chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヤマ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/27

arrow_drop_down
  • 山小屋のご両家 in 八ヶ岳

    山小屋のご両家 in 八ヶ岳 古い話である。2000年の7月に八ヶ岳に登った。八ヶ岳は何度も登っているが、いつも気持ちの良い山行きを楽しむことができる素晴らしい山である。山域も広いし、山の周辺も綺麗だ

  • ベートーヴェンの交響曲5番「運命」の1楽章をピアノ譜にしてみた

    ベートーヴェンの交響曲5番「運命」の1楽章をピアノ譜にしてみた ついにベートーヴェンの交響曲5番をピアノ譜にする時が来た。と言ってもあまり響かない。初演は1808年12月22日なので、優に200年以上

  • テルミン風の音楽演奏アプリを作ってみた

    PCテルミン~テルミン風の音楽演奏アプリ MIDIを使って音楽アプリを開発しようといろいろと調べていたら、「自作楽器MIDIテルミンの製作」という記事を見つけた。 CodeZineの特集記事、くじら飛

  • ワーグナーの楽劇マイスタージンガー序曲をピアノ譜にしてみた

    ワーグナーの楽劇『ニュールンベルクのマイスタージンガー』の第一幕への前奏曲をピアノ譜に編曲してみた。 ワーグナー楽劇『ニュールンベルクのマイスタージンガー』第一幕への前奏曲 この曲は、ドイツの作曲家リ

  • 今年のボイドタイム早見表(2024年)〜月のエネルギーが弱くなる時

    ボイドタイムとは、西洋占星術でいう特定の時間帯を指す言葉で、月のエネルギーが弱くなる状態とされています。 ボイドタイムでは、コミュニケーションがうまくいかなかったり、思わぬミスをしたりすることがあると

  • 死は怖いものなのか?

    死は怖いものなのか? 1.死はなぜ怖いのだろうか? 死ぬと聞くと怖いことだと感じる。それは本能的なものなのか、子供の頃からの体験や教えられたことなのか。死が怖いからこそ、殺人という罪は一番重くなってい

  • 中高年が気を付けるべき言動~好かれるシニアになるための言葉遣いやふるまい方

    自分が段々と中高年の域に入ってきたことで、人との接し方が少しずつ変化してきたようだ。世代が入れ替わり、価値観が変化し、新しい技術が次々に登場して、コミュニケーションも大きく変化した。世代間のギャップも

  • ひとり言の効用~気持ちを楽にするために

    ひとり言ついて考える。ひとり言は、一般的にはあまり良いこととはされていないが良い面もある。ひとり言を発する状況や心情を自覚できると、考え方や気持ちを切り替えるヒントにできる。 ひとり言の種類と効用 前

  • ひとり言は自分を助ける=独白力について考える

    ひとり言について、考える。ひとり言のメリット、波及効果、良いひとり言の発し方、成功するひとり言、など。ひとり言を言うためには、やはり基本を理解しておく必要がある。 前向きな感じのひとり言 ひとり言とい

  • イースターの日付を計算する~Excel計算式作りました

    イースターの日付は毎年変わるので、どうやって決まるのか改めて詳しく調べてみた。イースターとはイエス・キリストの復活を祝う日で、復活祭ともいう。 簡明に言えば、「イースターは春分の日の後の、最初の満月の

  • 今年のボイドタイム早見表(2023年)〜月のエネルギーが弱くなる時

    ボイドタイムとは、西洋占星術でいう特定の時間帯を指す言葉で、月のエネルギーが弱くなる状態とされています。 ボイドタイムでは、コミュニケーションがうまくいかなかったり、思わぬミスをしたりすることがあると

  • 今年のボイドタイム早見表(2023年)〜月のエネルギーが弱くなる時

    ボイドタイムとは、西洋占星術でいう特定の時間帯を指す言葉で、月のエネルギーが弱くなる状態とされています。 ボイドタイムでは、コミュニケーションがうまくいかなかったり、思わぬミスをしたりすることがあると

  • 木を描くソフト2022年版をリリース(Windows版&Mac版)

    木を描くソフトを久しぶりにアップデートしましたので、公開します。最初の作ったのは2011年頃でした。 「癒されるぅ〜」という声をたくさんいただきました。それ以降アップデートしていなかったので、古くなっ

  • マーラーの交響曲5番のAdagiettoをピアノ譜にしてみた

    マーラーの交響曲5番のスコアを今まで持っていなかったので、急に欲しくなって、日本楽譜出版のスコアを買った。 マーラーの交響曲5番 交響曲のスコアは、1番、2番、4番、7番などぱらぱらと家にあったが、5

  • 正規表現のクイックリファレンス

    正規表現のクイックリファレンス 正規表現を使っていて、すぐに思い出せない時があるため、最低限のメモとして作成した。 基礎 任意の1文字にマッチ . 直前の文字の1回以上の繰り返し + 直前の文字

  • 音の大きさ・dBデシベル・音圧・A特性とは? A特性のExcel計算式は?

    音の大きさとは 音の大きさというのは、一体どういうことか? 音量とデシベル、音圧、人にとっての音の大きさの感覚、そしてA特性などについて説明する。Excel式も示す。 そもそも音というのは、空気中であ

  • 食品の「無添加」表示禁止で、添加物食品が再び拡大する?!

    食品添加物表示制度が改正され「無添加」「不使用」が禁止 この10数年に渡って、次第に地位と認知度を拡大させて来た、食品の「無添加」に対して、国からの制限が加えられることになった。これは、誰にとってメリ

  • ヴァイオリンの魂柱という言葉について(サウンドポスト)

    ヴァイオリンには魂柱というものがついている。表の板と裏の板の間に、つまり本体の中に入っている、細長い円筒状の木の柱だ。 次の写真で、f字孔の奥に見える細い棒が魂柱である。 ヴァイオリンだけではなくて、

  • 今年のボイドタイム早見表(2022年)〜月のエネルギーが弱くなる時

    ボイドタイムとは、西洋占星術でいう特定の時間帯を指す言葉で、月のエネルギーが弱くなる状態とされています。 ボイドタイムでは、コミュニケーションがうまくいかなかったり、思わぬミスをしたりすることがあると

  • iPhone6のバッテリーを自分で交換してみた

    2015年に買ったApple iPhone 6をまだメインのスマホとして使っている。丁寧に使って来たので、傷などもほとんどない。ARなどの新しい技術は使えないが、指紋認証は便利だし、ゲームや仕事に使っ

  • お酒をやめて良かったこと

    お酒というのは、今まで長い間「飲むもの」であると思っていた。もちろん、飲み物であるのだけれど、「飲まなくても良いもの」であることには全く気付きもしなかったのだった。 お酒をやめて何が良かったか お酒は

  • Macで起動やシャットダウン、スリープオン/オフの時間を調べる方法

    Macを使っていて、使用した時間を知りたいことがある。いつ起動したのか、いつシャットダウンしたのか? これで事足りるかというとそうではない。シャットダウンせずに、スリープするだけで置いておくこともある

  • Windowsのコマンドラインやバッチファイルで日時を出力する

    昨今はMacを使っているので、かつてはよく使っていたWindowsやUNIXのことを忘れがちである。 日付や時間を表示する基本的な方法を再確認する。 dateコマンド、timeコマンド Windows

  • 日本人の「行間を読む力」について

    どこの国の人が「行間を読む」のが得意なのか? 日本では、もしかすると日本人は行間を読むのが得意で、西欧人は苦手であると思い込んでいる人もいるようだ。最近はもうそんなことはないか。 日本人の「行間を読む

  • 今年のボイドタイム早見表(2021年)〜月のエネルギーが弱くなる時

    ボイドタイムとは、西洋占星術でいう特定の時間帯を指す言葉で、月のエネルギーが弱くなる状態とされています。 ボイドタイムでは、コミュニケーションがうまくいかなかったり、思わぬミスをしたりすることがあると

  • WiFiの電波の強さを調べる方法

    家に光回線を引いて、WiFiルーターをつなげて無線LANにして、PCでネットワークを使っている人は多い。 使っていて、時々電波が弱くなったように感じる時がある。PCやスマホにも電波の強さを示すゲージが

  • Macでファイルの作成日や更新日を変更する方法

    Macでファイルの作成日や更新日を変更する方法 ファイルの作成日や変更日を調べる ファインダーからファイルを一覧表示にすると、ファイル名に続いて、変更日が見られる。サイズ、種類などもここで確認すること

  • ショパンのワルツ8番(変イ長調 作品64-3)の楽譜の違い

    ショパンのピアノ曲は、楽譜によって違いが大きい。 スラーが違うとか、アクセントが抜けているとか、変化記号が抜けてたりすることは、他の作曲家でもよくあることではあるが、ショパンの場合には、音符が異なって

  • エタノール水溶液(アルコール水溶液)の密度・比重・アルコール度数・水分体積など

    エタノール水溶液は、いわゆるアルコール水溶液のことだ。お酒はエタノール水溶液+αでできている。エタノールをただアルコールと言う場合も多い。以下ではアルコールという時はエタノールを指す。 アルコール水溶

  • 自動車のタイヤについての基礎知識まとめ

    長いこと車の運転をしてきたけれども、車のタイヤについてちゃんと理解していなかったので、忘れないようにまとめておこうと思う。 現代の自動車のタイヤ 一般的には、現代の自動車のタイヤ、その中でも乗用車のタ

  • ビールを飲む、今日はIPA(インディア・ペールエール)

    最近、IPAというタイプのビールを飲んだ。IPAというのは、India pale aleの略である。と言っても、インドのビールというわけではなくて、18世紀の終わり頃にイギリスで作られた。 インド向け

  • 網戸の張替えは自宅で簡単にできる

    家にいる時間がたくさんあったので、自分で網戸のネットを交換した。いろいろな動画も見たけれど、ローラー以外にもいくつかの道具を使ったりして大変そうに見えた。 しかし、よく調べてみると道具はローラーとカッ

  • MacBookが来たらすぐやる設定

      「システム環境設定」 ・「共有」 コンピュータ名 XXXnoMacBookAir をもっとましな名前に変更 ・「日付と時刻」→「時計」日付を表示をオンにする

  • ビリー・ジョエルの歌「夏、ハイランドフォールズにて」”Billy Joel – Summer, Highland Falls”

    ビリー・ジョエルの古い歌で、”Summer, Highland Falls”という曲がある。1973年頃である。 ビリー・ジョエル ビリー・ジョエルは、僕が高校に入った頃に、ア

  • NASを自宅に導入するメリット〜3年間の運用を検証

    自宅にNASを導入して3年が経過した。導入以降の使用状況、メリットをまとめてみる。 1. 家の中のMacとWindowsの混在したパソコンでデータ共有できる 家には複数のMacパソコンと複数のWind

  • 水の不思議について

    水は身近だけれども、とても不思議な性質を持っている。 密度が3.984℃で最大 固体、液体、気体の三つの状態があって、加熱すると固体が液体になり、液体が気体になる。液体になる温度が融点で、気体になる温

  • 神仏習合について・あるいは神仏混淆

    神仏習合というのは、日本に古くからある神道と大陸からやってきた仏教が、伝来と導入・布教の過程で一つになっていった。神仏混淆ともいう。日本特有の宗教のあり方である。 日本では奈良時代からずっと神仏混淆

  • 緯度経度から2地点間の距離を計算する:GPSなどの距離計算もできる

    地上の2地点の距離を緯度と経度から計算する。地球は真球ではなく回転楕円体に近いのだが、真球を前提として計算によっても実用的には十分な数値が計算できる。 緯度経度から2地点の距離を計算 真球として計算す

  • 地球上の緯度経度1秒の距離を計算する;GPSの緯度経度などから表計算ソフトで簡単に計算できる

    緯度と経度の情報があれば、距離や方位を計算することができる。精度を高めれば複雑な式になるし、地球は扁平な回転体なので球として計算するとズレが出て来る。現実的な式で計算する。 扁平率を考える 前回に説明

  • 缶とビンを水洗いするのにちょっと気が引ける時がある

    缶やビンを捨てる資源ごみの日の前は、区が指定するように水洗いするのであるが、缶ビールの空き缶とか、日本酒の空き瓶などを洗うのに、普通に飲める調整・殺菌された水を使って洗っては、その水をそのまま全部下水

  • GPSのデータから距離を計算するには?緯度・経度から距離を計算

    GPSから地表の位置のデータを取得すると、それはすなわち緯度と経度の情報である。その情報から距離などを計算する。 緯度と経度から距離を計算するというのは、必ずしもGPSとは限らない。しかも、Googl

  • GPSのどうして位置が分かるのか?衛星測位システムの仕組みはどうなっているのか?

    GPSなどの衛星測位システムでは、信号を受信した場所の位置や高度を、どのような仕組みで把握できるのか? GPSの測位の仕組み アメリカのGPSも、ロシアのGLONASSも中国のBDSも基本的な仕組みは

  • GPSのことを理解していますか?衛星測位システムについて1

    GPSというのは、アメリカの軍事衛星システムのことである。ロシアはGLONASS、欧州はGalileoで、中国は北斗(BeiDou)、インドはIRNSSで、日本では「みちびき」でQZSSという。 アメ

  • 自宅のWiFiに不審なアクセスがないかどうかチェックする

    自宅のWiFiは安全なのか。スマホやPCで表示される多数のWiFiのリストを見ると、逆に悪意のアクセスも多数あるのではないかと不安になることがある。 WiFiは大変に一般的なものとなったため、都市部の

  • 今年のボイドタイム早見表(2020年)〜月のエネルギーが弱くなる時

    ボイドタイムとは、西洋占星術でいう特定の時間帯を指す言葉で、月のエネルギーが弱くなる状態とされています。 ボイドタイムでは、コミュニケーションがうまくいかなかったり、思わぬミスをしたりすることがあると

  • ハザードマップとは一体何なのか? 行政の問題とコミュニケーションの問題

    ハザードマップとは一体何なのでしょうか? 自然災害の被害を予測して、その被害範囲を地図に表したものが「ハザードマップ」です。 実は、ハザードマップの問題は根が深いのです。行政(国や地方自治体)の問題と

  • 英語の二重母音は、二重ではなくて連続する

    英語の二重母音というのは、開始時点から終了時点まで連続に変化する母音のことである。 連続して変化するのが二重母音 aiという二重母音は、aからiまで連続して変化させる発音のことである。eiやouなども

  • COP25ではなぜ首位中国や2位アメリカを差し置いて日本が叩かれているのか?

    世界の二酸化炭素排出量 2016年のデータでは、世界の二酸化炭素排出量は1位の中国が28%、2位がアメリカで15%、3位がインドで6.4%、4位はロシア4.5%、5位が日本で3.5%である。(二酸化炭

  • MacOSとWindowsでフォントを共有する方法!資料作成の効率化

    僕は、MacOSもWindowsも両方ともよく使う。フォントの互換性の問題と聞いてピンと来る人が、ここページの読者となる。結構、苦労することがあるのだ。資料を作り直す必要があることもある。そんなことか

  • 自転車のマナーが大変に悪い!横断歩道は歩行者のもの!

    自転車のマナーは非常に悪く、交通法規にも完全に違反していることが非常に多い。それは老若男女問わない。 すでに自転車のマナーの悪さについては「自転車のマナーが大変に悪い!交通ルールを知っているのか!」と

  • 医師と看護師の仕事は違います!

    病気になったり、具合が悪くなると、お医者さんに行くことになるわけだが、そういう時は気も弱っている。また、いろいろなことに気が巡って行って、どうして良いか分からなくなったりしていることが多い。 患者はど

  • iMacのHDDからSSDへの換装(iMac Early 2008)

    これは2017年に実施した、iMac Early 2008 のHDDからSSDへの換装の記録である。 iMac Early 2008 というのは、Core 2 Duo 2.8GHz で、24インチのモ

  • 台風19号後の多摩川の様子(2019年10月13日大田区田園調布付近)

    2019年の台風19号が通過した後の10月13日日曜日の11時半頃の写真である。ここは東急多摩川線の沼部駅近くの多摩川の様子である。 濁流はおさまったけれども、河川敷のグラウンドはまだ水がかぶっている

  • 風と共に去りぬのタラのテーマが無い

    台風の不安と様々な困難を経た後に、ふと突然に古い映画、いや名画「風と共に去りぬ」を見たくなった。本当に辛いことがあった時に、この映画を見ると癒されるのであった。 それもそのはず、マーラーの5番と9番を

  • 何だか不愉快な言葉

    「きちんと、きっちり、しっかり」などの言葉には、自分の決意を示す場合もあるし、上司から言われると丸投げに聞こえたりする。「とにかくうまくやる」というような曖昧な意味なので使い方が大変に難しい。 何も考

  • Macのログイン画面が英語になってしまったのを日本語に戻す方法

    アップデートをインストールした後のことだったと思う。 ログアウトとログインが英語になっている 何かがおかしい。ログアウトしようとしたら、いつもとは違って、英語が多い。というか、ここに英語はなかったはず

  • ベートーヴェンのピアノソナタ29番ハンマークラヴィーアを楽しむ

    ベートーヴェンのピアノソナタ29番ハンマークラヴィーアは、大変に素晴らしい曲である。しかし、演奏は極めて難しい。 (この記事ではピアノと言っているのは、当時の1790年代から1800年代のピアノのこと

  • 酸性・アルカリ性・中性とは? pH、液性とは? ペーハーなの? アルカリ食品とは何?

    酸性とアルカリ性と中性についての基本説明である。レモンやお酢は、酸性で酸っぱい。梅干しも、胃液も酸性である。身近にも多い。 一方、アルカリ性のものを食べることはほとんどない。石鹸水や石灰水、コンクリー

  • おみおつけ=お味噌汁、遊び心のある東京の言葉、太宰治『女生徒』にも

    私は物心ついてからずっと「お味噌汁」のことを「おみおつけ」と言い習わされてきたので、世の中の人は皆「おみおつけ」と言うものだと思ってきた。 子供の時にも何か不都合が起こることは全くなかった。周囲にも「

  • 二度と戦争をしないために

    戦争をしないためには、どうすれば良いのか。二度と戦いませんと日本の憲法で誓うだけで、それが実現するのだろうか。攻撃されれば守らなければならない。力でやり込められたら、損をするばかりである。 二度と戦争

  • 相対湿度から絶対湿度への計算方法

    相対湿度と絶対湿度の関係 部屋にはピアノとチェロとギターがあって、四季を通じて湿度についてはいろいろと気をつかっている。そこで、気になる湿度についてまとめる。 相対湿度と絶対湿度の関係をさっと確認して

  • 日本の人手不足と最低賃金の関係について

    日本では人手不足だと多くの人が言う。特に経済界が言う。 しかし、日本の労働力が人数という点で不足しているわけではない。安い時給で働く人がいないと言っているのだ。 本当は人手不足ではない・・・ 企業など

  • 公立中学校の5段階評価の絶対評価と相対評価、偏差値

    既出記事の「偏差値と上位パーセントの対応表」の後、これに関連して現実的なテーマで幾つか疑問に思ったことを調べてみた。 公立中学校の5段階評価はどうなっているのか? 前回の表から一部だけを抜き出してみる

  • 蝶の飛び方を高速撮影してスロー再生

    こんな記事を書いていて、「蝶は飛ぶのが上手い」というのが、私の主張である。弁護人である。 その「蝶は飛ぶのが上手い」ことの証拠となるビデオを撮影したのでご覧いただきたい。高速撮影した動画をスローで再生

  • 日本人よ!大人になれ!

    今、名誉やプライド、尊厳とか矜持などが、影を潜めてきた。大人が、大人らしくない。オレ俺、ワタシ私、になっている。つまり、わがままなのだ。一体どうなっているのか。大人はどこへ消えたのか。 正義 vs.

  • 【細幅鍵盤5】モーツァルトのピアノも細幅鍵盤だった!

    ピアノの鍵盤の幅は昔からずっと現代のサイズだったわけではない。19世紀の後半になって、スタインウェイやベーゼンドルファー、ベヒシュタインの3大ピアノメーカーが立ち上がった頃に、大きなサイズが固定化した

  • 自転車のマナーが大変に悪い!交通ルールを知っているのか!

    普通の自転車の話である。エンジンの付いていない自転車のことだ。おおよそ「歩行者」の立場と「自動車の運転者」の立場で書いている。 自転車のマナーが大変に悪いと感じることがものすごく多い。マナーだけでなく

  • コーヒーの効能・健康に良い理由~最近のコーヒー研究から

    コーヒーに関する研究はあまりにも膨大で、またジャンルも多岐にわたっている。コーヒー研究をジャンル分けすると、おおよそ以下の通りになる。 コーヒー研究のジャンル 1. コーヒーの淹れ方(おいしいコーヒー

  • 靴のサイズとフィッティング〜日本人はみな誤解している!

    靴のサイズというのは、自分では分かっているようでいて、結構わかっていないものである。特に日本人は、自分の正しいサイズを知らない人が多い。 靴のサイズとは? 靴屋に行くと、店員さんから「サイズいくつです

  • 東京弁の人を確実に見分ける方法

    江戸っ子という人は、江戸言葉(江戸弁)を使っていたわけだけれど、山の手言葉に合流して、その後もいろいろと変動があって、標準語に近い言葉となった。東京弁は、他の地方の方言と同様、年々薄まりつつも、やはり

  • 食品添加物の安全性未確認リスト(2019年度版)

    食品添加物については、多くの記事があるが簡明に要点を書きたいと思う。 食品添加物の全てが悪いと考えているわけではないが、一部の添加物は安全性が確認されていないという事実を伝えたい。 現代では食品添加物

  • トイレットペーパーのダブルとシングル・香り付きと香り無し

    トイレットペーパーには、ダブルとシングルがあり、香り付きと香り無しもある。どういう違いがあるのか。何を基準にして選んだらよいのか。 トイレットペーパーの製法について まず、トイレットペーパーの製法をざ

  • 偏差値を上げる方法・「得点できる力」を養う方法

    偏差値を上げる目的は? 偏差値を上げる方法を考えてみる。偏差値を上げるのは、何のためかと言えば入学試験のためであり、もちろん入学試験で合格するためということになる。 とすれば、入試での合格こそが上位目

  • 音楽用語を英語で表現(1)

    クラシックの音楽の言葉は、イタリア語がたくさん使われていて、それにドイツ語やフランス語、英語が混ざり合っている。 複数の言語が入り乱れる 日本では、特に、イタリア語とドイツ語とフランス語と英語をぐちゃ

  • 自動運転車とトロッコ問題

    自動運転車について 自動運転車については、興味を持って状況を見守っている。ドライブは、運転すること自体が楽しいので自動運転は使わないという気持ちである一方で、疲れた時や眠い時などに安全に運転できるもの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヤマさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヤマさん
ブログタイトル
私は何から出来ているのか?
フォロー
私は何から出来ているのか?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用