ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
目指せサンレンズへの道「SUN MULTI MACRO ZOOM 80-240mm F4」②
今回はサン光機「SUN MULTI MACRO ZOOM 80-240mm F4」の絞り羽ユニットの分解掃除です。掃除するのは鏡筒のコノへんで後ろレンズユニッ…
2025/07/12 14:53
目指せサンレンズへの道「SUN MULTI MACRO ZOOM 80-240mm F4」①
今回は「SUN MULTI MACRO ZOOM 80-240mm F4」のマウント分解掃除です。このレンズは1970年代のサン光機‟マルチマクロシリーズ“の…
2025/07/07 21:35
「CONICA HEXANON AR 28mm F3.5」分解掃除
今回は「CONICA HEXANON AR 28mm F3.5」の分解掃除です。このレンズは1873年に小西六本店の名称で創業したKONICAが1970年代に…
2025/06/28 19:09
「PENTAX F-ZOOM 28-80mm F3.5-4.5」分解掃除
今回は「PENTAX F-ZOOM 28-80mm F3.5-4.5」の分解掃除です。このレンズは1980年代のAF(オートフォーカス)ズームで当時は2系列で…
2025/06/14 18:50
AEG G36C パワーカスタムα
ARG(アジア・エレクトリック・ガンズ)のG36C をベースにしたカスタムガンのご紹介です。海外製の電動ガンを買うと稀にこんなのが混じっています。初速1○○m…
2025/06/05 16:12
「SUN-ZOOM 70-210mm MACRO F3.8」分解掃除
今回は1970年代にサン光機から登場した「SUN-ZOOM 70-210mm MACRO F3.8」の分解掃除です。この個体はサン光機に詳しいカメラ先輩のコレ…
2025/05/16 08:25
inYYTer T38 (トランシーバー)
inYYTerの特定小電力無線機 T38のレビューです。 「T ○○」って聞くと未来から来たアレなロボットを連想してしまうのは私だけでしょうか(汗) そんな…
2025/04/30 07:31
「PENTACON 29mm F2.8」分解掃除
今回は「PENTACON 29mm F2.8」の分解掃除です。このレンズは東ドイツのペンタコンが1970年代に製造したものです(ネットで調べました)。ちなみ…
2025/04/20 07:44
inYYTer T667(トランシーバー)
inYYTerの特定小電力トランシーバーT667のレビューです。どう読むのか分からないメーカー名ですがネット通販でよく見かけるトランシーバーを買ってみました。…
2025/04/10 05:36
「Ai Zoom-Nikkor 35-70mm F3.5」分解掃除
今回は「Ai Zoom-Nikkor 35-70mm F3.5」の分解掃除です。このレンズは人気のNikkorシリーズの1本、私も欲しくで探してたんですが入手…
2025/03/30 18:35
「172時間」
今回はカメラ好きインコのカメラ目線の映画紹介です。 「172時間」2011年アメリカ・イギリス合作ざっくりあらすじロッククライミングを楽しんでいた青年が岩に…
2025/03/20 14:11
セルモーター交換(BR9)
レガシィツーリングワゴンのセルモーターを交換してみました。セルモーターとはスターターとも呼ばれる部品でエンジンを始動する際にボタンを押すと聞こえる ”キュルキ…
2025/03/11 14:36
KHC USP パワーカスタム
KHC(啓平社)の固定スライドガスガン USP をベースにしたカスタムガンのご紹介です。今回のベースガンはかなりコンディションが悪いです。スライドとフレームが…
2025/02/20 08:58
カメラ目線の「ロード・トゥ・パーディション」
今回はカメラ好き鳥川イン子が映画「ロード・トゥ・パーディション」をご紹介します。 「ロード・トゥ・パーディション」2002年公開 アメリカ制作ゆるっとあらす…
2025/02/10 08:31
SRC 7.65ピストル
SRC 7.65 PISTOL の箱出しレビューです。実はこういう ”バチもん” が大好きです。元ネタはもちろん「マルシン モーゼルHSc」、このブログでも過…
2025/01/30 12:55
カメラ目線の「エクスペンダブルズ2」
今回はカメラ好き鳥川イン子が映画「エクスペンダブルス2」をご紹介します。 「エクスペンダブルス2」2012年アメリカ製作ゆるっとあらすじ凄腕の傭兵部隊エクスペ…
2025/01/20 09:05
ブレーキ&テールランプの交換(BR9)
レガシィツーリングワゴンのストップランプとテールランプを交換してみました。年末の話なんですが、家族が買い物から帰ってくるのをスーパーの駐車場で待っていると窓を…
2025/01/10 09:08
「Canon FD 50mm F1.4 S.S.C. 」を使ってみた
今回登場する「FD50mm F1.4 S.S.C. 」は先輩からの頂きモノで絞り羽にグリスが染み出ていたのを分解掃除で復活させたものです。 分解掃除の記事はコ…
2024/12/31 10:28
MGC S&W M745 パワーカスタム
MGCの固定スライドガスガン S&W M745をベースにしたカスタムガンのご紹介です。 前回の記事↓『MGC S&W M745 シアー調整』MGCの固定スライ…
2024/12/20 16:53
「RMC Tokina 35-135mm F3.5-4.5」分解掃除②
前回に続き「RMC Tokina 35-135mm F3.5-4.5」分解掃除の続きです。レンズの割れと合わせレンズのはく離(バルサム切れ)のある個体を分解し…
2024/12/07 19:16
「RMC Tokina 35-135mm F3.5-4.5」分解掃除①
今回は1980年代生まれの「RMC Tokina 35-135 F3.5-4.5」の分解掃除です。 ちなみに名前のRMCはレインボーマルチコーティング(虹色多…
2024/11/30 17:13
マルイ H&K SOCOM MK.23 パワーカスタム2
マルイの固定スライドガスガン SOCOM MK23 をベースにしたカスタムガンのご紹介です。米軍でSOCOM(ソーコム)と言えば"Special Operat…
2024/11/22 15:12
「Super-Multi-Coated TAKUMAR 55mm F1.8」分解掃除
今回は「Super-Multi-Coated TAKUMAR 55mm F1.8」の分解掃除です。TAKUMAR 55mm F1.8は1950年代に旭光学から…
2024/11/16 09:17
「KONICA Zoom-HEXANON AR 28-135mm F4-4.6」でお散歩♨
(撮影機材:DMC-G2 KONICA HEXANON 52mm F1.8)今回は1980年代登場した「KONICA Zoom-HEXANON AR 28-1…
2024/11/09 16:29
「KONIKA Zoom-HEXANON AR 28-135mm F4-4.6」分解掃除
今回は1980年代に製造された「KONIKA Zoom-HEXANON AR 28-135mm F4-4.6」の分解掃除です。このレンズはコニカの設計を基にト…
2024/11/02 13:37
BR9 ステアリングユニバーサルジョイントの交換
レガシィツーリングワゴンのステアリングユニバーサルジョイントを交換してみました。 安い中古車にはそれなりの理由があるもので、私のレガシィも当初はハンドルの動き…
2024/10/30 06:41
秋の味覚♨ (UV TOPCOR 35mm F3.5)
お世話になってるカメラ先輩から畑で採れた箱一杯の栗を頂きました。あざっす(^○^) というワケでさっそく調理、先輩がイガを取ってくれてたので洗って栗に穴を開け…
2024/10/26 08:04
「Canon FD 80-200mm F4 S.S.C.」でお散歩♨
(↑撮影機材:DMC-G3 Super-Takumar 55mm F1.8 )今回は「Canon FD 80-200mm F4 S.S.C.」のお写ん歩です…
2024/10/20 15:15
マルイ VSR-10 プロスナイパー パワーカスタム流速Δ(デルタ)
マルイ VSR-10 プロスナイパー をベースにしたカスタムガンのご紹介です。スナイパーライフルの利点は長い射程を生かした遠距離射撃にあります。で、私ぐらい?…
2024/10/10 11:18
「Canon FD 80-200mm F4 S.S.C.」分解掃除
今回は1976年に製造された「Canon FD 80-200mm F4 S.S.C.」の分解掃除です。中望遠の焦点距離で最短撮影距離1mと通しF4のスペックを…
2024/10/04 13:38
ブレーキパッドの交換(BR9)
レガシィツーリングワゴンのブレーキパッドを交換してみました。ブレーキパッドの交換時期は5万㎞ぐらいでしょうか、一般には1万㎞で1mmくらい減るらしいんでそのく…
2024/09/30 15:52
整理せいとん♨
今回は「Canon FD F4 80-200mm S.S.C. 」..の分解掃除に疲れたので「整理せいとんの」話です(^ω^) 私はレンズの分解掃除が終わると…
2024/09/27 18:37
K-30 絞り不良の修理・ふたたび
今回はペンタックスK-30ではおなじみの自動絞りの制御不良を直してみます(ネットでは「黒死病」なんて呼ばれていますが名前がコワいんで"真っ黒病"で説明します…
2024/09/20 08:13
マルゼン ワルサーP99 パワーカスタム3
マルゼンの固定スライドガスガン ワルサーP99 をべーすにしたカスタムガンのご紹介です。左:マルゼン ワルサーP99FS 右:カモノハシ竜 パラサウロロフス実…
2024/09/10 08:47
「PETRI(ペトリ) マウントアダプター」を作ってみた
今回はペトリレンズのマウントアダプターを作った話です。 ペトリ(PETRI) は1907年創業の光学メーカーで今は撤退していますが1910~1980年代にはカ…
2024/08/30 15:23
エアコンと車の燃費
カーエアコン使用時の燃費の低下について調べてみました。エアコンが燃費に悪影響を与えるのはご存知だと思いますが具体的にはどのくらいなんでしょうか。環境省によると…
2024/08/20 18:28
マルシン コルトガバメントM1911+サイレンサー パワーカスタム2
マルシンの固定スライドガスガン コルトガバメントM1911+サイレンサー をベースにしたカスタムガンのご紹介です。これ昔レプリカブランドでマルシンが売ってたブ…
2024/08/10 17:26
「Ai Zoom Nikkor 28-85 F3.5-4.5s」分解掃除
今回は1980年に登場したニコン「Ai Zoom Nikkor 28-85 F3.5-4.5s」の分解掃除です。このレンズは28-85mmの使いやすい焦点距離…
2024/07/30 03:19
エアコン室外機用ルーバーの製作
エアコンの室外機に付けるルーバーを作ってみました。左:ダイ・ハードの悪役ハンス・グルーバー 右:Panasonic室外機用ルーバー 「ルーバー」とは羽板状の…
2024/07/20 13:33
マルイ H&K SOCOM MK.23 パワーカスタム4
マルイの固定スライドガスガン SOCOM MK23 をベースにしたカスタムガンのご紹介です。ソーコムのトリガープルってそんなに重いですか? 某チューニングショ…
2024/07/10 09:45
燃費の小ネタ
レガシィツーリングワゴンの燃費対策をやってみました。ガソリン代の節約に一番有効なのは ”軽い車体の車に乗り換える” ことなんだと思います。プリウス(約1.3ト…
2024/06/30 11:26
マルイ P-90 カスタム流速
マルイのスタンダード電動ガン P-90 をベースにしたカスタムガンのご紹介です。実銃 FN P90は1980年代に行われたNATOのPDW(Personal …
2024/06/20 08:15
「KONICA 52mm F1.8」分解掃除
今回は「KONICA 52mm F1.8」の分解掃除です。コニカは1870年代から続く老舗の光学メーカーでミノルタと合併後 現在はソニーにカメラ部門を譲渡して…
2024/06/10 15:10
マルイ H&K SOCOM MK.23 パワーカスタム3
マルイの固定スライドガスガン SOCOM MK23 をベースにしたカスタムガンのご紹介です。映画「ティアーズ・オブ・ザ・サン」より実銃のSOCOM MK.23…
2024/05/30 14:30
ミニカーのローダウン(マツダ・コスモスポーツ)
コスモスポーツのプルバックカーを下げてみました。”プルバックカー”ってのは後ろに引いてから離すとゼンマイの力で前に走るミニカーです。実車のディティールをそれな…
2024/05/20 13:01
ボディーのキズ消し
レガシィツーリングワゴンのボディーを磨いてみました。私の車には買った時から水垢がこびりついてたり洗車機のブラシでついたような磨き傷がびっしりあります。低年式の…
2024/05/10 09:22
マルシン デトニクス.45 パワーカスタム
マルシンの固定スライドガスガン デトニクス.45 をベースにしたカスタムガンのご紹介です。 実銃のデトニクスは1977年に登場したガバメントの切り詰めモデル、…
2024/04/30 12:11
「Nikon Zoom NIKKOR 80-200mm F4.5」
今回は「Nikon Zoom NIKKOR 80-200mm F4.5」の分解掃除です、自動絞り機能が追加された後発のAiタイプは 掃除した事がありましたが好…
2024/04/20 08:48
VSR-10 Gスペック パワーカスタム流速γ メンテナンス
VSR-10 Gスペック パワーカスタム流速γのメンテナンスを行いました。左:劣化したチャンバーパッキン 右:0.3g弾HOP適正時のパワー「パワーカスタム…
2024/04/10 09:59
ラジエター導風板の補修(BR9)
レガシィツーリングワゴンのラジエターの導風板(スポンジ)を新しくしてみました。これ何なんでしょうね~、前回のアルミテープチューンをやってる時に見つけたのですが…
2024/03/31 11:12
マルゼン ワルサーP99FS パワーカスタム2
マルゼンのフィクスドスライドガスガン ワルサーP99 をベースにしたカスタムガンのご紹介です。 左:マルゼンP99 右:マルイsocom Mk.23マルゼン…
2024/03/21 08:58
「Canon FD 50mm F1.4 S.S.C. 」分解掃除
今回はM先輩から頂いた 1970年代登場の「Canon FD 50mm F1.4 S.S.C.」の分解掃除です。S.S.C.(スーパー・スペクトラ・コーティン…
2024/03/11 12:12
WA ワルサーP38 パワーカスタム
ウェスタンアームズのフィクスドスライドガスガン ワルサーP38 をベースにしたカスタムガンのご紹介です。私がP38をモデルアップしたエアガン(エアソフトガン)…
2024/03/02 08:39
「UV TPOCOR 53mm F2」
「UV TOPCOR 53mm F2 」はTOPCCON(東京光学)が1960年代に製造していたフィルム一眼TOPON UNI(トプコン ウニ?)のレンズです…
2024/02/24 11:06
MGC ベレッタM92F パワーカスタム
MGCのフィクスドスライドガスガン ベレッタM92F をベースにしたカスタムガンのご紹介です。 今から34年前の1990年、MGCのベレッタM92Fはひっそり…
2024/02/17 05:37
電池交換
火災報知器の電池を交換しました。夜中に聞き慣れない電子音で目が覚めたら、それは火災報知器の電池交換のサインかもしれません。我が家も建ててから10年ちょっと経つ…
2024/02/10 14:42
「UV TOPCOR マウントアダプター」
今回はUV TOPCORレンズのマウントアダプターを作ってもらった話です。UV TOPCORとは1932年から続く光学メーカーの東京光学(トプコン)が製造して…
2024/02/02 18:26
BR9 マフラー交換(柿本改 Class KR)
レガシィ―ツーリングワゴンのマフラーを交換してみました。ガソリンや軽油で走ってる車の定番カスタムといえばマフラー交換、マフラーカッターで出口だけを大きくするよ…
2024/01/26 13:15
レプリカ ブローニングM1910 パワーカスタム2
レプリカ(マルシン)の固定スライドガスガン ブローニングM1910 をベースにしたカスタムガンのご紹介です。昔のマルシンは今と違って少し大きめの専用BB弾(6…
2024/01/20 12:42
アルミテープチューン(BR9)
レガシィ―ツーリングワゴンのバンパーにアルミテープを貼ってみました。トヨタ自動車の研究によると「車体にアルミテープを貼ると静電気を放電することができる」そうで…
2024/01/14 11:51
マルイ SOCOM MK.23 パワーカスタム2
東京マルイの固定スライドガスガン H&K SOCOM(ソーコム)MK.23 をベースにしたカスタムガンのご紹介です。フィクスドスライドガスガンの長所は何と言っ…
2024/01/09 10:49
BR9 フォグランプLED化
レガシィツーリングワゴン(BR9)の電球をLED化してみました。 自分の車の取扱説明書はちゃんと読んだ方が良いですよ。とか言いいながら私も車を買ってから一年半…
2024/01/04 09:13
BWC M6904 パワーカスタム②
B.W.Cの固定スライドガスガン M6904をベースにしたカスタムガンのご紹介です。海外仕様仕様のガスガンというとハイパワーなイメージがありますが実際はそうで…
2023/12/30 10:09
BWC S&W M6904パワーカスタム①
B.W.Cの固定スライドガスガン S&W M6904をベースにしたカスタムガンのご紹介です。これWAのフィクスドスライドM6904のコピーモデルですよね? な…
2023/12/26 08:56
「MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8」を使ってみた
今回は「MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8」を使ったみた話です。このレンズはお世話になってる先輩からα300のカメラボディと専用のAマウン…
2023/12/22 13:03
マルシン モーゼルHSc+サイレンサー パワーカスタム
マルシンの固定スライドガスガン モーゼルHSc+サイレンサー へのカスタム施工の様子をお伝えします。実銃モーゼルHScは第二次世界大戦当時にドイツで生まれた中…
2023/12/21 12:56
MGC S&W M559 パワーカスタム
MGC S&W M559 をベースにしたカスタムガンのご紹介です。MGCのM559は同社M459のロングスライドバージョン、両側から操作できたセイフティーが片…
2023/12/14 08:10
「Zoom-NIKKOR・C Auto 43-86mm F3.5」分解掃除
今回は「Zoom-NIKKOR・C Auto 43-86mm F3.5」分解掃除です。このレンズは1960年代に登場し「ヨンサンハチロク」の愛称親しまれたニコ…
2023/12/08 11:45
「頂き物」
この間お世話になってるM先輩から「レンズあげる」って連絡を頂きました。そしてやって来ましたでっかい段ボール✌ 気前の良い先輩を持ってラッキ~ (^ω^) 開け…
2023/12/02 18:20
マルイ LCP パワーカスタム
東京マルイの固定スライドガスガンLCPへのカスタム施工の様子です。 私が思うにマルイには絶対的なヒエラルキー(上下関係)のようなものがあって「安い製品は高いの…
2023/11/29 03:12
「エイリアン」な尿道結石
この間、私が経験した尿路結石のレビューです(汗) 1979年公開 アメリカ -あらすじ(ざっくり)-宇宙貨物船のノストロモ号が立ち寄った未知の惑星にはエイリア…
2023/11/23 13:30
マルシン Mod.PPK +サイレンサー パワーカスタム
マルシンの固定スライドガスガン Mod.PPK をベースにしたカスタムガンのご紹介です。PPKと言えば中型オートマチックピストルの代名詞、モーゼルHscやマカ…
2023/11/21 11:15
燃費の話
今回は車の燃費について考えてみたいと思います。30年くらい前のレギュラーガソリンは100円/Lぐらい、しかも満タンにするとちょっとしたオマケがもらえたりもした…
2023/11/15 23:33
SUR SR-SNP-10 パワーカスタムβ
3Dプリンタの銃・・パソコンでデータを入力したらプラスティックで銃が作れるっていうアレです( ̄▽ ̄;) と言っても別にヤバ系のモノじゃなくて(がっかりした…
2023/11/09 11:38
「smc PENTAX-A ZOOM 28-80 F3.5-4.5」分解掃除②
前回に続き「smc PENTAX-A ZOOM 28-80 F3.5-4.5」分解掃除です。カビだらけのレンズをバラバラにした所からです。 前回の記事はコチラ…
2023/11/03 04:06
「smc PENTAX-A ZOOM 28-80 F3.5-4.5」分解掃除①
今回はフィルムカメラ時代の標準レンズ「smc PENTAX-A ZOOM 28-80 F3.5-4.5」の分解掃除です。 今回の個体はカビだらけでズームもフ…
2023/10/28 18:08
レガシィ(BR9) タイヤ交換
レガシィツーリングワゴンのタイヤを交換してみました。車のタイヤはスリップサインまで履いてると性能がかなり落ちた状態になってしまうのをご存知ですか? 溝の高さが…
2023/10/24 15:30
VSR-10 MAPLE LEAF MLC S2 パワーカスタム流速γ(ガンマ)メンテナンス
「ストックを自分で換えてから調子が悪いですが」、「じゃあ、とりあえず見てみましょうか」そんなとりとめがないメールから始まった今回のご依頼は以前ご購入頂いたV…
2023/10/17 08:40
タイヤ選び
タイヤはどれも黒くて丸い物、性能なんて見ただけでは分かりません。燃費や対摩耗性を求めるとグリップ力が低下したり、ハンドリングが良くても乗り心地が悪いし、カッコ…
2023/10/12 17:28
マルゼン ワルサーP99FS + サイレンサー パワーカスタム
マルゼンの固定スライドガスガン ワルサーP99FSをベースにしたカスタムガンのご紹介です。前回ガス漏れ修理が終わったP99ですが、今回はそれをベースにカスタム…
2023/10/07 18:13
マルゼン ワルサーP99FS ガス漏れ修理
マルゼンの固定スライドガスガン ワルサーP99FS のガス漏れを修理してみました。 マルセンP99はマルイSOCOM MK.23と同じく数少ない現行モデルのフ…
2023/10/07 18:12
長掛けHOP v.s. 普通のHOP
VSR-10用長掛けHOPチャンバーパッキンの性能テストをしてみました。 "長掛けHOP"というとどんなイメージを思い浮かべますか? 少ない摩擦で効率よくBB…
2023/10/05 14:08
VSR-10 フルシリンダーv.s.加速シリンダー
マルイVSR-10Gスペックに加速シリンダーを組んでテストしてみました。 「ああ、マルイも流速出したいんだな~」VSR-ONEを最初に見た時の印象はそんな感じ…
2023/09/27 08:12
WA コルトゴールドカップナショナルマッチ 6in パワーカスタム
ウェスタンアームズの固定スライド(フィクスドスライド)ガスガン コルトゴールドカップナショナルマッチ6inをベースにしたカスタムガンのご紹介です。 長いガバメ…
2023/09/15 17:28
S&T レミントンM870ソードオフ カスタム流速サイレント
S&T レミントンM870ソードオフをベースにしたカスタムガンをご紹介します。 ”ソードオフ”とは「ソード(刃物)でオフ(切る)」、つまり”ノコギリなどの刃物…
2023/09/12 10:12
マルゼン ワルサーPPK/s パワーカスタム
マルゼンの固定スライドガスガン ワルサーPPK/s をベースにしたカスタムガンのご紹介です。 マルゼンPPK/sには色々なバージョンがあります。割りばしマガジ…
2023/09/09 08:47
「Super-Takumar 200mm F4」分解掃除②
フォーカスリングのグリスが鏡筒全体に染み出た「Super-Takumar 200mm F4」分解掃除の続きです。 前回の記事はコチラ→「Super-Takum…
2023/09/04 12:46
マルシン コルトガバメントM1911A1+サイレンサー HW パワーカスタム
マルシン コルトガバメントM1911A1+サイレンサー HW をベースにしたカスタムガンのご紹介です。 ”ガバメントにサイレンサー” で私が思い出す映画は「…
2023/08/30 11:57
「Super-Takumar 200mm F4」分解掃除①
今回は「Super-Takumar 200mm F4」の分解掃除です。あ”~半世紀以上前のレンズなので来た早々に古代の匂いが漂ってきました( ̄▽ ̄;) 作動も…
2023/08/26 11:27
マルシン ブローニングM1910 パワーカスタム
マルシンの固定スライドガスガン ブローニングM1910 (シークレットエージェントシリーズ)をベースにしたカスタムガンのご紹介です。 前回の記事↓『マルシン …
2023/08/17 06:15
マルシン ブローニングN1910 初期レビュー
マルシンの固定スライドガスガン ブローニングN1910 のレビューをお伝えします。 「シークレットエージェント」とは ”極秘に政府のための諜報活動をしている人…
2023/08/14 16:08
「RMC Tokina 35-105 F3.5-4.5」分解掃除
今回は「RMC Tokina 35-105 F3.5-4.5」の分解掃除です。以前同型のペンタックス用を分解掃除してからニコン用も欲しくなったんで、地味に探し…
2023/08/11 15:25
マルイ VSR-10 Gスペック パワーカスタム流速γ(ガンマ)
マルイ VSR-10 Gスペックをベースにしたカスタムガンのご紹介です。 私がまだ若い頃のサバゲ―スナイパーライフルと言えばマルコシのスーパー9(通称SS9)…
2023/08/08 18:37
KHC mod.92(後期) パワーカスタム
KHC(啓弊社)の固定スライドガスガンM92Fモデルをベースにしたカスタムガンのご紹介です。 KHCのフィクスドM92Fには前期と後期の2種類のモデルが存在し…
2023/08/02 17:47
E&C L96 パワーカスタム流速
E&CのボルトアクションエアソフトガンEC-501をベースにしたカスタムガンのご紹介です。 海外製のボルトアクションエアガンには「スポーツライン」の名称がつく…
2023/07/29 18:30
マルイ VSR-10 プロスナイパー パワーカスタムε(イプシロン)
マルイ VSR-10 プロスナイパー をベースにしたカスタムガンのご紹介です。 画像左:BLS0.36g弾 画像奥:S&T0.36g弾 画像右:BLS0.40…
2023/07/28 17:13
MGC S&W M745 シアー調整
MGCの固定スライドガスガンS&W M745へのカスタム施工の様子をお伝えします。 M745が登場したのは1990年代の初頭、軽いトリガープルにサイクロンバレ…
2023/07/26 12:02
被弾感覚の違い2(マルイ VSR10Gスペック パワーカスタム流速Δ)
前回に続いてBB弾の重さによる被弾感覚の違いを実験してみます。 前回の記事↓『被弾感覚の違い(S&T M4A1 パワーカスタム流速)』今回はちょっとだけ体を張…
2023/07/22 14:19
「Canon FD 35-70mm F2.8-3.5 S.S.C.」分解掃除②
「Canon FD 35-70mm F2.8-3.5 S.S.C.」分解掃除の続きなんですが、ボロいのはどうしようもないんで同じレンズをもう一本用意してダメな…
2023/07/18 12:36
WA S&W ショーティー40 サイドキック パワーカスタム
ウェスタンアームズのフィクスド(固定)スライドガスガン S&W ショーティー40をベースにしたカスタムガンのご紹介です。 固定スライドガスのことを「スライドが…
2023/07/15 11:20
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、鳥皮オヤジさんをフォローしませんか?