Baby Kumonでお気に入りの絵本(2年目の中から6冊紹介)
こんにちは、理系夫婦の妻まゆみ(@rikeifufu_tsuma)です。 娘まほちゃんと2年間通ったBaby Kumon(ベイビーくもん)の絵本紹介第2弾です。 2年目にもらった12冊の中から、お気に入りの6冊を紹介します。 Baby Kumonに悩んでいる方、ぜひ参考にしてみてください。 Baby Kumon2年目のお気に入り絵本紹介 Baby Kumon2年目は「Baby Kumon Advanced」となります。 1年目の絵本と比べて、文字数が多くなりました。 内容も、ただの赤ちゃん向けではなく、弟・妹が増えたり、お友達ができたりといった成長に合わせたものに変わっています。 2年目の12冊のうち、まほちゃんが特に気に入って読んだ6冊を以下にまとめます。 ※紹介順はもらう順です。 すきなもの なーに? すきなもの なーに? 2年目になって1番初めの絵本が、お馴染み「くろくまくん」の絵本です。 なんと、2年目になった途端、くろくまくんに妹と弟ができていました! この絵本では、くろくまくんが家族で祖父母の家に行く際、なにかお土産を持っていこうとして、「じぃじ・ばぁばの好きなものなんだっけ?」と考えるお話です。 いろいろな甘いお菓子が出てくるので、まほちゃんは と読みながら大はしゃぎしています。 ハッピーバースデー ハッピーバースデー この絵本は、男の子が誕生日の夜、いろいろな人の誕生日パーティーの瞬間に立ち会う夢を見るというお話です。 主人公の男の子のお母さんが妊娠していて、最後は、生まれてくる赤ちゃんにどんな誕生日会をしようか?で締めくくられています。 家族が増えるということ、誕生を祝うということの嬉しさや温かさが描かれています。 うちは2人目はまだですが、下の子が生まれるとなったらもう一度読ませたい絵本です。 なかよし はい たっち なかよし はい たっち この絵本は、主人公の女の子がお散歩中にいろいろな動物と出会い、スキンシップをとっていくお話です。 手でハイタッチ、足でハイタッチ、頭でハイタッチ、お尻でハイタッチ、と、身体のいろいろな場所でハイタッチしていきます。 絵本を読みながら、同じように親子でハイタッチしていくのが楽しいですよ!
2019/04/24 14:44