人類史における宗教の淵源(1)
🌸人類史における宗教の淵源☆人間が神仏を創ったので、神仏が人間を創ったのではない☆人間が人間たる特質とは*「自らの存在の意味を問い掛ける動物」として進化した帰結だ*自らを制御する存在として、神仏を創造せざるをえなかった☆ホモ・サピエンスが、約10万年前以降*「自分自身を考える内省能力」を発達させた*約4万年前以降に「自伝的記憶」を獲得した☆認知能力の進化が農耕革命、定住革命につながった*人間は「1万年から7000年前」の時点*「概念的な神々」を意識するに至った☆人間、ホモ・サピエンスの脳は1.5Kg程度*体重の3%満たない脳が、人体のエネルギーの25%以上を消費する☆認知革命を経た人類*約6万年前、アフリカからユーラシア大陸に移動した*環境に適応しながら旅を続け約1万年前に定住革命を迎えた☆約5000年前の人類...人類史における宗教の淵源(1)
2022/01/31 08:59