ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
コロナ家庭菜園、豊作。
まずは見てください。ドーン!どうですか?これ。もうね。毎日夕食に家族分添えられるレベルになりましたよ!適当な夕飯(上:トンカツ(残り物のトマトソースがけ)、下:ターキーバーガー(冷凍肉))なのに、いつもより豪華な見た目に!実際、レタスは味がしっかりしてい
2020/04/30 08:25
コロナ&自閉症児日記 8
まさかの緑の糸が口から飛び出す事件で、どうなるかと思いましたが、だいぶ落ち着きました。今日はカーペットを天日干しできました。ボビーは相変わらず、お風呂でご機嫌状態に戻りました。かなり歌うんですよ。でも歌詞はハッキリしないんです。そして新しい繰り返し行動が
2020/04/29 08:46
コロナ&自閉症児日記 7
現在朝の6時半。またあまり眠れませんでした。2時頃ですかね。ボビーが寝室に入ってきて、またシャワーを要求しました。ちなみに今は"I want shower, go ahead."もしくは、"I want shower, sure."というのが出てます。自分で答えちゃうのね。wまた体が落ち着かなくなったの
2020/04/27 20:17
コロナ&自閉症児日記 6
とうとう修羅場になってきました。今、ボビーは鎮静剤を飲んで眠っています。何が起きたのか。前回の時点では、お風呂場で楽しそうに過ごしている限り、そんなに害はありませんでした。もちろん眠らなかったり、急に泣き出したり、おもちゃを投げたりはあったんですがね。今
2020/04/27 01:54
コロナのせいで世界がChee化してる件!
そう思いません?私たち、あんまり日常変わってなくてさ。世界がおいらたちに追いついた感しか無いわ。wそんでネット見ていると、私の生活みたいのに感動してたり、苦しんでいたりでさ。いやはや。これが障がい児育児の世界よ!サンキュー共感!!だから離婚率も高いし、経
2020/04/25 10:58
ボストンが今はホットスポット!
前回、ボストンとこの辺の郊外の中小都市は規模的に日本に近い条件だという話をしました。ニューヨーク市はどうやらピークは越えたようですね。まだまだ大変な時期が続くようですし、油断はできない状態でしょうが、「ピーク越えが確認できたかどうか」は住民としては大きい
2020/04/24 10:02
コロナ&自閉症児日記 5
前回、ボビーの感覚探求が行き過ぎて、シャワーをやたら要求するという話を書きました。まるでパンデミックのようだと。さて、その後どうなったかお話しましょう。落ち着かない子供がいらっしゃる皆さまの参考になると思います。私はほらボビーがこんな子だからさ。もう子育
2020/04/23 10:00
コロナ家庭菜園、食べられるようになってきた!
いきなりですが、今日の我が家の夕飯はこれ!タコスー!チキンね。基本、きんに君ダイエットだから。ちなみに、トルティーヤは日持ちも良いから、コロナ対策おススメよ!このレタスはですね。この子です。根っこ付きのレタスの真ん中部分を食べないで再生させたの。.家族分に
2020/04/22 07:21
コロナ&自閉症児日記 4
先週の金曜日は実は大変でした。朝10時ごろでしょうか。家族も朝のルーティーンを負え、ボビーには地下室のテレビで、ネトフリのトーマスを見せながら、それぞれ仕事や勉強している時です。うわあああああああ!地下室から尋常でない叫び声が聞こえてきました。癇癪とも違う
2020/04/20 07:36
MA州のデータから考えてみた!
コロナウイルス自粛生活、もうウンザリしますよね。…感染が広がった海外在住の人が、ノンビリ気味の日本を心配して助言をするのを、「上から目線」みたいに思わないで下さいね。日本でやや勘違いされている事がどうも気になるってのはあるんでね。そのくらいは言わせてくだ
2020/04/18 10:13
コロナ&自閉症児日記3
ボビーを連れて帰って来て10日経ちました。正直、予想よりも上手くやっております!成功している理由を挙げてみます。1.私がほぼ仕事を諦めて、オット君に自宅勤務に集中させている。つまり…オット君のイライラがボビーに伝染するのを防いでいる。日本でもお母さん方の
2020/04/16 23:12
コロナ家庭菜園&全然関係ない話!
さて!例のコロナ家庭菜園の経過報告です!まずですね。画像をご覧ください。なかなかいいんでないでしょうか?普通のレタスに加え、ロメインレタス再生も行っております。こちらの仕組みはですね。プラスチックカップの底と側面に穴を開け、ココピートを入れ、空き容器にセ
2020/04/15 08:51
折り返し地点はまだ先!
日本でもだんだんと論調が変わってきましたね!良かった良かった!前回の記事、のコメントにも書きましたが、私も最初のうちは、経済危機による被害の方が大きくなるんじゃ…って思いました。(実際そうだと思います。)しかし、ここ米国でも4位の感染者数を出しているマサ
2020/04/14 02:39
マスク?手洗い?BCG? …地域格差。
コロナ自宅待機。やっと日本も世界のムードにちょっとだけ追いついてきていますが、日本のニュース見ていると、「
2020/04/12 01:19
コロナ&自閉症児日記2
とうとう自宅に帰ってきたボビー。前回、温かいコメントに励まされました!皆さんありがとう!コメントの1つに、Inflated Stability Wobble Cushionを使ってみては?というのがありました。そうだ!あれ持ってたわ!これこれ!このクッションは投げ投げ攻撃の対象だったの
2020/04/10 02:27
コロナ&自閉症児日記1
また我が家にボビーがいる生活が始まりました。これからはしばらくこの生活の日記になります。この時間帯、オット君とボビーを見ると交代する時間帯の更新になると思います。ボビーの1日目。夜の8時にものすごい癇癪を起しました。2年前と同じように部屋中の物を投げまく
2020/04/08 08:55
ボビーが家に帰ってきた!
ボビーが1年3カ月ぶりに我が家に帰って来ました!イエーイ!全部コロナのせい!嬉しいような悲しいような。覚悟はしてたけどね。学校は素晴らしい対応で、24時間消毒清掃しまくり、先生もベストを尽くしてくれていますが、とうとうスタッフに感染者が出たと連絡が来まし
2020/04/07 07:28
ボストン近郊のコロナの影響!
うちは米国東海岸、マサチューセッツ州ボストン近郊です。ボストン市自体は人口68万人ですが、「都市圏」で見ると500万人くらいなので、まあ大都市です。場所はニューヨークシティーよりも北で更に寒く、北海道のよう。ボストン市内は電車やバスでの移動が一般的、学園
2020/04/05 01:31
サバイバル水耕栽培!
来ました!水耕栽培キット!予想以上にモダーン!wダイニングルームが宇宙船内の雰囲気になった。セットは簡単!タンクに水と栄養入れて、ポッドをはめるだけ。こうやってスマホでコントロールもできちゃう。知識なくても、全部タイミング教えてもらえちゃう。すごいな!ポ
2020/04/03 09:16
我が家のロックダウン生活!
我が家はマイキーの学校閉鎖とオット君の自宅勤務が始まった3月半ばよりずっとしております。2回ほどスーパーに行ったのと、ガーデニング用の土をホームセンターに買いに行った以外は、近所の散歩でさえしていません!日本でもこのくらいやって、マジで!マイキーは、やっ
2020/04/02 10:26
2020年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Cheeさんをフォローしませんか?