株・FXをはじめとする投資ブログ。現在の相場のエントリーやニュースについて日々更新していきます。
2019年6月
本日のドル円・ユーロドルは、FOMC後に急激にドル安に進んでいます。現在は、ドル円・ユーロドルともにちょうど攻防のせめぎ合いの場所にあります。しかし、FOMCの声明文は発表前にすでに市場は織り込んでいたはずなので、このままドル安が進んでいくのかというのは疑問です。
本日のドル円は、FOMCを見据え、レンジ相場が引き続き継続しています。 ユーロドルは1.12ドル以上に上昇して推移しています。今後の動きについてはFOMC次第ですが、テクニカル的にも三尊を形成しており、このままユーロ安の地合いは継続する公算が高いと考えています。
今日の為替(6月18日) ユーロドルはドラギ総裁の発言後に下落!
本日のドル円は、一旦108円付近まで急激に下落した後に米中首脳の電話会談を受けて急激に値を戻しています。レンジ相場は引き続き継続しているのでFOMCの結果が発表されるまでは神経質な動きがされると見ています。 ユーロドルはドラギ総裁の発言後に急激にユーロ安に傾き1.11ドル後半で推移しています。
本日のドル円は、引き続きレンジが継続しており、若干のドル高方向に進んでいます。今月に入ってから極めて限定的な動きが続いており、FOMCの動向を見極める必要がありそうです。 ユーロドルは先週金曜日から下落が進んでおり、現在も1.12ドル前半で推移しています。本日はユーロ高方向に進んでいるもののユーロ安の地合いは継続する公算が高いです。
今日の為替(6月14日) 米国小売売上高の発表を受けてユーロドルはさらに下落
本日のドル円は、昨日に続きレンジが継続しており、若干のドル高方向に進んでいます。米中貿易摩擦によりファンダメンタルズが悪化しており、またドルの利下げ観測が強くなっていることからリスクオンにはなりずらい環境です。 ユーロドルは米国小売上高発表後に急激に下落が進んでおり、1.12ドル前半で推移しています。
本日のドル円は、昨日に続きレンジが継続しており、若干のドル安方向に進んでいます。米中貿易摩擦によりファンダメンタルズが悪化しており、またドルの利下げ観測が強くなっていることからリスクオンにはなりずらい環境です。 ユーロドルはややレンジ気味ですが若干の下げ優勢となっており、1.12ドル後半で推移しています。
今日の為替(6月12日) ドル円・ユーロドルはレンジで推移中
本日のドル円は、108円台半ばから前半でやや円高気味で推移しています。米中貿易摩擦によりファンダメンタルズが悪化しており、単純にリスクオンという状態にはなっていません。 ユーロドルはややレンジ気味ですが若干の下げ優勢となっており、1.13ドル前半で推移しております。今の所、上値は限られているようです。
本日のドル円は、108円台半ばから後半で推移しています。米中貿易摩擦によりファンダメンタルズが悪化していますが、悪材料出尽くしとアメリカーメキシコ間の関税合意により、リスクオンに傾いています。 ユーロドルはややレンジ気味ですが若干の下げ優勢となっており、1.13ドル前半で推移しております。
本日のドル円は、108円台半ばから後半で推移しています。米中貿易摩擦によりファンダメンタルズが悪化していますが、悪材料出尽くしとアメリカーメキシコ間の関税合意により、リスクオンに傾いています。 ユーロドルはややレンジ気味ですが若干の下げ優勢となっており、1.13ドル前半で推移しております。
今日の為替(6月10日) ドル円・ユーロドルは方向性を模索中
本日のドル円は108円台半ばから後半で推移しています。米中貿易摩擦によりファンダメンタルズが悪化していますが、アメリカーメキシコ間の関税合意により、リスクオンに傾いています。 ユーロドルは下げ優勢で推移しており、1.13ドル前半から1.12ドル後半で推移していますが、このまま下落するかどうかは判断が難しいところです。
https://investment-best-channel.com/kawasesouba/190609/
先週のドル円は、108円台半ばから107円台後半で下落基調でした。米中貿易摩擦によりファンダメンタルズが悪化していますが、アメリカーメキシコ間の関税合意により、今週は上昇して始まる可能性が高いです。 ユーロドルは現在上昇が続いており、市場のドルの利下げ観測も踏まえると上昇の余地はあると考えます。
本日のドル円は、108円台前半で下落基調、ファンダメンタルズが悪化している状況は変わらないので、引き続き売り目線で考えています。 ユーロドルは現在上昇が続いており、昨日のADP雇用統計の弱さや市場のドルの利下げ観測も踏まえると現状は「適正レンジ帯」がこれまでよりもユーロ高方向に動いていると言えそうです。
本日のドル円は、108円台前半から若干ショートカバーが入っています。ファンダメンタルズが悪化している状況は変わらないので、引き続き売り目線で考えていますがRSIを見るとすでに売られ過ぎラインに到達しています。 ユーロドルも現在上昇が続いていますが、戻りは弱くすでに何度か跳ね返されているため、売り目線とします。
先週のドル円は、109円台後半から急落し、現在108円前半となっています。ファンダメンタルズが悪化している状況は変わらないので、売り目線で考えていますがRSIを見るとすでに売られ過ぎラインに到達しているので注意が必要です。ユーロドルも現在上昇が続いていますが、中長期的にユーロ圏の経済を考えると引き続き売り目線です。
2019年6月
「ブログリーダー」を活用して、ライオン・ジョージさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。