贅沢は味方です? 〜無駄にお金を使えば、回る回るよ経済は回る…
分業と機械による爆発的な生産量の増加、逆説的な宗教的動機によるエートス、と資本主義の成立条件をあげてみましたが、もうひとつ現在と関係のありそうな考え方を紹介してみましょうね。 ウェーバー先生は学者で研究者ですが、なにも1人で調べたり研究していたわけではないようです。同じような問題を扱う仲間と一緒に研究し、学術雑誌に発表して切磋琢磨していたようです。これは今も同じみたいですが私はよく知りません。で、ウェーバー先生の同僚でライバルにあたる関係だったというゾンバルトという人がいました。 このゾンバルト先生も資本主義の成立条件を探りましたが、ウェーバーとまったく違う考え方をしました。ウェーバーは宗教的…
2019/09/30 19:30