こんばんは。お疲れ様です カブトムシの成虫が死んでしまったので ケースのマットを空けました マットは このあと 畑の肥料になります 空けたマットを薄く伸ば…
こんばんは。お疲れ様です カブトムシの成虫が死んでしまったので ケースのマットを空けました マットは このあと 畑の肥料になります 空けたマットを薄く伸ば…
こんにちは お疲れ様です ちっちゃい家庭菜園の収穫が出そろいました 今年 初のキュウリ 花が咲いたところが伸びてキュウリになるんですね 初めて知った キ…
こんにちは お疲れ様です 2023年1月2024年1月に採集した オイカワに婚姻色がでてきました 『フクドジョウ狙いガサ』もう13年も前 2009年8月16…
おはようございます。お疲れ様です 夜中は凄い雨でしたが 雨もあがり 晴れ間もみえてきました メダカのエサやりのついでに 小さい畑の植物たちもチェックしていき…
こんにちは お疲れ様です 暑すぎてミンミンゼミも飛びたくないようです さて予定通り コカブトムシの産卵セットはこちら(てきとぉーーー) 産卵したらラッキ…
こんにちは。お疲れ様です 今年は幼虫飼育で 虫系飼育ケースの 持ち在庫と置き場が残り少なく もし採集できても 極力持ち帰りはできません 幼虫飼育は蛹化~羽…
こんばんは。お疲れ様です 今日も暑かった。。。。。 さて昨年の割り出しのとき ミニタッパーに入れて飼育してたコクワガタの幼虫 マット交換のついでに容器も…
こんばんは。お疲れ様です もう5ヶ月前に遡りです 今年初の釣りにでかけてきました もちろん期待は婚姻色のタナゴ さぁ~どうでしょうか とその前に 小川…
こんばんは。お疲れ様です 毎日暑い日が続き さらには豪雨もあり そんな中 超元気なのは雑草 そろそろ草刈りしないと~ そんな時季なんです お盆前には実家…
こんばんは。お疲れ様です 今日はトウモロコシを収穫して食べました 例年こんな感じです 昨年12月の後半 天地返しして その1週間後 苦土石灰を混ぜ込み …
トロトロステーキナスの収穫とピーマン パプリカ トウモロコシ様子見
おはようございます お疲れ様です 目のけいれんが酷い土曜日の朝 もう暑いですね 春先めっちゃ体調が悪くて いろいろできなかった今年 遅ればせながら ナス…
こんばんは。お疲れ様です 情報通り うちでもカメムシがメッチャ多いです しかも玄関周りに出没するので 出入りに大騒ぎです そんな今年初めてみたカメムシ対…
こんばんは。お疲れ様です 先日屋外メダカ飼育の場所でカミキリムシを見つけました このカミキリムシです よろしくお願い致します。 上記とは別なんですが 昨…
こんばんは。お疲れ様です 今年のメダカ飼育 実は いろいろあって 満足いくお世話ができてません 採卵も あまりやってなく飼育キャパはここが限界なので 飼育…
こんばんは お疲れ様です 三ヶ月前に幼虫だったカブトムシ メダカ&タナゴ小屋においた 飼育容器から夜な夜な ガサガサ音が聞こえてくるようになりました 総…
こんにちは~お疲れ様です コリドラスパンダ1匹を飼育してるキューブ水槽をリセットしました コリドラスは砂のほうが良いということで ソイルからフルイにかけた川砂…
こんにちは こんばんは おはようございますお疲れ様です カブクワマットの乾燥防止のためダイソーから噴霧器を購入しました 霧吹きに比べて効率的で気に入ってます …
こんばんは おはようございます こんにちはお疲れ様です 昨年も今頃(1ヶ月前です) タナゴ水槽にウオジラミの発生 『ウオジラミ』こんばんはあ~~あ~疲れたぁ …
こんばんは おはようございます こんにちは お疲れ様です 毎日暑いですね お体ご自愛ください 子供達と遊びながら始めたブログも先月で18年目になりました 1…
どもども こんばんは お疲れ様です 今年も無事終われますように~と祈ってたのに年明けに また大きな震災がありましたね うちのほうは被害は全くなかったんだけ…
お疲れ様です 今年もあと3日朝の超~~忙しい時にブログupなんて もしかした今年〆のガサを最後の記事にしようかなんて思ってたりもしたけど行ける確度も低いの…
お疲れ様です こんばんは 昨日の夜 収穫して 今日の晩ご飯 懐中電灯を手に 目の前の庭 Small 畑 めっちゃくっちゃ怪しいんだけど 食べ時季が過ぎ…
お疲れ様です こんばんは 税金なんて払わなくてもいいんぢゃねぇ~なんて思いますね さてウチのヨシノボリ 乾燥赤虫が大好き 姿をみるとよってくるようになり…
めずらしく 頭痛が続く。。。 お疲れ様です こんばんは 秋も後半すぎ ガサガサで♂のカネヒラを狙ってたけど 小ぶりな♀のカネヒラが採集できただけ うちには1…
お疲れ様です こんばんは も~~寒くて腰が痛くなった 毎日 霜が降りてるので ナスが終わってしまいました 枯れ始めたナスの葉っぱに ナナホシテントウ…
こんにちは お疲れ様です 鼻がムズムズ クシャミしすぎて喉が痛い日曜日 今日は朝から天気が良いので冬対策 外のメダカバケツは凍結が始まりました ・・・・東…
こんにちは お疲れ様です 今週は雪がパラつき外のメダカバケツに氷がはりました なんかねぇ~ふしぶしがイタいんです なんでぇ さてと独り言からAmebaブロ…
こんばんは もう眠いので寝ます と その前に お疲れ様です あれから春菊はドンドンのび 早く食べないと と焦りだし 『春菊を収穫して食べた』こんばんは。…
お疲れ様です こんにちは ただいま雪がパラつきはじめました さて 先日採集した きれいなヨシノボリですが 薬浴して水槽に投入しましたが 相当な暴れん坊でし…
こんにちは 今日の天気予報ではこれから少し雪が降るらしいです 嫌だぁ~~!!!! さて そんな昨日マリーゴールドで埋め尽くされていた花壇をパンジー&ビオラ…
こんばんは。お疲れ様です 春菊を植えてから約1ヶ月 『春菊を植えた日』ども。。。こんにちは お疲れ様です マルチ張りの その後 今年はアサガオをたくさん…
こんばんは 稲刈りも終盤をむかえフィールドの水域も絞られる季節 水路には どんな生き物がいるか確認しに行ってきました ブログを始めた頃は4人いたガサガサ…
こんにちは お疲れ様です カブトムシ飼育は もうしないと決めていましたが♂1匹を頂いたきっかけから外灯採集で♀を追加し 産卵させてしまった。。。。 (後悔し…
どもども こんにちは 朝 手がかじかむことも 寒くなってきましたね さて~花壇で咲く花も少ないですがうちではルコウソウが咲いています 小さい星形の花が好きで…
こんばんは。お疲れ様です 10月も中旬に入り 虫の声も聞こえなくなりました さて! うちの虫たち コクワガタは活発に動いてます このまま越冬を期待してます…
こんにちは お疲れ様です 先週からの東北~めちゃくちゃ寒いです 何度かの季節を 耐えてきたバケツは 硬化してパキッと割れる物が出てきてます でも~ 使い切…
どもども こんばんは お疲れ様です 今年 ナスを植えたのは正解だったわ 毎週1個とか2個収穫できるのでいいね 今回はナポリタン けっして美味そうには見…
どもども~お疲れ様です これから用事があって出かけなくちゃいけないってゆ~~~~ゆ~うつです 昨日の記事の続き もう一カ所 マルチを張ったところには …
ども。。。こんにちは お疲れ様です マルチ張りの その後 今年はアサガオをたくさん植えてたせいか いまだ芽がでてきてますが抜いちゃいます これからの…
どもども お疲れ様です こんばんは 朝晩寒くて 外のメダカは 綿かぶり病を発症してる個体もあり 心配な季節です 当の自分も座骨神経痛が でて イタい イタ…
どもども こんばんは お疲れ様です こないだの休みの日 予定通りマルチ張りをしました うちには鍬がないのでスコップで耕してます 前に張ってたマルチの残りも…
どもども こんばんは いろいろ上手くいかない上にいろいろ心配day ブログなんて更新したくねぇ~~~!!! でも1個だけ い~~~ことあった ナスが収…
こんにちは~お疲れ様です 気がつけばセミの声も聞こえなくなり 朝晩の寒暖の差を感じてきました メダカの産卵は まだまだ続いてますが そろそろ片付け開…
とゆ~ことで こんにちは お疲れ様です この日記のあとのことです 『俺だけが知っている~』こんばんは。お疲れ様です つま:「最近 ちっちゃ~~い虫…
こんばんは。お疲れ様です 無理無理してるかのように毎日の連投です 話は本題へ 底物っていいですよねぇ~~~ いや これぢゃなく …
こんばんは。お疲れ様です つま:「最近 ちっちゃ~~い虫 飛んでるんだけどぉ」 たけ:「玄関開けたとき入ってきたのかなぁ~~~~~」 そんな会話か…
こんばんは。お疲れ様です 今年はコロ付き収納ケースでコンポストを作ってみました 『コロ付き収納ケースコンポスト_その後』おはようございます今日は定例の家の掃…
こんにちは お疲れ様です 週末の休みは夕方から暗くなるまで 畑や花壇の草むしり 暗くなってくると虫の鳴き声が聞こえます そんな季節に入り うちのスズムシも2…
こんばんは。お疲れ様です 本日連投です でも もう寝ます うちのリビングの水槽は こんなんぢゃないですぅ~かぁ 手前の60㎝スリム水槽の台が反ってしまった…
ども~こんばんは。お疲れ様です。 連休中確認できたこと 今年のミヤマクワガタですが 産卵なし でした ほっとしたような残念のような ペアリングは こんな…
お疲れ様です 先日の続き~~赤玉土 投げ込み式ろ過フィルターの掃除 天日干しの乾燥が終わりました 『休日はお魚お世話』ども~~こんにちは 昨日の夕方から雨が…
どもども~こんにちは メダカ&タナゴ小屋の温度は42度 も~日中は暑くてね それでもお盆が過ぎたので 朝晩は少しだけ涼しくなってきたような気がします …
こんにちは~ ミニトマトの収穫真っ盛りです でも~毎日食べるとしたら~~やっぱり~~~トウモロコシのほうがいい さて~うちのカブクワ外灯採集による持ち…
こんばんは。お疲れ様です 先々週ぐらいで今年のトウモロコシの収穫も終了です 今年のトウモロコシはメダカの日よけとしても活躍してくれて良かったです 来年も …
ども~~こんにちは 昨日の夕方から雨が降ってきました 雨が降る前にお墓掃除にいっておいて良かったです 毎回同じことを言ってますが毎日暑くて~ そんな日ばか…
どもども こんにちは 先日のこと 県内、車で2時間、標高の高いとこまで行ってきました ターゲットはオオクワガタです このときは絶対捕れる妄想で家を出ました…
こんにちは 毎日暑いですね 8月になってしまいました さて 外のメダカバケツ群は ユスリカ(バケツ内赤虫も確認済) ダンゴムシ、ゲジゲジ、ムカデ、ヤスデなど…
どもども~今日も暑いです そろそろお魚系に戻らないと と 思いつつ 感じつつ 今日はノコギリクワガタの産卵を確認してしまったので 今日は ノコギリクワガタ…
どもども~~こんにちは (手汗です) 定例の家の掃除も終わりクワガタのエサ交換をしました 今年採集できたミヤマクワガタの♂はこんな風に個室に案内してます …
どもども こんばんは 株分けして何年も開花しない睡蓮 そんな中 蕾が出てきたんです 仕事に行く時間は開花しないで 帰ってきたころは花を閉じてしまう …
こんばんは。お疲れ様です こないだの休み ようやく飼育容器が買えました。 そこで マクドナルドのサラダの容器で飼育してた ミヤマクワガタの幼虫を引っ越しさせ…
こんばんは。お疲れ様です 6月上旬に植え付けたトウモロコシが収穫時期を迎えました 『トウモロコシ苗の植え付けと外灯採集』こんにちは。 いつもの掃除が終わり、…
こんばんは お疲れ様です も~相当いろいろ疲れています それに輪をかけて蒸暑くて寝苦しい夜 はぁ~はぁ~しながら外灯パトロールしてきました 今年は なん…
どもども こんにちは 毎日暑くて 休日は水いじりしてます さて先日、実家のタライビオもどきにいたタイリクバラタナゴ 10年ぐらい累代していたんだけどいよいよ…
こんばんはあ~~あ~疲れたぁ 先日の ちょこっと釣りのこと 釣果は2匹 どの個体にも 顔のあたりにオデキがありました そ~~お魚を愛してるあなた ご存じ…
どもども こんばんは 毎週休日は実家の木の剪定に行ってます 我ながら目まぐるしく動いてると思います さて前回バリカンで 電源コードを切ってしまったので…
お疲れ様です 今日はミヤマクワガタ 一番大好きなクワガタです 昨年の採卵記事 『ミヤマクワガタ採卵』国産クワガタでは一番大好きなミヤマクワガタ 生存…
こんばんは 毎日 車通勤なんですが毎朝 同じ田んぼで♂のキジと会うんですよ んで 今朝は♀と一緒でしたいいなぁ~~ さて昨日の予告通りコクワガタのマ…
こんばんは 最後のマット交換をしました って2回目だけど ノコギリクワガタは これから蛹化し秋口に羽化して成虫になりますが 蛹室の中で来夏を待ちます 久…
こんばんは~ちゃちゃっと日記 とうに時季が過ぎてしまった 10年越しのマリーゴールドの種 芽なんか出ないだろうと 種まきしてから一ヶ月と少々 『マリーゴールド…
こんにちは。 いつもの掃除が終わり、お昼ご飯食べての今 先月、トウモロコシの苗を植え付けしました それと今シーズン初の外灯採集でコクワガタを見つけました …
おはようございます今日は定例の家の掃除のあと通院のスケジュール 今朝の朝食はタケノコご飯とカブとキュウリの漬物です うまいんだ! さて今日の日記は そ…
こんばんは。 休日は小物釣りダイジェスト動画upしました 前半はバス釣りですがボウズ 後半はタナゴ、アブラハヤが釣れました 動画で見えませんが左下の蛇カゴのと…
こんばんは。お疲れ様です。 仕事が張り詰めすぎて記事upする気力が起きません ※気力があっても大した内容はない さて魔王メダカとコラボの水耕栽培 今日は収穫…
こんばんは お疲れ様です 毎日暑いですね 最近寝不足で。。。。 ではでは 記事の内容と全く関係ないんだけど 今日の晩ご飯は じゃ~~~ん 歌舞伎揚げ丼 カ…
こんばんは 疲れた。。。。 さて以前から気になっていた飼育ケース ダイソーのスライダー式飼育ケースです ミヤマクワガタの幼虫入れに使おうかと2個購入しました …
昨年に続き今年も 妻と 栃木県の なかがわ水遊園に行ってきました 『なかがわ水遊園 日本淡水魚編』5年ぶりに行ってみました 妻と行く~なかがわ水遊園 5…
こんばんは 連休も終わっちゃいましたね 最終日は めちゃくちゃ寒い日で洗濯物は乾かないしファンヒーターフル稼働でした そんな今日は休み中に買ったミニトマトの植…
ゴールデンウィーク突入 予定通り釣りに行けました 飽きない程度に川魚に遊んでもらえて良かったです 休日は小物釣り Ⅰ休日の小物釣り、動画upしてみました天気…
連休って。。。。。 やりたいこと やってやろう! お~~~!!って やっちゃうから連休疲れがメッチャ酷い いつもだよ いっつも~~連休はゴロゴロして漫画本でも…
ども~~ コロ付き収納ケースでやってみたいことコンポスト 結構流行ってますね 先日 買った黒土を入れて 米ぬかも準備しました ダマにならないように ま…
せっかくの休日なのに今日は雨。。。 ども~ うちのメダカも産卵の季節がきました 隔離のため バケツの量がドンドン増えていきそうです そんなトコ 昨年セ…
どもども こんばんは 室内水槽の ヤリタナゴ、シロヒレタビラ、キタノアカヒレタビラの 婚姻色がドンドン濃くなってきました ♀の産卵管も伸びてきて良い感じで…
こんばんは~~~どもども はぁ~~~疲れるね さてと 室内水槽に入れた二枚貝を そろそろ交換しようと思います 入れた途端に あれよあれよと人気者になる二…
ども~こんばんは 今回は マリーゴールドの種まきをしようと思います 10年越しの種です 10年ぶりに蓋を開けます 風化してて蓋が割れちゃいました 。…
ふぅ~~~~~~~~疲れている 精神的にも肉体的にも 人生って あっという間だ さてと メダカ&タナゴ小屋のオモダカ 株が大きくなってきたからか 今年は…
昨年6月いろいろ選別して植えた種 『さくらんぼ 芽はでるよってゆ~~から』妻の母。。。 庭にプっ~~っと飛ばした種芽はでるよぉ ってゆ~~ので 少々調べて準備…
こんばんは 種まきから約2週間 『トウモロコシの種まき』ども~~~ 今年もトウモロコシの種まきをしました 昨年より約2週間早いです 『休日は家庭菜園day』…
と ゆ~~こと ども~ うちの青メダカの飼育容器 コロ付き収納ケースです 2~3回の冬を乗り切ると こんな風にボロボロになっちゃいます ちょっと捻ると …
ども~こんばんは 休日も いろいろあって忙しいんです が 妻に ちょっとだけ付き合ってもらって ガサガサ雑っこ掬いに行ってきました つま:「今日は5回までだ…
こんばんは~~ うちは土曜日が休みのときは、家の掃除を課せられています そして今日は通院が重なりました そんな日程をクリアしてメダカプランターの水換えをス…
ども~~~ 今年もトウモロコシの種まきをしました 昨年より約2週間早いです 『休日は家庭菜園day』GWには、釣りに行きたいので 先日の休みは 家庭菜園da…
どもども タビラ系の婚姻色が出はじめたので久しぶりに動画アップしました shotcutというソフトで動画編集しているんですが久しぶりすぎてやり方を忘れてし…
昨日からメチャメチャ寒くて今朝は うっすら雪が積もってました 日中は風が強いモノの暖かいのでうちの水物掃除をバタバタとしてました さて今日は ちょっと大がか…
ども~昨日 ネギ記事アップのあと 幼虫マットに水分補給をしてたら 昨秋 越冬に入ったコクワガタが地表へでてました じゃ~~~~~ん 小ぶりな♂が二匹 かわ…
どもども 冬期 春菊を楽しんだ ちっちゃい畑 『春菊収穫しました♪』今年は冬の野菜は準備が間に合わず春菊のみです 10/23に苗を購入し植え付けました なん…
と~~~ほくのうちにも春が来ました 先日、雪の中で埋もれていた芝桜も満開 芝桜全般の花言葉は 『合意』『一致』だけど花の色別にも花言葉があるみたいです うち…
明日からホントに寒くなるの? そんな話を聞いた金曜日のお昼 土曜日の朝は雨でスタートし お昼過ぎには雪に変わりました そして今朝 積もってました クロ…
今日は東北のうちでもメダカの卵を確認できました でもまだまだ室内水槽のメダカのお話です 外のメダカは まだまだかなぁ~~ さて確認できた卵は 口から産卵した…
昨日 プラ池の中に動きを感じたので しばらく観察してました すると~~ 警戒しならがですが タナゴたちが動き始めてました (わ~~~い) 秋からエサを与…
「ブログリーダー」を活用して、たけちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
こんばんは。お疲れ様です カブトムシの成虫が死んでしまったので ケースのマットを空けました マットは このあと 畑の肥料になります 空けたマットを薄く伸ば…
こんにちは お疲れ様です ちっちゃい家庭菜園の収穫が出そろいました 今年 初のキュウリ 花が咲いたところが伸びてキュウリになるんですね 初めて知った キ…
こんにちは お疲れ様です 2023年1月2024年1月に採集した オイカワに婚姻色がでてきました 『フクドジョウ狙いガサ』もう13年も前 2009年8月16…
おはようございます。お疲れ様です 夜中は凄い雨でしたが 雨もあがり 晴れ間もみえてきました メダカのエサやりのついでに 小さい畑の植物たちもチェックしていき…
こんにちは お疲れ様です 暑すぎてミンミンゼミも飛びたくないようです さて予定通り コカブトムシの産卵セットはこちら(てきとぉーーー) 産卵したらラッキ…
こんにちは。お疲れ様です 今年は幼虫飼育で 虫系飼育ケースの 持ち在庫と置き場が残り少なく もし採集できても 極力持ち帰りはできません 幼虫飼育は蛹化~羽…
こんばんは。お疲れ様です 今日も暑かった。。。。。 さて昨年の割り出しのとき ミニタッパーに入れて飼育してたコクワガタの幼虫 マット交換のついでに容器も…
こんばんは。お疲れ様です もう5ヶ月前に遡りです 今年初の釣りにでかけてきました もちろん期待は婚姻色のタナゴ さぁ~どうでしょうか とその前に 小川…
こんばんは。お疲れ様です 毎日暑い日が続き さらには豪雨もあり そんな中 超元気なのは雑草 そろそろ草刈りしないと~ そんな時季なんです お盆前には実家…
こんばんは。お疲れ様です 今日はトウモロコシを収穫して食べました 例年こんな感じです 昨年12月の後半 天地返しして その1週間後 苦土石灰を混ぜ込み …
おはようございます お疲れ様です 目のけいれんが酷い土曜日の朝 もう暑いですね 春先めっちゃ体調が悪くて いろいろできなかった今年 遅ればせながら ナス…
こんばんは。お疲れ様です 情報通り うちでもカメムシがメッチャ多いです しかも玄関周りに出没するので 出入りに大騒ぎです そんな今年初めてみたカメムシ対…
こんばんは。お疲れ様です 先日屋外メダカ飼育の場所でカミキリムシを見つけました このカミキリムシです よろしくお願い致します。 上記とは別なんですが 昨…
こんばんは。お疲れ様です 今年のメダカ飼育 実は いろいろあって 満足いくお世話ができてません 採卵も あまりやってなく飼育キャパはここが限界なので 飼育…
こんばんは お疲れ様です 三ヶ月前に幼虫だったカブトムシ メダカ&タナゴ小屋においた 飼育容器から夜な夜な ガサガサ音が聞こえてくるようになりました 総…
こんにちは~お疲れ様です コリドラスパンダ1匹を飼育してるキューブ水槽をリセットしました コリドラスは砂のほうが良いということで ソイルからフルイにかけた川砂…
こんにちは こんばんは おはようございますお疲れ様です カブクワマットの乾燥防止のためダイソーから噴霧器を購入しました 霧吹きに比べて効率的で気に入ってます …
こんばんは おはようございます こんにちはお疲れ様です 昨年も今頃(1ヶ月前です) タナゴ水槽にウオジラミの発生 『ウオジラミ』こんばんはあ~~あ~疲れたぁ …
こんばんは おはようございます こんにちは お疲れ様です 毎日暑いですね お体ご自愛ください 子供達と遊びながら始めたブログも先月で18年目になりました 1…
どもども こんばんは お疲れ様です 今年も無事終われますように~と祈ってたのに年明けに また大きな震災がありましたね うちのほうは被害は全くなかったんだけ…
こんばんは おはようございます こんにちはお疲れ様です 昨年も今頃(1ヶ月前です) タナゴ水槽にウオジラミの発生 『ウオジラミ』こんばんはあ~~あ~疲れたぁ …
こんばんは おはようございます こんにちは お疲れ様です 毎日暑いですね お体ご自愛ください 子供達と遊びながら始めたブログも先月で18年目になりました 1…
どもども こんばんは お疲れ様です 今年も無事終われますように~と祈ってたのに年明けに また大きな震災がありましたね うちのほうは被害は全くなかったんだけ…