[chat face="pasologuma-komaru.jpg" name="ぱそろぐま" align="left"
パソコンに特化したサイトです。 初心者向けにパソコンの選び方や、実機レビューを通しておすすめのパソコンの紹介をしています。 パソコンの買い替えをお考えの方や、パソコン初心者で何を購入していいかわからない方は参考にしてください。
1件〜100件
SAMDIの木製でお洒落なヘッドホンスタンドをレビュー【存在感抜群】
[chat face="pasologuma-komaru.jpg" name="ぱそろぐま" align="left"
【NZXT PUCK レビュー】コンパクトでマグネット式のヘッドホンスタンド
[chat face="pasologuma-komaru.jpg" name="ぱそろぐま" align="left"
【mujina ノートPC スタンド レビュー】Macbookユーザーにおすすめのスタイリッシュなスタンド
PCスタンドは姿勢改善だけでなく、排熱の効率が高まり、PCへの負担を軽減させられます。今回はAmazonでAmazon’s choiceになっていて、平均評価4.1という人気のmujina(ムジナ) PC スタンドを購入したのでレビューします。Macbookに合うデザインで、質感もいいので買って後悔しない商品でした。
e元素でおすすめゲーミングキーボードを厳選紹介|メーカーの安全も調査!
Amazonや楽天でゲーミングキーボードを探していると他メーカーよりも価格が安い【e元素】の商品が目につきますよね。 [
【2022版】YouTuberやゲーム実況におすすめのマイク10選|価格帯別に紹介
YouTuberやゲーム実況など配信業をしている人に重要視してほしいのが「マイク」 マイクの音質で動画の印象が大分変って
ゲーム実況・配信はヘッドセットとヘッドホン+マイクどちらがおすすめ?選び方をやさしく解説
さあ、ゲーム実況を始めるぞ!という時、ヘッドセットを使うかヘッドホン+マイクを使うかで迷いますよね。 ゲーム実況・配信に
普通のヘッドホンとゲーミングヘッドセットの違いをわかりやすく解説
[chat face="pasologuma-komaru.jpg" name="ぱそろぐま" align="left"
【Marshall ACTON II レビュー】低音が気持ち良いバウンドサウンドスピーカー
バンドマンにはお馴染みのMarshall。 そんなマーシャルからスピーカーが販売されていることを知っていましたか? 今回
【TOFTPOUCH レビュー】防水でコンパクトなミニマルポーチ
ポーチは沢山種類がありますが、今回紹介するTOFTPOUCH(タフトポーチ)は非常にコンパクトでミニマル。 防水で使いや
【Logicool G435 レビュー】かわいいデザインで超軽量の無線ゲーミングヘッドセット
ヘッドセットを装着してゲームをしているといつも気になるのがケーブル‥ワイヤレスは高いからなぁと思っている方におすすめしたいのがLogicool G435です。今回は実際に購入して使用したのでレビューします。Logicoolの中では最も安く、ゲームでも日常使いでも充分活躍するスペックでした!
おすすめのケーブルトレーと選び方まとめ|デスク下の配線をスッキリ収納
ケーブルトレーはデスク周りの配線をスッキリ収納するためのアイテムで、机の下のぐちゃぐちゃになっているケーブルをめとめるこ
【mouse X4-R5 レビュー】14インチの超軽量で鉄板スペックなノートPC | 大学生・ビジネスマンに
マウスコンピューター【mouse X5-R5】を実機レビュー。外観・使いやすさ・スペック・価格を画像多めでわかりやすくまとめています。
【山崎実業 Smart レビュー】ケーブルやルーターをスッキリ収納できるトレー
ワイヤー状のデザインではなく見た目もスッキリしたケーブルトレーが欲しい・・・ワイヤー状はカスタマイズ性は高いんですが見た目の好みが分かれます。そこで今回購入したのは山崎実業の『デスク下 ケーブル&ルーター収納ラック』です。実際に使用したのでレビューします。
【2022版】ヘッドホンスタンドおすすめ7選 | 全て購入して紹介
ヘッドホンをデスクにそのまま置いている人に是非おすすめしたいのが「ヘッドホンスタンド」 ヘッドホンスタンドがあるとインテ
動画編集におすすめ!コスパ抜群なYouTuber向けデスクトップパソコンを厳選紹介
[chat face="lady03.jpg" name="" align="left" border="gray" b
【2022版】自宅用・家庭用におすすめのパソコン/ノートパソコンを厳選紹介
[chat face="lady03.jpg" name="" align="left" border="gray" b
【2022版】自宅用・家庭用におすすめのパソコン/ノートパソコンを厳選紹介
[chat face="lady03.jpg" name="" align="left" border="gray" b
【Razer Goliathus Extended Chroma Mercury White レビュー】白デスクの鉄板マウスパッド
白系デスクやライティングするマウスパッドの中でも人気なのが「Razer Goliathus Extended Chrom
【Kensington GEL Wave レビュー】ぷにぷにジェルが気持ち良いリストレスト
こんにちは、デスクラボのハクイです。 今回紹介するのはKENSINGTONのGEL WEVE リストレスト 名前の通りG
【THIRDWAVE raytrek R5-AA6 レビュー】動画編集もゲームも快適なクリエイターノートPC
【THIRDWAVE raytrek R5-AA6】を実機レビュー。外観・使いやすさ・スペック・価格を画像多めでわかりやすくまとめています。
【Secretlab TITAN Evo 2022 レビュー】プロ仕様のゲーミングチェア | 高品質で高機能
Secretlab(シークレットラボ)の最新ゲーミングチェア【Secretlab TITAN Evo 2022】を今回は
【LIFAXIA ケーブルトレー レビュー】コスパ抜群!デスク回りの整理にぴったり
「デスクからケーブルが垂れているのが気になる。」「デスク上にゲーム機やリモコンなどの小物はなるべく置きたくない。」‥‥こんな方にぴったりな「 LIFAXIA ケーブルトレー」を購入してみたので、今回レビューしていきます。安くてカゴの位置などいろいろと融通がきくのがいいです!
【SUNVIC ハンディクリーナー レビュー】コスパ最強の掃除機を見つけました、デザイン性も高いです
こんにちは、デスクラボのハクイです。 今回紹介するのはSUNVICのハンディクリーナー。 種類豊富なハンディクリーナーの
【Brigii ミニハンディクリーナー レビュー】吸引・ブロワー・ハンドポンプの3役をこなす掃除機!
お家に1つあるとサッとお掃除ができて便利なのがハンディクリーナー。 大きい掃除機を持っている人は多いと思いますが、ハンデ
デスク周りをキレイに保つおすすめお掃除アイテムを実際に使って紹介【ハンディ/モップ/キョンセーム等】
みなさん、デスク周りを清潔に保てていますか? いつも使うところだからこそ常に清潔にしておきたいですよね。 そこでこの記事
【Garage ケーブルトレー レビュー】人気の売れ筋トレーでデスク裏の配線問題をスッキリ解決!
電源タップや配線ケーブルが床に直置きされていると、見た目も衛生面も良くないですよね。今回は、PCデスク周りをスッキリしてくれるGarageのケーブルトレーを購入したのでレビューします。カラバリやサイズも好みや環境に合わせて選べるので、おしゃれにデスク周りをまとめたい人にはおすすめです!
【DODOLIVE】座位・立位両用のノートPCスタンド | 画面共有に最適
Amazonで人気のノートPCスタンドを販売する【DODOLIVE】から新しいスタンドが販売されました。 以前の商品も当
電源タップで人気のTESSANの評判は?商品もレビューして評価する
電源タップは「ELECOM」「パナソニック」「サンワサプライ」など国内メーカーが有名ですが、海外メーカーの「TESSAN
【Nanoleaf Shapes Hexagon レビュー】壁に貼るRGBライトパネルで圧倒的エンタメ空間を作る!
壁に貼るライトパネルで人気なのが「Nanoleafシリーズ」 今回はその中でも多機能な「六角形」や「三角形」を組み合わせ
【Nanoleaf Elements レビュー】木目調パネルが美しい!部屋を彩るウォールライト | 魅力・使い方を徹底解説
壁に設置してお洒落な照明として機能する「Nanoleafシリーズ」 今回はその中でも木目調が美しくナチュラルな色合いで人
【キングジム 卓上収納ボード PEGGY(ペギー) レビュー】デスクに置きたいパンチングボード!
おしゃれな卓上収納ボードが欲しい!そんな人には、キングジムの卓上収納ボード PEGGY(ペギー)がおすすめです。今回は実際に購入したのでレビューします自分だけのオリジナル収納を楽しみたい人におすすめの商品でした。
[chat face="pasologuma-komaru.jpg" name="ぱそろぐま" align="left"
【キングジム 収納スタンド デスク レビュー】コンパクトなのに満足の収納力!見た目もおしゃれ
収納は欲しいけど、大きすぎるものはちょっと・・・そんな方におすすめしたいのが、キングジムの「収納スタンド (ツールスタンド)デスク」です。今回は実際に購入したのでレビューします。コンパクトでおしゃれな収納スタンドを探している人におすすめの商品でした。
【FlexiSpot E8 レビュー】電動昇降スタンディングデスクで快適健康パソコン生活を確保した
皆さんパソコンデスクは何を使っていますか? あまりこだわりがない人もいるかもしれませんが万人におすすめしたいデスク、それ
デスクを光らせるゲーミングライトのおすすめ10選【種類豊富に紹介】
ゲーミング環境を構築している人は【ライト】にもこだわりたくなりますよね。 ゲーミングライトと言っても、「LEDテープ」や
【HyperX Cloud Alpha Wireless Gaming Headset レビュー】バッテリー300時間|画期的なワイヤレスヘッドセットが登場!
HYPERXより、2022年4月26日Cloud Alpha Wireless Gaming Headsetが発売しました!最大の特徴は、世界初最大300時間のバッテリー寿命を誇るということ。今回は、実際に体験したのでレビューします。価格はそれなりにしますが機能面も文句なしでした!
【2022版】おすすめの電源タップを厳選紹介!実際レビューをして良かった物ベスト!
電源タップは通常のコンセント(2口)を拡張して使える電子機器を増やしたり、延長コードとして利用する便利アイテムです。 [
【TESSAN Mini型電源タップタワー レビュー】コンパクトサイズで使いやすい!スタイリッシュな電源タップ
コンセントをたくさん差せる電源タップは、大きいものしかないの?いいえ!コンパクトサイズでも、コンセントの差し込み口が多く、使いやすい電源タップがありますよ!今回は、TESSAN から出ているMini型電源タップタワーを実際に購入したのでレビューします。一般的なタワー型コンセントより小さいので、場所を選ばず使いやすい商品でした!
【TESSAN Mini型電源タップタワー レビュー】コンパクトサイズで使いやすい!スタイリッシュな電源タップ
コンセントをたくさん差せる電源タップは、大きいものしかないの?いいえ!コンパクトサイズでも、コンセントの差し込み口が多く、使いやすい電源タップがありますよ!今回は、TESSAN から出ているMini型電源タップタワーを実際に購入したのでレビューします。一般的なタワー型コンセントより小さいので、場所を選ばず使いやすい商品でした!
【HP 255 G8レビュー】コスパ良し!日常から仕事まで使える15.6型スタンダードノートPC
【HP 255 G8】を実機レビュー。外観・使いやすさ・スペック・価格を画像多めでわかりやすくまとめています。
【THIRDWAVE DX-T5レビュー】シンプルに良スペック!コスパ抜群な15.6型ノートPC
【THIRDWAVE DX-T5】を実機レビュー。外観・使いやすさ・スペック・価格を画像多めでわかりやすくまとめています。
【ELECOM 12口タワー USBタップ レビュー】電源周りがスッキリ!大人気のタワー型電源タップ
コンセントをたくさんさせる電源タップが欲しいけど、ホームセンターなどでよく見かける平べったい(バー状)電源タップはせいぜい6口ほどで正直足りない!なんてこともありますよね。そんな問題を解決すべく、今回はELECOMから出ている12口タワーUSBタップ(ECT-0720WH)を実際に購入したのでレビューします。
【HP Pavilion Aero Laptop13-be レビュー】1kg以下の超軽量ノートパソコン!大学生やビジネスマンにおすすめ
【HP Pavilion Aero Laptop13-be0000】を実機レビュー。外観・使いやすさ・スペック・価格を画像多めでわかりやすくまとめています。
【サードウェーブ GALLERIA XL5R-R36 5600H搭載 レビュー】コスパ抜群!ミドルスペックで安いゲーミングノートPC【144Hz】
【サードウェーブ GALLERIA XL7R-R36 4800H搭載】を実機レビュー。外観・使いやすさ・スペック・価格を画像多めでわかりやすくまとめています。
【Fargo SATI COLOR 電源タップ レビュー】カラバリ10種|かわいいデザインで充電問題をおしゃれに解決!
USB充電のためにコンセントが1つ使えなくなった…。そんなときは、省スペースでUSBポートをあわせもつ電源タップが非常に便利です。今回は、株式会社Fargoから出ているかわいい電源タップ『SATI COLOR』を実際に購入したのでレビューします。部屋に1台あるとかわいらしい見た目がほっと一息つかせてくれています!
【Fargo SATI COLOR 電源タップ レビュー】カラバリ10種|かわいいデザインで充電問題をおしゃれに解決!
USB充電のためにコンセントが1つ使えなくなった…。そんなときは、省スペースでUSBポートをあわせもつ電源タップが非常に便利です。今回は、株式会社Fargoから出ているかわいい電源タップ『SATI COLOR』を実際に購入したのでレビューします。部屋に1台あるとかわいらしい見た目がほっと一息つかせてくれています!
【Razer Pro Glide マウスパッド レビュー】グレーのシンプルデザイン!ゲームにも作業にもProクオリティ
キーボードやマウスもそうですが、なかなかゲーミングデバイスでホワイトは珍しいですよね。マウスパッドはとくに。今回はそんな珍しい、ホワイトに近いグレーのマウスパッド「Razer Pro Glide」を実際に購入したのでレビューします。意外とお手頃価格であり、ゲーム以外にもあらゆるPC環境下で使いやすいマウスパッドでした。
【サンワサプライ 電動エアダスター レビュー】PC周りのお掃除、メンテナンスに大活躍!
キーボードやPCのメンテナンスに欠かせないのがエアダスターですよね。ただ、スプレー缶の場合は空缶が溜まったり、処理がめんどうだったり。定期的な購入もめんどう。そんなメンテナンスの手間を省いてくれるのが電動エアダスター!今回は、サンワサプライの製品を購入したのでレビューします。
【サードウェーブ GALLERIA XL7R-R36 5800H搭載 レビュー】勝てるゲーミングノートPC【144Hz】
【ドスパラ GALLERIA XL7R-R36 5800H搭載】を実機レビュー。外観・使いやすさ・スペック・価格を画像多めでわかりやすくまとめています。
【Anker PowerPort III 3-Port 65W Pod レビュー】3ポート搭載のコンパクト充電器!【PCも充電可能】
[chat face="pasologuma-komaru.jpg" name="ぱそろぐま" align="left"
【THIRDWAVE VF-AD5レビュー】リーズナブルで使い勝手の良い15.6型ノートPC【バッテリー駆動13.4時間】
THIRDWAVE ドスパラ【VF-AD5】は15.6型の格安スタンダードノートPCです。 価格は税込49,980円とリ
【Nebula Astro レビュー】3万円以下のモバイルプロジェクター!しかもAndroid搭載【アンカー・ジャパン】
Ankerには『Nebula』というプロジェクター専用のブランドがあり、中でも『Astro』は3万円という最も安く買えるモバイルプロジェクター。今回は実際に使ってみたので、レビューします。お家で気軽に動画を映画みたいに楽しみたい!という方には超おすすめでした。
【HyperX Cloud Ⅱ レビュー】プロゲーマーも使用!ハイコスパのゲーミングヘッドセット
2015年に発売された、ヘッドセットの「HyperX Cloud Ⅱ」は約7年たった今でも大人気。実際に多くのプロゲーマーが使用し、お値段的に初心者の方にもおすすめできる太鼓判とも言える商品。2022年3月には新色カラーであるピンクが発売されました。今回は実際に使用したので、レビューします。
【HP Spectre Mouse 700 レビュー】最大4台接続!最高峰デザインのオシャレマウス!
HPが美を追及した答えが、『Spectreシリーズ』です。今回はそんなSpectreのマウスである「Spectre Mouse 700」を実際に使用したのでレビューします。Webブラウジングメインのライトユーザーで、「とにかくデザインのいいマウス!」「見た目のいいマウス!」が欲しいならおすすめ!
【HP 930 Creator Wireless Mouse レビュー】作業効率爆上げで疲労軽減のハイエンドモデル!
作業効率に思いっきり特化しているのがHPのハイエンドモデル、「930 Creator Wireless Mouse」です。今回は、実際に使ってみたのでレビューします。お値段は少々はりますが、オフィスワークの生産性が爆上がりするので作業時間短縮、疲労軽減の面から充分に投資額を回収できる商品でした!
【Plugable USB-C 電圧・電流チェッカー レビュー】バッテリーや充電器の計測・管理に!
PDなのに遅くないか…ちゃんと充電できているのか…そんな不安を払拭してくれるのが「Plugable USB-C 電圧・電流チェッカー」です。実際に購入して使ってみたのでレビューします。PDやVbusホットなど、USB-Cが正常に動作しているか確認するには、コストもサイズも手続きも三拍子そろってお手軽です。
【Shaftart. LED モニターライト L-Slim レビュー】超軽量設計|ノートPCに最適でコスパ抜群!
ノートPCにもモニターライトつけて作業をしたいけど、ライトの重量問題でなかなか難しい…スタンド型もデスクスペースをとるから嫌…Shaftart. から発売されている「LED モニターライト L-Slim」なら軽くて使えそう!そこで、今回は実際に使用してレビューします。
【mouse B5-i5 レビュー】鉄板スペックで使い勝手の良い軽量スタンダードノートPC
マウスコンピューター【mouse B5-i5】を実機レビュー。外観・使いやすさ・スペック・価格を画像多めでわかりやすくまとめています。
【2022版】MacBook Pro/Airにおすすめの周辺機器・アクセサリーまとめ【全てレビュー済】
MacBookはシンプルで高品質なところがウリですが、更に便利に快適に使うために周辺機器やアクセサリーがあると尚輝きます
【ドスパラ GALLERIA XL7R-R36 レビュー】ストレスのない快適なゲーム環境を実現するゲーミングノートPC【144Hz】
【ドスパラ GALLERIA XL7R-R36】を実機レビュー。外観・使いやすさ・スペック・価格を画像多めでわかりやすくまとめています。
【Bluelounge Kickflip PCスタンド レビュー】Macbookと相性抜群なエアースペーサー!
ノートPCは普段スタンドに乗せて使っているんですが、出先にはさすがに持っていけない…でも排熱や目線・姿勢を考えると出先でもPCスタンドが欲しいですよね!たどり着いたのがBluelounge Kickflip。Macbookにデザインは最適化されていて、かつPCにワンタッチで貼り付けるだけの一体型PCスタンドです。実際に購入したのでレビューします。
【Anker 2-in-1 USB 3.0 ポータブルカードリーダー レビュー】高速転送で低価格!最も売れてるSDカードリーダー
Ankerの2-in-1 USB 3.0 ポータブルカードリーダーはAmazon’s choiceにもなっており、レビュー数はなんと27000件を超えるSDカードリーダー。Amazonでの売れ筋はトップ。今回は実際に購入したのでレビューします。出先でサクッとノートPCにデータを取り込むのに向いている商品でした。
【G-Tune E5(E5-165)】マウスで人気のゲーミングノートPC【実機比較レビュー】
マウスコンピューターの【G-Tune E5(E5-165)】を実機レビュー。外観・使いやすさ・スペック・価格を画像多めでわかりやすくまとめています。
【Logicool G 913 TKL レビュー】これぞゲーミングキーボードの頂点!ワイヤレス式
Logicool Gのフラッグシップであるゲーミングキーボード、「G913」。このG913には嬉しいテンキーレスモデルがあります。今回は実際に購入したので、レビューします。価格以外は神キーボードです。テンキーに悩んだ人、ワイヤレス・テンキーレス・ライティング有の条件でキーボードを探している人にはおすすめです。
【バッファロー 外付け SSD-PUTC/N レビュー】見た目はUSBスティック!超コンパクトでハイコスパ
外部ストレージとして便利なポータブルSSDも小型化がどんどん進んでいますが、バッファローの外付けSSD-PUTC/N は革新的な最小モデル!今回は実際に購入したのでレビューします。出先での動画編集など、SSDを持ち運びない人におすすめです。
【Amazon限定ブランド CLIENA レビュー】コスパ最強!大容量のPD対応モバイルバッテリー!
出先や移動中に使える大容量のモバイルバッテリーが欲しい!そんな時、コスパで選ぶならAmazon ブランドの CLIENAがおすすめです。20000mAで65WのPD対応にも関わらず、約6000円というコスパ最強のモバイルバッテリー。3台同時に充電可能です。今回は実際に購入したのでレビューします。
【Anker Nano II 65W レビュー】手のひらサイズでPD対応の最大65W出力USB-C充電器
60W以上で給電できる充電器の需要は高いんですが、サイズが大きい…しかし、60Wを超えるにも関わらず、超コンパクトなのがAnker Nano II 65W。今回は実際に購入して使用したのでレビューします。Macbook ProなどのPD対応で電力が必要なPCを持つ人に、持ち運び用としておすすめ。
【2021版】実際に使用しておすすめのリストレストを紹介【厳選3選】
パソコンでの作業で手首の負担を和らげるのが「リストレスト」です。 デスクトップでキーボードを使っていると机との段差で手首
【ドスパラ GALLERIA RL5C-R35 レビュー】鬼コスパ!税込10万円で買えるゲーミングノートPC【144Hz】
【ドスパラ GALLERIA RL5C-R35】を実機レビュー。外観・使いやすさ・スペック・価格を画像多めでわかりやすくまとめています。
【エレコム リストレスト FITTIO レビュー】疲労感軽減特化のやわらか特殊素材!長時間作業におすすめ
エレコムのリストレスト FITTIOは、疲労軽減に特化しており、横浜市総合リハビリセンターと共同開発され、EXGEL(エクスジェル)という素材が使われています。今回は実際に購入してレビューします。タイピング時の手首への負担を最小限にしたい人や、長時間PCに向かいたい人におすすめです。
【mouse K7(最新モデル) レビュー】17型液晶でメインPCとして活躍するノートPC
【マウスコンピューター mouse K7(最新モデル)】を実機レビュー。外観・使いやすさ・スペック・価格を画像多めでわかりやすくまとめています。
【2021版】格安・激安なパソコン用スピーカーの人気おすすめランキング3選【全てレビュー済】
「パソコン用のスピーカーが欲しい!」だけどお金はあまりかけたくない。 そんな人におすすめなのがこの記事で紹介する3つのP
【ロジクール PCスピーカー Z120BW レビュー】Amazonランキング1位!シンプル&コンパクトで価格崩壊
スピーカーが内蔵されていないゲーミングモニターではPCスピーカーが欲しくなりますよね。今回はAmazonのPCスピーカーカテゴリで堂々1位の「ロジクール PCスピーカー Z120BW」を実際に購入したのでレビューします。価格やコンパクトさをPCスピーカーに求める方におすすめです。
【Creative Pebble SP-PBL-BK レビュー】2000円以下でこの低音はヤバい!コスパ特化のローエンドPCスピーカー
ローコストのPCスピーカーで人気をなのが、音響機器メーカー「Creative」が出している「Pebble」シリーズ。ベーシックなもので驚愕の1980円!AmazonのPCスピーカーランキングでも堂々の2位です。今回は実際に購入してみたのでレビューします。楽曲の低音を格安で楽しみたい人におすすめです。
【Amazonベーシック ダイナミックサウンドスピーカーV620 レビュー】コスパ抜群!激安PCスピーカー
AmazonベーシックのダイナミックサウンドスピーカーV620は超有名商品。Amazonレビューの数も3万件弱という驚愕の数字です。今回は実際に購入できたのでレビューします。低音は弱かったですが、動画視聴やビデオチャットなどの目的で、値段が安いスピーカーを探している人におすすめです。
【Anker PowerPort Strip PD 6 レビュー】電源タップとUSB充電器の2-in-1|最大9台の同時充電!
PCデスク周りはガジェットが多く、コンセントもUSBポートも不足しがちに。そこで、USB-AとUSB-Cポートを内蔵する電源タップAnker PowerPort Strip 6を購入したのでレビューします。コンセントやUSBポートが不足している人、電源周りの環境をスッキリとシンプルにしたい人にはおすすめです。
BF2042におすすめのゲーミングパソコンと必要なスペック【コスパ優秀モデルを厳選】
『BF(バトルフィールド)2042』は2021年11月19日に販売を開始したFPSゲームです。 最新のゲーミングタイトル
【Klearlook キーボードスライダー レビュー】360°回転収納でデスクをスッキリ|背筋キープで姿勢改善にも!
PCデスクでとくにスペースをとるのがキーボード。できればデスクを広く保ちたい…そんなときに便利なのが、Klearlookのキーボードスライダーです。 今回実際に使ってみたのでレビューします。PCデスクをさらにスッキリさせ、有効活用したい人や、デスクワークが多く疲れを感じやすい人におすすめです。
【Surface Pro8 レビュー】やりたいことができる万能2in1パソコン
マイクロソフトの【Surface Pro 8】を実機レビュー。外観・使いやすさ・スペック・価格を画像多めでわかりやすくまとめています。
【ドスパラ raytrek R5-TA5 レビュー】コスパ抜群!動画編集もバッチリなクリエイターノートPC
【ドスパラ raytrek R5-TA5】を実機レビュー。外観・使いやすさ・スペック・価格を画像多めでわかりやすくまとめています。
【サンワサプライ 回転式ヘッドホンフック レビュー】360°回転で見せないスッキリ収納|取付・取外しもらくらく!
ヘッドホンの置き場所って難しいですよね。ついデスクの上に投げっぱなしに。そんな時に便利なのがヘッドホン用の収納。Amazon のヘッドホンハンガーカテゴリで売れ筋ランキング1位なのが、サンワサプライの「回転式ヘッドホンフックPDA-STN18BK」!今回は実際に購入したのでレビューします。
【KINGONE スタイラスペン レビュー】スタイリッシュで約2500円!コスパ最強Apple pencil代用タッチペン
Apple pencilを購入しようと思っても、15000円以上!これはさすがに手が出せない…しかし、2000円台でApple pencilの代用品になり得るタッチペンがあるそう…それが「KINGONE スタイラスペン」。Amazonのレビュー数も4000件以上!今回は実際に購入したので、レビューします。
【キングジム 収納・ツールスタンド フロア レビュー】簡単に大量収納!持ち運びにも便利
デスク周りや部屋に散らかった小物を一気に収納したい… そんな時に便利なのが、キングジムの「収納スタンド (ツールスタンド)フロア」。Amazonでも『リモコンラック』カテゴリではベストセラー入り。今回は実際に購入したのでレビューします。大量収納で持ち運びできるので、便利です。
【Logicool G PRO X テンキーレスキーボード レビュー】プロゲーマー向き|スイッチ交換であらゆるゲーム環境に対応可!
プロゲーマーとLogicoolが共同開発しているG PROシリーズ。G PROが誇る最強のキーボードが Logicool G PRO X テンキーレスキーボードです。今回、実際に購入してしたのでレビューします!ゲーム環境や好みに合わせてスイッチが自由に交換できるという非常に便利でまさにプロ仕様でした。
【Surface Go 3 レビュー】小型で軽量!PCとしてもタブレットとしても使える2in1仕様
マイクロソフト【Surface Go3】を実機レビュー。外観・使いやすさ・スペック・価格を画像多めでわかりやすくまとめています。
【FILCO ウッドリストレスト レビュー】天然木1枚のシンプルデザイン|滑らかで優しい手触り!
手首の負担を軽減するリストレストはクールジェル素材のものなどが一般的ですが、実は木製1枚のものもあるんです。今回は、代表的な「FILCO ウッドリストレスト」を購入してレビューします。一味違った木製デザインを体感したい人、硬めのリストレストで安定した打鍵感が欲しい人にはおすすめ。
【ドスパラ raytrek R5-TA6 32GB レビュー】大容量でサクサク動画編集ができるクリエイターノートPC
【ドスパラ raytrek R5-TA6 32GB】を実機レビュー。外観・使いやすさ・スペック・価格を画像多めでわかりやすくまとめています。
【工匠藤井 モニターアーム レビュー】コスパ抜群!丈夫で自由自在の可動域|32インチまでならこれでOK
工匠藤井のモニターアームはAmazonで3000円~4000円代で購入でき、価格の割にしっかりとした作り、機能だったので今回レビューします。組立は20分ほどです。中型モニター用にアームを考えている人にはおすすめです。デスクのスペースが広くなり、画面が見やすくなるので作業効率もUPします!
【DAIV 5P(2021) レビュー】高スペック、広色域なクリエイターノートPC
マウスコンピューター【DAIV 5P(2021モデル)】を実機レビュー。外観・使いやすさ・スペック・価格を画像多めでわかりやすくまとめています。
【HyperX Wrist Rest レビュー】最高の肌触りとクッション性|価格もお手頃!
リストレストの中でもAmazonで超人気商品なのがHyperXです。レビューも5000件を超えていて、その平均評価はなんと4.5です。今回は実際に購入して使用したのでレビューします。フルキーボードに合うサイズで、柔らかい素材のリストレストを探している人にはピッタリの商品でした。
【Clipa(クリッパ) レビュー】ガジェットバッグにおすすめ!耐荷重量15kgの高品質バッグハンガー
出先でよく困るのが、カバンの置き場所。地べたは不衛生で足場の邪魔。そんな時に便利な解決アイテムが、Clipa(クリッパ)というバッグハンガー。今回は実際に購入して使ってみたのでレビューします。 耐荷重量15kgで、ガジェットを普段から持ち歩く人にはぴったりです!
【THIRDWAVE DX-T7 レビュー】一般用途は全部これでOKなスタンダードノート【税込10万円台】
ドスパラで販売されているTHIRDWAVE【DX-T7】を実機レビュー。外観・使いやすさ・スペック・価格を画像多めでわかりやすくまとめています。
【リヒトラブ ケーブルリール レビュー】すっきりおしゃれ!|ケーブルの煩雑さを一発解消
煩わしケーブル問題をおしゃれに解決してくれるのがケーブルリールです。文房具メーカーの「リヒトラブ」のケーブルリールは持ち運びもしやすく見た目もおしゃれ。実際に購入してみたのでレビューします。カフェなど出先でも充電することが多く、有線にストレスを感じやすい人におすすめです。
【HyperX Cloud Stinger Pink レビュー】軽量でハイコスパ|かわいいピンク色登場!
HyperXから販売されている人気ゲーミングヘッドセットのCloud Stinger。今回、新色「Pink」がAmazon.co.jp限定商品として発売します!一足先に手に入れたのでレビューします。女性向けのデザインを探している人や、体への負担が少ない軽量ヘッドセットを探している人におすすめです。
【2021年】家庭用プロジェクターのおすすめと選び方【価格帯別に紹介】
ホームシアターには欠かせない『プロジェクター』 プロジェクターと言うと上記画像のようなものを思い浮かべる方も多いと思いま
【Amazon ベーシック モニターアーム レビュー】エルゴトロンのOEM|頑丈で安心!簡単取付
モニターアームの中でもAmazonで超人気なのが、Amazon Basicブランドのモニターアームです!実はあのエルゴトロンのOEM。今回は実際に購入したのでレビューします。ウルトラワイドモニターなどの大型モニターを使う人や、可動域を重視してアームを選びたい人にはおすすめです。
【CHUMS アダプターケース レビュー】おしゃれなガジェットポーチ|手持ちサイズなのに大容量!
アメリカで人気のアウトドアメーカーのCHUMS(チャムズ)。実はガジェット向けのケース商品も発売されています。今回はおしゃれと好評なアダプターケースを実際に購入したのでレビューします。カバンの中でガジェットがゴチャゴチャしている人にはピッタリですよ!
【Belkin USB-C マルチメディアハブ レビュー】高級感抜群のアルミボディでMacユーザー向けデザイン!
BelkinのUSB-C マルチメディアハブは、Amazonでも1500以上のレビューが寄せられる人気ぶりで、平均得点も4.3(5点満点)と高評価です。今回は実際に使用してみたので、レビューします。MacbookやiPadと一緒にカッコいいハブも持ち運びたい人にはおすすめです。
【Belkin BOOST↑CHARGE USB-C 68W GaN充電器 レビュー】USB-C(PD)×2ポートの充電器
大手アメリカメーカーBelkin製充電器の中で一押しなのがBOOST↑CHARGE™ USB-C 68W GaN充電器。Amazon’s Choiceにも選ばれており、平均評価も4.6とかなり高いです。実際に使用してみたので、レビューします。Macbookを使っているAppleユーザーには非常におすすめです。
【Dser レビュー】コスパに優れた持ち運べる小型プロジェクター
皆さんのおうち時間をさらに豊かにするアイテム、プロジェクター。 おうちで映画館のように大きな液晶でコンテンツを楽しんだり
「ブログリーダー」を活用して、パソログさんをフォローしませんか?
[chat face="pasologuma-komaru.jpg" name="ぱそろぐま" align="left"
[chat face="pasologuma-komaru.jpg" name="ぱそろぐま" align="left"
PCスタンドは姿勢改善だけでなく、排熱の効率が高まり、PCへの負担を軽減させられます。今回はAmazonでAmazon’s choiceになっていて、平均評価4.1という人気のmujina(ムジナ) PC スタンドを購入したのでレビューします。Macbookに合うデザインで、質感もいいので買って後悔しない商品でした。
Amazonや楽天でゲーミングキーボードを探していると他メーカーよりも価格が安い【e元素】の商品が目につきますよね。 [
YouTuberやゲーム実況など配信業をしている人に重要視してほしいのが「マイク」 マイクの音質で動画の印象が大分変って
さあ、ゲーム実況を始めるぞ!という時、ヘッドセットを使うかヘッドホン+マイクを使うかで迷いますよね。 ゲーム実況・配信に
[chat face="pasologuma-komaru.jpg" name="ぱそろぐま" align="left"
バンドマンにはお馴染みのMarshall。 そんなマーシャルからスピーカーが販売されていることを知っていましたか? 今回
ポーチは沢山種類がありますが、今回紹介するTOFTPOUCH(タフトポーチ)は非常にコンパクトでミニマル。 防水で使いや
ヘッドセットを装着してゲームをしているといつも気になるのがケーブル‥ワイヤレスは高いからなぁと思っている方におすすめしたいのがLogicool G435です。今回は実際に購入して使用したのでレビューします。Logicoolの中では最も安く、ゲームでも日常使いでも充分活躍するスペックでした!
ケーブルトレーはデスク周りの配線をスッキリ収納するためのアイテムで、机の下のぐちゃぐちゃになっているケーブルをめとめるこ
マウスコンピューター【mouse X5-R5】を実機レビュー。外観・使いやすさ・スペック・価格を画像多めでわかりやすくまとめています。
ワイヤー状のデザインではなく見た目もスッキリしたケーブルトレーが欲しい・・・ワイヤー状はカスタマイズ性は高いんですが見た目の好みが分かれます。そこで今回購入したのは山崎実業の『デスク下 ケーブル&ルーター収納ラック』です。実際に使用したのでレビューします。
ヘッドホンをデスクにそのまま置いている人に是非おすすめしたいのが「ヘッドホンスタンド」 ヘッドホンスタンドがあるとインテ
[chat face="lady03.jpg" name="" align="left" border="gray" b
[chat face="lady03.jpg" name="" align="left" border="gray" b
[chat face="lady03.jpg" name="" align="left" border="gray" b
白系デスクやライティングするマウスパッドの中でも人気なのが「Razer Goliathus Extended Chrom
こんにちは、デスクラボのハクイです。 今回紹介するのはKENSINGTONのGEL WEVE リストレスト 名前の通りG
【THIRDWAVE raytrek R5-AA6】を実機レビュー。外観・使いやすさ・スペック・価格を画像多めでわかりやすくまとめています。
以前より気になっていたウルトラワイドモニター LG 34WL750-Bを購入したのでレビューします。こちらはAmazon限定モデルで、約5万円で購入でき、LGモニターでありながら「安い!」というのがポイントです。画像編集やoffice系の作業が多い人で、初めてウルトラワイドモニターを購入する人におすすめです。
【マウスコンピューター mouse K7】を実機レビュー。外観・使いやすさ・スペック・価格を画像多めでわかりやすくまとめています。
全て実際に使用しておすすめのトラックボールマウスのランキングを作成!どれを買えばよいか迷っている人は参考にしてください。
エレコムのトラックボールマウスの中でもひときわ大きく、直径52㎜という大玉を搭載しているのがM-HT1DRXです。今回は実際に購入したのでレビューします。トラックボールの大きさにこだわりたい人や、動画編集やExcel作業などの作業が多い人にはおすすめ 。
CorsairのMM300シリーズはAmazonでもレビュー数が16000件以上を有して、平均評価も★4.6という人気のマウスパッドです。今回はMM300 Extendedを実際に購入したのでレビューします。マウスパッドのデザインを重視する人や手首でAIM操作する人にはおすすめです。
トラックボールマウスといえば、ケンジトンやエレコムなども有名ですが、やはり人気No.1といえばLogicoolのM575
マウスコンピューター【DAIV 4P(2021モデル)】を実機レビュー。外観・使いやすさ・スペック・価格を画像多めでわかりやすくまとめています。
エレコムのトラックボールマウスの中でもひときわ珍しいタイプなのが、Relacon(リラコン)です。いわゆるごろ寝マウスですが、ごろ寝マウス界最高峰の出来という声も。今回、実際に購入したのでレビューします。コンテンツ消費やリラックスした姿勢でデバイスを操作したい方におすすめ
KARNOXのゲーミングチェア『LEGEND TR』を実際に使ってレビュー!画像や動画多めで使用感を解説します。
トラックボールマウスといえばLogicool、ケンジトン、そして ELECOM!今回は ELECOM が発売しているトラックボールの中でもエントリーモデルの M-XT3DRを実際に購入したのでレビューします。 機能を十分に備えたにも関わらず3000円台というハイコスパのワイヤレスマウスです。
【ドスパラ GALLERIA RL5R-G50T】を実機レビュー。外観・使いやすさ・スペック・価格を画像多めでわかりやすくまとめています。
ノートPCを想定した専用のスポットがあるカバンを使っても、問題になるのが周辺機器。今回はガジェットの持ち運び用に設計されたProCase トラベルポーチを実際に購入したのでレビューします。ロールアップ式で収納量が多くてもコンパクトにで日常づかいにおすすめです。
トラックボールマウスといえば、Logicool、ELECOM、そしてケンジトンも有名!今回はケンジトンのOrbitTrackball with Scroll Ringを実際に購入したのでレビューします。両手を使ってPC作業をしたい人で、コスパでトラックボールを選びたいならおすすめです!
マウスコンピューター【mouse C4】を実機レビュー。外観・使いやすさ・スペック・価格を画像多めでわかりやすくまとめています。
ノートPCスタンドを使うと、目線が上がり姿勢がよくなることで、体への負担を軽減できます。今回は「MOFT」という超薄型軽量の少し変わった一体型のノートPCスタンドを購入したのでレビューします!ノマドワーカー的な働き方の人には超おすすめできます。
【ドスパラ raytrek G5-R】を実機レビュー。外観・使いやすさ・スペック・価格を画像多めでわかりやすくまとめています。
FPSをする人はAIMの滑りを気にしてハードタイプにしている人も多いです。Logicool製のマウスパッドの中でも珍しいハードタイプがG440tです!今回は実際に購入したのでレビューします。高DPI設定のゲーマーやクリエイター、「とにかく滑らせたい」という人にはおすすめです。
マウスコンピューター【G-Tune H5(2021モデル)】を実機レビュー。外観・使いやすさ・スペック・価格を画像多めでわかりやすくまとめています。
マウスコンピューター【DAIV 4N(2021モデル)】を実機レビュー。外観・使いやすさ・スペック・価格を画像多めでわかりやすくまとめています。
ノートPCを縦置きしているのっておしゃれじゃありませんか?今回は、2000円台と低コストなうえ、デザイン性に優れた製品を見つけたのでレビューします。Macbookでおしゃれなデスクトップ環境を作りたい人や、インテリアにもなるスタンドを探している人におすすめです。