ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
自尊心が高まれば成果や結果に関係なく幸せになる
自己肯定感の続きですが書き出すと収拾がつかなくなりなかなかブログをアップできなくなったので笑おいおい、ゆっくり書いていこうと思います。ちなみに、自己肯定感をあ…
2020/08/30 14:00
自己肯定感はなくてもいい
マインドフルネス瞑想してると猫が近くに来て寝始めます笑不思議。コーチングを学んだときまず初めに、自己基盤のことを学びました。コーチングの土台である自己基盤です…
2020/08/26 23:00
久しぶりに片付けモニター募集いたします(条件ございます)
私は考えても仕方ないことがあるとき=片付けるというパターンになっているようで朝からゴミ袋をもってあっちをウロウロこっちをウロウロしていました。 もう捨てるもの…
2020/08/24 20:00
苦しいこと=幸せ
2日続けてのZoomワークショップでした。毎回よいご縁をいただき、本当に感謝しています。今日は3名様でのワークショップでした。ありがとうございました!ワークシ…
2020/08/23 21:00
Zoom中に大喧嘩
今日は家でZoomのワークショップだったのですが参加者さまに5つほど映像をみてグループワークをしていただく最中に(ホストがミュートにすると、映像の音声も消える…
2020/08/22 19:00
自分が言いたいことを正しく伝えるスキル その4 怒りとのつきあい方
アサーションとはコミュニケーションスキル アサーションとは 相手を傷つけず受け入れてもらえるよう、自分の気持ちや言いたいことを正しく伝える技術です。 アサ…
2020/08/21 10:00
自分が言いたいことを正しく伝えるスキル その3 批判されたとき
アサーションとはコミュニケーションスキル アサーションとは 相手を傷つけず受け入れてもらえるよう、自分の気持ちや言いたいことを正しく伝える技術です。 アサー…
2020/08/20 12:00
コーチング流自分を必要以上に責めないですむ方法
今日のねこひとりのびのび気持ちよさそうに寝るテンチャン2段ベッドやった。やな予感やん…また!!まった!!!呑気にウンベラータを触ったりしてほんまイチクンよ…✳…
2020/08/19 21:00
なつやすみ
近場で夏休みを楽しんできました。今回は、景色のいいところでごはんを食べるのが目的でした。毎年お盆からずらして夏休みを過ごすのですが人が少ない。贅沢。たまたま通…
2020/08/18 15:00
剪定と洗脳
ウンベラータの選定時期は4月から9月まで。どこを切ろう…と迷いつつ、もう8月やん…その植物がこう枝を伸ばしたいと思っていても、剪定で枝振りが大きく変わります。…
2020/08/15 11:00
他人と比べてしまう心理
テンチャンがいるとこがよく見えるイチクンじゃあ、いいわと譲るテンチャンですがそこも奪うというね。人のものがなんでもよく見えるイチクン…イチクン、他人(他猫か)…
2020/08/12 16:00
毎日30分で、免疫力が向上し、メンタルが強化される方法
私のまわりにはマインドフルネス瞑想を取り入れている人が何人かいますが、私もやーーーっと最近取り入れ始めました。昨日のコーチングセッションで、クライアントとそん…
2020/08/11 10:00
自分が言いたいことを正しく伝えるスキル その2
目は口ほどにものを言う言わなきゃ伝わらないは、猫とのコミニュケーションでは通用しません。(当たり前)目や耳、しっぽの動き、そして行動から推測しコミニュケーショ…
2020/08/10 15:00
ワーキングメモリーも整理
元々忘れっぽいので例えば家の鍵と定期を繋げて、定期入れには1000円札を隠してて、しかもその鍵をバッグに繋げている始末。それ見た友人が「うちのおばあちゃん(お…
2020/08/09 23:00
例の腹痛…
私が年に数回起こす「例の腹痛」今週頭にも、コーチング30分前に起こしてしまいクライアントに取り急ぎ説明して延期にしてもらいました。もう発作みたいなのに巻き込ま…
2020/08/08 23:00
努力を楽しんで続けられる方法
今日のイチクン 最近、お気に入りの場所は 冷蔵庫の上 今日も冷蔵庫の上 しかしなんでこの寝方なんやろか… ✳︎✳︎✳︎ 今日はコーチングのプロセス設定…
2020/08/07 16:00
次女の部屋には入れてもらえるお猫たち
アセーションの続きは明日まとめますー次女からもらったお猫の画像。次女の部屋が好きなイチクン外が見た過ぎてカーテン破ってもーたイチクンしれっと破ってないところか…
2020/08/06 16:00
自分が言いたいことを正しく伝えるスキル その1
DiSC®やコーチングを伝えていく上で伝える力をつけたいといろいろ勉強しているのですがそのひとつがアサーションです。 それが面白くいろいろ調べているうちにメン…
2020/08/05 17:15
老眼鏡ストラップ
とうとう買いました。老眼鏡ストラップです。お客様対応するとき老眼鏡をはずさないとお客様の顔がぼやけるけれどパソコンで調べたり手続きしたりも同時にするので老眼鏡…
2020/08/04 23:00
私は私のままで生きることにした
最近、娘から勧められた本が 「私は私のままで生きることにした」 他人の物差しで、ジャッジされ、比較される中、顔色を伺いながら生きたり、理不尽な対応に傷つけら…
2020/08/03 21:00
短所は長所の裏返しではなく
「頑固すぎる」と言われ落ち込むねこ嘘です笑テンチャンは粘り強いんだよねぇ(=^x^=)長所は短所の裏返しとよくいわれますがカードは裏表ではなく DiSC®︎で…
2020/08/02 21:00
DiSC®︎やメモの魔力をコーチングに転用
今コーチングをお受けしているクライアントのテーマが興味深く私自身も一緒に取り組んでいます。先週は、「物質の整理」でした。私はまとめ買いすることが習慣となり冷凍…
2020/08/01 21:00
2020年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ゆきさんをフォローしませんか?