?
こんにちわ。あいかです*前回は、外構でやりたいこと全部やったら値段はいくらになるのか?ということで、HMが紹介してくれた業者さんに、とりあえずの見積もりを出してもらいました。《前回の外構の最初の見積もり大公開の記事はコチラ》外構って高いとは
2019/06/06 21:14
外構の要望。やりたいこと全部やったらいくらになるの?最初の見積り金額を大公開♪
こんにちわ。あいかです*外構って家の顔といっても過言ではないくらい重要だと思うんです。家の中はぐちゃぐちゃでも誰にもバレないけど、外構がぐちゃぐちゃだと、近所の人に全バレです。実際に、家づくりが始まると、内装やら仕様やら決めることがたくさん
2019/06/05 23:03
家の2年点検の流れを紹介!修繕のビフォーアフター写真で比較!
こんにちわ。あいかです*家の2年点検が終わりました。 2年点検ってどんなことをするの? 事前にどんな準備が必要? 当日は何をすればいい?点検の流れやビフォーアフターを写真と共にご紹介しますので参考にしていただけると嬉しいです*2年点検
2019/06/04 16:37
子供部屋を海外インテリアにするための5つのポイント!
こんにちわ。あいかです*娘は小学校に入ってから一人で寝ることが多くなってきました。ということで、娘の部屋作りをゆっくりスタートさせることに!海外風にしたいので、どうやったら海外風になるのか?今回紹介する5つのポイントを意識するだけで誰でも簡
2019/06/03 22:20
2019年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、aikaさんをフォローしませんか?