ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
自分達へのお土産の世界
お土産を選ぶのって結構難しいと思います。これだけ、種類が豊富になってくると何が喜んでもらえるのかわからなくなってきて、最終的に「何でもいいか」となってしまいます。旅行の密かな楽しみは消耗品で我が家は、旅行を誰にも告げずに行くことも多いです。
2020/01/31 07:43
観光名所と宗教
日曜日の夕方に放送している『世界遺産』という番組を「さすがCanon」という映像に感激しながら、なんとなく観ていました。その内容には、特に関心はありませんでしたが、なんとなく思ったことがあります。日本も法隆寺・東大寺・金閣寺等々世界中にある
2020/01/29 09:55
いなばの犬用ちゅーる:wanちゅーる
愛犬の黒パグが手術することになりました。かかりつけの病院で、飛行機に乗せて旅行に行く予定があると伝えると、鼻ぺちゃ犬は、もともと気管が狭い犬種で、愛犬はその中でも狭いほうらしいです。このまま飛行機に乗せることが心配という事になり、気管を広げ
2020/01/27 14:44
パンダエクスプレス(PANDA EXPRESS)で中華を食う
あるショッピングモールに買い物があり、そこへ向かう途中で嫁と「昼飯どうする~?」って事になりました。ふたりとも特にお腹が空いていた訳でもなく、これといって食べたいものも無かったのでモールに着いてから適当に食べようという話になり、買い物へ向か
2020/01/25 07:39
息子の成人式
この度、息子の成人式を迎えました。ひとり息子である彼が、この20年間にお世話になった人は数知れず、関わって頂いた方々には、ここまで成長したことに本当に感謝しかありません。特にサッカーは、息子の心身を育ててくれたと思っていて、今でも、大学でサ
2020/01/23 10:33
マツコの知らない世界:進化するおはぎ
日本の正月の食卓には、和テイストの美味しいものが並んでいたと思います。我が家の元旦の食卓も、お雑煮と黒豆、白豆、栗きんとん、焼き餅など正月らしい品々で楽しみました。元旦の朝5:00出勤のわたしが仕事を終えて昼過ぎに帰宅するまでに、嫁が用意し
2020/01/21 10:15
夫の育児休暇
小泉進次郎さんと滝川クリステルさんご夫婦に待望の男児が生まれ祝福ムードに包まれていると思います。そんな雰囲気の中で、何か言いたい人っていうのはいつでもいるものです。小泉進次郎さんの育児休暇については、賛否あるようですが、いつの時代も、何かを
2020/01/19 07:44
KINTOコーヒージャグとデジタルキッチンスケール
THE DAY STACKのシンプルでかっこいいコーヒードリッパースタンドも無事到着し、いよいよドリップNEXTステージといったところでしょうか。その為に、新たに揃えたものがあります。・KINTOのコーヒーサーバー・デジタルキッチンスケール
2020/01/17 07:49
THE DAY STACKのコーヒードリッパースタンド
リーズナブルなんだけれどもシンプルでかっこいいコーヒードリッパースタンドを探しに探してたどり着いたのが、THE DAY STACK(ザ デイ スタック)のアイアンスタンドでした。いろいろなドリッパースタンドが出回っていますが、見つけた時はこ
2020/01/15 10:08
EC680でミルクフォームとカプチーノに挑戦
エスプレッソ・カプチーノメーカーEC680でエスプレッソ抽出に慣れてきたので、いよいよミルクフォームにチャレンジすることにしました。大人になっての勉強は楽しい!ミルクフォームとは?というところから、まずは勉強です。というか、なぜミルクフォー
2020/01/13 07:37
人生±0の考え方
わたしの嫁の人生の考え方『±0』。以前、美輪明宏さんが言っていたそうです。最近は、わたしもそう思うようになってきました。自分の中のプラスマイナスゼロの年2019年は、長年続いたプラスとマイナスを繰り返したひとつの波形が一区切りついて、『±0
2020/01/11 11:44
バリスタ気分で!デロンギ ディディカ EC680
『バリスタ=カウンター越しで注文に応じてコーヒーを淹れる人』と捉えているのですが、やりたい仕事として、いずれわたしもそこを目指しています。エスプレッソ・カプチーノメーカー:DeLonghi DEDICA EC680自家焙煎したコーヒー豆を個
2020/01/09 11:42
お正月らしさのいまむかし
謹んで新年のお慶びを申し上げます。いよいよ、2020年の幕開けとなりました。東京オリンピックイヤーということで、今年はいろいろと話題が尽きない年となりそうです。近年のお正月の家族風景わたしは、新年を1月1日AM5:00からの勤務に始まり、こ
2020/01/07 11:07
デロンギ ディディカ :グラインダー(KG521J)で豆を挽く
珈琲豆の自家焙煎をして、コーヒーを淹れたい時にその都度挽いて愉しむマシンとしてこれまで使ってきたのがデロンギのKG364Jというコーン式コーヒーグラインダーです。そのステップアップ機として、同じくデロンギのコーン式コーヒーグラインダーである
2020/01/05 07:50
温調ケトルYKG-C800-Eを買ってみた
これまで、『自宅でおいしいコーヒーの自己修行』で使用してきたdretec(ドリテック)の 電気ケトル ステンレス コーヒー ドリップ ポット 細口 1.0Lからステップアップすることにしました。約1年間使い続けてきましたが、とても満足してい
2020/01/03 07:34
我が家に1㎏用の珈琲焙煎機が来た!
2020年、幸先の良いスタートとなりますでしょうか?大阪のハマ珈琲さんにお願いしていた1㎏焙煎機HCR-1000が到着しました。悩みに悩んで決断した念願の珈琲豆用の焙煎機です。購入の決め手は購入を決断した理由として・自家焙煎珈琲のお店用とし
2020/01/01 14:41
2020年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ベッキ男さんをフォローしませんか?