ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【PHP】PHP8.0 下位互換性のない変更点「配列でない値のインデックスにアクセスしようとした場合」
公式ドキュメントには「たくさんの警告が例外に変換されるようになりました」とさらっと書いてあるのですが、実際にバージョンアップしたときに何度も遭遇したのでメモを残しておきます。
2025/06/27 00:58
『おうちで学べるデータベースのきほん 第2版』を読んだ
この本の対象者からはちょっと外れそうだったのですが、目次を見て面白そうだったので読みました。
2025/02/19 21:56
『今さら聞けない睡眠の超基本』を読んだ
睡眠に興味があるので読みました。
2025/01/18 20:22
『独習Git』を読んだ
今の会社に入社した頃に購入して、ずっと積んであったのを今更読みました。4年?5年??そんなに???
2024/12/03 21:37
『ちょうぜつソフトウェア設計入門』を読んだ
表紙に惹かれて買ったきり積んでいたのを読みました。読んでよかったです!!!
2024/10/27 23:01
『独習PHP 第4版』を読んだ
インターフェイスって何?トレイトって何?公式ドキュメントに何度も出てくるシグネチャって要するに何?のような疑問が解決できた
2024/10/06 21:54
『Software Design 2024年10月号』を読んだ
読みました
2024/10/01 20:36
【PHP】PHP8.0とPHP8.1で、DateTime::diff()の結果が異なることがあった
PHPのバージョン差異と向き合っていたときに、少しハマったのでメモです。
2024/08/09 07:30
【PHP】Memcache拡張でnullをgetしたときの動作が、PHP8.xで変わっていた
memcachedというキャッシュサーバーがあります。それをPHPから使う拡張に、Memcache拡張とMemcached拡張があります(ややこしい)。この記事に書かれているのは「古いMemcache拡張の方」です。
2024/08/07 07:30
20240803 ワドルディのタンブラーがめちゃくちゃ良い、ドメイン解約した、Audibleお試し中
発売予告を見たときから、かわいいな~かわいいな~と思っていて、発売日に近所のファミマへ突撃してお迎えしました。
2024/08/04 07:30
20240728 髪を染めた、PHPドキュメント(日本語版)にマージされた、アイコン描いた
はてなのアイコンが12年前(!!??)に描いたサファイアさんだったので、いい加減に変更しました。
2024/07/29 07:00
20240726
午後の紅茶(アールグレイ)がおいしい
2024/07/27 07:00
『GitHub CI/CD実践ガイド』を読んだ
よく出てくる actions/checkout が何なのかを知りたい
2024/07/23 21:42
PHP8 技術者認定試験初級に合格した
最近 PHP の公式ドキュメントを読む機会がそこそこあったので、その流れでいけるのでは?と軽い気持ちで試験を申し込みました。
2024/07/16 23:05
【雑記】GitHub Projectsで個人のタスク管理をしている
目次 なぜ GitHub Projects? どう使うの? 面倒では? つまり? 気に入っているポイント 補足事項 参考 おわりに なぜ GitHub Projects? ↑ ブラウザで見れる 特定のアプリを入れなくて済む UI なんだかんだ GitHub の UI は見慣れている スマホから操作可能 見やすいかは置いておいて、見ることができるのは大事 継続できそう(重要) タスク管理は、アプリを起動するのすら面倒になったら終わる GitHub は(平日)ほぼ毎日見る GitHub Issues が結構好き 日記やメモなど、普段から色々なことを Issue に書いている Issue(問題)とは…
2024/06/14 01:15
『Software Design 2023年12月号』を読んだ
2023/12/02 18:00
【Go】html/templateで日付や数値をフォーマットしてから表示させたい
「1」の場合、「001」で表示させたい
2023/11/27 18:00
【CSS】Bootstrap5でテーブルの列幅を指定したい
自分で列幅を指定したい
2023/11/25 19:56
『情熱プログラマー』を読んだ
自己啓発本を読みたい期が来ていたのと、最近「いちばんの下手くそでいよう」を目にする機会が多かったのでよい機会だと思って読みました。
2023/11/21 22:41
先延ばしについて
自分には効果がなかったもの、あったもの
2023/11/12 17:50
【Go/Echo】html/templateで共通レイアウトを指定したい
雑に言うと、Railsのpartialみたいなことをしたい
2023/11/03 22:11
中学校の数学を復習した
中学校3年ぶんの数学を学び直しました。
2023/10/31 18:00
『Software Design 2023年11月号』を読んだ
2023/10/29 12:17
【Docker】MySQLコンテナのデータベースに初期データを入れたかった
ローカルで立ち上げたMySQLコンテナ内のデータベースに、初期データを作りたい
2023/10/22 19:42
『Software Design 2023年9月号』を読んだ
2023/10/20 00:02
『Software Design 2023年10月号』を読んだ
2023/10/09 18:00
『Software Design 2023年8月号』を読んだ
2023/10/04 22:17
ポケモンスリープを遊んでいる2
スマホゲー三日坊主の自分が、初日から毎日欠かさずログインしております。これはとんでもないことです
2023/10/01 20:07
小学校の算数を復習した
きりみんちゃんの記事を読んで背中を押され、いちから算数の復習を始めて、今日小学校の範囲が終わりました。ヤッター 達成感! note.com note.com ↑ おめでとうございます!! 数学やらねば!と改めて思い直すことになったきっかけは、Go をやることになって「まず始めに読むといいよ〜」とおすすめされた A Tour of Go を読んだときでした。最初の課題で「簡単な練習として、平方根の計算を実装してみましょう」と書かれていて、へいほうこん?なんだっけ??と。 「ここでやりたいのはループの練習であって、平方根の計算は本質部分ではない」と 逃げて 判断してそのときは読み飛ばしてしまったの…
2023/09/27 22:16
誕生日でした
そこそこ前になりますが、誕生日でした。30代です! Twitter X のフォロワーのみなさまからいろいろ頂いたので、メモしておきます。ありがとうございます!!!! モンポケ さいころパズル 息子氏にはまだ難しいかな?と思っていたのですが、サポートしてあげると結構できています!天才 午後の紅茶(ストレート) 命の水!1日1本ずつ大事に飲もうと思っていたのですが、2本飲んだり3本飲んだりともうめちゃくちゃです 同人誌ケース これめちゃ気に入っていて、もう1個欲しいな〜と思っていたのでありがたいです! 数学ガールの秘密ノート 最近算数の勉強していたので!とのことでした 算数の勉強しています ありが…
2023/09/26 20:39
バテン・カイトス
ついに!!リマスター版が!!!発売しました!!!!ね!!!!!
2023/09/14 20:59
【JavaScript】配列の値を任意の順番で並び替えたい
メモです
2023/09/11 20:03
『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である』を読んだ
なんかやりたいことが終わらないな、時間の使い方がへたくそだな、と思っていたので読みました。
2023/08/20 18:00
TickTick 自分の使い方
TickTick はいいぞ
2023/08/16 18:00
Go×Echoでホットリロードしたい
更新がすぐ反映されるのはうれしい
2023/08/13 18:00
nginxのアクセス制限を試す
特定の IP アドレスからでしかアクセスできないようにしたい
2023/08/05 22:57
ポケモンスリープを遊んでいる
スマホゲームは目標がないと自分は続けられないことを最近学んだので、目標を宣言しておこうと今これを書いています。
2023/08/01 22:48
nginxでHTML表示できるところまで
サーバーに配置した .html ファイルをブラウザで見たい
2023/07/30 18:00
nginxインストールから起動まで
nginx インストールして、起動するところまで
2023/07/29 22:26
『新しいLinuxの教科書』を読んだ
3年ぐらい前に購入してからずっと積読のままだったのを引っ張り出してきて読みました。もっと早く読んでいればよかった……!
2023/07/23 14:03
『Software Design 2023年7月号』を読んだ
2023/07/16 13:12
新規作成したユーザーのホームディレクトリがなかった
メモ:useraddしただけだとホームディレクトリが作成されない
2023/07/02 01:07
PermitRootLogin noに変更してもrootユーザーでログインできてしまう
コメントアウトで書かれている説明文はちゃんと読もう!
2023/06/18 00:26
『Software Design 2023年6月号』を読んだ
2023/06/05 18:00
【CSS】はみ出た文字を「…」で省略表示したい
CSSだけでできた
2023/05/12 18:00
Obsidian 今現在使っているプラグインたち
Obsidian で、自分が今現在使っているプラグインたちを紹介させてください。
2023/04/17 19:06
Obsidianはいいぞ
昨年の8月 から使い始めて、以降日常生活に欠かせなくなっている Obsidian というアプリの好きなところを紹介させてください。 Obsidian is 何 メモアプリだよ obsidian.md Obsidian の好きなところ マークダウンで書けるところ マークダウン使えないところでもマークダウンで書いていたりするぐらい染み付いてしまったので、これはマストだった 好きなところ #とは ファイルがローカルに保存されているところ 色々なアプリがあるけど、クラウドやそのサービスのデータベースに保存されているタイプだと、サービス終了などで自分のファイルが失われるリスクがある 全部ローカルで持って…
2023/04/14 02:22
2023年3月の振り返り
何が忙しかったのかは分からないけど、なんか忙しかった
2023/04/12 18:19
コマンドラインでパーセントエンコード・デコードしたい
環境 macOS Monterey 12.3.1 nkf コマンドをインストール $ brew install nkf # インストールできたか確認 $ nkf --version Network Kanji Filter Version 2.1.5 (2018-12-15) Copyright (C) 1987, FUJITSU LTD. (I.Ichikawa). Copyright (C) 1996-2018, The nkf Project. エンコード text='ほ👺👪🍎げ' echo $text nkf -WwMQ tr = % %E3%81%BB%F0%9F%91%BA…
2023/04/04 18:00
Goの構造体の比較
同じ構造体は比較できる、違う構造体は型が同じであれば比較できる
2023/03/31 18:00
Goの構造体
構造体の基本についてメモ
2023/03/29 18:00
GitHubのリポジトリに新しいリリースがあったら、Slackで通知を受け取る
最初に GitHub のインテグレーションを導入して、/github コマンドを使えるようにする チャンネル参加メンバー数のところから、インテグレーションの画面に遷移できる リポジトリの購読 /github subscribe ownerName/repoName # 例 hoge/hogerepo を購読する場合 /github subscribe hoge/hogerepo リポジトリの購読解除 releases を見たいので、それ以外は解除 /github unsubscribe ownerName/repoName [options] # 例 hoge/hogerepo の、relea…
2023/03/16 23:16
2023年2月の振り返り
今月の読書/Fitbitを買った/泡立てネットを買った/息子氏が突然歩き始めた/Twitterがなんか色々あった/個人サイト(もどき)の話
2023/03/08 02:12
Goでスライスのディープコピーしたい
スライスからスライスを作った場合、シャローコピーになる pikachu2 の技だけ変更したかったが、pikachu1 の技も変わってしまった package main import "fmt" func main(){ pikachu1 := []string{"でんきショック", "なきごえ", "しっぽをふる", "でんじは"} pikachu2 := pikachu1 // [でんきショック なきごえ しっぽをふる でんじは] // pikachu2 に10まんボルトを覚えさせる pikachu2[2] = "10まんボルト" fmt.Println(pikachu1) // [でんきシ…
2023/02/28 18:13
『Software Design 2023年3月号』を読んだ
2023/02/26 18:00
『1分ヘア革命 読むだけで髪の悩みが消える本』を読んだ
シャンプーのやり方は義務教育で教えてほしいです。
2023/02/23 18:00
『要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑』を読んだ
仕事だけじゃなくて、家事も育児も個人的な趣味も含めて「なんか自分は時間の使い方が下手だなぁ……」と常々思っていました。
2023/02/20 18:00
2023年1月の振り返り
ノロウイルスに感染した
2023/02/18 18:42
『Software Design 2023年2月号』を読んだ
2023/01/23 22:27
『「アジャイル式」健康カイゼンガイド』を読んだ
自分の場合は明らかにだめポイントが分かっているので、カイゼンしがいがありますね。どこから手をつけたものか。
2023/01/06 18:00
福袋2023年
この手のコラボ商品でチェリンボが大きく描かれているのって珍しくないですか!!??
2023/01/04 18:00
2023年
2022年はなんだかいつもうっすら体調悪い気のする1年だったので、今年のテーマは「健康」にしたいです。
2023/01/01 00:00
『Vue3 フロントエンド開発の教科書』を読んだ
仕事で Vue3 をちょっとだけ触ったのですが、今までやっていた 2 となんかめちゃくちゃ違うぞ……?となったので入門のために読みました。
2022/12/31 18:00
使う.gitconfigを私用と仕事用で切り替える
もっとはやく知りたかった!感動しました!!
2022/12/22 01:37
『「技術書」の読書術』を読んだ
タイトルに技術書とありますが、結構普遍的な内容が多かった気がしたので、小説・自己啓発・その他なんでも「本を読む」という行為であれば応用できそうです。
2022/12/13 18:00
Docker で Vite 開発サーバーを立てて、ブラウザで表示確認しようとしてつまづいた
ブラウザで確認すると、「localhost からデータが送信されませんでした。ERR_EMPTY_RESPONSE」画面になる
2022/12/10 18:00
『Software Design 2022年12月号』を読んだ
2022/12/06 18:00
シーズン1まとめ
シーズン1お疲れさまでした!ちょこちょこ遊んでました。
2022/12/05 18:00
2022年10月、11月の振り返り
前回普通に忘れたので2ヶ月分まとめて書きます。
2022/12/04 00:00
『Software Design 2022年11月号』を読んだ
読みました(今更)
2022/11/28 18:00
任意のユーザーでChrome起動&指定URLのタブを開くエイリアス
会社のアカウントで Chrome 起動して、Slack 開いて、Google カレンダー開いて、社内 wiki 開いて……と毎朝やっているのが面倒になっていたので、エイリアスを作りました。
2022/11/27 18:08
Beego はろーわーるどした
軽い気持ちで触ってみようと思ったら、色々詰まってしまったのでメモです。
2022/10/19 18:00
tmux お試し&ペインの操作
tmux 使う機会があったのですが、操作がおぼつかなくてへろへろだったのでローカルに入れて試しました。
2022/10/17 18:00
nodenvでインストールしたいバージョンがなかった
インストールさせてほしい
2022/10/03 18:00
2022年9月の振り返り
スプラトゥーン3が発売
2022/10/01 18:00
nodenvでdefault-packages file not foundが出た
nodenv を使って Node.js をインストールしているときに、なにか出た
2022/09/30 18:00
結構前になりますが、誕生日でした。四捨五入して30歳です!
2022/09/29 14:35
AWS認定 クラウドプラクティショナーに合格しました
先日 AWS クラウドプラクティショナーの試験を受けて、無事合格しました!
2022/09/26 21:45
『Software Design 2022年9月号』を読んだ
息子氏の本めくりブームのため、表紙がボロボロになってしまいました。
2022/09/18 14:57
2022年8月の振り返り
歯の神経の治療が終わった
2022/09/01 22:01
【ポケモンLEGENDS】ミノムッチ図鑑タスク埋め
揺れている木をどついて回っていたら、突然色違いが出てきたときのスクショです。当然レポートも書けていないので、心臓バックバクでした!
2022/08/31 18:00
『スプラトゥーン3 前夜祭』に参加した
アクションゲームが苦手です!(挨拶)
2022/08/30 23:45
2022年7月の振り返り
歯の神経の治療が続いている
2022/08/27 18:00
【読書】『Software Design 2022年8月号』を読んだ
無知で知らないことが多すぎるので、出てきたワードに対して「なんか聞いたことあるな」ぐらいになりたくて雑誌購読を始めました。
2022/08/26 21:32
【GitHub】GitHub-CLIを使ってみる
公式の CLI ツールがあったので使ってみました。
2022/08/19 18:00
【ポケモンLEGENDS】ブイゼル図鑑タスク埋め
多くの人が初めてポケモンの大きさを意識するタイミングは、ブイゼルのサブ依頼なのではないでしょうか。
2022/08/18 18:00
【Gatsby.js】個別ページをマークダウンで書きたい
「このブログについて」みたいなページを作成しようと思います。
2022/08/17 18:00
【Gatsby.js】ブログを立ち上げてみる
夏休みの宿題的な感じで、以前挫折した Gatsby.js リベンジしてみます。
2022/08/14 18:00
【Gatsby.js】個人サイトを作りたい(3)styled-components を使いたい
最初は Sass を使おうと思っていたのですが、styled-components がナウいようなのでそちらを導入してみようと思います。
2022/08/13 18:00
【Gatsby.js】個人サイトを作りたい(2)サイトタイトルなどの変更
モチベーション上げるためにも、見た目部分から作っていきたいです。
2022/08/12 20:00
【Gatsby.js】個人サイトを作りたい(1)Hello, world! してみる
突然個人サイトを作りたくなったので、夏休みの宿題的な感じで作っていこうと思います。
2022/08/10 18:00
個人サイトを作りたい(1)Hello, world! してみる
2022年6月の振り返り
歯の神経の治療をした
2022/07/01 18:00
【ポケモンLEGENDS】コロボーシ図鑑タスク埋め
初めてつかまえたオヤブンがコロトックでした!
2022/06/30 18:00
【ポケモンLEGENDS】フワンテ図鑑タスク埋め
すてみタックルをしてくるポケモンが(体感)多いので、それを無視できるゴーストタイプは一匹連れていると安心感が全然違いました。
2022/06/29 19:23
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、きょるにさんをフォローしませんか?