ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
濾過槽にろ過材を追加
以前作った濾過槽がスカスカだったのでろ過材を購入しました。 パワーハウス モノボール です。軽くて丈夫で洗いやすい、お気に入りです。 洗濯ネットに入れてから池の水で洗い、濾過槽内のバスケットに入れました。 全部で9リットルです。目詰まりしても内バスケットから濾過槽内にあ...
2020/07/30 11:48
池に赤虫大量発生・・そして対策
前々から気にはなっていたんですが、濾過槽内におびただしい赤虫が巣くっています。それが濾過槽を2つ増やしたことで、耐えられないレベルになりました。 池の中は金魚がすべて食べているようですが、物理濾過槽内のウールに引っかかり、成長し羽化するため、蓋を開けるとプーンと飛んで出てくるの...
2020/07/24 19:55
池に自作濾過槽を追加
youtubeの鯉池動画を見ながら考えた。 物理濾過槽を追加しても池の水がきれいにならないなら、生物濾過層をもう一つ増やせばいいじゃないか。 NFボックス45を購入、前回の反省から塩ビパイプは呼び径40で作ってます。 全面濾材を詰めるかドライにするか、いまだ悩んでます。...
2020/07/21 17:37
池、夏の準備
梅雨が長い・・、雨が降れば豪雨となるし、ちゃぷちゃぷらんらんできない季節となってしまいました。 そうは言っても夏は来るので、今年は池の上部に遮光ネットを掛けることにしました。 塩ビパイプは近所のホームセンターで購入し、継手やキャップは通販サイトのモノタロウで購入。モノタロウ...
2020/07/20 11:35
池に物理フィルターを追加して4週間
緑色の中でも魚体が見えるようになってきましたが、まだまだ汚い。 全投稿で購入したカミハタRio+1700は、使われることなく予備ポンプとして倉庫にしまわれています。よ、予備は大事だからね・・ フィルターの置き場所が傾いているらしく、綿の汚れに偏りが見られます。 定期...
2020/07/16 11:35
ポンプはそのままで流量アップ
物理濾過槽を追加したことだし、もうちょい回転数を上げられないかと考えポンプを強化することにしました。 カミハタRio+1700です。 付属品も多々ついていました。流出口が19mmなので、怪異ソケットがいるなーと考えていました。 現在使用しているゼンスイまりものポン...
2020/07/13 17:43
池に物理フィルターを追加して2週間
少しは緑色が薄くならないかと期待した物理フィルター追加でしたが、相変わらず魚体が見えないほどの濃い緑で全く薄くなっていません。ハハハ・・ いやまだ濾過が効いて無いに違いない。これ毎回言ってるなぁ。 発泡スチロールの拡散トレーは、なかなか良いのではないでしょうか。 ロール...
2020/07/05 00:46
キンクマハムスター を迎えました。
2代目のジャンガリアンハムスターは購入して2年ほどでお亡くなりになりました。短かった。 次は少し大きなハムスターにしようと、大きめグッズを購入。 アラートが終わった頃、近所のペットショップへお出かけすると、ちょうどキンクマハムスターが入荷していたので、一匹購入しました...
2020/07/03 12:23
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、さかなボックスさんをフォローしませんか?