ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
マーキュリー・ライジング【駄作】登場人物が全員愚か(ネタバレあり・感想・解説)
(1998年 アメリカ)まったく緊張感のないサスペンスアクション。その原因は追う側も追われる側も合理的な判断を下していないことであり、双方が行き当たりばったりの行動をしているうちに、より多くのボロを出した方が負けるという程度の低い追っかけっ
2020/07/28 18:00
暗殺者(1995年)【凡作】ランボーvsデスペラードは後半失速(ネタバレあり・感想・解説)
(1995年 アメリカ)警察を軽くあしらうほどの暗殺者達の実力、卓越した技能と頭脳を駆使した応酬戦が描かれる前半部分は素晴らしい出来だったのですが、ラストに向けて計ったようにつまらなくなっていくという残念な映画でした。見る価値はあるのですが
2020/07/24 12:00
ガン・ホー_王道ならではの安定感と物足りなさ【6点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説)
(1986年 アメリカ)中規模予算のドラマを多く撮っていた当時のロン・ハワードの安定的な演出力と、異文化交流ものの基本に忠実な脚本が効いています。ただし、あまりにテンプレ通りなので突出した魅力がないことも事実なのですが。あらすじ自動車工場が
2020/07/22 18:00
アサシン 暗・殺・者【凡作】オリジナルとどっこいの出来(ネタバレあり・感想・解説)
(1993年 アメリカ)リュック・ベッソン監督の『ニキータ』(1990年)のハリウッドリメイクであり、前作で論理的におかしかった部分の補正が為されており、随分と見やすくなったのですが、その一方で湿っぽさは減少しており、望まない殺し屋業を背負
2020/07/20 18:00
ニキータ(1990年)【凡作】コスパの悪い殺し屋(ネタバレあり・感想・解説)
(1990年 フランス)リュック・ベッソンの映画にリアリティを求めるのは筋違いかもしれませんが、それにしても本作の殺し屋像はあまりにも筋が通っていなくて、気持ちが話に入っていきませんでした。ハリウッドでリメイクされたほどなので世界的には良作
2020/07/16 18:00
今そこにある危機【駄作】長いだけで面白くない(ネタバレあり・感想・解説)
(1994年 アメリカ)長大で複雑な原作小説の要約に失敗した作品。話を追いかけることにいっぱいいっぱいで面白くするという肝心なことが放棄されており、大作であるにも関わらず目を見張るような見せ場も少なく、特に見るべき所のない映画でした。あらす
2020/07/12 12:00
逃亡者(1990年)【凡作】ミッキー・ロークの魅力のみ堪能する映画(ネタバレあり・感想・解説)
(1990年 アメリカ)有名なハリソン・フォード主演の方ではなく、ミッキー・ローク主演の方。密室劇の割に緊張感がなく、犯罪者・被害者・捜査官のいずれにも行動のユルさがあって犯罪サスペンスとしては失敗した部類に入るのですが、力の入れ所がどうに
2020/07/08 18:00
RONIN(1998年)【良作】殺伐としたプロの世界が魅力的(ネタバレあり・感想・解説)
(1998年 アメリカ)70年代の空気を纏った90年代のアクション映画。シブイ親父軍団が画面を席捲し、CGを嫌った監督によるガチンコスタントが炸裂して、なかなか目を楽しませてくれます。また殺伐としたプロの世界の構築にも成功しており、その本物
2020/07/04 12:00
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、言わんドラゴさんをフォローしませんか?