ヴィジュアル・ノベルエンジン、Ren'pyの覚え書きブログです。 右も左も分からない状態から手探りで始めています。 応援してくださると嬉しいです。 わからないことだらけなので、よかったら教えてください! 英語は一応できます!
毎日毎日Ren'pyで悪戦苦闘してますが、動いた時の感動はすごいですね! 今回は、立ち絵の位置です。基本は、 at centerat leftat right などですが、これだと細かい位置でないので、
※ Ren'py 7.2.2を使用しています。 顔グラ(サイドイメージ)ですが、これできるまですっごい時間かかったYO!1時間半くらい格闘しました……忘れないうちにメモメモ!! こちら
※ Ren'py 7.2.2を使用しています。 script.rpyに色々と書いていくわけですが、どんどん長くなるじゃーないですか!これは見づらいし、長編になるとすっごく不便……というわけで、ス
※ Ren'py 7.2.2を使用しています。 回想シーンなどに使えるセピア色。自分で画像をセピア色にして用意するのもいいですが、Re'pyでは画像をセピア色にすることができます! 立ち絵を指定するところ
script.rpyにテキストを書いていくわけですが、文章は全て" "という風に囲まないといけない。めんどくさー!!!これ絶対忘れるー! 悩んだのが改行!改行ってどうやるんだろう??検索してたら、Ren'
※ Ren'py 7.2.2を使用しています。 ゲーム制作で一番初めに私が弄りたいのは、テキストウィンドウ(メッセージウィンドウ)です!!テキストウィンドウのデザイン、位置が最初に決まれば、スクリプトも進めやすいかな、と。
色々とゲームエンジンを渡り歩き、Ren'pyにたどり着きました。かなり難しいので、こうやって覚え書きブログを作ろうと思いました。 カナダに4年ほど住んでいたことがあるので英語はまあまあできるかなと思っています。英語サイトを
「ブログリーダー」を活用して、谷崎御景さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。