初回の男子にコレ。お次は猫好きな主婦にコレ。そして、久々に帰省した女子大生にコレ。こちらの皆さん、猫好きなのは事前調査済み(予診の際に確認)看板猫、やりたい放題(笑)。過剰なサービスかもしれん。
初回の男子にコレ。お次は猫好きな主婦にコレ。そして、久々に帰省した女子大生にコレ。こちらの皆さん、猫好きなのは事前調査済み(予診の際に確認)看板猫、やりたい放題(笑)。過剰なサービスかもしれん。
春高の決勝をソファーでゴロンしながら見てる。良くないけど、インフルエンザの蔓延で、脱毛の予約が次々に変更になったおかげで、私のダラダラタイムが出来たのだ(笑)みんなありがとう。早く良くなるんだよ!ダラダラしてる母ちゃんのお腹の上に、ハルがいた。ダラダラすればいつの間にウトウト。その隙にお腹で眠る猫ってすごい(笑)さすがの自由人。←猫だけど。マジ寢〜笑笑お腹が暖かすぎる。外は雪になりそうだよ。たまらん。
例の白黒猫さまに、ハルが気づいた模様。居なくなった方向をずーーっと見ている。遊ぼ、って言ってる?猫が猫背で猫待ち。
…と、思わず話しかけて、イカンイカンと我慢した。うち、ハルがカーテンの裏に入りたがるから、このくらいいつも開けてて。夕方、家の駐車場に車を入れたら、この窓の外から覗いてる白黒の猫さまが。中にハルが居たのかは不明。話しかけて手を出すと、まさかの寄ってきた!!うぉー、可愛い♡外は最強寒波。それを理由に家に入れたくなるダメな私。また来るかなぁ。どこかのお家の猫さまでありますように。ウチのコになるか?
仕事終わりに見た景色。イヤ〜、母ちゃんを癒してくれてありがとね。イライラしてんなよ~ってさ。和むわ〜
元旦の夕方。うちの訪問介護ステーションは、パートさんが全員休んでいて、残るスタッフも、インフルエンザの罹患などで不足していたので、2件の訪問を引き受けた。うちも孫ちゃんがインフルエンザで、どうせみんな集まれないし(笑)、2件くらいすぐだからと家を出た。80代男性宅に着くと、雨戸が閉まってる。いつも風や光を部屋に入れる方だから、何か嫌な予感がして慌てて玄関から入り声をかけると、布団の上でぼんやりされていた。もー、怖かった!大丈夫!?と声をかけると、驚いた顔をして「来るとは思わなかった」と言う。来るに決まってるじゃないと部屋に入ると、いつもキレイにしてる部屋が荒れていて、食事らしいものもなく、食べてない様子。買い物支援だけど、田舎の元旦はコンビニしか開いてないから、ほんとはダメなんだけど、好物の温かいお素麺を...怖かった。
ふたりは仲良し。でも、何でもうちらの思う通りにはなんない。手前のベッドがハルさん用なんだけど、てんてん用のベッドに爆睡。だからこうなる(笑)てんてん先輩、優しすぎ。今年も看板犬看板猫で頑張ってくださいな。新年の金色たち。
痛い!子どもたちが大泣きするのも分かるよ。インフルエンザ&コロナに感染してるか調べてもらいにきたら、細い綿棒、そこまで入れる?まだグリグリする?って具合。泣くつもりでなくても、涙が......>続きを読むあら、昨年も我が家にはインフルエンザがいらっしゃっていたようね。今年もインフルAにやられちゃった孫ちゃんです。2025年もよろしくお願いします~。今年も正月に孫ちゃんが高熱で、団欒らしきものは皆無でした・・・。ま、忙しいみんながそれぞれにゆっくりしたということで、よしとしなくては。家で過ごす時間が増えると、犬と猫と植物にまみれる時間が圧倒的に多くて、植物に関しては、いろんな実験が始まっています。元気にのびすぎたウンベラータの取り木を、今回プラカップで実験。いつもは水苔をラップでくるむ方法ですが、プラカップ...お正月も毎日普通。
あと少しで新年。↑予想以上にちっちゃくて笑いました。2025年は、命が何よりも大事だと世界のエラい人が気付く年になるように。強く強く祈る。2025年も。
今夜は介護関係のミーティング。勉強会をしなくては、加算をもらえないからやってるみたいな、そんな形だけの時間だけがもったいないやり方が好かん。そんな、本でも読めば書いてあるようなことを、夜にわざわざ集まってやるくらいなら、それぞれが今抱えてる問題を出し合って共有したい。1人の頭では浮かばない方法があるだろうから。疲れて駆けつけたのに、そんなミーティングだったもんで、ちょっとイラッとした私。眠いとトゲが立つのが性分でスミマセン💦顔に出ないように努力したけど、口数の少なさに皆が違和感を覚えた可能性アリ〜笑腹減ったと、至近距離から圧をかけるハルさん。好きだよん。沢山の眼で見たい。
クリスマスかぁと思っていたら、注文したことを忘れていたリースが届いて、倍ウレシイ♡だけど、注意しないと。「かじりたいんですが~」狙って動かないハルさん。リースがフレッシュ過ぎて、香りがハンパない。それは幸せなことだけど、ハルが怖いーー笑笑狙うなよ。
毎朝、トイレで目にするコレ。日めくりの万年カレンダー表紙こそイマイチ(笑)だけど、中はシンプルで可愛い〜。犬も猫も好きだから、2冊を交代でめくる←めくるのは旦那くんの係。私は朝、今日はなんだ〜?と楽しむ係(笑)和訳がちょっと笑えるときもあるけど、素敵なのは、明るくて元気になれる言葉が多いこと。100円でコレはなかなかイイよ。もう数年愛用中〜ケチか(笑)31✕2で良き♡
秋の有田陶磁器まつりへ。歩け〜歩け〜(笑)朝は伊万里からスタート。その足で有田へ。今回欲しかったのは、陶器の小鳥たち。うちの植物たちに、寄り添ってもらう予定♡ハルさんに見つかると、猫パンチされるから、気をつけて設置(笑)今回発見した穴場。鍋島藩窯の入り口にある関所。入り口には焼き物を細かくしたヤツが敷き詰められていて、踏んでいいかちょい迷う(笑)この橋を渡ると、左にある陶器のベルが優しーく鳴るの。何の音かキョロキョロしたけど、橋を渡ると鳴る仕組みらしい。通り過ぎないで立ち寄るとよいかも。また来年〜♡秋が来ていた。
1回くらい、自転車に乗った火野さんと、すれ違ってみたかったな。気持ちよく響く声がとっても好きでした。寂しいなぁ。なんともいい天気。火野正平さん〜。
ハル(保護猫さま)も、もしかしたら、人間のように、毎日違う味や美味しさの食事がいいんじゃない?・・・と、旦那くんがパウチタイプの色々なフードを買ってきてくれる。確かに。そのほうが生きてる楽しみもあるよな?毎回違うごはんを提供してたら、うんちゆるゆるの悲劇が!長毛のハルさんは、ゆるゆるうんちだとお尻の毛がベタベタに(泣)うんちを振り払おうと走り回るから、被害は甚大なんです💦捕獲して私がパンイチになりましてお風呂でハルのお尻をシャンプー。暴れるな、汁が飛ぶやんか!ようやくキレイにして、しばらく隔離する。旦那くんはうんちの処理は苦手。私に丸投げ。んも〜。大惨事の週末っす(ノД`)シクシクで、フードの正解は?正解は?
工事中のお兄さま達が気になるハル。最初こそ吠えまくるが、お兄さまたちに触られたらこの通り落ち着くてんてん。てんてん、番犬には一生なれない笑快晴の鹿児島。気温も11月じゃない感じ。あぁ、釣りしたい。日なたのふたり。
晴れたら作業を始めますから。現場監督さんがそう言ってから、ほぼ毎日、雨。そして、今日やっと。早いとこ、この緑の檻から出してくださいな。部屋が暗くてたまらん💦急いでお願い。
うちの店には近所の看護科の女子達が沢山来てくれる。もちろんそれは、仕事としてめっちゃラッキーなことなんだけど、特に今年は、20歳になる学生が多くて、成人式の振袖姿を前撮りするのね〜。その前に、うなじやら、手足やら、脱毛に余念がなく(笑)おばちゃんにも振袖姿を見せて♡と頼んでるので、予約用のラインに可愛い写真がドシドシ集まってきてて!いやいや、可愛すぎ。なんて役得なの♡全部お見せしたいくらいだけど、叶わないので、お詫びにこちら。明日からまた1週間が始まるね、頑張りまーす♡役得なの♡
母ちゃん、遊ばんのか〜い!いやいや、もう寝る時間よって💦足元に待機中(笑)。しかたないなぁ♡振り向けばまた。
TVつけたら、トランプさんが出てくるから、つけては消し、つけては消し。あー、コレがホントにどうしようもない事実なら、あのおじいちゃんに雷でも落ちて、優しく人間らしい誰かの魂と入れ替わってくれるしか方法ないな(笑)外壁工事と、寒さ対策で家の中に入れた途端に見たことない花が咲きました。TVつけてない朝。植物の手入れをいつも以上にやりながらキモチをそらす。どーか、平和になりますように。寒か〜。
先日の訪問介護にて。選挙のすぐあとだったので、利用者さん(50代男性)から「自民党負けたね〜」と話しかけられた。「みんな必死に生きてるのに、悪いことしてれば落ちますよね」と、料理しながら答えた。冷蔵庫の中、食材なんて卵と小松菜くらい。私の頭はメニューの事でいっぱいだから、言い方がストレート過ぎたかも(笑)「え?悪いことしたの?」とビックリ顔。いやいや、悪い事ばっかしてるし(笑)知らないの?それとも優しいの?↑心の声ね(笑)「ん〜、お金の問題とか、人権の問題とかね」とだけ答えとく。誰かの助けをかりながら、1日1日を生きていく方々の小さな手伝いを私は続ける。小さな冷蔵庫から、創作メニューばかりが増える(笑)。どの政党が1番になってもこの国のみんなが、それぞれに幸せを感じられるようにしてくれるのがきっと当たり前...やりとりは淡々と。
サロンの看板猫として、1年のキャリアがあるんですが、最近のハル様の活躍をごらんください。お客さんが寝ながら、見逃し配信やYouTubeを見るんですが、まあまあ邪魔です笑次。飽きてくると疲れると、こんな感じで死角に入ってサボる。揃った足は皆さん萌えますが。ボーナスはカットさせてもらうわ(笑)プロフェッショナル。
冬仕様のベッドを買ってきて、一瞬荷物を置いただけなのに。待てない子います。そして、このままベンチからずり落ちました(笑)涼しくなってさ。
今日は二人きり。母ちゃんのベッドの足元で、おりこうさんなてんてん。物を落として、「あー、落ちた。ちょうだい」と頼むと、拾ってくれるし、3歳児くらいの意思疎通可能。私が動けなくなるまで、どうか元気でいてね。まあね、もう13歳超えて、それが叶わないと分かっているから、こんな時間が泣きたくなるくらい大事。ハルさんはまだ幼いから、まずはてんてんファーストで。ハルがいない間に、一緒に寝ようか、今夜は。ちなみに、ハルは私が作った秘密基地を気に入って、そこで爆睡中。なぜか
髪を切りに行ったら、「あーー!」と、お姉さんが。人生2度目のヤツ。早いとこ思い出になりますようにと、セピアに加工しとく笑笑悩みなさそうですけどね〜って言われて帰宅。前回は小6の三男が1人留学してるときにハゲた。今回の心当たりは長男かしらん?自分の心、よくわからん。ハゲだけが知っている?馬鹿な〜ププッ記録しとく。
11月に入るとすぐ、うちは足場に囲まれる予定。それまでに、外のデッキにある植物を邪魔にならぬよう移動してくれと。んなこと言われても、家の周りは全部ダメなんだから、結局はこうなるわけよ。1部屋つぶして、11月いっぱいはジャングルに。ちょうど寒くなってきたから良かったと思おう。家の裏に隠していた不用品も、業者へ持ち込んで処理してもらってスッキリ。せっかく2人の休みが合ったのに、海にも行けずに悲しいけど、捨てきれなかった物が減ったのは喜ばしいこと。良かった良かった。と、自分に暗示をかけて寝ましょ。あ、家に入れた植物から、夜になると色々と虫が飛び出してきて、ガムテープ片手に格闘です。んも〜っ。せっかくの休みが。
最近我が家でブームになりつつあるプールの話。一回が330円なんだけど、10枚チケットが3300円。な~んだ、1枚もオマケしないんだ。んで、3か月パスが5500円。な?誰が決めたんか(笑)おかしくない?割引率。こんなもんなの?長男の新幹線通勤の定期も、このくらい割り引いてくれたら、JR九州サイコーなんだけどな。田舎道で、車から降りて撮る割には、イマイチ綺麗さが伝わらない、腕の無さ、スミマセン。どういう計算(笑)
うちで脱毛を始めた女性たちに、なかなかの確率で彼氏が出来る(笑)↑笑ってしまうのはなぜか。それが、皆さん共通して言うのが、オマタのつるつるを彼に言うべきか〜って悩み。あ~また来たぞ笑笑私の答えは決まってて。「ヒトの毛のことをガタガタ言う男なんか別れてしまえ」以上〜。だよねだよね!と、ニッコリするお客さんたちがなんかとても愛しいよ♡みんな、好きに生きるんだ〜!みんなが帰ったあとの、洗濯前のベッドカバーが好きな、ちょっと男の子なハルさん。余計なお世話よ。
泳ぎ疲れた母ちゃんの両脇を固めてる金色たち。右にコレ。2分くらいフミフミして勝手に寝落ちる猫さま、ハル様。左にコレ。ハルのように近くに来たいけど、体が重くてベッドに跳び乗るの禁止。腰をやるからね。旦那くん夜勤でも、金色たちに挟まれてりゃ怖くない♡秋の夜は。
仕事を自由にやるようになって1年と少し。いくつものわらじを履く私に、心配や驚きの声が毎度かかるけど、そろそろそれも聞き飽きて(笑)少し前から気になってた運動不足。プール行きたいんだけど。きっと混んでる、きっと面倒、きっと疲れる、そう思ってた市民プールに出かけてみると。なーんと、空いてますわ、おばちゃま達が優しいわ、疲れると思ってたけど、私はやっぱり水が好き、水の中なら1時間があっという間。これなら、仕事の帰りでも、予約の隙間でも、夜勤で旦那くんがいない夜でも行けちゃうぞ。また楽しくなってきた(笑)それに乗ってくる母さん80歳。可愛くて、面白い。海が静かな間は←魚がいないプールで水と戯れます♡ハルはいつでも、私達の笑顔のもと。新しいコト。
この間、種を蒔き忘れた猫草。面倒で2つ種まきしたら、あたりまえだけど2つともボーボーに。ハルさん、目の前に来て右手で私の顔をちょんちょんする。「やさい食べたいぞ」らしいよ。こうしてあげると、すごく食べるんだけど、あとで吐いたりくだしたりするから、母ちゃん複雑〜💦猫草って、栄養にもなるんかな?ただ毛玉吐くだけのために食べるんかな?一応、いいお水を猫草にも与えてみる(笑)調べよ〜。新鮮だよ!
今日は朝から防蟻作業が2時間入り、うちの金色たちは、この通り。てんてんは諦めてる。(おやつの皿は蹴散らして)ハルはずっと「ニャニャ」と、普段出さない声を出して、カギを開けようと頑張ってる(笑)まだかな〜。そろそろ撤収の雰囲気が床下から聞こえるけど〜。私、閉所が大嫌いだから、床下には下半身までしか入れんな〜💦暗いのは平気だし、虫も何とかなるんだけど。金色たち受難。
インタビューで、「後が無いって感覚がない2連勝すればいい」と、大谷くんが言ってた。なんと私、「もうダメだ〜後が無い〜」と言ってた母さんに、「ダメじゃないし、勝てばいいし、ダメダメ言うなって!」って話しながら釣りしてた(笑)や~ん、同じ気持ち〜♡←言うわ〜笑大谷くんのマインドが好きだ。好きじゃ〜♡♡あ、今朝も海行ってから、仕事しました。活力アップ⤴️⤴️まだ暑いけどね。そこそこ!
何かさ、自民党の話なんかしたくないけど、石破さんが総裁になってから、ガチャガチャしてるのってなに?で、その後ろで、爺ちゃん議員(鹿児島出身のとか〜)が誰よりもエラそうにしてるのが見てられん💦もー、はよ〜、鹿児島に帰って、ジッとしとっきゃん!と思ふ(笑)そいだけ。夜中に鹿児島からの文句でした(__;)「〜ごわす」とは、さすがに今は言いません〜。知らんけど。
てんてんが最近、お漏らしをすることがあり。マルちゃんがそうしたように、人間用のはかせるオムツに尻尾の穴を開けて、いざというときの為に、お試しをしてみた。うーん。なんか違う(笑)まぁ、本人のテンションは想定内。上着とオムツは、安全ピン3点で留めてある。やっぱ、なんか違う。よく見ると、チ〇チ〇の先がオムツから出とる笑笑テンションの低さに納得。ごめんよ〜。マルちゃんは女子だったから、小さなオムツでOKだったのよ。オムツサイズを、子供用から、大人用Sにサイズアップだな。↑諦めない母ちゃん。関係ないハルは爆睡、かっちょいい牙、ちら見せ♡予想外でした。
おうちメンテナンスは続く〜。お風呂のドア下にあるパッキンが、固くなってたり、一部が切れてたりするから、交換に来てくださってます。ユニットバスだから最悪丸ごと交換しか出来ないと言われるんじゃないかとヒヤヒヤしてましたが、何とかなりそう。修理より買い替えたほうが安いですよと、最近色んな故障に対して言われる傾向あるから、もったいないなと思ってるとこに、パッキン&レールだけの交換が出来るという会社に好感度上がったわ〜♡昔はガラスだった写真立ても、今はアクリルで軽いから、壁に画鋲で留められるのが嬉しい。うっかり落ちても割れないし♪暑い中ありがとう。
日曜日。朝から海に行って、海でおにぎり食べて、汗だくで帰ってシャワー浴び、冷えた部屋で昼寝する夫婦。ん?何か懐かしいな〜コレ。息子達が4歳と5歳の夏。奄美で子育てしてて。朝起きたら、おにぎり持って海に行き、4人で昼までシュノーケリング。おにぎり食べて帰宅して、みんなで昼寝する。そんな夏を過ごしてた。晴れた日は毎日(笑)飽きなかった。アパートの玄関横に浮き輪が干してあると、帰ってきた印だって言われてたな〜笑そんな暮しにまた戻った感覚。息子達は大人になって、夫婦2人になったけど。こんなことしたよね〜って2人で話せることを、良しとしよう。↑隣には昼寝の友。小さないびき〜笑昼寝する夫婦。
朝は早起きしてキス釣りに。11時に脱毛予約あるからサラッと撤収して、シャワー浴びたら大谷くんの試合を観ながら準備して。やった、山本くん、投げてるし♡今日のお客さん達は、ワンコ好き揃い(珍しく)、てんてんが看板犬の活躍〜♡てんてん、待ちすぎ〜笑大谷くん観ながら、足元にはてんてんとハルがいて、2匹は皆さんに可愛がってもらいながら、母ちゃんはお仕事出来るなんて、お腹いっぱいの幸せよん。海、行けた!
きょうは、おねえさんの横や脚の隙間でネンネしました。いっぱい「可愛い〜」って言ってもらいました。でも、実は…お兄さんの時は、あまりくっついたりしないです。今日のオレは絶好調でした。疲れたからひと休みです。可愛い女子高生が大好きなハル。お客さんがほとんど猫好きさんで助かります。ハル、中身はしっかり男子です笑お仕事した子。
大谷くん達の喜びを画面から感じで自然とうちらも笑顔になる。デコピンと真美子さんとのスリーショット画面から必死に撮る💦みんな嬉しそうだわ〜と、一瞬チャンネル変えたら、高市さんが嬉しそうに演説してて興ざめ┐(´д`)┌ヤレヤレTV消す。この先、この国大丈夫か?怖い。チャンネル変えなきゃ良かった〜
石川がとんでもないことになってるときに、総裁選候補者の主張を比べてみよう!なんてニュース、要らん。うちら関係ないし、いまさら何聞かされてんだか、ポカンとします(笑)そんな暇あるなら、石川に専門家を派遣して。くれぐれも。ボランティアをあてにせずによろしく。ね〜、てんてんじいちゃん。イラッてするよね。自民党の中のこと、サラッと決めたらいいだけでしょうに。いつもはもっと大事なことを、自分らだけで閣議決定してますや〜ん笑ねぇ。↑てんてんにはもっと関係ない話。ちぐはぐ。
ぼーっとする時間が大事。色々な隙をみて〜笑ハルもお供してくれるとさらに良し♡ソファーに大の字〜からの景色が癒し。コレが外の木陰だともっと嬉しいところだけど。あ、居ました、壁歩き猫さん。何もしない大事。
お花は、命日じゃなくて、誕生日にあげたい。また今年も、父さんが居なくなった日がきた。4日前の私の誕生日にケーキを買って来ると言うから、太るからと断った。そんなしょーもない会話が私の一生の後悔になってる。いくつになっても、何年たっても、やっぱり命日はキライ。洗濯機の中に飽きて、今度はカゴの中を占領してるハルさん。カゴに服を投げ入れ禁止💦てんてんは、撮られてることをめっちゃ意識してますが、こちらは見ません〜笑9.23
父の13回忌を家族でそっと済ませました。そっと済ませるには理由があるけど、それもそっとしときましょう。たまたま私の誕生日に神戸の弟夫婦もやってきたので、とびきり可愛いケーキで、嘘の本数のロウソクを飾ってくれて〜笑それを私ったら、凄い肺活量、一発で吹き消しました💦ケーキ屋さんは、56歳のケーキとは思ってないな〜スマナイ。こんなに家族の顔が沢山揃う誕生日は、きっと2度とないね。心から、ありがとさん。これからの私の時間は、自分のやりたいことをちゃんとやりながら、好きな人に沢山会って、母さんを沢山連れ出して楽しんで、出来るなら、どうせなら、家族の役に立つ暮しがしたい。元気でいなくちゃね。80の母さんと52の金髪弟〜笑母さんが嬉しそうすぎるから、のせちゃう。いつでも嬉しそうな顔が見返せるように。大事なみんな。
眠るのがもったいない。月と雲と星。…虫の声はおまけ。どんだけの人が今、空を見上げてるかって、考えるだけでちょっとニッコリ。うちの旦那くんはサッサと夢の中だけどね〜笑お月さま。
最近、注意喚起を見かける、レプリコンワクチンとは何者?色んな方が発信しているけど。何がホントか確かめる手段、あるんだろうか?特に医院やエステなどの対面でお仕事をせざるを得ない関係からの発信が多く。うち、歯科も脱毛サロンも訪問も、すべて近い距離でしかないけど、コレが何者か、安全か危険か、確信が持てないことは発信できないから、しばし固まる💦このまま分からんままじゃダメだけどな。ズルズルと時間だけすぎるのがもっと不安。ワクチン関連は、治験に時間やお金をかけなくなった今って、誰もホントのことなんて分からないんだろうと、なんか絶望的な気分になるね。誰のせいにもしないで、後悔なく生きるためには、よく寝て免疫機能を高めることだけか〜。原始的♡またベッドからはみ出てる〜笑昼寝を起こしてごめんちゃい、てんて...誰かわかる人いるのかな。
3人いらっしゃった15年目点検。メンテナンスセンターから1人。あと、シロアリ担当さん、リフォームエンジニアさんの3名。3人ともめっちゃ仕事早っ!ただ、床下点検の時、猫は一緒に入ってしまうらしく、ハルさんケージにインされる(笑)残念すぎるな、リフォームエンジニアさんがとびきりの美人だったので、ハルさん、かなり喜んでたのに笑結果。床下キレイ。屋根裏キレイ。壁&瓦もキレイ。うゎ、全部合格〜画像を見ながらの説明に「もしや工事はしなくて良い?♡」とキラキラしたけど、そこはそんなに甘くない(泣)しっかり計画書提案されて、積立の倍額かかることに固まる夫婦。チラッと旦那くんを見ると、了解です!みたいな顔をしてる。おい!値切れ〜!と心で叫ぶも気付かない(笑)結局、提案通りに工事をして、保証期間延長をしてもらうことに。な〜ん...決戦のあと。
明日は我が家の15年目点検の日。家中を3人の担当が見てまわるので、前の日から掃除と断捨離が進む進む。良き機会をいだたけて、ありがたい限り〜笑住友林業は新築してすぐから、この点検(という名の改修工事)のために、積立をさせられてますが、せっかくなら、自分が改修工事したいとこを優先にしたいのに、シロアリと防水工事がまず必須で、うちらの希望はその次なのか?って少し不安もあり。実は建てるときも、ほとんど私が要る要らないを決めてきたので、今回の交渉もきっと私の役目ね💦この先は、私ら夫婦が歩けなくなっても、自力でトイレやお風呂が出来る家に育てていきたいから、それをちゃんと伝えて、担当者のキモチを動かす事が出来るように、明日は全力で戦いますお迎えします。エイエイオー♡掃除の邪魔はまかせとけ!…のハルさん。...決戦の日。
お隣さんが太陽光発電外して、屋根の塗装し直してる。外すのも早いし、塗るのもなかなか早い(笑)カーテン開けて、椅子持ってきてじっくり見学したいところだけど、目が合っちゃうんで出来なくて残念すぎる〜。なんなら、塗らせてほしいくらい。仕方なく、金色2人組のベッドやマットを炎天下で天日干し中。カラッカラにして、てんてんのじいちゃん風な香りを消します♪職人さんの仕事が見たい。
ハルが私のスペースに寝てたから、いつもと逆の向きでベッドに入り、ウトウトしてしまって。寝返りを打ったら落ちました。向きがいつもと逆なんで、見事に頭からスローモーションで落ちていく〜なんと私、瞬間に腕を出してブリッジ状態になり、ベッドに戻りまして!笑笑腰はヤバかったですが、夜中にありえん反射神経を見せて生還♡ちょっとした化け物みたいな格好の55歳。ハルは騒ぎにビビって、去っていったけどね〜笑おい。半分は君のせいやぞ!危なっ
忙しさのあまり、母に2日会わなかった。2日ぶりに夕飯に誘うと、2日分の出来事をまとめて沢山教えたくて、食べる暇なく話す母が可愛い〜笑聞いて!聞いて!と、1番の大事件だったらしいのが、高校の同級生の〇〇さんが、久々に連絡したら老人ホームに居たという件だった。1番元気で頭も良くて、美人でお金持ち←笑だったのにビックリした〜!・・そうです💦元気でも美人でも、ましてはお金持ちでも、認知症は関係ないけどね笑笑友達にランチの誘いをしたら、老人ホームに暮らしてて、ランチに誘っていいのかな?ダメだよね?さすがに。そんな話をやや興奮気味に話す80歳。どんな気持ちかな。また今夜は眠れなくなるんだろうね。ばあちゃん、可愛い。ちょびっと切ない。またうちの床には、サーキュレーターで直に腹を冷やす猫がいます。たくさん話して元気でいよう。
外し過ぎです。ついこの間、訪問介護の介護報酬を引き下げられて、現場はますます大変な毎日。それなのに。「ヘルパーの価値ややりがい、面白さなどを周知する機会が少ない」との関係者の意見をきき、新たな広報事業で、YouTube動画や漫画、パンフレット、リーフレット、ポスターなどを作成するための予算をつける…らしい。ってか、そんなこと言う関係者って誰?連れてこい(笑)笑うよね。ヘルパーの業務内容やキャリア、現場の前向きな声などを発信し、訪問介護の魅力を広くアピールしていく。…らしいよ。そんな流暢なこと言ってる暇ないよ、末端のうちらは、やっとで命を支えてる。魅力なくても、前向きじゃなくても、報酬が足りなくても、誰かがやらないと暮しが成り立たない現場で、自分がフラフラでも心底行きたくなくても、キモチを奮い立たせて向かう...的外れてますよ〜。
柵を自由に飛び越えて、俺んちに入ってきて、それに飽きたら、俺を飛び越えて出て行くのは、やめてくれないかな~。(てんてんのキモチ)仲良し(だよね?)
・・私ですが。台風被害が無いか、困ったこと無いか、お義母さんに電話しまくるけど、全く出ない。旦那くんに相談するも、「マナーモードになってるんだよ、きっと」と呑気。かけ続けて、ようやく今夜つながる。大丈夫大丈夫!と元気そう。ホッ。それよりさぁ〜って感じで、お義父さんと台風の準備でケンカしたと、話し始めたら止まらん〜笑分かるわ~と思いながら、ケラケラ笑うとお義母さんも大笑いしながら、笑いすぎて咳き込みながら、1時間話しつづけた💦真面目すぎるお義父さんと、ちょっと言い過ぎちゃうお義母さん。あら?私達も似てるかも〜🦆🦆台風でも猫には関係なし。わざと邪魔なとこに寝てみるハルさん。愚痴を聞いて笑う嫁。
停電が一瞬だけで助かった。少しの間、台風の目に入ったので、その隙に庭を確認。あー、モッコウバラが根元から折れてる😢そして、このミモザ。台風の前に、たわわに茂っていた枝を泣く泣く間引いたのに、明け方が強風過ぎた。葉っぱが半分くらい剥げちゃった。幹は何とか、斜めになりつつも頑張ってくれた。キレイな枝を間引いたことは良かったと思おう(ノД`)シクシク雨戸を開けたいけど、夜にまた吹き返しが来るらしいからぐっと我慢。デコピンの始球式を見て癒され中〜♡♡ひと段落。
台風来るよと分かったら、色んなものが雨で濡れてしまう前に安全な室内に取り込むべし〜笑ハルさんが私の目を盗んで、ユーカリを噛み噛みしようと企んでる。ダメよ、それはコアラ以外は食べたら吐いちゃうヤツ。外はまだ晴れてるけどね。準備が空振りでも、「来んかったね〜花を全部片付けたのに〜笑」と、笑って話すのが台風のあとのご挨拶@鹿児島♡鹿児島人だもの。
あら、トトロやってるわ~と懐かしくてみてたら、振り返ると我が家のトトロ的存在が。キッチンカウンターにどうしても寝てしまうので、ボックスをいくつか作ってカウンターの上に階段状の猫様スペースを。チラッと見える黄色のキャップは、棚に入れてるメイプルシロップ。コレで落とされずに済む〜笑猫仕様。
コラコラ。お見送りサボり中。最近、リラックスが過ぎる💦いいのか?看板猫。
がっつり観るのは、鹿児島代表の試合だけなんだけど、試合を待つ間も、TVはつけっぱなしで、音声だけをききながら家事をして、歓声が聞こえたら走ってTVの前に行く・・・この夏休みって感じが懐かしい。甲子園が終わるとつまんなくなる夏休み。駐車場に着いた母ちゃんを、すんとした顔で出迎えるハルさん。昭和の夏休みっぽい。
夕飯のあと。15分くらい体を水平にすることが良いと、前に義父に言われてから、食べたらベッドに横になる私。すると、金色二人組が私についてくるんだけど、ふたりの違いが愛おしい〜笑ハルは私のお腹を乗り越えて、ベッドの奥の定位置に行き、掛け布団をフミフミしながらこうなる。もうひとりのてんてんは、2メートル離れた場所から、私を眺めてる。おいで〜って言われるのを待ってるの。可愛いじいちゃんてんてん♡ハルはさっさと、母ちゃんの横に居るのにね。ふたりの違い
地震来てからそろそろ1週間。タイミングが分からんのよ。断水に備えて湯舟にためた水をいったい、いつ抜くべきなのかwww水をためてから、1度も大きな揺れが無いから、抜いたとたんに揺れるんじゃないかと躊躇してしまうんだよ~困るわ💦困るのはコチラにも。この子は今、部屋中に自分の分身(抜け毛)を飛ばしてる最中だわ。涼しいんだな~。気付いたんだな〜笑タイミング分からん。
起きたら、右側からグーグーってちいちゃな寝息と温もり。最近、いつもココに来るハル。母ネコになった気分で目覚めが幸せ。起こさないようにベッドから抜けるときは、毎度、腰をやりそうになるwww昨日、デカ目の地震がきてから、夜もハルをフリーにすることに決めた。今までは、4階建てのおっきなケージに入れてたけど、もしコレが倒れたら、中でトラウマ級の怖さだ。地震がきそうなら、ハルはもう終日フリーにしとく。あ、もちろん、家の中だけね✨️なんか平和。
スマホが叫び始めると同時に、横揺れがだんだん大きくなって、緩く収まっていった。防災無線は、完全に出遅れてて、「おっそいわ!」と八つ当たりされる(笑)なかなか長い揺れでしたが、夫婦2人揃ってオリンピック見てたんで、2人とも割と落ち着いてた。1人でいる時じゃなくてよかった。あと、うちの2匹達は、なんのダメージもない様子。怯えてパニックにならなくて助かる飼い主〜☺湯舟に水を張って、あとは何したら準備になるか。はて?とりあえず、食器棚の中の割れそうな皿を全部出して、腰から下の引き出しに入れ替えた。で、引き出しの中のストックを、食器があった場所へ。ちょっとした大掃除になった感あり。地震来ませんように。地震来るのかぁ。
朝イチで、母ちゃんを取り合いしてるふたり。母ちゃんゲットした手前のてんてん。ハルは猫パンチのまね(笑)爪は出さない偉い子。拾われ猫だけど優しくて良い子。朝のふたり。
ねぇねぇ。お母さんがゴロゴロしながら、柔道をみようとしたのに、先に寝るなよ。サーキュレーターは、そんな近くに行っちゃダメだって!暑いのは、みんな一緒だけどね(笑)近すぎるし。
朝の海活。スズキのベイビーちゃんが釣れるけど、大きくなってからまたね~とリリースの繰り返し。それでも、脳が元気になるには足りる。帰ってシャワー浴びたら、仕事するね(笑)整った!
開会式みながら、楽しむどころじゃない戦火の中の人はどんな気持ちでいるんかなと、複雑だったくせに、試合をやっぱり観ている自分。あー、やっぱり私は、てげ三郎だわ←いい加減なヤツって意味です。あ、タイトルの息子が騙されそうなインチキメール3連発をどうぞ。パソコン放置してた3日間で、何通きてんだ?ってくらい。暇すぎますね。うちの第3息子は騙され体質なので、こういうの、やめてやってくださいな。息子が騙されそうで半笑い。
私が訪問介護で訪れるお宅のうち、3件がゴミ屋敷←他に良い呼び方がわからない💦それぞれに、こだわりや生きにくさをお持ちで、そうなったわけで、それでも地域で暮らせるように、私達が手伝うわけですが、この夏は異常な暑さで、大抵の「屋敷」は←ゴミを抜いてみた(笑)外気温より室内のほうが暑いのです。そんなことありえないと…あるんです。ビニールハウスの中に居る感じです。窓を開けようとしても、鍵が動きません。クーラーはありますが、動かないとか、冷えないとか。そんな中、キッチンで調理やお掃除。今日は首に保冷剤を2つ仕込んで行きましたが、20分ももたなかった。キッチンのあまりの散らかり様に、ちょっとまとめる箱が欲しく、ゴミ(居間の積み重なったもの)の中にブリキのおせんべいの缶がいくつもあったから、これを使おう...ゴミ屋敷の成り立ちを知る。
鹿児島にはそうめん流しってのがあります。冷たい水が湧くような山奥の沢沿いにあるので、沢での水遊びも出来るし、マスの塩焼きや鯉こくも美味しい。夫婦2人だけでは楽しみも半分なので、暑かった今日はキンキンに冷やしたオウチ素麺で勘弁ね。麺つゆは、鹿児島の甘いヤツ。ハルさん、目が合っちゃいましたね(笑)お腹の中から涼しくな
朝、ラジオ体操に行くが如く、海で2時間ほどキスを釣りまして、サッと帰ってシャワー浴びたら、そろそろ学生さんたちがやってます。夏休みのウキウキした空気を私も分けてもらおう(笑)ウッドデッキも看板も熱々です。早く終わったら、お昼寝するんだ〜♡ハルさんと。梅雨明けたし夏休みだし。
居ないな〜と探したら、小学生の見送り仕事をしてらした(笑)ドアの隙間からこっそり撮ったら見つかった💦「ジャマしないでください」らしいよ。(ガラスに鼻スタンプを押すのはやめてほしいぞ)朝のおつとめ。
今日のミッション。午前中は歯科衛生士業務こなす。午後、半身不随の男性に夕飯作って、トイレ介助までで、45分。↑45分はなかなかハード。次の訪問まで2時間ある、ダッシュで帰宅。汗だくを全部脱いで、部屋着になってハルと2時間。冷えた部屋で体を戻す。次は96歳のおばあちゃま。夕飯出して、パジャマにお着替えしたら、昔話を笑って聞いて1時間以内。どうかご機嫌で今日が終了出来ますように(笑)なんだかんだ言って、私はこの仕事好き。母や自分が将来介護されるとしたら、訪問介護じゃなきゃダメだ。自分のテリトリーで、最後まで好きに暮したいから。ハルにパワーもらって行ってこよ。肉球がたまらん♡夕飯は旦那くんの特製カレー。それもたまらん♡(笑)↑夕飯作らんでいい幸せ、これが何よりサイコー。梅雨明けそうな鹿児島だ〜。
ネットのニュースに浸かってると、何がホントかウソか、もう分からなくなってきて、考える事をやめてしまいそうになって悲しい。アメリカで演説中に撃たれ、血を流しながら拳を突き上げる姿をみていたら、暴力に屈しないとあなたが言うのねって思う。もう、日本も含めて、世界は壊れて行くしかないのかな。1日中、線状降水帯にハマった今日の鹿児島みたいな出口の無い憂鬱な気分がつづく。夜はたまたまNHKで、政治とカネの攻防という番組が。よくもまぁ、こんなおじさん達に何年も好き勝手され続けるね。信頼回復って、悪いことしてこんだけ偉そうに出来る人種は政治家だけね。いま、TV見ながら怒りが止まらん💦こんな放送は、選挙の前にしてくれ(笑)いま、これ見たほうがいい。かなり苛つくけど。サザエさんスタイルの孫っちで、この荒れたブ...暴力には屈しないと言いながら
私がバカなのか、いつも「はて?」と思う年金の謎。↑最近、朝ドラの寅ちゃんが言わないから私が言おう(笑)「おー!」と納得してしまうような解説を聞きたい。受け取れる年金が大幅に減るというニュースに、いつも後づけされるのが、少ない若者が大量の高齢者を支える仕組みだから減額は仕方ない〜みたいな。それ、若者が高齢者に対して負の感情を持つように仕向けてる?っていつも感じる←私だけ?それもなんだけど、なぜ、こんなに大切な「暮らすための費用」を、国民同士が必死に支える仕組みにしなきゃなの?ホントに方法はそれしかない?どうでもいいことにはチャッチャッと予算つけるよね?↑イヤミ言っちゃうよ〜。はて?なぜに?国が持てば良くない?ソレ、誰も反対せんよ?・・・不思議すぎる。この国は、若者のやる気や優しさを削ぐことにはホント、長けて...年金のハテナ。
てんてんが時々お漏らしをすることがあり。もうおじいちゃまだもんなぁ。マルちゃんの時のことを思い出した。足が立たなくなったとき。お外に行きたがるマルちゃんをこれでお庭に出したなぁ・・・笑犬用のおむつはすぐ脱げるし高価だから、赤ちゃん用のはかせるおむつでしっぽの穴を開けて、この穴も、進化型は三角に切れるようになったっけ。ウエアに安全ピンで三点留めをすると、おしっこもうんちも安全で、歩き回れるから楽でした・・・・。マルちゃんは最後まで母ちゃん特製の車いすで走り回っていたので、介護らしい介護をしなかったけど、てんてんはどうだろうね・・・。とりあえず、ビッグサイズのはかせるおむつを試着してみようか。「まだまだ嫌じゃ」って言ってる気がするけどね。こころがまえ。
んもーっ。ニュース見てれば、「おめでとうございます」って、花束にインタビュー。←選挙ね。その度に消したりチャンネル替えたり、ホント忙しい1日(笑)昨日まで笑顔の候補者だった人が、当選したとたんに、「話が通じないヒト」へ見事に逆戻りしていて頭がクラクラした。そしてまた、TVを消す。なんて忙しい日(笑)どこの局も変わらずつまらない。今日はTverで、泣けるドラマを観る日としよ。ハルさんがモヤモヤしてないで仕事行ってこいって言ってる。本人、寝てるけど(笑)消したり替えたり忙しい(笑)
またか〜。また同じことの繰り返し。一歩踏み出せるかと思ったのにな。そして、誰も政治の話をしなくなるのね~。全然ワクワクしない。
私がバタバタしてると、旦那くんが買ってきてくれるヤツ。あと少し頑張ったら食べる!選挙。誰かのためだけの仕事をする人から、みんなを広く透き通った目で見てくれる人へ、交代してくれたらいいな。堂々と嘘を言う人はやめて。お願い。ズルい、汚いと分かっていても、毎度、同じ結果なら、子どもたちに「どうせ変わらないし」なんて言わせてしまう。それが嫌だな。嬉しい甘さ。
訪問介護の合間に一瞬帰って転がると、ハルは私の手を舐めてくれて、そのうち眠り始めて、あ~、これはもう「行きたくなくなるヤツ」です。あと20分したら、もう1件行くんだけどな~~。可愛いけど、寝息がすごい(笑)次の訪問先は、昨日の訪問時に温室のような蒸し暑い部屋で、脱水なりかけだったおばあちゃん。大丈夫かなぁ。頼むからエアコンを勝手に切らないでいて〜😢癒され休憩。
嫁ちゃんが日曜終日お仕事で、久々に孫っちと1日過ごす。私と金色達2匹にしか心を許さない人見知りさん。①強風の広場で傘飛ばし体験。クルクル回っていく傘をキャーって追いかける孫っち。②豪雨の庭でずぶ濡れ体験ばあちゃんも巻き添えに。③昼寝の犬猫に「大丈夫ですか?」と往診体験。もれなくお腹をマッサージしちゃう孫っち。④天ぷらの下準備体験。インゲンを素手で短く引きちぎる孫っち。⑤ばあちゃんと金色2匹とかくれんぼ体験。一番上手いのは金色猫のハル。1日なんてあっという間。そして、1日ばあばと変なコトしていたおかげで、迎えに来た嫁ちゃんを笑わせまくっていた孫っちそろそろ2歳。いいぞ、ふざけんぼになぁれ☆その孫っちが一番好きなおもちゃは、このツバメたち。沢山遊ぶ日。
右肘に、少し重さを感じて見てみると、ハルの頭がありました♡ヤバい、可愛すぎる、起こせない。ちっちゃな寝息つき♡可愛くて動けない💦
歯科で働きつつ、訪問看護を始めて気付くこと。歯科で私がメンテナンスをしてる皆さんは、定期的に診せてくれてる事自体がすでに安心の材料で、歯周病のデータが去年より1ミリ進んでいたとしても、それは生死に関わる話ではないのよね。でも、介護の現場では、食べて欲しいけどお口の中が大変な状況で、認知症が進めば自己管理が出来なくなってしまうから、ますます食べられず、体が弱ってしまう。そして、一番の葛藤は、そんな状況でも全く手を出せないこと。歯科に来てくれたなら、口の中の環境を整えてあげられる。でも、訪問介護の現場では、決められた事以外に私は手を出せない。無力すぎて疲れる。っていうか、人材が元々足りてないんだから、資格をもっと柔軟に役立てられる仕組みを作れ!ホント、手が出せない状況がしんどい。まるで、見て見ぬふりをしなさい...役立たず感。
夜釣りに行くと、虫に刺されますよね。知らんよ!って皆さん(笑)刺されるんですよ、んで、めっちゃ痒いし腫れるんです。色々調べたら、その毒素って50度で死滅するらしく。掻かずに50度のお湯をぶっかける?いやいや(笑)熱いお湯を沸かしてマグカップに入れたら、ティースプーンを浸します。それを刺された場所にエイッと押し付けます。熱っ!エイッ!熱っ!エイッ!の繰り返しで完璧(笑)痒みが残らない。腫れない。サイコー!お庭でちょっと蚊に刺された時には試してみてね~やけどしない程度にお願いします(笑)母ちゃんはいつも、ヘンテコな事を考えます。みんな、気をつけろ〜っ。あらわざ。
旦那くんが夜勤勤務となってから、自力で起きなきゃいけなくなり(笑)は!今何時?何曜日?勤務日か?って、寝起きに変なパニックをおこす毎日。朝から疲れる💦朝帰宅した旦那くんには、「今日は事件なかった?」と聞くのが日課。事件と呼んで、笑いながら話すのは私達なりの切り替え方法。二人とも介護&医療職あるあるな話をして、それ以上、気分を引きずらない。文句も愚痴も改善策も、わぁーっと話してご飯食べる。25人ほどの高齢者を夜中ひとりで面倒をみるなんて、事件が起きない日のほうが稀。常に部屋から出歩く女性がいるので、旦那くんは夕飯のお弁当すらゆっくり食べてない。それは可哀想すぎだ。でも、どこの施設も低賃金で激務なのはたいして変わらない。責任は重いが報酬は軽いなんてほんと、悪い冗談だわ。介護を他人事と思い過ぎ。...25人vsひとり。
情けないけど、私の数少ないモットーは、「汚い言葉を口に出さないでいたい」普通そうだろって?なぜかって?フフフ。私、寝言を言いがちなんです。それは笑い話のネタには十分なんだけど、例えば私が自分の意志で言葉をコントロール出来なくなったとき。年齢的にとか、事故や病気でとか。そんなときに、過去に口にしなければ、汚い言葉はきっと言わないんじゃないかと、何故かずっと前から信じててね(笑)。だけど最近、思わず「バカなの?」とか「嘘つきすぎる」とか、言っちゃう自分が居て。国会中継が酷すぎる(笑)内容はもちろんおかしくて酷いけど、私の小さなモットーが崩れ落ちる酷さよ〜(泣)私がもしも、汚い言葉を吐きまくるばあちゃんになったときは、責任をとっていただきたい!↑馬鹿みたいな話だけど、それほど色んな意味で酷いソーリの語りでした。...モットーを忘れる。
コレ見てるとねぇ。朝ご飯食べた後のふたり。お見送りはなさそうだ(笑)仕事に行きたくないな。
もう慣れたけど。私は昔から蕁麻疹体質←?特に、唇や頬の内側が腫れる。あまりよろしくないらしいけど、自分では「あ、腫れるな」ってわかるようになってきた。痺れる感覚がして、薬を早めに飲まないとあっという間に腫れてくる。いかりや長介さんの2倍増しの唇。↑⚠いかりやさんは大好き。今朝は、ウトウトしてる間に薬のタイミング逃し、腫らしてしまった。仕事まで時間ない!と言う私に、「そうかもしれないけど、15分で終わるから!」と、いつになく厳しめのドクター。ゴメンナサイ(笑)。職場に2人ほどの予約を変更してもらって遅刻決定。サッサと諦めた。仕事終わって帰ると、疲れてダウン。それをハルが待ち構えてて、すぐ私の隣に。心配してるんじゃないよ、二の腕がフミフミするのにいいらしい(笑)…なんか照れる。でも、フミフミ満足したら、移動し...私のカラダで何が起こってる?
ホントかな。猫のグルグル音(甘えて喉をならすアレ)が、人間に良い効果が有ると!?ハルのグルグル音がねぇ〜(笑)ベッドに入ってくるのを、今までは禁止してたけど、考え直すかな。でも、うちにはもう一人、一緒に寝たい男がいます↓うーん、君はデカすぎる。そんな目で見ないで〜笑笑ホントと思いたい♡
鹿児島はまだ梅雨入り前なんで、今のうちに垣根の枝をいい感じにしたいと、剪定始めたら。楽しすぎて切り過ぎた(笑)昼休みに帰宅した旦那くん、それ見て若干引く・・・💦そして、あちこち虫に刺されてる事にお風呂で気付く←遅い。毛虫がいた模様😢キャー💦💦ま、キレイになったし、雨降るまでに片付いたから良しとしよう(笑)切り過ぎたお詫びに←?暑さに耐える可愛い子ちゃんも仕入れた。鹿児島の夏に耐えてくれ!新入りのドドちゃん(ドドナエア)。風にゆらゆらすんのがめっちゃカワユイ♡ピンクなのも、シックな葉っぱもいい。止まらーん。
かくれ爆睡中のハル。なかなか出てこないから、心配になって、洗濯機に危険防止の張り紙。旦那くんが着替えを投げ込んで、回されちゃったら大変だから!(笑)そっと覗くと、顔に手を置いて寝てる〜♡うー、可愛か〜。で、出てきたらコレね(笑)自由〜。ハルさん、寝過ぎ!
急いでるのに~!ハルが居ない!呼んでも鈴がならないから、心配で家の中を走り回るアタシ。はい、居ました。んもー!土鍋より、涼しい場所を見つけたか(笑)かくれんぼ禁止。
頑張るって言ってるじゃん、反省しなきゃとは思ってるし、信じてもらえるように、どうしたらいいか考えるから。だから、お小遣いは減らさないでよ~。と、ドラ息子が母ちゃんに甘えるように、自民党さんは国会で言ってますね(笑)恥をどこに置いてきたかな?一応、うちのドラ息子にも、バイト代の範囲で遊べと言ってあります(笑)どんなに大目に見ようとしても、国会での自民党の言い訳は、見ててホント疲れる。それが狙い?って思うから、必死に見届けようとするけど、眉間にシワ&「バカなの?」と独り言が止まらん(笑)今日もハルは仕事場で、わざわざ書類の上に寝てます。みんなに優しくされて、幸せらしい(笑)モヤモヤするわ〜。
オレ、ホントは強いんだけどよ。ま、コレは皆を和ませるための仮の姿で。実は、ライオンみたいって母ちゃんに褒められてるんで。見るか?おまけに、鼻くそもついてますぜ〜笑笑※お客さんに可愛がられて、いい気分で寝てるハルさんです。仮の姿。
フライング母の日。ピンクのあじさいが可愛か。お店のベンチにゴロンして、下から眺め中(笑)幸せを浴びる作戦。お花が終わったら、庭に植えるかな~♡お嫁ちゃんより。
久々に新規の小さなお客さん。汗と磁石で痛くて、うちのカバーをお試しに。暑い夏も快適に過ごせるように急いで作るね。手書きのカルテは、いつでも「前回はこうだった!」と思い出せるための大切な記録。寸法と形状のイラスト入り。前と同じものは当たり前に。前より少しゆるめに〜と言われたら、1ミリ小さく…とかね。今日は縫い上げて、明日染めて。大急ぎで作るから待っててね。お耳、早くつけようね。↑小さな息子が補聴器を探すときに、「お耳どこ?」って言ってたことを思い出しました。3287番目は6歳の女の子。
髪に少しの風を感じたら、たいてい頭の上にハルがいます。尻尾をフッサ〜と揺らすから。その後は枕元にドスッと降りてきて、こうなる(笑)ふたりで、色々とチャージできるお昼寝タイム(笑)。それにしても、くっついて眠ると汗ばむくらいの暑さ。鹿児島、一気に夏が来るね。昼寝の相棒。
今までも、自分の1番を優先して自由に仕事をしてきたけど、旦那くんが早期退職をしてから、私のそれには拍車がかかった。でも、自分の自由がなければ、つまらなくてきっと倒れる(笑)。息子3人が巣立ち、100%自由になった私には、曜日も祭日も関係ない暮らしがやってきた。必要なら働くし、頭がぼーっとするときには海へ行く。疲れていようが、海の時間は私のビタミンだとわかってるから行く(笑)。GWは訪問のヘルパーさんが不足気味なので、私で良ければと訪問も行く。だけど、いつも「はて?」となる訪問先があり、今日もこれからそこに。利用者さん(96歳女性)の幸せを優先するなら、他にすべきことがあるので、いつも僅かな時間を走り回って時間を稼ぐ。稼いだ時間は、その方の為だけに使いたいと私なりの反抗(笑)さぁ、30分仮眠して力を蓄えたら...行くよ、必要っちゅーなら。
いつも私が釣りに行くところは、GWで皆さんがワイワイと楽しそう♡バイクのグループも多く、新鮮な海鮮を目指して並ぶ列も長い〜。子どもたちが遊べる場所が少ない気がするなぁ。チビたちが安全に水遊びや釣りが出来るとこをも少し増やしてあげて〜。港には、漁師さんお手製の鯉のぼり。イカしてる(笑)この紐の片方は大きな冷蔵トラックにくくりつけられていて風向きで移動が可能☆サラッと作っちゃうのがカッコイイ。GWの海辺。
遅い時間にお風呂に入って、寝室に行くとコレです。ダメなはずのベッドで、あまりにも堂々と待ってる猫さまを、ずっと動かせずにもう30分。ココは母ちゃんのお布団ですよ、そろそろ寝ようか?ずっと話しかけながら。GWだし、このままずっとでも良い気がしてきたりしてます。シングルベッドの半分は取られてるから、明日は体が痛いかも。と、ブログ書いてたら、隣でこうなってます(笑)もう、猫ったらたまらん。一緒に寝るか。
女子が来ると、ちゃんと入口でお迎えして、お腹を見せてゴロゴロクネクネして見せる。可愛い〜と言われるのを良く知ってる(笑)君はライオンみたくシュッと格好良くあるんじゃなかったのかい。わかりやすい。猫男子。僕はやっぱり。
「ブログリーダー」を活用して、さくらさんをフォローしませんか?
初回の男子にコレ。お次は猫好きな主婦にコレ。そして、久々に帰省した女子大生にコレ。こちらの皆さん、猫好きなのは事前調査済み(予診の際に確認)看板猫、やりたい放題(笑)。過剰なサービスかもしれん。
春高の決勝をソファーでゴロンしながら見てる。良くないけど、インフルエンザの蔓延で、脱毛の予約が次々に変更になったおかげで、私のダラダラタイムが出来たのだ(笑)みんなありがとう。早く良くなるんだよ!ダラダラしてる母ちゃんのお腹の上に、ハルがいた。ダラダラすればいつの間にウトウト。その隙にお腹で眠る猫ってすごい(笑)さすがの自由人。←猫だけど。マジ寢〜笑笑お腹が暖かすぎる。外は雪になりそうだよ。たまらん。
例の白黒猫さまに、ハルが気づいた模様。居なくなった方向をずーーっと見ている。遊ぼ、って言ってる?猫が猫背で猫待ち。
…と、思わず話しかけて、イカンイカンと我慢した。うち、ハルがカーテンの裏に入りたがるから、このくらいいつも開けてて。夕方、家の駐車場に車を入れたら、この窓の外から覗いてる白黒の猫さまが。中にハルが居たのかは不明。話しかけて手を出すと、まさかの寄ってきた!!うぉー、可愛い♡外は最強寒波。それを理由に家に入れたくなるダメな私。また来るかなぁ。どこかのお家の猫さまでありますように。ウチのコになるか?
仕事終わりに見た景色。イヤ〜、母ちゃんを癒してくれてありがとね。イライラしてんなよ~ってさ。和むわ〜
元旦の夕方。うちの訪問介護ステーションは、パートさんが全員休んでいて、残るスタッフも、インフルエンザの罹患などで不足していたので、2件の訪問を引き受けた。うちも孫ちゃんがインフルエンザで、どうせみんな集まれないし(笑)、2件くらいすぐだからと家を出た。80代男性宅に着くと、雨戸が閉まってる。いつも風や光を部屋に入れる方だから、何か嫌な予感がして慌てて玄関から入り声をかけると、布団の上でぼんやりされていた。もー、怖かった!大丈夫!?と声をかけると、驚いた顔をして「来るとは思わなかった」と言う。来るに決まってるじゃないと部屋に入ると、いつもキレイにしてる部屋が荒れていて、食事らしいものもなく、食べてない様子。買い物支援だけど、田舎の元旦はコンビニしか開いてないから、ほんとはダメなんだけど、好物の温かいお素麺を...怖かった。
ふたりは仲良し。でも、何でもうちらの思う通りにはなんない。手前のベッドがハルさん用なんだけど、てんてん用のベッドに爆睡。だからこうなる(笑)てんてん先輩、優しすぎ。今年も看板犬看板猫で頑張ってくださいな。新年の金色たち。
痛い!子どもたちが大泣きするのも分かるよ。インフルエンザ&コロナに感染してるか調べてもらいにきたら、細い綿棒、そこまで入れる?まだグリグリする?って具合。泣くつもりでなくても、涙が......>続きを読むあら、昨年も我が家にはインフルエンザがいらっしゃっていたようね。今年もインフルAにやられちゃった孫ちゃんです。2025年もよろしくお願いします~。今年も正月に孫ちゃんが高熱で、団欒らしきものは皆無でした・・・。ま、忙しいみんながそれぞれにゆっくりしたということで、よしとしなくては。家で過ごす時間が増えると、犬と猫と植物にまみれる時間が圧倒的に多くて、植物に関しては、いろんな実験が始まっています。元気にのびすぎたウンベラータの取り木を、今回プラカップで実験。いつもは水苔をラップでくるむ方法ですが、プラカップ...お正月も毎日普通。
あと少しで新年。↑予想以上にちっちゃくて笑いました。2025年は、命が何よりも大事だと世界のエラい人が気付く年になるように。強く強く祈る。2025年も。
今夜は介護関係のミーティング。勉強会をしなくては、加算をもらえないからやってるみたいな、そんな形だけの時間だけがもったいないやり方が好かん。そんな、本でも読めば書いてあるようなことを、夜にわざわざ集まってやるくらいなら、それぞれが今抱えてる問題を出し合って共有したい。1人の頭では浮かばない方法があるだろうから。疲れて駆けつけたのに、そんなミーティングだったもんで、ちょっとイラッとした私。眠いとトゲが立つのが性分でスミマセン💦顔に出ないように努力したけど、口数の少なさに皆が違和感を覚えた可能性アリ〜笑腹減ったと、至近距離から圧をかけるハルさん。好きだよん。沢山の眼で見たい。
クリスマスかぁと思っていたら、注文したことを忘れていたリースが届いて、倍ウレシイ♡だけど、注意しないと。「かじりたいんですが~」狙って動かないハルさん。リースがフレッシュ過ぎて、香りがハンパない。それは幸せなことだけど、ハルが怖いーー笑笑狙うなよ。
毎朝、トイレで目にするコレ。日めくりの万年カレンダー表紙こそイマイチ(笑)だけど、中はシンプルで可愛い〜。犬も猫も好きだから、2冊を交代でめくる←めくるのは旦那くんの係。私は朝、今日はなんだ〜?と楽しむ係(笑)和訳がちょっと笑えるときもあるけど、素敵なのは、明るくて元気になれる言葉が多いこと。100円でコレはなかなかイイよ。もう数年愛用中〜ケチか(笑)31✕2で良き♡
秋の有田陶磁器まつりへ。歩け〜歩け〜(笑)朝は伊万里からスタート。その足で有田へ。今回欲しかったのは、陶器の小鳥たち。うちの植物たちに、寄り添ってもらう予定♡ハルさんに見つかると、猫パンチされるから、気をつけて設置(笑)今回発見した穴場。鍋島藩窯の入り口にある関所。入り口には焼き物を細かくしたヤツが敷き詰められていて、踏んでいいかちょい迷う(笑)この橋を渡ると、左にある陶器のベルが優しーく鳴るの。何の音かキョロキョロしたけど、橋を渡ると鳴る仕組みらしい。通り過ぎないで立ち寄るとよいかも。また来年〜♡秋が来ていた。
1回くらい、自転車に乗った火野さんと、すれ違ってみたかったな。気持ちよく響く声がとっても好きでした。寂しいなぁ。なんともいい天気。火野正平さん〜。
ハル(保護猫さま)も、もしかしたら、人間のように、毎日違う味や美味しさの食事がいいんじゃない?・・・と、旦那くんがパウチタイプの色々なフードを買ってきてくれる。確かに。そのほうが生きてる楽しみもあるよな?毎回違うごはんを提供してたら、うんちゆるゆるの悲劇が!長毛のハルさんは、ゆるゆるうんちだとお尻の毛がベタベタに(泣)うんちを振り払おうと走り回るから、被害は甚大なんです💦捕獲して私がパンイチになりましてお風呂でハルのお尻をシャンプー。暴れるな、汁が飛ぶやんか!ようやくキレイにして、しばらく隔離する。旦那くんはうんちの処理は苦手。私に丸投げ。んも〜。大惨事の週末っす(ノД`)シクシクで、フードの正解は?正解は?
工事中のお兄さま達が気になるハル。最初こそ吠えまくるが、お兄さまたちに触られたらこの通り落ち着くてんてん。てんてん、番犬には一生なれない笑快晴の鹿児島。気温も11月じゃない感じ。あぁ、釣りしたい。日なたのふたり。
晴れたら作業を始めますから。現場監督さんがそう言ってから、ほぼ毎日、雨。そして、今日やっと。早いとこ、この緑の檻から出してくださいな。部屋が暗くてたまらん💦急いでお願い。
うちの店には近所の看護科の女子達が沢山来てくれる。もちろんそれは、仕事としてめっちゃラッキーなことなんだけど、特に今年は、20歳になる学生が多くて、成人式の振袖姿を前撮りするのね〜。その前に、うなじやら、手足やら、脱毛に余念がなく(笑)おばちゃんにも振袖姿を見せて♡と頼んでるので、予約用のラインに可愛い写真がドシドシ集まってきてて!いやいや、可愛すぎ。なんて役得なの♡全部お見せしたいくらいだけど、叶わないので、お詫びにこちら。明日からまた1週間が始まるね、頑張りまーす♡役得なの♡
母ちゃん、遊ばんのか〜い!いやいや、もう寝る時間よって💦足元に待機中(笑)。しかたないなぁ♡振り向けばまた。
TVつけたら、トランプさんが出てくるから、つけては消し、つけては消し。あー、コレがホントにどうしようもない事実なら、あのおじいちゃんに雷でも落ちて、優しく人間らしい誰かの魂と入れ替わってくれるしか方法ないな(笑)外壁工事と、寒さ対策で家の中に入れた途端に見たことない花が咲きました。TVつけてない朝。植物の手入れをいつも以上にやりながらキモチをそらす。どーか、平和になりますように。寒か〜。
デイサービスのおばあちゃん達に、半日触られて、帰宅後に黄昏れてるハルさん。座りっぱなしであまり歩かないような方々が、「おいで〜おいで〜」って、ハルを追って歩き回る賑やかさだったそうな。セラピーにゃん誕生(笑)いやいや、帰宅後のハルは、いつも出さない声を出しながら、部屋をしばらく歩き回る不思議な行動。きっと、ハルなりに気を使ったんだろね。お疲れちゃん。バイト代は黒缶。
夕方の●●さんがインフルエンザに感染されています。訪問できますか?・・・と責任者からの連絡。出来ないって言えないでしょ。だって私は、先週までインフルエンザで倒れて休みもらってて、キャリアだからもう感染しないだろ・・・っていう空気が・・(笑)。ちょうど良かった!みたいなね・・・。ホントに特殊なお仕事だとまた実感。でも、誰かがやらないといけない仕事なのよね。。。で、防護衣のとてつもない暑さに、コロナの頃の医療関係者の苦労を今更知ることになり。ごめん、感謝が足りんかった・・・と、帰りの車の中で反省。車に乗る前に防護衣を脱いだら、内側に水滴がついていてビビる。たった一時間、掃除や洗濯と、ご本人の更衣や投薬・・・これだけの役目だったのに、髪の毛の中まで汗でずぶ濡れ。また自分の体調が崩れないようにと、駐車場でタオルド...インフルあがりが役に立つ。
今日から脱毛のお仕事も再開する。インフルエンザで1週間遅れて、皆さんには変更してもらって感謝しかない💦今日は偶然、女子高生ばかり。元気をもらおう(笑)三兄弟しか育ててない私にとって、実は女の子は苦手意識が強かった。うちに来る子たちがみんな素直で可愛らしく、今や女子高生楽しみに(笑)今日は初めての、「女子サッカー選手」が予約してくれてる。ドキドキ♡可愛いヒヤシンスも咲き始めた!ハルが狙ってます。全力で阻止。学生だらけ(笑)
気持ちの落ち込みは、体調の回復に比例して無くなり、鹿児島の快晴は、もうちょい私の気持ちを後押ししているけど、地震が起きた遠くの寒さを目にするとき、申し訳無さを感じる。それほど無駄に暖かく、太陽に恵まれている鹿児島。鬱々しないように、明日からの勤務に備えて、作り置きをしよう。脱毛の可愛いお客さんたちも、ずいぶん待たせてしまった。看板猫は力をもて余し、小さなぬいぐるみを蹴散らして、家の中で狩りの鍛錬をしてる。母ちゃんがひと休みすると、こうしてハルも休んでみせる(笑)実はキミがいたから治るのか不安になるくらいの時間も終わらせられた。ありがとうだよ。県産のハル。
丸2日ベッドで唸っていた体は、10歳ほど機能低下した感想。平熱に戻りつつあるとはいえ、一応解熱剤を毎食後に飲んでの事。ちょっと油断すると微熱を感じる。でも、体の痛さは、動くことで慣らされる実感があるから、私の脳が解熱剤で騙されているうちに、体をほぐす意味で家の掃除をしようと企み中。母さんに言うと、娘は小学生か!って程に心配するから内緒ね。ハルはいつもの位置で、私がいることをうす〜い目をして監視。動きたい。
痛い検査の2回目で、ようやくインフルエンザA型と判明。そりゃそうよ、インフルエンザの孫としか接触してないんだから、インフルエンザしかないわ(笑)結局、職場にも迷惑かけた。ゴメンナサイ。4日から6日まで、40度、39度、解熱剤も効かないなんて久々に疲れた。皆さん、玄関に色んなお見舞いをぶら下げて行かれます(笑)会えばうつるかもだもんね。こんなに沢山になりました、さすがの私も食べ切れない(笑)早く治します!お見舞いが玄関の前に。
子どもたちが大泣きするのも分かるよ。インフルエンザ&コロナに感染してるか調べてもらいにきたら、細い綿棒、そこまで入れる?まだグリグリする?って具合。泣くつもりでなくても、涙がポロポロ出てしまう55歳(笑)孫を半日預かって、おやつ食べさせたり、散歩行ったりしたあと、実は孫がインフルエンザだと分かり、私も昨日から声が出なくなって焦って検査へ。コロナ騒ぎの時から、熱が出たことのなかった体は、ちょっとした辛さに負けそうになるね。6日から仕事。それまでに何としてでも治さなくちゃ。鹿児島人は桜島好き。いつも見ていても、キレイ!見て!って言っちゃうね。痛い!
どうか無事で。お願いします。釣り好きの皆さん、無事に逃げてください。道具は無事に逃げたらまた買えるからね。ハルが防災無線の音に不安がり、てんてんのそばに逃げてきまさした。眠い2人じゃないね、目が開いてます。怖いね。地震なんて。
クリスマスの翌日。電車に飛び乗っちゃうFくんちに訪問。大好きらしいハヤシライスを一緒に作って、電車の時間のころに弱火でコトコト煮込む計算でした。ゆっくり混ぜてねと頼んで、私は隣で洗い物をしてたら。とろ火つけたまま、スルッと脱走💦💦💦やられた!んもーーーヽ(`Д´#)ノすぐに連絡網で捕まりましたが、クリスマスに油断した私に、Fくんサンタからのキツいプレゼントでした。おのれー!負けんぞ、次からは。ナメんなよ(笑)チクショー!母ちゃん、逃げられる。
寒い夜だけど、金色二人組が仲良くて、幸せだ。寒さのおかげ?母ちゃんも隣で寝たいなぁ。ずっとこのままで。
雪⛄今日はハルより先に、ソファーに登ったてんてんじいちゃん。この2人の中のルールは、「早い者勝ち」らしい(笑)ハルはじいちゃんを飛び越えてからかう。ちょいとヤンキー(笑)鹿児島も。
じいちゃんわんこのてんてんが、少しでも快適に眠れるように、暖かな風も1番来る、お日様も明るい場所にセットした一人掛けソファー。抜け毛対策に、コロコロしやすい生地でカバーして、さぁどうぞ!って言った瞬間にこれだわ💦後輩が陣取り、先輩は小さめベッドに丸くなる。これから、金色長毛ヤロウに母ちゃんが説教します(笑)上下関係。
Fくんは、油断すると5時半の電車に飛び乗ってしまう男性の利用者さん。4時半から6時前までの「調理の見守り&脱走の回避」が、私のミッション(笑)先日は、私がタオルを車に忘れたことをつぶやくと、何気に「タオル取りに行きます」と、私の車に行こうとするFくん。その時に、チラッとポケットの腕時計を見たことを、私は見逃さなかった←グッジョブ。「あー、やっぱりタオルは要らないです!」と、敷地ギリギリで阻止!アブねーアブねー(´Д`)ハァ…絶対走ったら負けそうなんで、心底ホッとした(笑)「おつかれちゃん」と、暖かな場所でウトウトしながらハルが言ってる←気がするだけ。訪問介護、面白くて好きだわ、私。危なっ。
昨日は夏日だったのに、今日は雨とともに、寒波がやってきてます。今年の暖かさで、軒下に植え替えてみたら咲き誇り始めたブーゲンビリア。寒さに弱い品種だと、譲り受けた農家さんに念押しされたので、寒冷紗を慌てて購入。白が防寒に優れてるとのこと、信じてカバーしてみました。家の中からは、お花が見えます。通りからは何とも不細工な見た目ですが、背に腹は代えられない(笑)守りたい!頑張れ、ブーちゃんたち。お願い、枯れないでね。
可愛すぎるでしょ、大谷くーん♡てんてんもカワイイよ、スネないスネない(笑)デコピンって♡
月曜からサービスに入り始めたお宅。シングルベッドとコタツと、小さなキッチンだけのコンテナハウス。入口入るとすぐ右の足元に、1メートル四方の防水シートの上に正座をしたおばあちゃん。トイレは外の簡易トイレなので、間に合わないこともあるのかな。私にニコニコと話しかける口元は歯がなくて、食事はどうするかなとよぎる。私の役目は、娘さんの調理の見守り。冷蔵庫の中を2人で眺めてメニューを決め、段取りを伝えながら危なくないように見守ること。食材はほとんどない。2人分のタンパク質なんて、到底足りない。卵は高いから、あるけど使わないとのこと。小さなコンテナハウスのなかは、娘さんの書いた絵や工作が沢山壁に貼られ、狭くても整っていた。こんなに頑張って、静かに小さな暮らしをしているのに、まだ節約を必要とするのか。おばあちゃんにゆっ...みんな怒っていい。
昨日。嫁ちゃんが1日出張って、朝早くから孫ちゃんを預かる。ばあちゃんの出番!って、張り切って1日中遊んだら、今朝の私は、久々に腰が痛くてストレッチしても回復せず💦💦心当たりがあるとすれば、公園の滑り台をまだ一人では登れない孫ちゃんを、引き上げては滑らせる〜を10回ほどやったこと。手を離せば、すごいスピードで滑っちゃうから、手を添えながらだからなかなか辛い。ばあちゃん業も体力勝負ね(笑)帰ったら、大好きなてんてんの近くで昼寝すると主張する孫ちゃん。事件のような写真になってる(笑)てんてんのベッドの近くで、ゴロゴロするんで、服は毛だらけよん。よかよか、抵抗力つくかもよ(笑)やだわ、弱ってる〜💦
今日も、女子高生のお客さんに、ちゅーるもらいました。足が寒そうだったから、くっついて寝てあげました。母ちゃんはお疲れだから、ザリザリなめてあげました。また明日、みんなの見守り、頑張ります。看板猫ハル。ハルのお仕事。
釣りをしているときに、声をかけられることありますね。冷やかしの方は問題外ね。あと、女だと思って上から色々ケチつけるオジサマもスルーですが、遠方から来てて、必死に釣り場を探してるような方には、1番良さそうな場所をこっそり(笑)声をかける事自体も、勇気のいることだし、私が女であっても釣りの話を対等に出来る方には、躊躇なく教えてます。オジサマ達、絶対教えない人も結構います(笑)だって、釣り好き同士だし、釣り場を教えても、釣るのはタイミングと腕(笑)釣れて嬉しそうにしてる姿は、他人でも「イェ~イ!」ってなるし、嬉しいものです。基本、いい人ばかりと思ってますが、ゴミと吸い殻をポイする人は一瞬で無視(笑)今日も沢山のお仲間が海へ出動してました。津波注意報が解除になってからね。また1週間頑張れます(笑)ただし、今日はキ...どっちのタイプ?
ハルが防災無線の音にビックリして、母ちゃんの前から離れない。フィリピンの地震で津波かぁ。海はつながってるのよね。母ちゃんは家にいるけど、母ちゃんのように釣り好きな皆さんは、土曜の夜だもん、夜釣りに出掛けてる可能性ありよね。地面が揺れてないから、気付かないかも。みんな、撤収してるかなぁ。ちなみに、明日は釣りに行く予定💦夜釣りの皆さん、撤収を。