ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
メグ品切れ(2軒目の新築)
昨日、設計士さんと、現場で、打ち合わせをさせていただきました。タイルと設備、その他打ち合わせをさせていただきました。現場を見ていると、新しいアイデアが浮かびます。その度に、相談をさせていただくのですが…W設計士さん、気持ちよく応えてくださいます。感謝です。
2019/05/31 07:49
サッシの取付工事中(2軒目の新築)
現在、サッシの取付工事をしてくださっています。ひとつひとつ…サッシが取り付けられていきます。とっても、ありがたいことです。↓の写真は、階段室の高いところにある窓です。取り付けた後の窓を見て、大工さんお一人で、この大きな窓を取り付けられたのかな…ここまで、
2019/05/31 07:36
やっぱりシーガルフォー浄水器(2軒目の新築)
1軒目の新築の時…シーガルフォー浄水器のビルトイン型を設置していました。飲み水はもちろん、お野菜やお米も、浄水で洗うのですが、やっぱり美味しいのです。2軒目の新築では…1軒目の新築で使っていたビルトイン型シーガルフォー浄水器をメンテナンスしていただき、水
2019/05/30 11:34
設備関係決めました(2軒目の新築)
設備関係を決めさせていただきました。デザインと金額…そして機能…どこで折り合いをつけるか…見極めが大切です。小さいものは、家の中のアクセントとして大切な存在です。かつ、設備関係は、機能も大切です。例えば…キッチンのシャワー水栓…シャワーの引き出し
2019/05/30 11:06
どっちでもいい(余談)
1軒目の新築は…設計を…一級建築士さんにお願いしました。成り行きで…なのですが…契約後に…木造建築を始めて設計すると聞いて…驚きました…話によりますと…有名な設計事務所にお勤めした後に…独立された直後で…その有名な設計事務所では…大きなお仕事ばかりされ
2019/05/29 18:30
タイルが決まりました(2軒目の新築)
穴があくほどに…名古屋モザイクタイル工業さんと…平田タイルさんの…カタログを見続け…本日…すべてのタイルを決めさせていただきました。素敵なタイルが沢山あるので…カタログをめくり…付箋を付けては…ショールームに現物確認に行く…と、その繰り返しでした(
2019/05/29 17:55
電子レンジがない(1軒目の新築&2軒目の新築)
実は…1軒目の新築をした時…大きなビルトインガスオーブンは設置しましたが…電子レンジ機能なしにしました。電子レンジが無くて困ったことはありませんでした。2軒目の新築でも…大きなビルトインガスオーブンは設置しますが…電子レンジ機能なしにします。必要がないも
2019/05/29 15:48
パヴェモザイク (2軒目の新築)
わたしは、タイルが大好きです。名古屋モザイクさんのショールームで、一目惚れしたモザイクタイルがあります。パヴェモザイク設計価格 35,000円/㎡そこそこ、いい値段です。アクセント的に、どこかに貼りたいと考えています。2階は、プライベート空間です。わたし
2019/05/28 12:05
靴入れは小さくていい(2軒目の新築)
1軒目の新築をする時…ベビーカーを使うし…玄関は広い方がいい…と、玄関に靴入れを造りませんでした。廊下に設置していました。玄関の広さは確保していましたので…必要になったら造ろう…と思っていましたら…20年間、結局、造りませんでした。結果、靴入れは、小さくて
2019/05/28 09:51
平田タイルショールーム訪問(2軒目の新築)
富士工業ショールームの閉業を確認した後…てくてく歩いて、平田タイルショールームへ行きました。もちろんタイルを決めるために……なのですが…それだけではありません。お洒落な洗面器や水栓金具が、展示してあります。チェックしていた商品を確かめ…カタログをいただい
2019/05/27 21:43
富士工業ショールーム閉業(2軒目の新築)
名古屋モザイク工業ショールームを出て…富士工業ショールームに、換気扇を見に行こうと、尋ねましたが、なんとなんと、閉業しておりました。換気扇は、カタログを取り寄せて決めることにいたします(汗
2019/05/27 21:40
名古屋モザイクのショールーム訪問(2軒目の新築)
そろそろ、タイルを決めてください…と、設計士さんに言われてますので…本日、ショールームまわりをさせていただいてます。先ず、名古屋モザイク工業ショールームへ…新しいコンパクト型のカタログとサンプル数種類いただいてきました。そして、ミネラルウオーター
2019/05/27 13:51
TEAM7の社長さん(2軒目の新築)
昨日、TEAM7の社長さんが…現場の下見に寄ってくださいました。オーストリアから来客があり…東京→京都&奈良→広島の途中、岡山に寄ってくださいました。「良い建物だね」とのお言葉をいただき…とっても嬉しかったです。TEAM7も、家づくりをされてます。現場を
2019/05/26 23:51
テレビジョン…がない家…(1軒目の新築)
1軒目の新築をした時…必要でないものは、必要になった時でいいかな…と、テレビが映る様にしてませんでした。アンテナを立てるのをビジュアル的に好まず…必要になった時に、ケーブルテレビの契約をしようと思っていましたが、結局、ずっと、テレビが映らない生活をしてま
2019/05/26 23:40
1階バスルーム(2軒目の新築)
1階の客間の隣に…シャワーブースと洗面とトイレがひと部屋になったバスルームを設置します。お客様に遠慮なく使っていただきたいとの想いから設置させていただくことに致しました。便器は、2階トイレと同じ…TOTOネオレストDH1#NW1ホワイトにします。シャワーブ
2019/05/26 23:39
排水トラップのおはなし(2軒目新築)
洗面器や手洗器などを取り付ける時…排水管のトラップの種類が数種類あります。SトラップPトラップボトルトラップちなみに、浴室や台所シンクなどは、別の種類のトラップがあります。1軒目の新築のときには、設計士さんにお任せで、1階の洗面も2階の洗面も、Sトラップでし
2019/05/25 13:02
メグに一目惚れ ユーティリティ(2軒目の新築)
ADVANのショールームを訪問させていただいた時…メグに一目惚れしました。後で調べましたら、スロップシンクと言うガレージやバルコニーなどに付ける底の深い流しだそうです。そして、最近、取り付ける方が増えている様です。TOTOやサンワカンパニーにもあります。デザイ
2019/05/24 22:44
2階洗面脱衣室の洗面器と水栓金具決めました。(2軒目の新築)
最近流行りの…TOTOの実験用シンクを使います。とにかく安いです(笑流行っているから使おうと思ったわけではなく、1軒目の新築の時も大きめでしたが、それでも、周りに水が飛んでました。さらに大きなものをということで…しかし、いろいろと造作が必要になるので、結局
2019/05/24 22:04
2階トイレの手洗器と水栓金具を決めました。(2軒目の新築)
1軒目の新築の時は…トイレの中に手洗器を付けるスペースがなく、近くに設置していた洗面で、手を洗っていました。しかし、今回は、トイレの中に手洗器を設置します。トイレの中に手洗器を設置する事で、トイレのドアを清潔な手で開け閉め出来ることになります。2階トイ
2019/05/24 21:18
トイレの便器を決めました(2軒目の新築)
先日、TOTOのショールームを訪問し…便器を見て来た事は書かせていただきました。http://buildahome.blog.jp/archives/18379725.html上下水道や電気配線の位置などを確定するため、そろそろ、設備機器を確定しなければいけません。ひとつづつ、決めていこうと思います。先
2019/05/24 20:53
シンクがふたつ欲しい 子供達と料理を(1軒目の新築&2軒目の新築)
1軒目の新築の時…キッチンのシンクをふたつ作りました。対面式カウンターにひとつ…その背後の壁側にひとつ…理由は、食材と鍋や調理道具などを同じ場所で洗いたくなかったからです。1軒目の新築の時は…食材を洗うためのシンクを、背面側に設置しました。こちらには
2019/05/24 07:57
タイルを貼る(2軒目の新築)
2軒目の新築では…タイルを沢山使わせていただきます。キッチンの壁キッチンの床ユーティリティの床ユーティリティのカウンター一階バスルームの壁と床二階トイレの床二階洗面脱衣室の床と壁の一部1軒目の新築で、無垢の床材を貼って、タイルにしておけばお手入れが楽
2019/05/24 07:24
大好きなウィリアムモリス(2軒目の新築)
わたしは…イギリスが大好きです。そして、ウィリアムモリスが大好きです。余談ですが…長男は、交換留学で、イギリスの大学に在籍させていただいたことがあります。三男も、今年の秋から、交換留学で、イギリスの大学に在籍させていただく予定です。2軒目の新築では…
2019/05/23 09:19
内装は漆喰をDIYします。(2軒目の新築)
前回のブログに書かせていただきましたが…わたしは父の娘です…内装の漆喰を、自分で塗ります。コストダウン兼ねて、自分で塗ります。それも、天然の漆喰です。ロハスウォールを塗ります。ロハスウォールhttps://www.lohaswall.com/さてさて…きれいに塗れるる
2019/05/23 07:23
わたしの父(わたしのこと)
天国にいるわたしの父は、DIYが大好きでした。わたしは、幼い頃から、父の側で、DIYして遊んでました。ノコギリで手を切ったり…カナヅチで手を叩いたり…父は、いろんなものを作ってくれました。竹馬、鉄棒、その他いろいろそして、わたしの部屋のリフォームも、わたしの注
2019/05/22 22:05
外壁の色を決める(2軒目の新築)
本日、W設計士さんとの打ち合わせでしたので…外壁の色を相談させていただきました。建築場所の太陽の下に、サンプルをおいて…二人で眺めました…2軒目の新築では、外壁をオレンジ系にしたい…と、願っていました。何故か?オレンジ色が、私の幸せ色だからです。
2019/05/22 20:25
玄関スロープ決定です(2軒目の新築)
本日、W設計士さんと、現場で打ち合わせをさせていただきました。玄関の照明に加え、玄関スロープと玄関スロープを照らす証明について、打ち合わせをしてきました。玄関スロープの設置は、決定です。照明も多めに取り付けます。お客様用の玄関のインターホンは、
2019/05/22 16:49
電気配線の打ち合わせ(2軒目の新築)
本日…電気配線の打ち合わせを…設計士さんとさせていただきました。照明器具を、どこに、どのようなものを取り付けるかは、とても大切です。スイッチの場所も、また、とても、大切です。そして、コンセントの位置も、大切です。設備機器の位置、エアコンの位置、暖房機
2019/05/22 14:48
牡蠣のバーベキュー(2軒目の新築)
都会に住んでいた私達にとって…牡蠣は、お高いものです。が、しかし、岡山に来て驚きました。岡山県の周りのお友達が、みんな、殻付き牡蠣を一斗缶で買うというのです。きょうも、職場で、牡蠣の話になりました。「牡蠣の一斗缶くらい、家族であっという間に食べるよ
2019/05/21 20:30
玄関にスロープが欲しい(2軒目の新築)
天地宇宙って…ひとつです…全ての人が同胞です…子育てで悩みがあったら…ひとりで悩まないで…先輩ままに相談してほしい…と、そう思います。介護で辛かったら…経験のある人や…専門職の人に愚痴ってほしい… その他…いろいろ…ひとりで抱え込まないでほしいと思います
2019/05/21 20:18
思いついたら スケッチ(わたしのこと)
家づくりをしている間…小さなスケッチブックを持ち歩きます。アイデアが浮かんだら…その場で、スケッチします…上手でなくても…自分がわかればいいという程度…この小さなスケッチブックのラフスケッチが…後々、役に立ちます…打ち合わせの時などに使います…写真のよう
2019/05/20 14:11
ガスやさん神対応(2軒目の新築)
1軒目の新築をさせて頂いた場所は…都市ガスでしたが…2軒目の新築の場所は…プロパンガスです。外壁の何処かに…プロパンガスボンベを設置する事になります。そして、時々、交換に来て下さいますので、交換し易い場所でないといけません。建築会社さんと相談させていただ
2019/05/20 10:28
プロの写真撮影(2軒目の新築)
以前のブログにも書きましたが…最初の整地からを、プロのカメラマンに撮影してもらっています。撮影をお願いした理由は…この奇跡の様な2軒目の新築を…きちんと記録に残しておきたかったことと…はれのひ写真の大武智恵さんの、カメラと心のフィルターを通した
2019/05/20 08:04
外壁 ジョリパット(2軒目の新築)
本日、ショールームを訪問させていただいた時に依頼していた、ジョリパットのサンプルが届きました。色と塗り方をどうするか?お天気の日や、曇りの日、朝、昼、夕方…と、サンプルを持ち歩いて…決めていきます。また、周りの家との調和なども考えます。小さなサンプルで
2019/05/19 23:05
だから言ったのに 白蟻出現(1軒目の新築)
1軒目の新築の家を…19年ほど住まわせていただいて…売りに出しました…床下には、5年ごとに入っていただいて…点検と防蟻処理をしておりました。家の周りも点検していただいて…庭づくりに使っている木なども…そろそろ撤去した方が…というタイミングで、撤去していました
2019/05/19 14:49
家づくりコーディネーター(知人のこと)
ずっと考えていたことがあります。建てる側と施主さんの間に…家づくりコーディネーターの様な…第三者が入る家づくりをする事で…施工会社さんにとっても、施主さんにとって良い家が建つのではないか?と…専門的な事を言う立場ではなく、専門用語を施主さんにわかりやすく
2019/05/19 10:47
日本の風土と暮らす(2軒目の新築)
1軒目の新築の時…一級建築士さんに設計を依頼し…お洒落な家にはなったのですが…風の通り方や光の入り方など、設計図面を見て、気になっていたところがありました。しかし、その事を言えませんでした。何故なら、相手は専門家で私は素人なのですから…そんな時、第三者の
2019/05/19 09:31
屋根瓦(2軒目の新築)
1軒目の新築の屋根材を、ガルバリウム鋼板にしたのは、以前のブログで書かせていただきましたが…2階LDKで、屋根勾配がそのまま天井勾配になっていました。↓の様に…そして、夏、このLDKがとても暑くて…もしかして、ガルバリウム鋼板は暑いのではないかなと、感じていま
2019/05/19 08:32
一般的な住宅設計料(1軒目の新築&2軒目の新築)
最近、一戸建ての一般的な住宅の設計を、設計事務所に依頼される方もいらっしゃる様ですが…設計料って、どのくらいなのでしょうか?わたしも、1軒目の新築の時に、設計事務所に依頼したのですが…最初に提示された金額を覚えていませんが、驚いたことだけは覚えていま
2019/05/18 09:53
ショールーム訪問 セラトレーディング(2軒目の新築)
来週、設備関係の打ち合わせをします。打ち合わせまでに、設備関係で使用するものを決めておかなければいけません。選んだものによって、工事が違ったり、場所が違ったりするので、設置する設備機器を先に決めておく必要があります。そこで…水栓金具を、セラトレーディ
2019/05/17 20:22
ショールーム訪問 TOTO(2軒目の新築)
便器を決める為に…TOTOのショールームに行ってきました。いくつかお尋ねしたい事がありました。①室内暖房機能で、トイレ一室が暖房できるのか?答えは、NOでした。便器から温かい風が出てきて、足元の一部が暖まるという感じだそうで…②温風乾燥の機能はどの様なもの
2019/05/17 18:03
洗濯干し場(2軒目の新築)
2軒目の新築では…ユーティリティ、屋根の庇の下、DIY部屋、庭に…洗濯物を干す様にしようと考えさせていただいております。便利だった洗濯物干し部屋が欲しいのですが、プラン的に、単独で造るのが無理なので、DIY部屋を兼ねようと思っています。もちろん、除湿器を置いて
2019/05/17 17:21
洗濯干し場(1軒目の新築)
1軒目の新築では、二階バルコニーと一階裏庭にプラスして、一階室内洗濯干し場を設けていました。しかし…先日も書かせていただいた様に…隣の幼稚園の園庭の砂が飛んでくるので…太陽の下に、洗濯物を干す事はなくなりました。そこで活躍したのが…一階室内洗濯干し場…0
2019/05/17 11:12
洗濯機やっぱり二台欲しい(2軒目の新築)
2軒目の新築では、家族用玄関を入ったところが、ユーティリティになっていて…スッキリと…マルバーのビルトインドラム式洗濯機を置くことにしました。ミーレ社のものと比較検討した結果…マルバーに決めました。子供達も、大きくなって、大量の練習着もないし、これ一台で
2019/05/17 08:18
洗濯機の二台置き(1軒目の新築)
洗濯機を…洗面脱衣室には…置きたくないと思います。入浴の時、洗面脱衣室に誰も入ってこない方がのんびり出来ます。しかし…誰かの入浴中に洗濯したくなったら…と、そんな事は考えたくないわけで…1台目のビルトインドラム式洗濯乾燥機を、洗面脱衣室近くのユーティ
2019/05/16 16:36
キッチンのカウンタートップ(2軒目の新築)
2軒目の新築では…1軒目の新築の家のキッチンユニットを組み直して、2軒目の新築の家に移設する予定です。1軒目の新築では、カウンタートップも木にしていましたが、木の場合は、定期的なお手入れが必要になります。木のカウンタートップも捨て難いのですが、気を遣
2019/05/16 13:50
24時間換気システムは必要なの?(2軒目の新築)
1軒目の家を新築した時にはなかった…機械換気設備の設置義務が…ホルムアルデヒドを発散する建材を使用しない場合 でも、家具からの発散があるため、原則として全て の建築物に機械換気設備の設置が義務付けられ ます。例えば住宅の場合、換気回数0.5回/h以上 の機械換気設
2019/05/16 13:09
玄関ドア アルミ(2軒目の新築)
2軒目の新築では、アルミ玄関ドアを設置する事に致しました。W設計士さんに、木で造作するのとどちらがよいかを相談させていただいた上で、アルミ玄関引戸にしました。玄関引戸は、玄関ドアほどではありませんが、値段の幅も広く、いろんなデザインや色の商品があります。お
2019/05/16 11:26
玄関ドア (1軒目の新築)
1軒目の新築の時の玄関ドアですが…建築士さんは、合板を貼ったフラッシュドアを造作する事を提案されました。しかし…親戚の家で、合板を貼ったフラッシュドアが、新築一年程で汚くなっていたのを見ていましたので…受け入れる事は出来ませんでした。そこで、表面を、無垢
2019/05/16 06:25
シックハウス問題 F☆☆☆☆(2軒目の新築)
シックハウス症候群のことが認知され…建築基準法にも定められる様になり…わが社は安全な家を建ててますという様な内容の事を言う会社が増えてきた様に思います。が、私には関係なく…私がここまで独学で調べてきた事が、わが家の基準になります。ホルムアルデヒド放出
2019/05/16 05:55
シックハウス問題(1軒目の新築)
現在では、シックハウス対策として…建築基準法で定められている事が多くありますが…1軒目の新築をした1999年には…建築基準法での、シックハウス対策は、ありませんでした。今考えても、ぞっとするほどシックハウス住宅が多かったのですが、まだ、あまり、認識されて
2019/05/16 04:14
サッシ打合せ(2軒目の新築)
5月8日に、設計士さんと、現場でサッシの打合せをさせていただきました。それまでも、フロアープランを考える時に、立体的に考えますので、窓の大きさや形については、検討してきました。その上での、現場での打合せです。検討をしてきたにも関わらず、現場で打合せをして
2019/05/15 09:47
宅地 環境(2軒目の新築)
2軒目の新築の場所は…とっても良いところです。山陽本線の駅まで、徒歩7分くらいで…駅や線路が近いのですが、電車の音は聞こえません。静かで良いところです。ぷち田舎ではありますが…徒歩圏内に、スーパー、コンビニ、郵便局、美味しいお饅頭屋さん、美味しいケーキ屋
2019/05/14 22:38
宅地 環境 (1軒目の新築)
ここで一息…宅地探しに話を戻してみたいと思います。1軒目の新築をさせていただいた場所なのですが…とっても気に入って購入させていただきました。隣が幼稚園…道路を渡る事なく5分くらい歩くと…小学校と中学校がある…その途中には、駐在所もあり…その近くに、郵
2019/05/14 22:27
シャワーブースを設置しよう(2軒目の新築)
2軒目の新築をさせていただいている場所は…岡山県にある観光地の倉敷から、電車で15分徒歩7分くらいの所です。わが家の長男&三男は、国際的な学部で学ばせていただいています。長男のところには、イギリス大学留学中のお友達が、海外から遊びに来ては泊まって行ったり…三
2019/05/14 19:39
家族の為の玄関を造ろう(2軒目の新築)
1軒目の新築の時…LDKが二階だったため…買物したものや食料品など…よいしょよいしょ…と、階段を運んでました。といっても、子供達が少し大きくなると、子供達が運んでくれていましたが…2軒目の新築では、南側道路ですし、北側にも庭が取れますので、一階LDKになりまし
2019/05/14 17:56
子供部屋 (2軒目の新築)
2軒目の新築の家には、子供部屋は、ひとつしかありません。現在、大学生の三人息子は、三男だけが自宅から通学しているので、三男の部屋だけはつくりました。そのうち、就職して、出ていくでしょうが…その時には、ホストファミリーとして留学生の受け入れが出来るといいな
2019/05/14 16:34
子供部屋(1軒目の新築)
今回は、子供部屋の事を書かせていただきます。1軒目の新築の家の竣工から1ヶ月後に、三男が生まれ、男の子三人になりました。元々、子供達が自由に暮らせる様にとの願いの元、一軒家の新築をさせていただく事になったのですが、土地を購入させていただいた時には、三男は、
2019/05/14 16:16
TEAM7 M社長(1軒目の新築&2軒目の新築)
先ほど… 相談があって…TEAM7のM社長に、電話をさせていただきました。癒されます…1軒目の新築の家を、とても気に入ってたので…手放したくはなかったのですが…(お金を貯めて、窓の上の庇を付けたいとは、思っていましたが…)おおみかげをいただき…新しい土
2019/05/13 12:22
宅地&配置図(2軒目の新築)
2軒目の新築も…変形宅地です…1軒目の新築ほどではありませんが(笑敷地面積 210.65㎡(63.72坪)建ぺい率 80% 容積率 200%土地の代金は、1軒目の新築の時の数分の一です。おかげさまで、1軒目の新築の時より、広い土地を買わせていただく事が出来ました。と
2019/05/13 11:40
配置図(1軒目の新築)
この変形宅地にどの様に家が建ったかというと…↓こんな形です。いい感じで収まりました。この図面は、設計士さんが、屋根を、横葺きで提案してくださったのですが、工務店さんと相談して、縦葺きの方が排水性能が良いという事で、縦葺きに変更しました。大工さんのご意
2019/05/13 09:50
宅地 134.66㎡(1軒目の新築)
1軒目の新築での宅地の広さは…134.66㎡(40.73坪)でした。住宅金融公庫の融資を受けるための条件のひとつとして、宅地の広さが100㎡以上である事というのがありましたので、100㎡の分譲地も多かったのですが、ここは、134.66㎡あります。しかも変形地の為、坪単価がその分
2019/05/13 09:31
カラーキイプログラム(私のこと)
わたしは、何事にも、色を決める時は…カラーキイプログラムを基本に決めます。カラーキイプログラムというのは…「黄みを含む色同士・青味を含む色同士は調和する」というものです。このカラーキイプログラムを教えてくださった先生のお話によると、自然界のもの…人間や動
2019/05/12 09:10
ショールーム訪問 トクラス(2軒目の新築)
ユニットバスをトクラスのSTORYにしよう…と、決めていたのですが…迷っているところと確認しておきたいところがあり、ショールームに行かせていただきました。いつもの事ですが…ひとりで行きます…後で、設計士さんに相談したり、報告したり、と…そんな感じです
2019/05/11 20:59
ショールーム訪問 アイカ工業(2軒目の新築)
外壁に使うジョリパットを見に行かせて頂きました。色と塗り方をどの様にするか?ショールームで大きめのサンプルをみながら考えてきました。私は、ショールームに足を運ぶ事を…大切にさせて頂いてます。どこのショールームも、ひとりでフラッと行っても、殆ど、歓
2019/05/11 20:38
床材 桧+吉野杉+タイル(2軒目の新築)
2軒目の新築では…神様と御霊様を祀らせていただく部屋、客間、玄関、一階廊下を、桧の無垢材にし…キッチン、ユーティリティ、シャワールーム、トイレ、洗面脱衣室を、タイル貼りにし…それ以外を、吉野杉の無垢材で貼っていただくことにしました。今回は…
2019/05/11 04:50
屋根と外壁(2軒目の新築)
2軒目の新築では…屋根は、銀鱗色の釉薬瓦になりました。1軒目の新築で、洋風の家を建ててみて…改めて、日本古来の家屋の凄さ…みたいなものを感じていた私は…密かに、2軒目の新築では、瓦がいいなぁ〜と…思っておりましたら…建築会社さんも、いつも瓦を使っておられ
2019/05/11 01:32
屋根と外壁(1軒目の新築)
1軒目の新築では…屋根を黒色のガルバリウム鋼板を縦葺きにしました。20年間、全く問題はありませんでした。外壁は、形成セメント板サイディングのラムダ横張り無塗装にしました。20年間、全く問題はありませんでした。設計士さんの提案で…耐久性があり、お洒落という理由
2019/05/10 23:57
写真撮影 はれのひ写真(2軒目の新築)
2軒目の新築で…以前…カメラマンに写真撮影をしていただいている事を書かせていただきましたが…本日は、そのカメラマンを紹介させていただきます。おおぶともえ さん男の子二人の母親で、とっても温かい方なんです。スタジオを持たない出張撮影のカメラマンです。希望
2019/05/10 23:19
階段 +扉(1軒目の家)
階段は…ホワイトオークに似た日本の木材で…大工さんが造ってくださいました。お気に入りの階段です。階段を上りきったところに…腰高のドアを付けました…使わないときは、壁に、収まります。幼い子供達が自由に動けるように…という事を大切にしましたので…子供
2019/05/10 11:33
床材 ホワイトオーク(1軒目の新築)
1軒目の新築の床は…イギリス好きな私が…イギリスっぽくデザインしたので…家中の床をすべてを…ホワイトオークの床材で…リボスのオイルを塗りました…それも、ウイスキー樽の再生の床材…ウイスキー樽っていい木材を使っているんだなぁ〜と思わせるとってもきれい
2019/05/10 10:50
インテリアデコレーター(私のこと)
私は、専門学校を卒業し…和裁と着付けのお仕事をさせていただいていました。しかし…ある時、宅地建物取引主任者の資格を取得し、インテリアコーディネーターの学校へ行き、建築及び不動産の仕事に転職させていただきました。バブルの全盛期です。研修旅行で、アメリカ、ハ
2019/05/10 10:05
窓 サッシ(2軒目の新築)
2軒目の家では…YKK AP フレミングJLow-Eガラスアルゴンガス入を、採用しました。担当の設計士さんと相談させていただいて…この様な結果になりました。YKK AP は、建築会社の取引先ということで…フレミングJにしたのは、アルミサッシにしたかったから…私は、家
2019/05/09 11:43
窓 庇(2軒目の新築)
庇が欲しい‼︎1軒目の新築をして…20年住ませていただく間で…ずっと思っていたことです。一級建築士さんが、設計してくださった家は、デザイン的に素敵でしたが…屋根の庇が小さく…LDKが南側に面していて…とっても陽当たりが良いのですが…真夏は、室温が40度を越える
2019/05/09 07:54
窓 サッシと庇(1軒目の新築)
1軒目の新築の時は…トステムのサッシでした。理由は、工務店さんの取引先が、トステムだったからです。ショールームに行き、デザインや色を確認しました。現場では、設計士さん、工務店さん、サッシやさんが集まり、大きさなどの現場確認をしました。色は、黒にしました。
2019/05/08 21:41
大切にさせていただいてること(2軒目の新築)
人生なにが起こるかわかりません…10年程前、父が御国替えされました。2年程前、妹が御国替えされました。1年程前、母が御国替えされました。そこで…父と母が祀ってくださっていた…天地金乃神様、御霊神様を…引き継いで祀らせていただく事になりました。家のプラン
2019/05/08 20:51
大切にさせていただいていること(1軒目の新築)
それぞれの家で…御先祖様を祀っておられると思います。「うちは祀ってないよ」と仰る方も…両親、祖父母、曾祖父母………と、多くの御先祖様が居てくださって、実家や親戚のどこかの家で祀ってある事と思います。私の家では…先祖代々、御先祖様を…金光教式で祀らせていた
2019/05/08 20:03
防蟻処理 エコパウダー(2軒目の新築)
2軒目の新築にあたり…建設会を探す時、私が、必ず、尋ねる事があります。防蟻処理の方法です。体に優しい防蟻処理をしている建設会社を選びたいと思っています。建築を依頼したT建築さんでは…エコパウダーを使用されているとの事でした。檜の土台+エコパウダー体
2019/05/07 22:41
防蟻処理 ヒバ油(1軒目の新築)
1軒目の新築の時の防蟻処理は…こちらから指定して…(有)ハウスキーパー さんで…有機溶剤が体に悪影響を及ぼす事を知っていたので、いろいろ調べた結果、ここにしました。虫に強い檜葉(ひば)の土台に、ヒバ油を塗布していただく事にしました。竣工後も、5年に一
2019/05/07 22:23
構造材(2軒目の新築)
2軒目の新築では…建築を依頼した建築会社の木へのこだわりがあり…自社で丸太を購入され、自然乾燥して製材されているとのことでしたので、低価格でいい木を使えることもあり…構造材を、檜と杉の無垢材にする事にしました。構造材を選ぶにも、木の種類や、無垢材か集成材
2019/05/07 21:47
構造材(1軒目の新築)
1軒目の新築では…一級建築士事務所に支払う設計料が高額だった為、構造材を檜葉(ひば)と、米松(米松)の無垢材にしました。米松の登り梁は、きれいで…日毎に色が変わっていき…とても素敵でした。この家で、特に好きだったところです。20年住んでも、檜葉の土台の床
2019/05/07 21:01
温水暖房(2軒目新築)
一年弱、イギリスに留学していたことがあります。ホームステイをさせていただいてたのですが、温水暖房のパネルヒーターが、とっても気持ちよかったのです。バスルームには、タオルウォーマーがありました。1軒目の新築の時は、LDKに、温水式床暖房を設置しました。とっても
2019/05/06 07:22
バスルーム 窓(1軒目の新築)
1軒目の新築の時は…浴室の窓は、少し大きめでした…しかし…20年間住んでみて思いました。浴室に大きめの窓が必要か?窓の掃除と、ブラインドの掃除が大変でした。2軒目新築では、窓を、小さくする事にしました。窓から明かりを取る必要もなく、風が通せる開口があれば充
2019/05/06 05:49
バスルーム 壁パネル(2軒目の新築)
浴室はタイル貼りが好みなのですが…今回は、諦めました…1軒目の新築のバスルームの壁のタイル…大好きでした入浴の度に、幸せな気分でした…今回は、壁パネルですそこで、浴室内を白で統一することにしました。浴室に、あえて、アクセントとなる色を使わない‼︎
2019/05/06 05:39
バスルーム 浴室暖房乾燥機(2軒目の新築)
1軒目の新築の時は、ユニットバスに電気式の浴室暖房乾燥機を組み込んでいただきました。しかし…冬に活躍する暖房機能の温風の体にあたる感じが、好きではありませんでした。ですから…入浴前に、暖房機能で、浴室を温めて、入浴時には暖房機能をoffにする…というこの
2019/05/06 05:28
バスルーム ランドリーパイプ(2軒目の新築)
ユニットバスには…ランドリーパイプが取り付けられます。それも、好きな数だけ…しかし…デザイン的に、どうしても、許せない…でも、何かの役に立つかもしれない…しかし…果たして、どのくらいの頻度で、この、ランドリーパイプを使用するだろうか?1軒目の新築の時
2019/05/06 04:55
バスルーム オーバーヘッドシャワー(2軒目の新築)
リクシル、TOTO、タカラスタンダード、リクシル、4社とも、オーバーヘッドシャワーのオプションがありました。ぼーっと、オーバーヘッドシャワーを浴びる…あの感覚は最高ですトクラスのユニットバスを採用することにしましたが、オーバーヘッドシャワーのオプションを付け
2019/05/06 04:42
バスルーム(2軒目の新築)
1軒目の新築で採用したリクシルユニットバス…20年経っても大好きでしたので…先ず…リクシルのショールームに行きました。スパージュというシリーズで…壁、床、タイル貼り質の良い人工大理石の浴槽ステンレスの棚アルミと強化ガラスの扉が、ありました。且つ、オーバー
2019/05/05 08:08
ユニットバス(1軒目の新築)
1軒目の新築では…LDKと和室、夫婦の寝室、バスルーム、洗面、トイレなどが、2階にありました。2階バスルームということで…憧れの湿式工法を諦め、ユニットバスにしました。何社ものメジャーなショールームを回りましたが…気にいるものがありません。妥協はしたくありま
2019/05/05 07:34
キッチンユニットの移設(1軒目の新築→2軒目の新築)
なんと‼︎なんと‼︎1軒目の新築の家から2軒目の新築の家へ…キッチンユニットの移設をすることになりました。オーストリアでセミオーダーで作った…TEAM7のキッチンユニット。それなりの金額のキッチンユニット…なんと‼︎なんと‼︎1軒目の新築の家を購入され
2019/05/05 01:46
カメラマンに写真撮影を依頼(2軒目の新築)
1軒目の新築の時の写真が…ほとんど残っていない…あの頃は、まだ、スマホもなかった…それも理由のひとつかもしれませんが…いやいや…スマホを持っている今でも…きちんと写真を残せる自信がない…ということで…知り合いのカメラマンに…竣工までの写真撮影をお願いしま
2019/05/05 01:24
建築会社が決まりました (2軒目の新築)
NG⑤の建築会社の件があり…振り出しに戻りました…ここで諦めては家は建たない‼︎神様にお祈りをし…インターネットで見つけた建築会社に電話を…対応がきちんとしていていい感じです。先ずは、会社を訪問させていただき、お話を聴かせていただくことに…訪問させていただ
2019/05/04 23:24
木造軸組構法×手刻み(1軒目の新築)
家の骨組みを何にするか?によって、選ぶ建築会社が変わってきます。わが家は、木造軸組工法と、決めていました。そして、今回は、すべて手刻みでお願い致しました。工務店の倉庫で…コツコツと…日々…フリーランス大工Xさんが…刻んでくださいました。上棟の日
2019/05/04 18:24
フリーランス大工 Xさん(1軒目の新築)
T工務店で施工をお願いしようと思いましたが…なんとなんと…工務店さんの大工さんがお忙しくて…順番待ちをすると…随分先になりそうで…それは困った‼︎と、工務店に相談すると…フリーランス大工さんで、とても腕の良いXさんに、お願いしてくださるとのこと…そこで
2019/05/04 14:55
建築会社を探す NG編⑤(2軒目の新築)
次に訪れたN建築会社は…手仕事がきれいな会社でした。担当の社長さんとも気があったので…ここに依頼しようと思いました。ただ…10万円を支払わないとフリープランも描いてもらえないという事でした。因みに、NG③のO建築会社も、10万円を支払わないとフリープランも描い
2019/05/04 09:18
建築会社を探す NG編 ④(2軒目の新築)
体に優しい家を建ててくれるところ私たちのわがままを聞いてくれるところお洒落な家をつくってくれるところしかし、設計事務所には依頼しないと、この様な条件で建築会社を探していて…次に訪問させていただいたM社ここのアピールポイントは、木材が倉庫に沢山あり、その
2019/05/04 08:59
建築会社を探す NG編③(2軒目の新築)
2軒目の新築では…設計事務所へは、依頼しない事にしました。住宅展に足を運び…建築会社をひと通り拝見し、お話を聴いて…候補を絞りました。O社は、営業の方が、フレンドリーでした。しかし、知識不足でした。何故なら…営業だけを担当されていて…契約している建築事務所
2019/05/03 20:10
一級建築士+インテリアデコレーター (1軒目の新築)
一級建築士は決まったが…まだ、施工会社が決まっていない…施工会社を探す…一級建築士さんの知り合いのところでも?との話もありましたが、お断りし、自分で探す事に…施工会社さんへのお願いは…一級建築士+インテリアデコレーターが求める建築をしてくれる事と、知識豊
2019/05/03 09:28
建築会社を探す 一級建築士編② (1軒目の新築)
続き…一級建築士Bさんは、早速、ラフプランを描いてきてくださいました。安全で体に優しい住まいをつくりたい‼︎且つ、住みやすくてお洒落な…という事で意気投合‼︎インテリアデコレーダーである私が、内装などのデザインをさせてもらうという事で…一級建築士+イ
2019/05/03 09:13
建築会社を探す 一級建築士編①(1軒目の新築)
前回の続き…しかし、お断りした後に、このBさんという一級建築士さんから連絡がありました。話を聞いてみると…一級建築士事務所として仕事をさてもらえないか?と既にお断りした、Aさんという男性を介さずに、一級建築士事務所として仕事をさせて貰えないか?とい
2019/05/03 08:58
2019年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おりばなむさんをフォローしませんか?