激甚化する水害に備え 自分の命守る意識を! 東京大学・総合防災情報研究センター 片田敏孝特任教授
激甚化する水害に備え自分の命守る意識を!東京大学・総合防災情報研究センター片田敏孝特任教授尾崎洋二による要点・箇条書きまとめ防災は、一人の犠牲者も出さないと決めて、地域のすべての人の命を守ることです。そのためには、「防災の実効性を先に語るのではなく、心の有り様から防災を考える」という視点があって初めて、真の防災が達成されるのではないでしょうか?変革すべきこと心の有り様、災害情報の受け方、「正常性バイアス」、防災教育心の有り様が他者依存になっている。多くの人は、災害が激甚化している実態や、今の防災の課題、自助や共助が大事ということも分かっています。しかし、不安が高まるばかりで個人レベルの対策には至らず、まだまだ行政の対応強化への要望という“他者依存”になってしまっている。現在の日本の防災は、堤防を造るのは行...激甚化する水害に備え自分の命守る意識を!東京大学・総合防災情報研究センター片田敏孝特任教授
2022/11/30 13:19