chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 群馬県:赤城自然園(2024.4/16)

    新潟からの帰路、時間があったので赤城自然園に寄り道しました(^^ゞ今咲いているという地図をスマホで撮って出発効率的に廻れて助かります♪早速アカヤシオが目に入ります。オォー!ヒカゲツツジ!ここで見られるとは!優しい色が良いですね~カタクリもたくさん!新潟でさんざん見てきましたが^^;オオカメノキ(ムシカリ)ヒメイチゲアカネスミレ・・・と思いますミツバツツジとアカヤシオの競演シャクナゲクサボケハシリドコロ驚いたのがこちらのシラネアオイ(゚Д゚)広い場所に満開でした♪すごい!キクザキイチゲヒゴスミレオオバキスミレアズマイチゲサンカヨウこれもビックリしました。びっくり続きです(^^ゞツバメオモトニリンソウ?ヒメイチゲとチョット違う?はて?これもヒメイチゲ?図鑑ではエゾイチゲにも似ているような?わかりません。エイザ...群馬県:赤城自然園(2024.4/16)

  • ミドリカタクリ(2024.4/16)

    この日は新潟の六万騎山周辺を散策して、寄り道しながら帰路につきました。名残惜しい朝の散歩です^^咲き残っていたカタクリオオタチツボスミレタチツボスミレかと思ったのですが、距が白い!ユキツバキ(ヤブツバキとも)いくつかコシノコバイモも見つけたのですが、もう既に萎れてました。最後にミドリカタクリ見納め果たしてミドリカタクリと言ってしまっていいのか?おそらく正式名はないのかもしれませんが、調べているとそのように書いている方もいらっしゃいました。緑色のカタクリと言った方がいいのかもしれませんが・・・(^^ゞミドリカタクリ(2024.4/16)

  • 新潟県:坂戸山山麓&銭淵公園(2024.4/15)

    以前なら六万騎山と坂戸山をセットで歩いていたのですが、今回坂戸山は疲れていたのでパス^^;残念ながら気力体力共に低下著しく、麓の散策だけすることにしました。移動の道路沿いにはずっと満開のソメイヨシノの連なりでとてもきれいでした。駐車場にもその周囲にも丁度見頃の桜・さくら・サクラ♪カタクリはどうかな?と、のんびり登山口の方へ。やった!すごいです!新鮮なカタクリがびっしり!なんと素晴らしい!手前の色の濃いのはオトメエンゴサク(ウィキペディアの説明はこちら)これはいつも迷うところで、ヤマ?ジロボウ?エゾ?となかなか難しい・・・苞の切り込みがないのでヤマでは無い・・・ジロボウエンゴサクは分布的に関東以西らしいから、これも違う・・・ではエゾ?調べていたら、本州で呼ばれていたエゾエンゴサクはエゾ(北海道)のものとは別...新潟県:坂戸山山麓&銭淵公園(2024.4/15)

  • 新潟県:六万騎山(2024.4/15)

    六万騎山にも寄ってみました。私は右回り、トシちゃんは途中から戻って左回り、ということでトシちゃんまた山頂に辿り着かず^^;私はといえば、下山路を間違えるという凡ミスをしてしまいました^^;それはさておいて、カタクリなど満開の時期は過ぎていましたが、思ったよりお花は見られたように思います。雪割草タチツボスミレコシノコバイモは枯れ落ちる寸前近くの別の場所で撮ったコシノコバイモ、いくつか見つけたのですが、やはり同じような状態でした。(離れた場所だったので写真ブレブレ^^;)キクザキイチゲイカリソウナガハシスミレ可愛い桜と新緑が清々しい特に稜線の桜は素晴らしかった!こんなにきつかったっけ?と思うほどに急登があったりして辛かったですが、ピンクの桜に癒やされました。一面のカタクリはほぼ終り、少しだけ咲き残っていたカタ...新潟県:六万騎山(2024.4/15)

  • 新潟県:斐太遺跡、鮫ヶ尾城跡(2024.4/14)

    新潟の妙高市と上越市を行ったり来たり^^;高田城址公園から再び妙高市へ。斐太(ひだ)遺跡、以前にも行ったのをトシちゃんが覚えていて、行って私も思い出しました。少し季節は違いますが、斐太遺跡群が周囲にもあり、ササユリや他の山野草が咲いていました。カタクリの群落もあったのですが、既にほぼ終了。前回のように城山(じょうやま)は歩かず、ちょっとだけ時間つぶしの散策をしただけでしたが、懐かしかったです。繰り返しになりますが、弥生時代終わりごろの遺跡だそうで、国指定史跡となっています。その後の戦国時代には上杉謙信が城を築き、謙信の死後は養子の景虎と景勝が家督争いで戦い、景虎が景勝に敗れ、この鮫ヶ尾城で自害したそうです。史跡に訪れるといろいろな想像が膨らみますね見たお花ナガハシスミレセンボンヤリマキノスミレニシキゴロモ...新潟県:斐太遺跡、鮫ヶ尾城跡(2024.4/14)

  • 新潟県:高田城址公園(2024.4/14)

    今回は思いがけなくあちこちで満開の桜を楽しむことができましたが、この高田城址公園のお花見は当初の計画通りでした。こちらを先にするか、角田山を先にするか、迷いましたが、週末の角田山は避けたかったので角田山を平日にしました。お花の咲き具合もその方が良かったです。高田城址公園の駐車場はあちこちに用意され、河川敷は1500円ほどかかっていましたが、日曜日は近くの看護学校の駐車場などが、無料で利用できました。(きときと寿司に置いてあったチラシ情報♪ラッキー)駐車場がいっぱいになる前にと8時前に到着お陰で空いていましたが、帰りのお昼頃はどこもいっぱいになってました^^;関川の土手より公園に向かって歩いていると、人も車もどんどん増えていきました。お堀の外青空に映えます。お花見日和!良いお天気で最高でした。お堀越しに大き...新潟県:高田城址公園(2024.4/14)

  • 新潟県:雪割草転じてしだれ桜(2024.4/13)

    こちら方面に来たときは必ずと言って良いほど足を延ばす場所ですが、時期的に遅かったと諦めつつ向かいました。ところがなんと!しだれ桜が満開!これだけでも来た甲斐があったというものです♪ソメイヨシノも満開それでもいつものように散策に。この気楽に歩けるコースがいい(^^ゞ城址もうっすら桜色雪割草はそこそこ・・・緑色のショウジョウバカマ少なくても見られれば嬉しい♪ミチノクエンゴサクスミレサイシンこれは色が濃くて葉が見えないけれどやはりスミレサイシン?とてもきれいです。ナガハシスミレカントウタンポポ雪割草カタクリニリンソウタムシバものすごく高い木のタムシバも。ユキツバキムラサキケマンこの眺め好きです♪(^^ゞ日本海の展望を後にして、この海の幸を戴きにいきましょう。妙高市へ今日のご褒美白エビを撮れば良かった!(^^ゞ新潟県:雪割草転じてしだれ桜(2024.4/13)

  • 新潟県:弥彦公園の桜&弥彦山(2024.4/13)

    弥彦公園の桜見物だけ?の予定でしたが、お手軽に弥彦山もチコッと歩いてきました。先ずは弥彦公園へ。駐車場(無料)に車を置いて桜見物です。春は主に雪割草目当てなので、こんなに満開の桜を見たのは初めてでした。来る時期が遅れたのが幸いしました(^^ゞ趣のあるトンネルです。トンネルを抜けると弥彦公園コチラの桜はポツポツでしたが落ち着いた佇まいです。水芭蕉と土筆公園から弥彦駅へなんとおしゃれ!弥彦線の終点駅なんですね。※【弥彦線(やひこせん)は、新潟県西蒲原郡弥彦村の弥彦駅から三条市の東三条駅を結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(地方交通線)】翌日はお祭りのようですが、見られず残念終点駅の線路とホームも風情があります♪車に戻り、時間があるのでお目当ての山野草探しの散策に。登山口の駐車場はいっぱいで、ひとまず私...新潟県:弥彦公園の桜&弥彦山(2024.4/13)

  • 新潟県:弥彦神社の桜(2024.4/12)

    角田山の後、弥彦神社の桜見物に。もちろん先にお参りしていきます。立派な鳥居参道沿いには桜は無いようで。散策しているとなんと土俵!家畜の匂いが気になっていたら、境内で鹿や鶏を飼っているのですね。鹿苑の側にしだれ桜が満開東参道から駐車場にむかうと桜苑駐車場の周りの桜も満開でした。4時を過ぎていたので光がイマイチ。桜が丁度良い時期に訪れました。新潟県:弥彦神社の桜(2024.4/12)

  • 新潟県:角田山(2024.4/12)

    毎年楽しみな雪割草ですが、コロナ禍で自粛している間にすっかり体力低下。それ以来ハイキングすら遠ざかって益々歩く元気が無くなっていました。角田山とて、とても登れる気がしませんでしたが、お花を愛でながらゆっくり登れば大丈夫じゃ無い?とトシちゃんが・・・で、結果は?トシちゃんリタイア^^;前日の高尾山から角田山へ。途中サービスエリアで休み、明け方角田浜駐車場に向かいました。8時前に到着すると既に車数台、早くも下山してくる人もいます。灯台コースは行かず桜尾根コースへ間もなくお目当ての雪割草♪他にもいろいろ山野草が見られますナニワズヒトリシズカ、トキワイカリソウやキクザキイチゲ時期的に少し遅かったのでどうかな?と思ったのですが、案の定地元の方らしき人から「一週間ほど前はこの辺り満開でしたよ」と^^;やっぱりね、でも...新潟県:角田山(2024.4/12)

  • 高尾山(2024.4/11)

    天気と予定が合わずなかなか行けなかった高尾山へ。花見ついでに新潟方面にも足を延ばしてきました。麓の桜は満開を少し過ぎていましたが、まだきれい!林道にはユリワサビ、ヤマブキなど。六号路へニリンソウハナネコノメは残念ながら葯が落ちて。イワタバコはこれからモミジイチゴヤマルリソウ少し前の雨の影響でしょう、背丈の低い山野草には泥はねが多かった・・・しばらく歩いていない間に階段がまた一段ときれいに整備されてました。この階段がきつくて、お花を愛でながらゆっくり進みます。スミレは咲き始めと終盤でもまた姿を変えていたりするので高尾の植物図鑑を手に見比べますが、相変わらず同定が難しいです。ナガバノスミレサイシン?エイザンスミレシュンランタチツボスミレウグイスカグラマムシグサ?ヘビイチゴ?クロモジセンボンヤリまだ小さくて可愛...高尾山(2024.4/11)

  • 六万騎山など

    六万騎山のカタクリはほぼ終わってましたが山頂の桜は満開、とてもきれいでした。坂戸山は登りませんでしたが(^^ゞ麓のカタクリ、桜は見事!にしても足ガタガタです。急に歩いたからでしょう^^;六万騎山など

  • 今日のご褒美

    いっぱい歩いたからネ久々(5,6年ぶり?)のキトキトちゃんキトキトさま?(^^ゞいやはや店内ガラリ変わっていてびっくり!高速で届くものだからお値段もきっとびっくりだわ(^_^;)今日のご褒美

  • 久しぶりの雪割草

    久しぶりの雪割草(オオミスミソウ)何とか山頂に辿り着きました(私だけ^_^)ふくらはぎパンパンもはや気楽に歩けません(T_T)めちゃ足痛いです^^;でも雪割草はとても可愛かった!先週が満開だったそうですが、見られた時が良い時♪久しぶりの雪割草

  • 久々の高尾山

    歩けて良かった(^_^;)久々の高尾山

  • 地元のお花見(友人と)

    今日は友人とお花見でした。昨日は雨風が大荒れの天気でもしかしたら花散らしだったかなと思いながら出かけると、意外にもきれい♪桜の木の下で行く途中お昼ご飯を調達し、持ち寄りのおつまみなど戴き、みんなでおしゃべりしながら楽しいひとときを過ごしました。本数は少ないですが途中の桜並木も楽しみながら、八重桜も少し咲き始めてました♪このあとやっぱりお茶タイム、いつものコーヒーショップでまたまたトークタイム、息抜きタイムでした(^^ゞ近くの公園も少~し葉桜になっていましたが、まだきれいに咲いてました♪桜の時期はあっという間ですね(^^ゞ地元のお花見(友人と)

  • 地元のお花見(2024.4/7)

    図書館に行きながら地元のお花見の続きを歩いてきました。この日は先日に増して暑い一日でしたが青空に桜が映えてきれいでした。この日も一万歩以上歩き、夜はぐっすり、よく眠れました(笑)地元のお花見(2024.4/7)

  • 地元のお花見(2024.4/4)&新学年

    この日地元周辺は七分咲きから満開に近い開花でした。曇りでちょっと残念でしたけど散歩がてらお花見してきました。近くの公園最寄り駅周辺の桜並木これから見頃を迎える桜も曇り空で残念でしたが、暑い一日でした。通して歩くとかなり長い距離で、この先も続いているのですが疲れたので途中で切り上げました^^;この続きは後日また歩きます(^^ゞこの4月から一番下のマゴタンズも中学生翌日は二人の入学式でした♪おめでとう♪今年は桜の開花が遅れ、近頃では珍しく満開の中での入学式でした。(写真は家の前で、桜は咲いていなかったけど^^;)本当に月日のたつのが早い!お姉ちゃんと共に元気で楽しい中学生活であれ!そして又一人、孫が社会人に!Yちゃん、おめでとう♪地元のお花見(2024.4/4)&新学年

  • 桜並木~枡形山~東高根森林公園(2024.4/3)

    春休みのマゴタンズ三人と高尾山に行く予定でしたが、天気予報がはかばかしくなく中止。塾やら習い事やら部活やらで、段々忙しくなる昨今の子供達とはなかなか予定が合いませんで、せっかくですから、雨でも気楽に歩ける場所に変更しました。今年は桜の開花が遅れたため先ずは花見のドライブに。調布市の味の素スタジアムそばの桜並木を見に行きました。まだちょっと早かった!例年ならとっくに散っていたでしょうに、今年はまだ五分咲き未満。それでも楽しめて良かった♪このあと枡形山へ(川崎市)幸い雨は時々小雨小さい頃から何度か来ているので「ここ憶えてる~」と三人ハモります。山野草に目を向け、みんなもそれぞれに写真(スマホ)を撮りながら。シャガ、カントウタンポポ、キランソウ(地獄の釜の蓋)タチツボスミレ、同、ニオイタチツボスミレ階段ではジャ...桜並木~枡形山~東高根森林公園(2024.4/3)

  • 水漏れ修理(2024.3月)

    床が波打ってビックリ!よくよく調べたら洗濯機の水道の付け根からの水漏れで修理してもらうことに。いやはや水回りの修理は大変!職人さんも大変ですけど、洗濯機が使えない数日は大変でしたが、お陰様できれいになりました。ついでに他の部屋も追加修理お願いできて助かりました。古くなるといろいろ故障が出てきますね。人間もそうですから大事にしないと^^;能登の人たちは今、もっともっと大変なんですよね、このくらいで大変なんて言ってられないですね。水漏れ修理(2024.3月)

  • お彼岸の墓参(2024.3/18)

    今回の墓参は小学校を卒業したマゴタンズ二人と一緒にお参りしてきました。先ずは父方に。「お陰様で元気に暮らしていますよ、これからも見守ってくださいね」と。二人は幼稚園の頃(6年半前)来ているので今回久しぶりです。以前はペリー記念碑の前の浜辺で遊び、びしょ濡れになって靴から着替え一式買い揃え、着替えさせたのを懐かしく思い出します(^O^)今回は子供達が午後、用があるというのでフェリーボートの写真だけ撮って移動でした。続いて母方へ最後にトシちゃんのお父さんにお参り。あっ、おじいちゃん(トシちゃん)を撮らなかったね(^^ゞ手を合わせ、「お陰様でみんな元気ですよ、おばあちゃん(トシちゃんのお母さん)も元気です。一人で寂しいでしょうけどもうしばらく待っててくださいね」と。ご報告。御先祖の墓参が済むといつもホッとします...お彼岸の墓参(2024.3/18)

  • 梅と河津桜のお花見(2024.2/21-22):二日目松田の河津桜

    2日目も雨伊豆の河津桜は満開の時期が過ぎていたので、車の中から眺めるだけにし、松田の河津桜がまだ見られるようなら寄ろうと帰路につきました。当然富士山や箱根方面の展望は望めませんでしたが、河津桜はどうにか間に合いました。今年も見られて良しとします(^^ゞ少し葉桜になっていましたが、十分きれいです。例年混み合うのですが、雨模様のせいか、この日は空いていて、静かな雰囲気で楽しめました。梅と河津桜のお花見(2024.2/21-22):二日目松田の河津桜

  • 梅と河津桜のお花見(2024.2/21-22):一日目湯河原梅林

    私の誕生日山行・・といきたいところですが、体力減退でまたまたお花見でした^^;遅ればせながらのまとめ記録ですm(__)m湯河原梅林生憎の雨でガスガスお陰で人はまばらでした。七分咲きとかいてありましたが、麓はやや散っていました。散策して梅林の最上部まで行ってみます。上に行くほど丁度見頃、とてもきれいでした。梅林の最高地点より生憎のガスで残念でしたが晴れていたらきれいな展望です。山頂には行かず下山しますがハイカーは数名。山頂の展望は望めないでしょうが、登る楽しみもありますよね♪天気が悪く売店は殆ど閉まっていましたが、梅ソフトは営業中美味しく戴きました♪麓の桜は満開青空の下ならもっときれいに撮れたのですが残念。伊豆の河津桜は残念ながらほぼ終盤でしたので、早々に宿へ部屋からはオーシャンビュー!翌日もすっきりしない...梅と河津桜のお花見(2024.2/21-22):一日目湯河原梅林

  • 誕生日(2024.2/18)

    誕生日が二日違いの娘と合同誕生会♪ありがとう♪誕生日(2024.2/18)

  • 夜の大倉山公園梅林(2024.2/16)

    今更のアップです(^_^;間があいてしまったので、スマホで撮ったものだけです。ご近所さんに誘われて、一眼で練習目的でしたが久々の夜間撮影でなかなかうまくいきませんで、行った記録だけ^^;夜の大倉山公園梅林(2024.2/16)

  • 大倉山公園梅林&日吉公園の梅(2024.2/11)

    こちらもそろそろかなと思っていたらご近所さんからタイミング良く、まさにその情報を戴きました。早速大倉山公園梅林へ蕾の木も何本かありましたのでまだまだしばらく楽しめそうです。雲が多く陽射しが弱かったのですが、青空を見つけてパチリ紅白の枝垂れ梅が素敵です。山茶花ミツマタ(蕾)梅の甘い香りを楽しみながら梅林を後にし、続いて日吉公園へこちらも咲いていました♪水仙も先日より増えて・・というか倒れかかって終盤かな今日もしっかり歩いて少しは運動不足解消したでしょうか^^;大倉山公園梅林&日吉公園の梅(2024.2/11)

  • セツブンソウ in 野川公園 & ダイヤモンド富士?(2024.2/9)

    セツブンソウを見に都立野川公園へもう少し早い時期の方が良かったのですが、枡形山でダイヤモンド富士も見ようと、その日に合わせて同日一緒にということになりました(^^ゞ先日(2/5月)雪が降ったためでしょう、少し花びらが傷んでいましたが、今年も会えてよかったです♪先ずは梅きれいに咲いていました。雪は少し残ってました。イチョウの老木に見られる別名おばあちゃんのおっぱい!母乳が出にくい女性がお参りすることもあるそうですよ(^^)↑まだ雪合戦が出来そう(^^)ロウバイはほぼ終わってました。昨年は2月8日に来て満開でしたが、この冬は暖かったからでしょうね。関東タンポポ数輪咲いてましたお目当てのセツブンソウタチツボスミレイヌノフグリ今年もなんとか会えました♪この後福寿草も見に行こうか迷ったのですが、忙しなくてイライラも...セツブンソウin野川公園&ダイヤモンド富士?(2024.2/9)

  • 静岡から神奈川へ2024.0126-27(2日目):二宮の吾妻山公園

    松田から二宮へ少し道路が混んでいましたが、明るい内に到着しました♪二宮駅前のパーキングは高いので通り沿いの少し離れたコインパーキングへ。(15:53-17:35約1時間40分強で400円でした)登りはコチラから階段が続きます緩やかな階段ですが、登りはやはり暑くなり、上着を脱ぎました。神社へこのルートすっかり忘れていましたが^^;この浅間神社を見てやっと思い出した私(^^ゞ神社までくれば山頂まであと少し登山口から20分弱で到着!菜の花が満開!丁度見頃です。でも期待の富士山は雲の中、わずかに裾野の線が少し見えただけでした。一応山頂\(^o^)/久々だ~♪(^^ゞ太陽がまだ沈む前で良かった!相模湾雲が動く様子がないのですが、もう少し夕陽を楽しみましょうこの時間でも大勢の人がこの風景を楽しんでいるようでした。日の...静岡から神奈川へ2024.0126-27(2日目):二宮の吾妻山公園

  • 静岡から神奈川へ2024.0126-27(2日目):松田町寄ロウバイ園

    伊豆の反射炉を見学の後、候補は二つ。帰路の途中、ロウバイを見るか、菜の花越しの富士山にするか?どっちでも良いとトシちゃんに振ります。で、両方は無理かもと言いつつ、松田の寄ロウバイ園へ。この日も穏やかな良い天気♪雲がかかっていた富士山も姿を表してくれました♪韮山からそれなりに時間がかかりますが、13時半頃には到着天気が良いし、土曜日だしで、道もロウバイ園もそれなりに混んでました。駐車場(無料)に車を置いて先にトイレへ。トシちゃんダッシュで私も少し後からついて行きますが、目の前でいきなりトシちゃんがマスクをした恰幅の良い男性に腕を引っ張られています(;゚ロ゚)えっ?通れない場所を突っ切っていた?何ごと?怒られるのか?・・・近づくと聞き覚えのある陽気な声が!「なんで~??伊豆じゃなかったの?なんでここにいるの~...静岡から神奈川へ2024.0126-27(2日目):松田町寄ロウバイ園

  • 静岡へ2024.0126-27(2日目):伊豆の韮山反射炉

    私は以前訪れていますが、トシちゃんは見たことが無いから行きたいということで、今回のチョイスです。向かう頃の富士山はこんな感じそして、到着すると奥に反射炉が目に入りますが、まずは手前のガイダンスセンターを見学映像ホールでその歴史など分かりやすく説明しています。そのあと展示物を見ていると、ガイドの男性が寄ってきて、いろいろ説明してくれました。その流れでそのまま外の反射炉のことを有り難くも細かくガイドしてくれます。反射炉とはなんぞや?な感じですが、大砲の製造工場ですね。1857(安政4)年完成連双2基4炉(2つの炉で一組、交互に使用されました)外に展示の大砲は銃刀法があるので穴を塞ぐとかいろいろクリアしないとこうして展示できないとか。こちらは鉄製で、破壊力で破裂することもあり、扱う人が命を落とすこともあったそう...静岡へ2024.0126-27(2日目):伊豆の韮山反射炉

  • 静岡へ2024.0126-27

    久能山東照宮昨年は大河ドラマに便乗して徳川家康の歴史巡りをしましたが、久能山東照宮は近いので後回しにしていました。ということで、今回トシちゃんの誕生日に静岡の久能山東照宮へ。静岡県はお隣ですから結構行っています(通過が多いかもです)が、久能山東照宮には行ったことがありません。久能山石垣いちごは食べに(苺狩り)行っているのですが、東照宮はおそらく初めてです・・・曖昧^^;当日の朝6時過ぎに出発この日の朝は満月、きれいでした。東名にのってしばらく進むと今度は富士山がきれい♪富士山と相模湾を見ながら伊豆半島をひとまず見送り日本平へ階段から上るルートはパスして^^;往復ロープウェーにします(*^-^*)ゴンドラはこのような殿と姫の御駕籠仕様、乗っているときは分かりませんが、上り下りのすれ違いで見られます。最初から...静岡へ2024.0126-27

  • 散歩道で

    もしかしたら近くの公園にロウバイが咲いているのではと散歩に出ましたがまだで残念でした。でも白梅が咲き始め、メジロが啄んでました。何故か公園でシュラフにそれぞれくるまって寝ている人、二人・・・時間はお昼頃でしたが、ザックと靴も並べて、ぐっすりな様子。テントは無かったのですがその風景にホームレスのように見えず(実際分かりませんが^^;)こんな所で?まさか家出?寒中泊稽古?なんて^^;水仙や梅を見ながら歩いていて、いきなり足下に気付いたものだから一瞬後ずさり・・・はぁ?何故にこんな所で?と^^;その後どうされたのでしょう?(@_@)武蔵小杉のタワマン増えている気が・・・気のせいかな?(^^ゞ公園には竪穴住居跡が発掘されたとありましたが、今又、その近くで遺跡の発掘調査がなされてました。ときどき来ている公園ですが初...散歩道で

  • 本年もよろしくお願いいたします

    今更ながら新年のご挨拶で失礼いたしますm(__)mまず能登半島地震で被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。不明の方々が一日も早く見つかりますように、寒い中避難されている方々が安心した生活に戻れますよう願っております。地震に続き、翌日は羽田の旅客機と海保機の事故と、元旦早々から思いがけない出来事が続き、とてもびっくりしています。思うこと、感じたことなどいろいろありますが、2024年、私達も歩き始めなければと、近場の軽い散策ですが、本日東高根森林公園に行ってきました。今日は暖かく青空が広がって気持ちの良い一日でした。早くも福寿草が咲いているという情報ですが、少し咲き始めてました♪早いですね(^^ゞ他にもいろいろ!今年は早いようで、今の時期咲く花に加えて、春先に咲く花もいくつか咲いていました。ハナダイコン(シ...本年もよろしくお願いいたします

  • 紅葉と史跡巡り13日目:2023.12/5(帰宅)

    きれいな富士山を見て、帰ってきた~とホッとしました(^^♪長い滋賀~京都~奈良~三重の紅葉と史跡巡りでした。長旅で記録も長くなりました^^;年内に終えてホッとしています。今回の目的は古都の紅葉でしたが、一日にいくつも、たくさん見てきたのでかなりこんがらがってきてました。こうしてまとめたおかげで、何とか頭の中が整理できた感じです。欲張りすぎましたが、それでもまだまだ見たいところ、行きたいところがあります。もっと時間をかけて見たかったと思ったところもありますが、思いがけなく行けたところもあって、それはそれで、自由な車旅良かったです。今年は夏と秋、2回京都方面に行きましたが、運転は全部トシちゃん任せでした。お疲れさまでした。ありがとう、感謝、感謝!♪話を元にもどします。京都の紅葉はちょうど最盛期でした。そのあと...紅葉と史跡巡り13日目:2023.12/5(帰宅)

  • 紅葉と史跡巡り12日目:2023.12/4(三重県)

    赤目温泉⇒赤目四十八滝⇒伊賀上野城⇒帰路につきます(高速に入り途中仮眠のあと翌朝帰宅)温泉宿の朝食はおめざの珈琲から。食べきれないほどの朝食しっかり戴きました(^^ゞいいな、こんな優雅な時間♪紅葉は終盤でしたけど、お陰で静かな時間を過ごせました。赤目温泉は伊賀の隠れ宿だそうですが忍者とかお侍さんとか?意外に似合ってます!機敏な動きはできませんが(笑)車を置いたまま赤目四十八滝へ少しだけ歩いてみます。伊賀にはそのあと寄ることにします。ライトアップもされるようです。霊蛇滝途中名の謂れの赤目牛言い伝えがあるのですね。不動滝滝つぼの水がきれい八畳岩、大きい!千手滝天狗柱岩周囲は柱状節理(柱状の岩)のようです。もう少し先へ布曳滝まで行ってみることに。布曳滝もっと歩きたい気持ちを抑えて(ホントか?^^;)ここで引き返...紅葉と史跡巡り12日目:2023.12/4(三重県)

  • 紅葉と史跡巡り11日目:2023.12/3(奈良県)

    道の駅宇陀路室生(うだじむろう)⇒明日香村の遺跡巡り⇒赤目温泉(泊)室生寺や周辺の紅葉巡りの予定でしたが、紅葉は既に最盛期を過ぎているようなので、予定変更。意外にもトシちゃんから飛鳥の古墳群が近いから行ってみようと。また逆戻りに。。。当初私も行きたかったのですが、きっと興味ないだろうなと諦めてました^^;もう一つ手前の道の駅だったら近かったのにと思いましたが、昨夜の居酒屋さんでの楽しいひと時もあったことだし、これはこれでいっか!(^_-)道の駅宇陀路室生のモーニングサービスで朝食を済ませ出発。飛鳥駅前の道の駅で情報収集。貸自転車もありましたが、雨が降りそうでしたし、駐車場もあちこちにあるようなので車移動にします。巡るにはその都度出費がありますが、「飛鳥王国パスポート」というのがあって、一割引きやら50...紅葉と史跡巡り11日目:2023.12/3(奈良県)

  • 紅葉と史跡巡り10日目:2023.12/2(奈良県)

    宿⇒正暦寺⇒長岳寺⇒談山神社⇒等彌神社(猿田彦大神社)⇒長谷寺⇒道の駅宇陀路室生(うだじむろう)連泊した宿を出て車で出発楽しみにしていた紅葉の名所がたくさんあるのですが、さて、間に合うでしょうか?^^;1.正暦寺(しょうりゃくじ)やや最盛期を過ぎている感じでしたがまだまだ楽しめました。緑の楓もまだ残っていたので、楽しめる時期が長いお寺さんのようです。パワースポットだという竜神平へ前方には山が一望背中側の山とともに、その二つの竜神様に守られている場所なのだそうで、パワースポットになっているようです。私も大きく息を吸ってパワー(霊気)をいただいてきました。日本清酒発祥の地だそうで、私たちは飲まないため買わなかったのですが、お正月用に買ってくれば良かったとチト後悔!(^^ゞ菩提仙川車で移動途中のイチョウ並木がき...紅葉と史跡巡り10日目:2023.12/2(奈良県)

  • 紅葉と史跡巡り9日目:2023.12/1(奈良県)

    宿⇒興福寺⇒奈良公園⇒東大寺⇒春日大社⇒薬師寺⇒唐招提寺⇒宿この日は奈良駅から徒歩とバス移動ができる範囲を散策三条通を真っすぐ東へ。猿沢池を見ながら興福寺に寄り道。(猿沢池では以前、命の大切さを考える儀式、放生会(ほうじょうえ)として金魚を放していましたが、生態系を破壊するという指摘で在来種の魚を放流することに変えたそうです。毎年4月17日)1.興福寺南円堂中金堂五重塔今年から保存修理工事が始まっています。もうすぐ見られなくなるそうで、今回見られてラッキーでした♪完成は2031(令和13)年だそうです。2.奈良公園鹿と紅葉(^^♪3.東大寺南大門南大門の両脇に高さ約8.4mの仁王像「金剛力士立像」阿形(あぎょう)その向かい側に吽形(うんぎょう)「阿吽の呼吸」の阿吽ですね南大門鏡池中門だったかな?大仏殿(^...紅葉と史跡巡り9日目:2023.12/1(奈良県)

  • 紅葉と史跡巡り8日目:2023.11/30(奈良県)

    道の駅大和路へぐり⇒信貴山⇒法隆寺⇒慈光院⇒郡山城跡⇒平城宮跡⇒宿ようやく奈良県に。紅葉は時期的に少し遅くなってしまったかもとちょっと気になるところです(>_<)1.信貴山(しぎさん)朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)紅葉がきれいな所ということでリストアップしていました。世界一福寅大きさが分かるように並んでいます。上の建物は本堂タイガースの選手もお参りに来るそうですよ。今年はご利益ありましたね、アレやりましたね(^^)小さな寅もなぜか千両箱に足をのせています。全部は回れませんから本堂までの往復に。信貴山城跡の文字にそそられますが、トシちゃんの足が向くわけもなく、朝一ではありますが、私も疲れがたまってきています^^;ということで当然パス!ここで一人の女性に会いました。寅年生まれでここには毎年お参りしているという...紅葉と史跡巡り8日目:2023.11/30(奈良県)

  • 紅葉と史跡巡り7日目:2023.11/29(京都府)

    宿⇒三十三間堂⇒比叡山延暦寺⇒詩仙堂⇒常照寺⇒金閣寺(金閣鹿苑寺)⇒仁和寺⇒北野天満宮⇒道の駅大和路へぐり三日間お世話になった宿を後にして、荷物を駐車場の車に移動した後、先ずは三十三間堂へ1.三十三間堂拝観時間まで少し時間待ち小さい休憩場所があります朝一だったのでまだ人が少ない(^^♪少ないうちにお庭の撮影♪このあとゆっくり中を拝観しました。ここももちろん撮影NGずらり並んだ千体の観音像や風神雷神など迫力ありました。京都奈良は修学旅行で2回とその後も何回かは来ているのですが、個人的にお寺巡りはしてないですし^^;あちこちで此処はどうだったかな?と記憶曖昧、この三十三間堂も来たような気がするのですが、なんせ50年以上も前のことですから…^^;駐車場へ戻り、ここからは車で移動2.比叡山延暦寺ここは紅葉の時期が...紅葉と史跡巡り7日目:2023.11/29(京都府)

  • 紅葉と史跡巡り6日目:2023.11/28(京都府)

    宿⇒永観堂禅林寺⇒南禅寺⇒真如堂⇒平安神宮⇒建仁寺⇒高台寺⇒清水寺⇒宿1.永観堂禅林寺期待していたうちの一つでした。ここも来観者がとても多かった!門をくぐったと同時に人気のほどが分かりました。歩き出してナルホド・・・聞きしに勝る素晴らしさでした。↑唐門:これは何だろう?と思ったのですが、天皇の使いが出入りし、盛り砂を踏んで身を清めてから中に進んだのだそうです。いろいろなお清めがあるのですね。↓多宝塔私たちも一休み身も心も満たされて満足、満腹でした♪2.南禅寺三門:1295年創立、その後焼失1628年、藤堂高虎が大坂の陣に倒れた家来の菩提を弔うために再建。法堂は応仁、文明の乱で焼失、文明11(1479年ごろ)復興1606年豊臣秀頼の寄進により大改築。1895(明28)火災で焼失、1909(明42)再建。今ま...紅葉と史跡巡り6日目:2023.11/28(京都府)

  • 紅葉と史跡巡り5日目:2023.11/27(京都府)

    宿⇒東福寺⇒京都駅⇒渉成園⇒東本願寺⇒西本願寺⇒東寺⇒宿昨夜は宿で洗濯(部屋に洗濯機付き)も済ませ、翌日の予定など確認してからゆっくり休めました。(計画は結構アバウトで臨機応変^^;)ライトアップ見学も予定しているので、素泊まり連泊、寺社の拝観時間に合わせ、必要な持ち物だけ持って出発。最初に東福寺へ鎌倉時代創建、東大寺の「東」と興福寺の「福」の字をとって東福寺となったそうです。庫裡?以下建物名が間違っているかもですが・・・本堂殿鐘楼?訪れた人は多く、かなり混んでいましたが、境内は広いので、のんびりまわれました。紅葉はちょうど見頃で見事でした。通天橋後ほど通ります。開山堂どこをどう歩いたか分からないくらい広い庭園で、最盛期の紅葉のなんと素晴らしかったことか!ゆっくり堪能して京都駅へ京都タワー、目印になります...紅葉と史跡巡り5日目:2023.11/27(京都府)

  • 紅葉と史跡巡り4日目後半:2023.11/26(京都府)

    前半:道の駅ガレリアかめおか⇒清凉寺⇒常寂光寺⇒竹林の小径⇒後半:天龍寺⇒宝厳院⇒渡月橋⇒トロッコ嵯峨駅~トロッコ亀岡⇒宿4.天龍寺こちらも見頃広い境内、まずは大方丈方面へ庭園だけ散策してきて、こんな感じでした^^;5.宝厳院天龍寺のすぐそばにあるのですが、天龍寺の出口が入り口の反対側だったので、迷ってしまい、宝厳院まで大回りしてしまいました^^;やっと辿り着いた時は既に3時を過ぎてましたが、入り口はまだいっぱい並んでました。すごい人気ですおぉ~溜息つくほどにきれいでした。嵐山羅漢を後にして満足満足!陽が出てもう少し明るかったらもっと輝いて素晴らしかったと思います^^;まもなく4時ですがボートがいっぱい渡月橋もまだまだ人が溢れてました。トロッコ列車に乗るため早めにトロッコ嵯峨駅へなぜか傍に二宮金次郎の像や...紅葉と史跡巡り4日目後半:2023.11/26(京都府)

  • 紅葉と史跡巡り4日目前半:2023.11/26(京都府)

    前半:道の駅ガレリアかめおか⇒清凉寺⇒常寂光寺⇒竹林の小径⇒後半:天龍寺⇒宝厳院⇒渡月橋⇒トロッコ嵯峨駅~トロッコ亀岡⇒宿先ずは事前に予約できなかったトロッコ列車の当日券予約をするため、トロッコ嵯峨駅で順番待ち。半ば諦めていたのですが、案外取りやすかったようです。希望のライトアップの時間と車両を取れたので、安心して周辺の紅葉巡りへ。1.清凉寺(国宝、重要文化財)へ凉の字は「さんずい」ではなく「にすい」なのですね。こちらは源氏物語ゆかりの地だそうで、来年の大河ドラマではまたブームになりそうですね。9世紀後半、ここに住んでいた源融(みなもとのとおる)という人が光源氏のモデルって、偶然来たとはいえ驚きました。また来年の大河楽しみです。田辺聖子さんの『新源氏物語』読み返そうかな・・・(多分読まないな・・根気がなく...紅葉と史跡巡り4日目前半:2023.11/26(京都府)

  • 九品仏浄真寺の紅葉ほか

    雨で仕事が休みだからと、ご近所さんのY君から連絡戴き、近場の紅葉を楽しんできました。その頃は雨が止み陽が射してラッキーでした。もう遅いかなと思っていましたが、なんとか間に合いました♪この後等々力のお不動さんに最後に心行寺(横浜市都筑区)今年は遠出したので行けないかなと諦めていましたが、Y君のお陰で行くことができ感謝です。いつも気に掛けてくれて、ありがとうございますm(__)mまたよろしくお願いします(^_-)九品仏浄真寺の紅葉ほか

  • 紅葉と史跡巡り3日目:2023.11/25(京都府)

    道の駅琵琶湖大橋米プラザ⇒大原三千院⇒寂光院⇒八幡駅近くのP⇒電車移動で鞍馬へ⇒鞍馬寺⇒山道歩いて貴船神社へ⇒バス電車移動で車回収⇒道の駅ガレリアかめおかようやく京都に入りました。しばらく京都の紅葉を楽しみます。朝移動して三千院と寂光院の間にある駐車場へ。三千院と寂光院をそれぞれ歩いて行くことに。駐車場にいる間に雨が降ってきました。雨具を身につけ、まずは三千院へ。お土産屋さんの並んだ通りを行くと早くもきれいな紅葉が続いています。三千院門跡・・・以前はここにあったのですね。本堂をお参りしてお庭を散策しますがどこもとてもきれいでした。店頭に並んでいた聖護院かぶこんなに大きい!千枚漬け大好きです♪京都でもこの辺りはのどかな風景大原女の小径を通って寂光院へこちらは三千院より人が少なく静かでした。寂光院本堂では簡単...紅葉と史跡巡り3日目:2023.11/25(京都府)

  • 紅葉と史跡巡り2日目:2023.11/24(滋賀県)

    道の駅湖北みずどりステーション⇒鶏足寺~石道寺⇒小谷城戦国歴史資料館⇒道の駅浅井三姉妹の郷⇒湖東三山(西明寺→金剛輪寺→百済寺)⇒道の駅琵琶湖大橋米プラザ道の駅を出発して鶏足寺(旧飯福寺はんぷくじ)へ。ここは駐車場が予約制となっていたので、既に予約済みでしたが、駐車場は広く、予約しなくても入れそうでした。たまたまこの日が空いていたのか分かりませんが。駐車場からはゆっくり歩いて25分くらい。途中雨が降ってきましたが、麓の大門跡に着くと素晴らしい紅葉が、広がってとてもきれいでした。大門跡より落ち葉はそのまま保存されて手前は数メートル入れませんが、左側に本堂へ向かう道があります。六角屋根付きの休憩する場所があったのでしばし座って軽く食べながら、周囲の紅葉を堪能。その後本堂へ本堂下りは回り道で下り、そのまま石道寺...紅葉と史跡巡り2日目:2023.11/24(滋賀県)

  • 紅葉と史跡巡り1日目:2023.11/23(岐阜県、滋賀県)

    この秋再び京都方面に出かけ、紅葉など楽しんできましたので、先ずはサボっていた夏の記録をまとめ、続いて再びの京都方面の旅記録です。まさか同じ年にまた行くとは思わなかったのですが、そういえば前回トシちゃんから「また京都に行くとしたら季節はいつが良い?」と聞かれていたのでした。私は「秋の紅葉の時期」、トシちゃんは「春の桜の頃」とそれぞれ言っていたのですが、それを憶えていて今回も又トシちゃんから「行こう」となったのでした。最初にまとめるのも変ですが、京都は混んでいるけどやはり良い!と実感でした。ちょっと移動するだけで見応えのある場所に行けてしまう、コンパクトとは言い難いですが、どこも完成された古さ、美しさがあると感じました。出発は11月23日(木)の朝。勤労感謝の日、働いている皆様ありがとうございますm(__)m...紅葉と史跡巡り1日目:2023.11/23(岐阜県、滋賀県)

  • 夏の思い出:京都祇園祭と史跡巡り(2023.7/22-25)4日目

    7月25日ホテル出発⇒車回収⇒安土城跡⇒関ヶ原古戦場⇒岐阜城⇒名古屋城⇒自宅最終日はホテルを出た後、車を回収し、史跡巡りをしながら帰路につきます。先ずは信長が築いた安土城跡へ。大手道から標高199mの安土城跡まで、最初はどこまでも伸びていそうな緩やかな階段を登っていきます。この登りがそこそこかったるい^^;いろいろ記録を読むと、秀吉や家康などの住まいなどもあったそうです。信長本廟秀吉が遺品を埋葬して本廟としたそうです。二の丸跡本丸跡天主台跡山頂からは琵琶湖が見えます。天主は地下1階地上6階建てで、天主の高さが約32メートルだったそうでかなり大きかったようですから琵琶湖も周囲も一望だったことでしょう。長篠の戦いのあと築城され、3年後に完成、その3年後に本能寺の変で自刃、この安土城はその数日後に放火で焼失。わ...夏の思い出:京都祇園祭と史跡巡り(2023.7/22-25)4日目

  • 夏の思い出:京都祇園祭と史跡巡り(2023.7/22-25)3日目

    7月24日ホテル出発⇒祇園祭見物⇒清水寺⇒二年坂、一年坂⇒ねねの道⇒円山公園⇒八坂神社⇒マンガ館(休憩)⇒祇園祭⇒ホテル(2泊)祇園祭の行列を観るには場所取りが必要、ということでなんとか見つけましたが、とにかく人、人、人・・・こんなにも?と驚きを隠せません^^;時間が来るまで待っていると、十字路の信号の位置を移動していました。祭りの鉾の為のようで、こんなに広い場所なのにと驚きました。警察官もものすごく多くてそれもビックリ!本当に大イベントなんですね~場所を変えて・・・って、これが大変!^^;人混みの中移動も大変、場所取りも大変でした^^;十字路で山鉾の向きを変えるときが大がかりで圧巻でした。お祭りを楽しんだ後はバスで移動して清水寺へお嬢さんの着物姿が多かった浴衣はともかくきっちりお振り袖とか暑かったことで...夏の思い出:京都祇園祭と史跡巡り(2023.7/22-25)3日目

  • 夏の思い出:京都祇園祭と史跡巡り(2023.7/22-25)2日目

    7月23日ホテル出発⇒京都駐車場⇒京都四条駅⇒昼食後八坂神社⇒二条城⇒本能寺跡⇒宵山⇒ホテル(2泊)ホテルを出て高速にのった所で私がスマホを忘れたことに気付き慌ててホテルに引き返しました^^;大失態!無事回収^^;京都に入り、最終日まで車を置き電車バス徒歩で移動するため、先ずは調べてあった安い駐車場へ。簡単な荷物を持って京都駅に移動。四条通を歩き、先ずは祇園祭の祭礼の場所八坂神社へお参り左、本殿と右、舞殿やはり暑かった!^^;途中の四条大橋よりこれがニュースなどでよく見る鴨川の納涼床なのね!川が浅くてきれいでビックリ!宵山までちょっと観光バスに乗って二条城へ(バスの便がよくて便利でした。バス停のデジタル画面やスマホでもすぐ調べられて、さすが国際的観光地、進んでます!)二条城も人気のエリアここだけではないで...夏の思い出:京都祇園祭と史跡巡り(2023.7/22-25)2日目

  • 夏の思い出:京都祇園祭と史跡巡り(2023.7/22-25)1日目

    夏がとうに過ぎ、12月の今もまだ暖かい日が続きますが、暦の上では早くも秋から冬へ。遅ればせながら、今更の夏の思い出を簡単に^^;7月、何故か暑いさなかに開催される「京都祇園祭に行こう」と言い出したトシちゃん。「エッ!?暑いじゃん・・」と乗り気ではなかったけど、「祇園祭は毎年暑い時だから、それでも行かないとずっと見られないよ」と押してくる。なぜ急に祇園祭と言い出したのかは分からない。それほど興味は無かったし、わざわざ行ってまで観たいとも思わず、あまり気が乗らなかったけれど、結局行くことに・・・(>_<)テレビのニュースなどで見たことがあったけど、調べてみるとなんと7月1日から31日まで丸一ヶ月も開催されているなんて知らなかった。有名な山鉾巡行は前祭と後祭があり、前祭の方が山鉾の数が多く賑わうらしい。計画段階...夏の思い出:京都祇園祭と史跡巡り(2023.7/22-25)1日目

  • 東高根森林公園(2023.9/22)

    マヤランまさか今回見られるとは思っていなかったのでビックリでした。ここはいつ来ても何かしら楽しめるので嬉しいです。彼岸花カリガネソウツリフネソウヒヨドリバナコウホネシュウカイドウカツラのハート(^^)キンミズヒキミズヒキもたくさん咲いていました。ヤマホトトギスヤマジノホトトギスタマアジサイ今頃まで咲いているのね(^^)楽しい一日でした。Y君今回もありがとうございました。また宜しくです(^^ゞ東高根森林公園(2023.9/22)

  • 浄慶寺の彼岸花(2023.9/22)

    浄慶寺には今年5月に紫陽花を見に来ていますので、4ヶ月ぶりです。今回新しい仏像が・・・大谷選手(帽子に17の数字と日本のJ)とヌートバー(ペッパーミル)をもじった?(^^)七福神奥に彼岸花もポツポツと。他には誰もいない静かな境内でした。こちらも萩やサルスベリ不思議なことに桜も(何という桜だろう?)9月に桜見られて何となく得した気分(笑)この後もう一箇所、東高根森林公園へ浄慶寺の彼岸花(2023.9/22)

  • 西方寺の彼岸花(2023.9/22)

    (↑Y君撮影)素晴らしい!今年も西方寺の彼岸花(曼珠沙華)を見に行ってきました。雨は仕事休みのY君が声かけしてくれるのですが、今日は傘をさすこともなく、ラッキーでした。いつもありがとう♪去年はまだあまり咲いていなかったので、今年は10日ほど後に出かけました。今年は暑かったせいか、満開ではありませんでしたが、それでも十分楽しめました。(↑Y君撮影)萩やサルスベリも。色もいろいろ。この後浄慶寺へ西方寺の彼岸花(2023.9/22)

  • 彼岸の入り

    彼岸の入りに、早速お墓参りに行ってきました。この夏あまりの暑さにお盆の墓参はパスしたので、今回は早めに(^_^;)ついでにくりはま花の国にも寄ってきました。秋桜はまだこれからでしたがキバナコスモスとダリアは満開。………ロシアとウクライナやその他にもいまだ戦禍の中にある国々を思い、母の墓誌に刻まれた昭和19年にサイパンにて戦死という文字に、戦争の悲惨さを重ねてしまいました。戦争によって大勢の人生が壊されているとつくづく感じます。戦争がなければ、母の再婚もなかったでしょうし、私もいなかったはず。墓参の度に、そんなことを思います。タラレバですが。たまたまご近所の兄の同級生のTさんという方がお参りして下さっていました。兄と私は離れて暮らしていましたから、妹の私のことは?だったかも(笑)余談でした(*^^*)彼岸の入り

  • 編み物2点

    毎日暑いですね~出かける気にもなれませんで、毎日野球観戦してます(^^ゞ大谷君今日33号ホームラン打ちましたね♪高校野球が始まったらこれまた忙しくなります^^;お友達から手芸糸を4玉貰ったので、合間に編み物などしながら。スラブ糸でちょっとでこぼこな糸なもので、難しかったのですが、ストレートなメリヤス編みでバッグを作ってみました。側のトランプは大きさの比較です(^_-)買い足しができなさそうだったので、あるだけの量で編んでみましたが、少し余ったので小さな小物入れも。ほぼ使い切ってすっきりしました(^^ゞお友達の亡くなったお母さんの遺品のお裾分けでしたが、何とか仕上がって、喜んでくれるかな・・・編み物2点

  • 収穫

    ジャガイモを収穫畳一枚ほどの面積からこれだけ採れました♬種芋を分けていただいたご近所さんに感謝m(__)mそしてマゴタンズの修学旅行のお土産(^^)ありがとう(^^ゞ収穫

  • 野球観戦

    横浜スタジアムへ。娘にチケット貰って横浜DeNA対ロッテ(交流戦)を観戦してきました。暑かったせいか、近くの男性がタンカーで運ばれるということがありました。明日も今後も暑そうなので、気をつけましょうね。ビールだけじゃなく、水分補給ちゃんとしましたよ(^^ゞ試合は1対10で横浜勝利でした。野球観戦

  • ワクチン接種

    昨日6回目のコロナウィルスのワクチン接種しました。今日は打ったところが痒いですが、我慢してます(^_^;)膝のヒアルロン酸注射と2本終わりはあるのでしようか?(^^ゞワクチン接種

  • ネジバナ

    家の隅っこにネジバナ発見、見つけるといつも嬉しくなる♬こちらは今庭に咲いている花ムラサキシキブキキョウシンビジウムついでにちょっとだけ草むしり小雨の中でしたけど、お陰で抜きやすかったです(^^ゞそれから今日はラッキョウをつけました。ネジバナ

  • 正覚寺の紫陽花(2023.5/29)

    川崎の浄慶寺から横浜市都筑区の天台宗正覚寺へ。ツツジも少し咲き残って蓮こちらも紫陽花と花菖蒲がきれいでした。少し雨が降っていましたが、雨によく似合う!早くも6月に入ってしまいましたが、まだまだしばらく楽しめそうです。正覚寺の紫陽花(2023.5/29)

  • 浄慶寺の紫陽花(2023.5/29)

    ご近所さんのお誘いで、午後から一緒に紫陽花を見に行ってきました♪先ずは川崎市麻生区の浄慶寺。江戸初期に創建された浄土宗の寺院だそうです。紫陽花寺とも呼ばれ、他にもいろいろなお花が楽しめます。以前一度行ったことがあり、その時は彼岸花でした。ユニークな小さな羅漢像もあちこちにあり、その表情を見ているだけで楽しくなります(^^)以前にもアップしていますから重複しますが(^^ゞコロナ期につくられたのでしょう、ミシンでマスクを縫っています(^^)そして予防接種(^^)可愛い表情の小僧さんでしょうか、思わず微笑んでしまいます。お花見を楽しんでいるようです。次の紫陽花寺に続きます。浄慶寺の紫陽花(2023.5/29)

  • マゴタンの体育祭(2023.5/14)

    雨で土曜日から日曜日に順延で開催されました。この日も朝から降りそうな空模様でしたが涼しい曇り空がかえって快適な体育祭日和でした。開会式ブロックごとにグループ分けされ、それぞれのスローガン〈パレット〉が力作揃い!マゴタンはライオンの黄色ブロック、カッコいいです♪国旗掲揚このアングルを撮れる位置におじいちゃん待機!マゴタン一つ目の競技、「アドベンチャーレース」こういう障害物競技は苦手だとマゴタン!クジだかジャンケンだかで負けてこの競技になったとか!^^;このネットでいつも遅れてしまうのだそうな(^^)協調性が求められる競技「台風の目」途中コーンをぐるり廻りながら走ります。待っている人も大変で棒を飛び越えながら後ろまで行った棒を、今度はしゃがんで棒を前に見送り、前に戻って次のグループが走ります。変化があって面白...マゴタンの体育祭(2023.5/14)

  • 甲信地方花巡り(2023.5/8-10)三日目(後編:恵林寺)

    武田神社の後、恵林寺へ。駐車場に咲いていたタツナミソウ先に境内のお店で食事してから散策しました。恵林寺は昔行ったことがあるはずですが全く憶えていません^^;武田信玄の菩提寺だそうです。入り口の四脚門(赤門)重要文化財徳川家康の再建と伝えられているとか。角度を変えて三門甲州市指定文化財の開山堂どこを見ても、とても厳かな雰囲気でした。庫裡中を見学しました。庭は撮影できますが、中はNGでした。お寺さんなのに侵入者を探知するためのうぐいす廊下があって驚きました。(上の写真の左側)歩くとキュッキュッと鳴って、京都の二条城を歩いたとき以来です。恵林寺も大変な戦国時代を生き抜いてきたということなのですね。武田家や織田家、徳川家などに大切にされたり焼かれたり、修復されたりの繰り返しで、さすが700年近い歴史を肌に感じまし...甲信地方花巡り(2023.5/8-10)三日目(後編:恵林寺)

  • 甲信地方花巡り(2023.5/8-10)三日目(前編:武田神社)

    三日目は武田神社と恵林寺へ。珍しく神社仏閣巡りでした。先ずは武田神社から。何回(何十回?)も出かけている山梨なのに、山歩きばかりで武田神社は多分行ったことがありません^^;恵林寺は一度行ったことはあるのですが、昔の事で全く憶えておりません^^;今年の大河『どうする家康』でも何度か出てくる背景ですからタイミング良く、その時代に思いを馳せながら見学してきました。先ずは武田神社へ。武田神社は武田三代の居城、躑躅ヶ崎館があった場所でした。お屋敷から領地に真っ直ぐ伸びている道と当時はその両側は城内だったのでしょう。現在は武田神社大正時代に建てられたそうで、びっくり、もっと昔からの建物(神社)かと思ってました。武田信玄公をご祭神として祀られているそうです。躑躅ヶ崎館の頃はまだ平城で、山の高台で天守などのあるお城を造っ...甲信地方花巡り(2023.5/8-10)三日目(前編:武田神社)

  • 甲信地方花巡り(2023.5/8-10)二日目(後編)

    (↑上写真:ホテイラン)二日目前編から場所を移動して。クサボケタチツボスミレアカフタチツボスミレ(タチツボスミレかも?)カキドオシヘビイチゴヒナスミレまだ咲き残っているとは思いませんで驚きました(@_@;見られて嬉しい♪ホテイランミヤマスミレコミヤマカタバミツバメオモト(蕾)ヒゲネワチガイソウシコクスミレお花の名前は間違っていたらごめんなさいm(__)m三日目に続きます。甲信地方花巡り(2023.5/8-10)二日目(後編)

  • 甲信地方花巡り(2023.5/8-10)二日目(前編)

    (↑サクラスミレ)道の駅に咲いていたアヤメ(?)この日の朝は富士山がとてもきれいでした。電線が入るので撮りませんでしたけど(^^ゞ近くのコンビニで軽く朝食を済ませ、早速移動しながらあちこちの花巡りへ♪(^^ゞ先ずはタチツボスミレミヤマスミレシコクスミレシロバナエゾノタチツボスミレコチャルメルソウヒメイチゲズダヤクシュまだ蕾ツボスミレ(ニョイスミレ)サクラスミレムラサキケマンイチヨウランイチヨウラン殆どが種になってました。シロバナエンレイソウサンリンソウゴヨウイチゴお花は終わって、これだけ名残花新緑がとてもきれいで、ツツジが華やかでした。途中見晴らし良いところでパチリ。瑞牆山と金峰山♪途中道の駅で。見事なこいのぼりを見て、思わず寄り道青空に向かってまさに鯉のぼり清泉寮に寄り道(^^)富士山や南アルプスを眺め...甲信地方花巡り(2023.5/8-10)二日目(前編)

  • 甲信地方花巡り(2023.5/8-10)一日目

    かれこれ17年乗ったこの車での最後のドライブ旅へ出かけてきました。20万キロ以上走り、さすがに車検がパスしなさそうで、やっと買い替えることになりました。年金暮らしなので新車はあきらめ、次は古~い中古車です(;_;)(もっと早く買い替えれば良かったのに・・と、私の心の声^^;)ということで、どうか途中で壊れませんようにと願いながら出発!^^;相変わらず山から遠のき、体力はガタ落ちですから観光メインの花巡りでした。一日目の最初は新倉山へ。外国の人が多い観光名所だと認識していましたが、行ってみるとその通りでした。先ずは神社にお参り写真で見る五重塔と富士山の風景を見てみたくて行ってみましたが・・・398段の階段はチト辛い^^;脇道の散策路で五重塔ここから少し登れば富士山のベストショットですが残念ながら富士山は雲の...甲信地方花巡り(2023.5/8-10)一日目

  • 紀寿

    トシちゃんのお母さんがめでたく百歳喜寿は77歳ですけど、100歳は百寿(ひゃくじゅ、ももじゅ)、または紀寿と言うのだそうです。一世紀の紀から紀寿。なるほどと納得でした。これからもお元気で(*^-^*)紀寿

  • キャンプ(相模原休養村キャンプ場で)2023.5/3-4:二日目

    二日目、子供達は元気にお目覚めキャンプ場でゆっくりしても良かったのですが、管理人さんから近くの川を教えて貰ったので朝食後早々に片付けて向かいました。子供達は水遊びも大好き!私達はサンダルで急斜面を下りる気にならなかったのと、川の中に入る気にもならなかったので、入らずに下りる場所はないかと捜しましたがありませんで、結局元の駐車場へ戻りました。途中たくさん咲いていたセリバヒエンソウ子供達は川に入って大はしゃぎの子供達また川に沿って戻ってきました。おかえり~この近くでキャンプ出来たら良かったね~二日間良いお天気に恵まれ、子供達にとって楽しいGWだったようです。キャンプ(相模原休養村キャンプ場で)2023.5/3-4:二日目

  • キャンプ(相模原休養村キャンプ場で)2023.5/3-4:一日目

    GWの5月3,4日にマゴタンズやご近所さんとキャンプしてきました。急遽決まったので要予約の所はどこもいっぱい!飛び込み可のキャンプ場を目指して本栖湖へ。ところがやはり高速道路は渋滞で子供達の気持ちがダウン気味^^;近場の可能そうなキャンプ場をネット検索し、いくつかヒット。二つ目の相模原休養村キャンプ場がOKでホッとしました(^_^)bGWの混雑時にも関わらず意外にも静かで余裕のあるスペースにテントを設置することができました。みんなで設営当初の予定通りならまだ車の中だったかも^^;お陰でゆったりした一日目になりました。バドミントンしたり、縄跳びしたり、トランプやウノをしたり。一段落ついたところで昼食の準備です(^^ゞ遊んだ合間におやつを食べたりちょっと周囲を見回すと、山野草もいくつか。ササバギンラン、キンラ...キャンプ(相模原休養村キャンプ場で)2023.5/3-4:一日目

  • イチゴ収穫

    少しですが、思ったよりたくさん成ってました♬イチゴ収穫

  • 東高根森林公園:2023.4/20

    良いお天気だったので、東高根森林公園に行ってきました。あの花、この花、そろそろ咲いている頃です♪キンランササバギンラン藤棚もきれいでした。でもまとまって咲いていたのはこの藤棚だけ。他に咲いていた花シラユキゲシ(終盤)ワスレナグサ(勿忘草)シランミツガシワ(終盤)ホソバノアマナチョウジソウオドリコソウニリンソウ(終盤)エビネムサシアブミシャガヒメリュウキンカセリバヒエンソウシロバナタツナミソウタツナミソウイモカタバミジュウニヒトエカントウタンポポ?ナルコユリフタリシズカニョイスミレ(ツボスミレ)ハナイカダイカリソウ散策路の階段がすっかりきれいに完成してました。この日もハナミズキが青空に映えてとてもきれいでした。東高根森林公園:2023.4/20

  • つつじ寺(等覚院):2023.4/19

    用事で外出したついでにツツジの開花状況を見に寄ってきました。けっこう咲いています。でも脇のキリシマツツジなどは殆ど蕾。まだまだしばらくは楽しめそうです。つつじ寺(等覚院):2023.4/19

  • 古希祝い(2023.4/15-16)

    コロナで延びていた私の古希の祝いを子供達が企画してくれて一泊で出かけてきました(^^ゞ2人来られなかったのは残念でした。年齢的には嬉しくないけれど、子供達の心遣いは嬉しいものですm(__)m初日は雨、予定を変更して室内でも動ける箱根水族館へ。箱根で水族館があるのは知りませんでした^^;予定変更で午前ゆっくり9時頃出発。外庭にはキショウブやミツガシワが雨に濡れてきれいでした。この後は小田原の大型スーパーで買い出しして宿へ。広々とした、温泉の出るマンション型の貸別荘で、遠慮無く和気藹々とゆったりしてきました。皆のオメデトウコールを受けて何度も乾杯しながら私はリラックス、ありがたや(^^)その間にも皆で食事の用意。子供達はケーキのデコレーションとゲームで楽しそう!退屈しないようでした(^^)記念品やJTBカード...古希祝い(2023.4/15-16)

  • さくら満開

    (↑写真:桜とペア?の鳩)ずっと曇り空が続いてますが、散歩しながら満開の桜を楽しんできました♪青空の方が映えるのですが、曇り空もそれはそれでしっとりと、良い雰囲気でした。ボケ日向ミズキ小ガモ生まれてましたオダマキ「この花(オダマキ)の奥に歩きし山を見る」懐かしい山々を思い出すチューリップ凜と咲いている花素敵ですネモフィラもう咲き出して♪庭の花たちも一部ついでに(^^ゞシンビジューム・行者ニンニク・モクレン・ビオラ6種(色)・クレマチス・イチゴ・ハナニラとムスカリ桜が咲くといろいろなお花もどんどん咲き始めて嬉しい♪さくら満開

  • ペリー記念館と墓参

    (上:3月10日の毎日新聞より)お彼岸に入ったのでお墓参りに行ってきました。そのついでにペリー記念館へ。ペリー記念碑がある公園内に記念館が出来ていたのは知っていたのですが、新聞記事を機に、初めて入ってきました。子供の頃盆踊りや花火大会など行われた場所で、目の前は海水浴をよくした馴染みのある風景です。よくこうして上にも上って遊んだものです。この日も子供や大人それぞれに上ってぐるり廻っていました。この記念碑が建てられたのは1901年、今から120年以上前で、大きく書かれた碑の文字は伊藤博文の筆によるものだそうです。入館は無料。小さいながら中は充実してました。分かりやすく、親しみやすく、子供も開国の始まりの歴史がよく分かりそう。ただ残念なのは、上の新聞記事にも書いてあるように、歴史教科書にはペリー来航の黒船が浦...ペリー記念館と墓参

  • 3月春ですね~

    一週間前にちょっと体調を崩し、徐々に回復したのですが、なかなか元に戻らず。徐々に食欲が戻り、なかなか飲む気にならなかった好きなコーヒーも今日になって、少しだけ飲みました^^;二三日前に運転して貰って買い出し、今日は久しぶりに一人で外出してきました(>_<)美容院、買物、散歩と徒歩で。晴天の中、久々に気持ちの良い一日でした。一週間前満開だった河津桜は少し葉桜に。でもまだとてもきれいです。辛夷の花が満開の木があって、それも見事!桜も咲き始めてビックリしました。今年は早そうですね。途中には18歳と81歳の違いという、面白いことがいろいろ書いてあって、勝手に引用して良いものかどうか分からないのですが、一つだけご紹介(^^ゞ「道路を暴走するのが18歳道路を逆走するのが81歳」どなたが書いたものやら笑えたり笑えなかっ...3月春ですね~

  • 2月後半

    2月後半は大きなイベント?姪の結婚式がありました。コロナで延期になって可哀想でしたが無事挙げられて親子共にホッとしたことでしょう。私達も久しぶりの挙式参列で私は久々の留め袖でした。若いときに作ったので着物はともかく、帯が若い!^^;次は作り直した方がいいのかな?まっ!おめでたいからいっか!最近は式を挙げなかったり生き方いろいろですし、この年になると、参列の機会も着る機会も少ないかもですもんね(^_-)ということで、娘にすすめられ、迷った挙げ句、髪を若返りさせました^^;息子じゃけっして言ってくれない(笑)(留め袖で持つバックが小さいので、先日小さな化粧品入れポーチを作ったのでした^^)ともかくお陰で久々親族合流し、(人数の関係で全員ではありませんでしたが)嬉しい一日でした。この日は私の誕生日でもありました...2月後半

  • 湯河原梅林(2023.2/25)

    松田から湯河原へ湯河原幕山の麓で海の幸を戴き、梅林へ。駐車場は混んでましたが、無事入れて散策へ。(駐車場500円。入園一人200円)梅林は七分咲き近づくほどに華やかに。芳香も漂ってきます。すっかり体力が落ちて私はこの登りすら苦しい^^;スミレなど撮りながらゆっくり登って行きました。悲すぃ・・・・(;_;)その間に息子達は上の方へ。私達はパスして途中で引き返し、周辺を散策(^^ゞこの後近くの温泉へ。身も心も癒やされました♪お陰で楽しかった!付き合ってくれてありがとう♪(^^ゞ運転お疲れ様でした。湯河原梅林(2023.2/25)

  • 松田の河津桜(2023.2/25)

    遅まきながら^^;2月25日の記録その1松田の河津桜、やや葉桜になりかけていましたが、見頃の時に息子夫婦と行ってきました。青空に富士山を期待しましたが、残念ながら雲の中。正面に見えているのは矢倉岳。金時山は左の桜で隠れています。更に左は駒ヶ岳桜と富士山のコラボを見せてあげたかったのですが残念!青空だったのですが、天気は下り坂でやや雲が多かった・・・また二人で来てくだされ!つるし雛を見てからゆっくり歩いて下りました。やはり菜の花との組み合わせは絵になります♪合間にはタチツボスミレやキランソウ春の小花も咲き始めていました。行きは河川敷の駐車場に停めてシャトルバスでしたが、帰りはゆっくり歩いて戻りました。次の目的地へ向かいます。今回は息子の乗り心地良い車と運転です(^_-)松田の河津桜(2023.2/25)

  • ミニ化粧ポーチ

    コンパクトと口紅だけ入れたいけれど、丁度良い大きさのが無く、買いに行くのも面倒(コレばっか^^;)なので手作りしてみました。マスクを作ったときのハギレがあったので、何とかできるかな?って、かなり厳しいかな^^;ウン、何とか入りました♪サクランボ柄、可愛いミニ化粧ポーチ

  • 2月前半

    節分には恵方巻き、どうしようかと思ったのですが、一本で具がたっぷりだから、献立が案外簡単だったりして(^^ゞ既にアップ済みのスプリングエフェメラルをようやく楽しんで。近くの散歩道の河津桜を見に行ったら蕾が膨らんでいましたが、まだ咲き始め。10日には雪が降ったりしましたし。手作りハンバーガー美味しかったですよ。狭い歩道橋に自転車から降りてと正月明けに出来ていましたが、器用に乗って通過しているんですよね^^;なんだかな~バレンタインデーは普通のミルクチョコ孫達にはお菓子やアイスあげたけどね(^_-)お雛様出しました。2月前半

  • 1月

    最近アップしていないので、ちょっとだけ記録です^^;お正月は子供達が全員集まる嬉しい日。小さい孫達とは初詣、おみくじ、散歩。大きい子達はもう付き合ってくれませんが、顔が見られて嬉しい♪鏡開きにはおしるこ!黒豆やおしるこ大好きだった子が黒豆は甘いと引く、これも成長?でも手作りお汁粉は美味しいって♪\(^o^)/散歩途中にも家の庭にも水仙が咲き良い香り。1月はトシちゃんが誕生日を迎え、有り難くない後期高齢者の仲間入り。免許更新も講習などあったりして、・・・いづれ私も、嫌だなぁ~^^;1月

  • スプリングエフェメラル

    今年初投稿で、早くも2月立春を過ぎてしまいましたが遅ればせながら本年もよろしくお願いいたしますすっかり出不精になりましたが、ようやく近場の野川公園と東高根森林公園に出かけてきました。先ずは野川公園へ。梅はまだ咲いていない木と咲いている木がはっきりしてました。面白いイチョウの木乳とか乳根とか言うそうで、英語でもchichiだとか。イチョウの老木に見られるそうで、別名おばあちゃんのおっぱいだとか!なんともリアルな絵です(>_<)で、母乳が出にくい女性がお参りすることもあるそうですよ(^^)ロウバイも見頃でした。自然園には目的のセツブンソウ繊細でとても可愛い♪福寿草も少しだけ終盤のザゼンソウ梅早くもスミレが一つだけホコリタケまとまって咲いているのは初めて見たかも?珍しくありませんが、咲き始めていたので。ホトケノ...スプリングエフェメラル

  • 良いお年を!

    今年もありがとうございました。2022年も山歩きが殆ど出来ませんで、専らハイキングや近場の公園などでしたが、お陰様で一年無事に過ごす事ができました。ちょっとしか歩いていませんが、少しだけ振り返ってみます。来年はどんな年になりますか?元気に過ごせたらと思います。皆様にとって良い年になりますように(^^)来年もよろしくお願いいたします。良いお年を!

  • 御殿場の時之栖へ(2022.11/20-21)

    遅ればせながら(^^ゞ先月のお出かけレポですが、来年に繰り越しになる前に^^;ツィンズマゴタンの小学校が代休で平日休日になったため、一緒に出かけてきました。中学が通常授業なので残念ながらお姉ちゃんマゴタンはママと一緒にお留守番でした。日帰りだけでも一緒に行きたかったのですが(;_;)マゴタンズの希望はキャンプで、キャンプファイヤーをしたかったようですが、寒いので却下^^;初日は富士サファリパークへ。パパさんはこの車で回りたかったようですが、予約で埋まっていたため自分の車で。その方が気楽だったかも。マゴタンズは初めてで大興奮でした。富士山は残念ながら雲で見えませんでした。身近な動物に餌やりこの後時之栖へ明るい内はこんな感じです。夜がお楽しみ。暗くなるまでバトミントンや卓球、クライミングなど楽しみました。お泊...御殿場の時之栖へ(2022.11/20-21)

  • 垣根を交換

    垣根がボロボロになったので、トシちゃんが取り替えました。垣根は既製品で、取り付けただけですが、防腐剤など丁寧に塗布してそれなりに時間(日数)がかかっていました。ご苦労様でしたm(__)m垣根を交換

  • 『鎌倉殿の13人』大河ドラマ館(2022.12/12)

    獅子舞の紅葉を愛でた後、大河ドラマ館へ。(八幡宮境内鶴岡ミュージアム)等身大のパネルがあちこちに。体操の着地みたいですが(^^ゞ写真が撮れる場所は限られているのですが、鎌倉幕府のジオラマの展示は幕府の大蔵御所の様子が分かりやすかったです。実際に着用の衣装や小道具なども展示されてました。シアターの映像も楽しめました。鎌倉三将軍こちらの方とご一緒に(^^ゞ北条泰時(坂口健太郎)と時房時房(瀬戸康史)ドラマのおさらいのような感じでしたが、楽しゅうございました(^^)『鎌倉殿の13人』大河ドラマ館(2022.12/12)

  • 鎌倉獅子舞(2022.12/12)

    今年もきれいな紅葉を見られました♪この日は12月12日、yamaaruki1212ということで、イチニイチニと歩いてきました(偶然です^^;)いつものように杉本寺の近くの駐車場(平日1,000円)に車を置いて歩き始めますと、今回は角の大銀杏が満開!これなら獅子舞の紅葉はまだ大丈夫!と、私なりのバロメーター(^^ゞ今回は直接獅子舞へ。途中の永福寺(ようふくじ)跡で。今年の大河ドラマは『鎌倉殿の13人』、この場所も番組の最後に紹介されていました。スマホで「AR永福寺」をインストールすると目の前にリアルな建物や橋が見られます。駐車場出発は既に11:30でしたので、早くも帰る人とすれ違います。ゆっくり登って行くと間もなく目の前に紅葉が広がってきました。どこをどう切り取っても素晴らしい!すれ違った人が「今年は遅いで...鎌倉獅子舞(2022.12/12)

  • 九品仏と等々力渓谷の紅葉

    今日はツィンズマゴタンの誕生パーティの予定でしたが、女の子が熱を出し延期になりました。陰性だったそうで、具合は快方に向かっているようで一安心。キャンセルした鎌倉紅葉巡りを追いかけようかとも思いましたが、時間が遅くなったので止め、世田谷の九品仏と等々力へ行ってきました。九品仏浄真寺の紅葉何とか間に合いました(^^ゞ青空から曇り空になりましたが、この後等々力渓谷へ。等々力不動尊の紅葉〆は甘味処、雪月花で私はお汁粉、トシちゃんはあんみつ。しばし寛いで帰路につきました♪(^^ゞ九品仏と等々力渓谷の紅葉

  • DIY

    キッチンカウンターの仕切り部分が狭くて使いにくかったので、トシちゃんに広く作り替えてもらいました♬BeforeAfterライトもつけてもらって予想以上に完璧!作業しやすくなります\(^o^)/感謝!感謝!_(._.)_DIY

  • タイヤ交換

    買い物から帰ってきたら、タイヤ交換終わってました(゚∀゚)あちこちで雪が降り始めてますねスキー場も真っ白でお客さん喜んでましたけど、雪国に住む人は大変そう。私は嬉しい方でしたけど、今シーズンどうなるかな?(^o^)タイヤ交換

  • 東北紅葉巡りの旅へ10/23~11/1:三日目その2 2022.10/25(火)

    ↑写真:二本松城址より雲に隠れた安達太良山この日は宮城県で秋保大滝と瑞鳳殿を見学の後、東北道を南下し福島の二本松市へ。機会があれば見たいと思っていた菊人形を今回は良いタイミングで見ることができました。そしてそのまま二本松城址へも登り、360℃の展望と紅葉も楽しめました。まずは菊人形から賞のついた力作がずらり並んでいます。器用だった祖父も菊が大好きで、こんな風に作っていたのを思い出します。この根気が私にどうして遺伝しなかったものか^^;菊人形はかぐや姫のストーリーでつながっていました。1.2.トシちゃんも仲間入り?3.4.5.昇天もいろいろですが、私もいずれ(^^ゞそれから今年放送中の大河ドラマ、「鎌倉殿の13人」に出ている頼朝に仕えていた信頼厚い1人の安達盛長が二本松にゆかりがあるそうで、菊人形になってま...東北紅葉巡りの旅へ10/23~11/1:三日目その22022.10/25(火)

  • 東北紅葉巡りの旅へ10/23~11/1:十日目その1 2022.11/1(火)

    ↑写真:秋保大滝いよいよというか、やっと最終日。秋保(あきう)温泉の朝はまず秋保大滝から始まりました。ここも初めてです。紅葉はまだ少し早いかもというホテルの方のお話でしたが行ってみると最盛期に入る良い時期でした。滝壺にも行ってみようと駐車場へ戻り、車で近くの駐車場へ移動^^;移動して、ちょっと歩いてみましたが、少し登って下り、また登り返すことに・・・この樹間から見えるので、下まで行くのはパス!折り返しました・・軟弱^^;以前だったらあり得ない(笑)正直な気持ち、行きたかったけれど、十日目ともなると疲れが出ていたのですね^^;写真を見ていて気付いたのですが、撮られる私は段々笑顔が消えてきてました(笑;トシちゃんは元々ですが(>_<)名取川から眺める滝と、下流側の景観仙台へ戻り、青葉城は以前行っているので今回...東北紅葉巡りの旅へ10/23~11/1:十日目その12022.11/1(火)

  • 今年の柿

    今年も柿の収穫。これで3回か4回目です。木が大きくなるのでけっこう枝を落としているのですが、今年もいっぱい生ってくれました(*´∀`*)殆ど知り合いに配っています(^o^)今年の柿

  • 東北紅葉巡りの旅へ10/23~11/1:九日目 2022.10/31(月)

    宿の朝食もまた私達2人だけでした。飲み物、デザートなどはセルフサービスですが、スタッフの方にはいろいろ細やかなお気遣いをしていただきました。周囲の紅葉もきれいでした。出発すると小雨がパラパラ〝2021年12月、東日本大震災の復興道路として建設が進められた三陸道(三陸沿岸道路)が全通。仙台市から青森県八戸市まで延長359kmに及ぶ三陸地方の新しい大動脈。うち有料区間は仙台側の26kmのみで、残り333kmは無料です。〟⇒こちらのHPより右手に見えた(多分)五葉山を車中から懐かしく思いながらのドライブでした。道の駅やガソリンスタンドは一般道におりるようですので要注意。田老も2011年.3/11の東日本大震災で大きな被害に遭ったところですね。私達は2013年8/25にも復興中の東北を訪れています。復興が進んでは...東北紅葉巡りの旅へ10/23~11/1:九日目2022.10/31(月)

  • お茶してきました

    今日は久しぶりにお茶してきました。以前は毎月会っていた仲間ですが、コロナで会えなくなり、その後一度会った人、三年ぶりの人、それぞれに忙しくて、今日、都合の悪い人もいましたが、ようやくの集合でした。最初は公園でランチしながら、久々のおしゃべりを楽しんだのですが、今日はとても暑くて、その後散策。高級住宅地を散歩しながら田園調布のケーキ屋さんへ。ハロウィンが終わって早くも駅前にクリスマスツリー話題は年相応の健康のこと、介護のこと、老後の話などが多くなりました^^;お互いの趣味や近況なども話せてリフレッシュできました♪コロナがまた広がっている兆しですが、次回また楽しみにしています。お茶してきました

  • コロナワクチン接種

    オミクロン株対応ワクチン、昨日接種してきました。接種した腕が多少だるかったのですが、今日は平常にもどりました。接種率は低いようで、安全性とか不安な面もあるのかなと多少気にはなりますが、私達は接種の選択をしました。ということで5回目です。この先まだ続くのでしょうかね・・・・後遺症のリスクはどうなんでしょうね?コロナワクチン接種

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yamaaruki1212さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yamaaruki1212さん
ブログタイトル
気楽に山歩き
フォロー
気楽に山歩き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用