ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ソルジャー・ゴールド【駄作】驚くべきショボさ(ネタバレあり・感想・解説)
(1994年 アメリカ)射撃やフェンシングの名手であるペンタスロン選手を主人公にしたアクション映画という着想こそ良かったものの、予算や技術が不足していたためにプロvsプロの死闘が演出されておらず、どうにも気の抜けた作品に終わっています。駄作
2020/05/29 18:00
ロックアップ(1989年)【良作】スタ版ショーシャンクの空に(ネタバレあり・感想・解説)
(1989年 アメリカ)興行的に低迷した作品ではあるのですが、地味ながらも堅実な作風でスタローン関連作中でも上位に入る作品です。男のドラマや痛みを伴うバイオレンスを余すことなく描いたジョン・フリン監督と、ガサツなようでいて実は論理的な物語を
2020/05/25 18:00
ザ・コア【駄作】ウソのつき方がヘタすぎ(ネタバレあり・感想・解説)
(2003年 アメリカ)次々に浮かんでくる疑問の数々に、物凄くバカな話を演技派俳優達が真剣に演じているというシュールさ。本作を見ると、バカだなんだと言われているマイケル・ベイやローランド・エメリッヒの映画が、実はよくできているということが分
2020/05/21 18:00
ポセイドン【良作】前作の欠点を修正した悪くないリメイク(ネタバレあり・感想・解説)
(2006年 アメリカ)豪勢な見せ場の連続でディザスター映画としてはなかなか楽しめる作品。ただしドラマ要素が極限にまで削ぎ落されており、もはや誰が生き残ったのか、誰が死んだのかにすら関心が向かないレベルにまで到達しているので、傑作の類では断
2020/05/17 11:30
デイライト【凡作】映画史上最も文句の多い生存者(ネタバレあり・感想・解説)
(1996年 アメリカ)トンネル爆破場面は素晴らしい出来なのですが、ワガママばかり言う生存者がうるさくて仕方がなく、生き残って欲しいと思える人物が誰一人いなかったことはしんどかったです。©Universal Picturesあらすじニューヨ
2020/05/13 18:00
ジョーズ’87復讐篇【凡作】今度はストーカー映画(ネタバレあり・感想・解説)
(1987年 アメリカ)サメがブロディ一家に復讐しに来るという荒唐無稽な話なので真面目に見ると相当しんどいのですが、90分程度のコンパクトな内容である上に、水中撮影は結構よくできていているので、割り切って見れば暇つぶし程度にはなります。世間
2020/05/09 12:00
ジョーズ3【駄作】今度は3D映画(ネタバレなし・感想・解説)
(1983年 アメリカ)やめときゃいいのにまた作ってしまったシリーズ第3弾。テーマパークが巨大鮫に蹂躙されるという大規模スペクタクルを志向していたものの、演出力や技術力がまったく及ばず、不完全なものを見せられたような気分になります。シリーズ
2020/05/05 18:00
ジョーズ2【凡作】今度はモンスター映画(ネタバレあり・感想・解説)
(1979年 アメリカ)名作の続編の宿命で品質低下は避けられないのですが、言われるほど悪くもなかったという感想です。鮫という脅威に直面した人々を描くパニック映画だった前作に対して、本作は正面切って鮫を描くモンスター映画としてのアプローチとな
2020/05/01 18:00
2020年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、言わんドラゴさんをフォローしませんか?