chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ここカラ自由なLIFE https://kokokarafreelife.com/home/

こころもカラダも豊かで自由なものにしていくためのお役立ち情報をお届けします

僕は、現在IT会社で仕事をする傍ら、自身でイベント企画・運営、ブログ運営を行っているアラサー男性です。 もともとはごく普通の会社員で、毎日なんとなーく家と会社を往復していた自分が、まさか独立して仕事をしていく道を選ぶなんて思ってもみませんでした。 そんなごく普通の僕でも、自分の人生を、こころもカラダも自由で豊かなものにできる可能性を見いだせたことについて、ここでは書き綴っていきます!

マスガバ
フォロー
住所
品川区
出身
西尾市
ブログ村参加

2019/04/02

arrow_drop_down
  • 仕事を素早く効率的に進めるにはこれをやれ

    仕事がなかなか進まない時に、もっと仕事を早くできる方法があれば、膨大な仕事を効率的に進められると思います。今回は、仕事の効率化に対する、心構えとそれに伴うおすすめの仕事のやり方をご紹介していこうと思います。

  • イチロー引退会見から学ぶコミュニケーション術

    こんにちは、マスガバです。2019年3月21日、イチロー選手が28年間のプロ野球生活から引退をしました。本当にお疲れ様でした。 イチロー選手が、試合後の記者会見で見せた、記者とのコミュニケーションの中で、普段の生活にも役立つことが多いと思いましたので、ご紹介をしていきます。

  • 【再炎上】わかにゃんから学ぶべき6つのこと

    こんにちは、マスガバです。 僕はちょくちょくyoutubeを見るのですが、最近再炎上して話題になっている「わかにゃん」さんというyoutuberについて、皆さんにも学ぶところが多いかなと思い記事にしました。 「わかにゃん」さんを巡る問題は、大きく2つあります。 youtuber事務所:株式会社VAZ(以下VAZと表記)との給与未払い問題 VAZ所属クリエイターのいじめ問題の告発 1.の給与未払い問題は、事務所とわかにゃんさんとの当事者同士の問題なので、ここでは触れません。 今回は、2.のいじめ問題について触れていこうと思いますが、正直僕個人としては、わかにゃんさんに非があるのではないかなという見方をしています。 この問題の経緯 2019年1月28日に投稿されたこちらの動画や、わかにゃんさんのTwitter(@wknyan925)で本人から発信されておりますが、VAZの一部の人気クリエイター達が、わかにゃんさんをはじめとしたクリエイターに嫌がらせやいじめをしている疑惑があるという主張をしております。 第三者を交えて、和解の場を設けた 現在オリジナルの動画は、現在非公開になっておりますが、人気youtuberの「ヒカル」さんを始めとした、第三者を交えつつ、長時間かけて当事者間で腹を割ってあ話し合って和解をしたという動画が公開されました。(ミラー動画はupされています) この動画の中で、当事者間で全て話し合いを経ての和解済なので、視聴者に対して、これ以上の追従は無しでという形で終わっています。 再びこの問題について掘り返す動画を投稿 2019年3月11日にわかにゃんさんから、この問題に対して納得いかないので「事実と証拠を基に説明する」という内容の動画が投稿されました。これに伴い、謝罪の動画は削除をされています。 わかにゃんさんのこの動画に対して、和解の現場にいた第三者立場のyoutuberの「よりひと」さん、「kimono」さんが、わかにゃんさんの行動に対し、怒りや呆れたことを伝える動画を投稿しております。 事実の整理 この問題について、起こった出来事を整理します。 わかにゃんさんがVAZで集団いじめが起こっているということを告発 ヒカルさんを始めとした第三者を含め、当事者が納得するまで話し合いの場を設けた

  • 元気に過ごしたければビタミンを取れ

    皆さんは、日々元気にお過ごしですか?季節の変わり目や、寒い時期、暑い時期にも何かと体調を崩しやすい時ってありますよね?今回は、よく体調不良をする人、もっと元気でいるために、ビタミンについてご紹介していき、皆さんの健康のお役に立てればと思います。

  • 長所で生きていくのが良い

    突然ですが、皆さんの長所って何ですか?よく面接で聞かれそうな質問をしてしまいましたが、意外とこの質問にはっきり答えられる人は、多くはないのではないでしょうか? 今回は、自分の本当の長所を見つけ出すヒントと、その長所で生きていく事についてご紹介していけたらと思います。

  • あなたは誰とよく一緒にいますか?

    皆さんは誰と一緒にいることが多いですか?会社の同僚ですか?学生の時の友人ですか?それとも、恋人ですか?家族ですか?人によって、どんな人と一緒にいることが多いかは異なってくると思います。今回は、自分のメンタルをコントロールする上で、誰と一緒にいるかが大事ということについて、お伝えしていこうと思います。

  • 本当に何もしない時間をあえて作り出す

    皆さんは、起きている間で何もしない時間というのはありますか? 今回は、前回の「働きすぎの脳を一回休めてみては?」でお伝えしたことをもう少し掘り下げていき、本当に何もしないことで、逆にパフォーマンスを上げるということについてご紹介をしていきたいと思います。

  • 資本主義社会で勝ち抜いていくためには

    突然ですが、日本は資本主義社会です。 社会の教科書等で勉強したことがあるので、ほとんどの人はご存知のことではないでしょうか? 「急に何をそんな当たり前のことを言い出したんだ?」 とお叱りを受けそうですが、意外と資本主義社会と普段の生活レベルでの感覚が異なることが多いなと感じることがあります。 今回は、資本主義社会の中で勝っていくために大事なことということについて、僕自身の考えをご紹介していきたいと思います。 ※この記事はあくまでお金に関して僕の主観を書いたものであり、これが正解というものではありません。 ※この記事は2分ほどで読み終わりますので、お付き合いください('ω')ノ 資本主義はそもそも不平等なもの ニュース等を見ていて、時折、「平等じゃない!」と問題になっているものを見かけます。 全てのニュースに対して、一概に言えることではないですが、そもそも自由主義経済が認められる資本主義社会自体が、そもそも得られる結果が不平等なものなので、そこに文句を言っても仕方ないと感じます。 ただし、僕の中では、確かに何を選択し、どれだけ努力をするかによって、得られる結果が変われるけれども、掴みとれるチャンスは、平等に近いと考えています。 メンタルのカテゴリーの「悩むことから解放されるには人のせいにしないこと」の中でも少し触れましたが、社会のルールのような自分のコントロール下にないことに関して、文句を言うことは、天気に対して文句を言っているのと近いと感じます。 それよりも、まずは、資本主義社会のルールを把握して、その上で何を選択して動いていくのがいいのかなど、自分にコントロール下にあることを考えて行動しようという心構えの方が、精神的にも経済的にも健全になれるかなと考えています。 資本主義で勝つためには Image by MorningbirdPhoto on Pixabay 資本主義の中で、権力を持っているのは誰でしょうか? 政治家でしょうか?秘密結社でしょうか? 実際にどうなのか答えはわかりませんが、僕の中では、大きなお金を動かせる「資本家」と呼ばれる人たちが、それに該当すると思っています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マスガバさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マスガバさん
ブログタイトル
ここカラ自由なLIFE
フォロー
ここカラ自由なLIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用