ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
4/30 4月の花 【29】 西洋菖蒲 紫丁香 白詰草 藤
アイリスは、ギリシャ語のiris(虹の意)に由来。虹のように多くの色を持つ花の美しさから名付けられました。▲アイリス西洋菖蒲▲ライラック紫丁香むらさきはしどい▲シロツメグサ白詰草▲フジ藤4/304月の花【29】西洋菖蒲紫丁香白詰草藤
2022/04/30 01:00
4/29 4月の花 【28】 熊谷草 石楠花 常磐満作
クマガイソウ・熊谷草の名前の由来は、唇弁と呼ばれる花の袋状になった部分を熊谷直実(源平・鎌倉時代の武将)が背中に背負った母衣(ほろ)に見立てて名付けられました。その可愛らしい形から乱獲により自生地が激減してしまった絶滅危惧種となっています。近くの西光院に、毎年数株が花を咲かせます…▲クマガイソウ熊谷草▲シャクナゲ石楠花▲トキワマンサク常磐満作4/294月の花【28】熊谷草石楠花常磐満作
2022/04/29 01:00
4/28 4月の花 【27】 牡丹 草苺 春紫菀
西光院には、色とりどりのボタン・牡丹が、咲きました…最高です!▲ボタン牡丹▲クサイチゴ草苺▲ハルジオン春紫菀▲四月の西光院4/284月の花【27】牡丹草苺春紫菀
2022/04/28 01:00
4/27 4月の花 【26】 木蓮 躑躅 花水木
青空に、赤いモクレン・木蓮が、よく似合います…!▲モクレン木蓮▲??▲ツツジ躑躅▲ハナミズキ花水木4/274月の花【26】木蓮躑躅花水木
2022/04/27 01:00
4/26 「4月の花便り」
4月に撮った花写真の中から、40枚を「4月の花便り」として、まとめてみました。枚数が多くて恐縮ですが、ご笑覧下さい。(^.^)◆最後までご覧いただき、ありがとうございました…‼4/26「4月の花便り」
2022/04/26 01:00
4/25 4月の花 【25】 合田草 郁子 釣鐘水仙 大手毬
遊歩道脇に昨年は咲かなかったゴウダソウ・合田草が、今年は咲いていました…▲ゴウダソウ合田草▲ムベ郁子▲ツリガネズイセン釣鐘水仙▲オオデマリ大手毬4/254月の花【25】合田草郁子釣鐘水仙大手毬
2022/04/25 01:00
4/24 4月の花 【24】 牡丹 三角葱 花水木 大根の花
近くの西光院に、美しいボタン・牡丹が咲きました。牡丹寺とも呼ばれ、多くの人々が、訪れています…▲ボタン牡丹▲ミツカドネギ三角葱▲ハナミズキ花水木▲ダイコン大根の花4/244月の花【24】牡丹三角葱花水木大根の花
2022/04/24 01:00
4/23 4月の花 【23】 木香薔薇 紫羅欄花 鈴蘭 木通
黄色のモッコウバラ木香薔薇が、多くのお家の庭先に咲いています…▲モッコウバラ木香薔薇▲アラセイトウ紫羅欄花▲スズラン鈴蘭▲アケビ木通4/234月の花【23】木香薔薇紫羅欄花鈴蘭木通
2022/04/23 01:00
4/22 4月の花 【22】 コロンカ 木通 白雪芥子 大手毬 藤
シラユキゲシ・白雪芥子など、多くの珍しい花々が、咲き始めました…▲コロンカ▲アケビ木通▲シラユキゲシ白雪芥子▲オオテマリ大手毬▲フジ藤4/224月の花【22】コロンカ木通白雪芥子大手毬藤
2022/04/22 01:00
4/21 4月の花 【21】 花梨 羊蹄 釣鐘水仙 常盤満作
カリン・花梨の咲く場所が1か所だけあります。1年ぶりに行ってみると、見事咲いていました…!▲カリン花梨▲ギシギシ羊蹄▲ツリガネズイセン釣鐘水仙▲トキワマンサク常盤満作▲菜の花の大堀川4/214月の花【21】花梨羊蹄釣鐘水仙常盤満作
2022/04/21 01:00
4/20 4月の花 【20】 黒灰 矢車菊 空豆 豌豆
一番目の白い花の名前は、何という花でしょうか?教えてください。最近建った新しいお家の、庭木です。美しい花です!➡「クロハイ・黒灰」と、教えてもらいました。▲クロバイ黒灰【クロバイとは】↓↓・関東地方南部(静岡県)より西の温暖な山地に自生するハイノキの仲間。灰を染色に使う実用の樹木だが、西日本では稀に庭木とし、地方によっては本種をハイノキと呼ぶ。日本以外でも韓国の済州島に分布する。・開花は新芽が伸び始める4~5月頃。前年に伸びた枝の葉の脇から長い花序を出し、小さな白い花を10~30輪単位で咲かせる。花の直径は8ミリほどで、突き出した多数の雄しべに隠れるよう5枚の花弁がある。・クロバイの樹皮は灰黒で、木が若いうちは小さな点々(皮目)があるが、樹齢を重ねると縦に浅い裂け目が入る。材を焼いて灰汁を作り、染色の際にこれを...4/204月の花【20】黒灰矢車菊空豆豌豆
2022/04/20 01:00
4/19 4月の花 【19】 木通 夏茱萸 大根の花
アケビ・木通の花は、あまり見かけないのですが、今年は4か所で見つけました…(^.^)▲アケビ木通▲ナツグミ夏茱萸▲ダイコン大根の花▲クヌギ櫟▲マガモ真鴨4/194月の花【19】木通夏茱萸大根の花
2022/04/19 01:00
4/18 4月の花 【18】 花水木 雲南黄梅 郁子 御衣黄桜
紅白のハナミズキ・花水木が、咲きそろいました…!!▲ハナミズキ花水木▲ウンナンオウバイ雲南黄梅▲ムベ郁子▲ギョイコウザクラ御衣黄桜4/184月の花【18】花水木雲南黄梅郁子御衣黄桜
2022/04/18 01:00
4/17 4月の花 【17】 八重桜 菫 花水木 紫丁香花 著莪 白花常磐満作
八重桜も、満開です…!▲ヤエザクラ八重桜▲スミレ菫▲ハナミズキ花水木▲ライラック紫丁香花むらさきはしどい▲シャガ著莪▲シロバナトキワマンサク白花常磐満作4/174月の花【17】八重桜菫花水木紫丁香花著莪白花常磐満作
2022/04/17 01:00
4/16 4月の花 【16】 桜 コロキア 花海棠 夏茱萸
春は、サクラ・桜が、一番です…!!▲サクラ桜▲コロキア▲ハナカイドウ花海棠▲ナツグミ夏茱萸4/164月の花【16】桜コロキア花海棠夏茱萸
2022/04/16 01:00
4/15 4月の花 【15】 紫華鬘山吹 烏野豌豆 石楠花
茎頂に淡紫色の筒状唇形花を総状に付けたムラサキケマン・紫華鬘が咲きました…▲ムラサキケマン紫華鬘▲ヤマブキ山吹▲カラスノエンドウ烏野豌豆▲シャクナゲ石楠花4/154月の花【15】紫華鬘山吹烏野豌豆石楠花
2022/04/15 01:00
4/14 4月の花 【14】 紫丁香花 伊呂波紅葉 桜
北海道によく似合うライラック・紫丁香花が、近くのお寺に咲きました…▲ライラック紫丁香花▲イロハモミジ伊呂波紅葉▲サクラ桜▲??4/144月の花【14】紫丁香花伊呂波紅葉桜
2022/04/14 01:00
4/13 4月の花 【13】 青木 椿 桜
アオキ・青木の花は、珍しい形です…▲アオキ青木▲ツバキ椿▲サクラ桜4/134月の花【13】青木椿桜
2022/04/13 01:00
4/12 4月の花【12】 鬱金香 勿忘草 土筆 花蘇芳
ツクシ・土筆を探したけど、見つからず、諦めて自宅に帰ったところ、すぐ近くの道路わきに、沢山生えていました…(^.^)▲ツクシ土筆▲チューリップ鬱金香▲ワスレナグサ勿忘草▲ハナズオウ花蘇芳4/124月の花【12】鬱金香勿忘草土筆花蘇芳
2022/04/12 01:00
4/11 4月の花【11】 花水木 青木 ヒマラヤ雪の下
ハナミズキ・花水木も、見事に花を開きました…!▲ハナミズキ花水木▲アオキ青木▲ヒマラヤユキノシタヒマラヤ雪の下4/114月の花【11】花水木青木ヒマラヤ雪の下
2022/04/11 01:00
4/10 4月の花【10】 大紫羅欄花 木蔦 花菱草
大根の花とも云われるオオハラセイトウ・大紫羅欄花が、薄紫の花を咲かせました…!▲オオハラセイトウ大紫羅欄花▲キヅタ木蔦▲ハナビシソウ花菱草4/104月の花【10】大紫羅欄花木蔦花菱草
2022/04/10 01:00
4/9 4月の花 【9】 姫榊 石楠花 檀 屈曲花
ヒサカキ・姫榊…神様にお供えする榊▲ヒサカキ姫榊▲シャクナゲ石楠花▲マユミ檀▲イベリス屈曲花まがりばな4/94月の花【9】姫榊石楠花檀屈曲花
2022/04/09 01:00
4/8 4月の花 【8】 カロライナジャスミン 烏野豌豆 蒲公英 ネメシア
カロライナジャスミンの黄色い花が、パッと咲きました…!▲カロライナジャスミン▲カラスノエンドウ烏野豌豆▲タンポポ蒲公英▲ネメシア4/84月の花【8】カロライナジャスミン烏野豌豆蒲公英ネメシア
2022/04/08 01:00
4/7 4月の花 【7】 花蘇芳 白山吹 鬱金香 土佐水木
ハナズオウ・花蘇芳の咲く頃だなーと、思っていたら、もう咲いていました…!▲ハナズオウ花蘇芳▲シロヤマブキ白山吹▲チューリップ鬱金香▲トサミズキ土佐水木4/74月の花【7】花蘇芳白山吹鬱金香土佐水木
2022/04/07 01:00
4/6 4月の花 【6】 満作 ブッシーアスター 花桃 長実雛芥子
赤いマンサク・満作が、ヒラヒラ…と、咲きました…!▲マンサク満作▲ブッシーアスター▲ハナモモ花桃▲ナガミヒナゲシ長実雛芥子4/64月の花【6】満作ブッシーアスター花桃長実雛芥子
2022/04/06 01:00
4/5 4月の花 【5】
4/54月の花【5】
2022/04/05 01:00
4/4 4月の花 【4】 茱萸 葉団扇豆 連翹
グミ・茱萸の花を、久しぶりに見つけました…!▲グミ茱萸▲ルピナス葉団扇豆はうちわまめ▲レンギョウ連翹▲D51機関車と桜(公園にて)4/44月の花【4】茱萸葉団扇豆連翹
2022/04/04 01:00
4/3 4月の花 【3】 木通 山吹 花桃
不思議な形をしたアケビ・木通の花が咲きました。成長が楽しみです…!▲アケビ木通▲ヤマブキ山吹▲ハナモモ花桃4/34月の花【3】木通山吹花桃
2022/04/03 01:00
4/2 4月の花 【2】 花海棠 沈丁花 木瓜
春の代表的な花ハナカイドウ・花海棠が、きれいに咲きました…!▲ハナカイドウ花海棠▲ジンチョウゲ沈丁花▲ボケ木瓜4/24月の花【2】花海棠沈丁花木瓜
2022/04/02 01:00
4/1 4月の花 【1】 石楠花 繁縷 牡丹の芽
待ちに待ったシャクナゲ・石楠花が、見事に咲きました…!▲シャクナゲ石楠花▲ハコベ繁縷▲ボタンのメ牡丹の芽▲西光院のシダレザクラ・枝垂桜4/14月の花【1】石楠花繁縷牡丹の芽
2022/04/01 01:00
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、翡翠カワセミさんをフォローしませんか?