アメリカT10巡洋艦PUERTRO RICO建艦は未完成に終わりました。 これを完了するのは非常に厳しく無理…
年末年始のアメリカT10巡洋艦PUERTRO RICO建艦イベントが始まっています。 建艦には促進させる為のブースト機能があり、その原資の造船トークンイベントが難度を高く設定されています。 7タスクあるのですが達成は既に諦めました。3タスク達成後にイタリアT7巡洋艦GOLIZIAが手できるので、そこまではなんとか頑張ります。 なお
石炭艦をまた1隻入手できました。 石炭艦交換用クーポンが12月26日以降でなければ使用できないので、 頑張って必要な石炭の全量を貯める必要がありました。 そしてようやく20万以上もの石炭が貯まりましたが、 そこで交換する艦をイギリスT10戦艦のTHUNDERERと迷った挙句、 ソ連T10巡洋艦のSMOLENSKにしました。
現在Tier10艦まで開発済の技術ツリーをリセットすることで、研究ポイントが入手でき、いろいろな事に使用できるようになっています。 折角T10まで進んでいる技術ツリーですが、一度行ってみることにしました。 どのツリーにすべきか検討した結果、一番最初にT10艦を入手した日本巡洋艦ツリーで行うことにしました。 最近T9伊吹やT10…
アメリカ空母ツリーはT6RANGERまで進んでいました。 最近空母に乗ることが増えて操作にも慣れてきたことで、 獲得経験値も増えてきました。 ところがRANGERではもの足りなくなってきたことから、 フリーEXPも活用して次のT8LEXINGTONを進めることにしました。 空母のT10艦には程遠い道のりで…
ドイツ戦艦ツリーはT8BISMARCKを入手したことで満足し、 暫く進んでいませんでした。 その後BISMARCKのEXPが溜まってきたことから次の開発を進めることにし、 フリー経験値と合わせてT9の Friedrich der Großeを入手できました。 ドイツのツリー艦はまだT10艦は無く、 巡洋艦ツリーも現在T…
T5仏駆SIROCOが入港しました。 「フランス駆逐艦」イベントを完了して入手できました。 第3ディレクティブはきついなと思い諦めかけていましたが、 進めてみると何とか行けそうなことが判り進めました。 そして最終ディレクティブも完了し、イベントを達成することが出来ました。 その後SIROCOのコンバットミッションの達成により、 …
ドイツ巡洋艦ROONが入港しました。 暫くT8HIPPERで止まっていたのですが、 フリーEXPに余裕があったこともあり、 久しぶりに進めることにしました。 T10はHINDENBURGという強いと評判の巡洋艦がいますので、 それを目指したいと思います。 所で現在進行中の「フランス駆逐艦」イベントですが…
WOWSではなにかと物議をかもしている空母なのですが、 これまでは日本とイギリスツリーのみを進めていました。 最初に手掛けた空母ツリーはもちろん日本でした。 一旦T7飛龍までは進めていたのですが、 空母システム改変で召し上げられてしまいました。 その後イギリス空母が新しく登場する事になり、 キャンペーン報酬としてなんとT8IMPLACA…
T6仏駆GUEPARDが入港しました。 フランス駆逐艦イベントのフランス駆逐艦コンテナから、 2つ目のアーリーアクセスを入手しました。 T5JAGUARに引き続き今度はT6でした。 共和国トークンによる武器庫のバンドル�bSをクリアするには、 あと1艦のアーリーアクセスが必要です。 その艦のコンバットミッションを達成し、 燃料トー…
T5仏駆JAGUARが入港しました。 アップデート0.8.6から始まりました、 フランス駆逐艦イベントのフランス駆逐艦コンテナから、 アーリーアクセスで入手できました。 今回フランス駆逐艦はT5からT8までがアーリーアクセスで入手できます。 まだまだフランス駆逐艦コンテナが入手できるチャンスがありますので、 別Tier駆逐艦も入手出来ればと思います。 バンドルは…
T5米駆HILLと、T9米駆BENHAMが入港しました。 これまで実施されていた過酷戦で、米駆の2艦を入手できました。 過酷戦は、各国のT10駆逐艦に専用迷彩を付け、 ほぼ魚雷のみを主戦力として戦い、 プレイヤー3人がチームとなり、 4チームでバトルロイヤルを行うものでした。 初めは全く魚雷が当たらず、負けてばかりでしたが、 …
REPUBLIQUEが入港しました。 先日のT10巡洋艦に続き、スランスT10戦艦の入港です。 これでフランス戦艦ツリーもコンプしました。 フランス戦艦はプレミアム艦を含め、 T9の2艦までしか揃っていなかったので、 ようやくT10に辿り着きました。 7月末のアップデートでは、フランス駆逐艦ツリーが登場します。 現在は日米英以外の駆逐艦ツリーは殆ど進行してい…
先日HENRI IVが入港しました。 フランスツリーのT10艦で先日入港していました。 ところが吉野が直後に入港したことで、 そちらに気が向いてしまい発表が遅くなりました。 これでフランス巡洋艦ツリーはコンプです。 各国のT10巡洋艦の中では強いという噂を聞いていたので、 前から欲しい艦ではありました。 フランス巡洋艦ツ…
ついに吉野が入港しました。 最近石炭交換艦として追加されたものです。 25%OFFクーポンが6月26日に使用可能になるのを待っていました。 26日には未だ吉野は登場しておらず、 思わずGEROGIAに浮気しそうになっていました。 そしてやっと28日吉野が登場…
T7英戦艦HOODが入港しました。 この艦はプレミアム艦としてプレミアムショップで販売されていました。 ちょうど今、これにダブロンとクレジットをプラスし、 さらに30%値引きセールが行われていましたので、 この機会に思い切って購入しました。 実はこの艦は以前から欲しいと思っていました。 もともとイギリス戦艦のシルエットは気に入っており、他にも
T9米駆FLETCHERが入港しました。 米駆ツリーはT8BENSONまで進めていたのですが、 その後やはり米駆はFLETCHER抜きではいけないと思い、 開発を進めることにしました。 そしてBENSONの開発を進めて、 結果的にはフリーEXPも使用して完了しました。 艦長は…
「Victory」コンペティションが次期アップデートで終了します。 これによりソ連戦艦ツリー実装前にソ連戦艦を入手することができました。 アーリーアクセスミッションで入手できたのは、 PYOTR VELIKIYとISMAILだけでした。 また「祖国への奉仕」コンテナからは、 別のアーリーアクセスミッションを獲得出来、 ここからはプレミアム艦の…
コレクション「アズールレーン」を達成しました。 直前まであと前35人中29人がマッチングできており、 重複が34人もありました。 ちょっと重複するのが多すぎるような気がしますが、 とにかくデイリーコンテナを開けて誰が出てきてもOKな状態となりました。 本日開けた1つ目のコンテナから重複ですが1人出ましたので、 残り7人を重複35人を利用して完了することができました。 最終的に入手出来たの…
「信号旗コンテスト」という企画が始まりました。 <概要> ・Tier V 以上の艦艇に信号旗を搭載し、プレイしてください。 ・信号旗を 15 組使用する毎に、ギフトを入手できるチャンスが 、 1 回与えられます (信号旗 30 組ならチャンス 2 回)。 ・景品は、1 名につき 1 つのみ入手できます。 ・当選者はランダムに選ばれます。 とのことです。 まあとにかく信号旗をフルに取り付けて戦闘に出ていれば、 景品…
今週のシナリオは「キラー・ホエール」に変わりましたが、 これと「ナライ」でしか取れない実績である、 「海老の群れの中のサメ」の獲得を目指します、 これについては以前に説明したことがありますが再度整理してみます。 いつもこのシナリオにはLEANDERやPARTHを使用しますが、 魚雷の単発発射が可能で都合が良いのです。 敵輸送船は…
「Dデイ」ミッションを完了しました。 3ステージあり1ステージ目の課題は経験値のクリアでした。 最初なかなか経験値が溜まらないと思っていたところ、 艦種指定があることを忘れていました。 クリア内容は以下の通りです。 各ステージに使用できるのはT4〜T8艦で、 国籍はアメリカ、イギリス、フランスは固定で、 一部イギリス連邦とポーランドも含まれます。 1ステージ目は経験値20万のクリアで…
公開テストにはいつも参加して、 参加賞の信号旗をもらうようにしています。 今回も参加しようと思ったのですが、 ラウンド1は昨晩に終了していました。 今回は4チームで戦う新たな戦闘フォーマットや、 ランク戦スプリントなどが体験できるようです。 ラウンド2もあるようなので必ず参加したいと思います。 最近公開テスト参加賞の達成レベルが上がっているような気がします。 気のせいでしょうか。 …
ソ連戦艦ツリーのT7艦SINOPが入港しました。 T6まではアーリーアクセスミッションで入手していましたが、 T7艦を経験値とフリー経験値を利用して研究を完了しました。 巡洋艦ツリーは既にT8まで進んでいます。 T8戦艦はありますがプレミアム艦のLENINですので、 ツリー戦艦もT8を目指したいと思います。
コレクション「アズールレーン」の達成まで、 あと1人のマッチングとなりました。 現在7人が未登場なのですが、 重複がなんと30人もあります。 5重複で1人に交換できますので、 実質あと1人未登場が出てくれればOKです。 まああと5人重複でも構わないのですが。 どちらが早くなるでしょうか。 その為にも毎日のデイリーミッションを達成し、 より多くのデイリーコンテナを開けなければなりません。 …
6月6日はDデイ:ノルマンディ上陸作戦が行われた日です。 これを祈念しWOWSではキャンペーンが実施されており、 各国用迷彩や記念旗などが入手できます。 WOWS内にも作成に参加した艦がいくつか存在し、 WARSPITEやTEXASが支援砲撃に参加しました。 Dデイはシナリオにはできないものでしょうか。 しかしその逆のダンケルク撤退作成…
6月4日〜6日はミッドウェイ海戦が行われた日です。 これに合わせてデイリーミッションも、 「ミッドウェイ海戦」と命名されています。 現在WOWSにはミッドウェイ海戦に参加した空母は、 加賀とENTERPRISEのみが存在します。 空母リワーク前には飛龍もいましたが一旦削除されてしまいました。 近々…
「フレンドリーコンペティション」のVictory旗を入手しました。 チームHonorとチームGloryともに所属日数が20日となりました。 特に勝敗は関係が無いようです。 達成すると専用の旗やシンボルが貰えます。 それを使用しても何も得することは無く、 満足感だけなのですが。 「フレンドリーコンペティション」では獲得ポイントによりダブロンを入手できます。 ダブロンを武器庫でコンテナに交換することだけ…
ランク戦で勝てません。 今日は2勝2敗でした。 ランクを上げるには連勝が必須条件です。 今日はランク15からスタートして、 1度は連勝がありランク14にはなりましたが、 その後の敗戦でランク14の星無し状態です。 今日のランク戦はここで止めにします。 明日にでもまた気分を変えてやってみます。 所で昨日入港したLENINは面白い艦です。 3連装主砲が…
本日ソ連戦艦LENINが入港しました。 武器庫で40トークンで交換できる「祖国への奉仕」コンテナから、 LENINクエストが出ました! これまでコンテナは1個単位でトークンと交換していたのですが、 多分5個目くらいだったと思います。 現在コンテナからは4種類のソ連艦が出る可能性があるのですが、 その中で一番欲しかった艦です。 …
アップデート8.0.4で再開されたランク戦に出撃します。 まず3戦してみましたが2勝1敗です。 今回はランク14からスタートでしたので、 いきなりの連敗でランク15に下がってしまいました。 ランク15は不動ランクなのでそれ以上には下がらないです。 ランク戦へはT10艦で参加できますが、 現在T10にはレンタル艦が10隻もあります。 そして自前のT10艦は6隻保有していますので、 主に…
アップデート0.8.4からは、 港の天候に変化が起こるようになりました。 いつもは「大海原」を港にしています。 ずっと雲がある晴れた状態でしたが、 1時間毎に代わっていくようです。 これまでは港により時刻や天候が決まっていたと思います。 今後は天候や時間経過による変化もあるそうです。 他の港も試して確認してみたいと思います。 試しに「ジパング」を選択してみますと、 時刻は夜でしかも雪が…
「祖国への奉仕」コレクションが始まりました。 「祖国への奉仕」コンテナのオープンでアイテムを取得し、 コレクションを完成させます。 サブコレクションの完成でソ連の艦種毎に第二の旗を使用できるようになります。 またスーパーコンテナのようなものも貰えるようです。 何が出るのかは判らないですが。 アイテムは計32種必要で、結構掛かりそうです。 因みに「アズールレーン」コレクションのほうは、 …
武器庫のコンテナが変わりました。 「祖国への奉仕」コンテナとなり、 ドロップされるアーリーアクセスミッション対象艦も変わりました。 4隻ありますがその内OKHOTNIKは、 前にスーパーコンテナから出て既に持っています。 他はMOROTOV、LENINGRAD、LENINの…
アップデート8.0.4が登場しました。 見た目の大きな変更点はソ連戦艦ツリーの正式実装です。 結局アーリーアクセスミッションではT5とT6の2隻しか入手できませんでした。 今後はT7以降を研究して購入することになります。 アーリーアクセスミッションで入手出来ていた艦はプレミアム艦ではなくなった為、 早速未所属であった艦長2名を専属としました。 2名は既にランク6でしたので、 ランク1…
艦長レベルをアップするには艦長EXPが必要です。 レベルが低い間はレベルアップに必要な艦長EXPは少なくても良いのですが、 高レベルになるに従いより多くの艦長EXPが必要になります。 艦長レベルアップには戦闘後に獲得する艦長EXPを貯めますが、 他にエリート艦長EXPも利用することが可能です。 既に19レベル艦長も6人いますので、 エリート艦長EXPが溜まるようになってきました。 現在約40万EXPが溜ま…
昨日までのクラン戦用レンタル艦が返却となりました。 そしてレンタル艦に購入していた、 アップグレードモジュールは倉庫行きとなりました。 半額であった時に購入していたもので、 ダブロン無償で取り外すことができました。 今後購入する艦にはそのまま利用可能となりますので、 かなりのクレジットが節約できます。 もし今後クレジットに不足した場合には、 売却してしまうことも可能ですので、 資産とし…
現在のチャレンジミッションには、 敵ドイツ艦を発見するいうものがあります。 敵の発見なので最初は速力のある駆逐艦でやっていたのですが、 ドイツ艦が反対側にいたりして成功確率は低かったのです。 その後偵察は空母機で行っても構わないということが判り、 実施してみるといとも簡単に達成できました。 戦闘開始直後に速力のある戦闘機(攻撃機)で進んで行くと、 敵の殆どを発見することも可能で、 その中…
WOWSにもカスタマイズMODが使用できます。 一般的によく使用されているMODはASLAIN'Sというもので、 自システムにも導入しています。 軍艦旗を入れ替える機能、 自艦の各種諸元を表示する機能、 ミニマップの詳細を表示する機能、 敵の進行方向を表示する機能などがあります。 その他にも大変多くの機能がありますが、 殆どは未使用状態といってもいいくらいです。 そのなかで一番重宝している機能があります…
今日のWGのニュースにあった、 「相性抜群の艦船はどれですか?」をやってみました。 結果はPRINZ-EUGENでした。 残念ながら持っていない艦でしかもプレミアム艦です。 同型艦であるツリー艦のHIPPERならあります。 PRINZ-EUGENのアズレン艦長はよく知らないのですが、
「BISMARCKが作戦行動中」キャンペーンが始まりた。 「ビスマルク追撃戦」コレクションコンテナが貰えるのですが、 これは以前に完了済です。 この時の達成懸賞はBISMARCK用永久迷彩でした。 2種類も貰え、撃沈前の海上の姿と海底に眠る姿でした。 海底のものはあまり気持ち良くはないので使用することはありません。 今回はBISMARCK…
シナリオにに「ナライ」が帰って来ました 。 ようやくATLANTAの活躍の場となりました。 少し前までクレジットは豊富にあったのですが、 DES MOINESの購入に使用しました。 またT10用アップグレードモジュールが半額だったので、 クラン戦用レンタル艦へのアップグレードモジュールの購入にも使用しました。 クラン戦が終了すれば…
各国の技術ツリーは艦種別に分かれています。 開発対象のツリーには未開発のものがあり、 �@アメリカ航空母艦 �Aソ連駆逐艦 �Bパンアジア駆逐艦 となります。 またドイツとギリスの駆逐艦ツリーは低Tierが未開発です。 �@は機会があれば進めたいのですが、 空母はとりあえず日本艦とイギリス艦を使用して、 もっと上手くならなければならないと思っています。 �Aは当初T3まで進めましたが売却していました…
WOWSには公開テストサーバが存在します 通常アカウントに紐づくメールアドレスを使用してテストアカウントを登録しています。 これまでもアップデート前には必ず公開テストに参加してきました。 参加目的には、 �@次期アップデート内容を体験する �Aアカウントで乗ったことのない艦に乗る �B常アカウントへ参加懸賞がもらう というものがあります。 �@は事前に確認出来るので正式リリース時の戸惑いが少なくな…
T10艦の6隻目が入港しました。 米巡のDES MOINESです。 ツリーT9のBAFFALOまで進んでいましたが、 なかなかT10艦の研究コストが溜まらず、 不足分をフリー経験値で賄ってしまいました。 米巡のT10で既に保持していたプレミアム艦SALEMの同型艦です。 今回はツリー艦として入港するこ…
武器庫ではソ連時代コンテナが入手できますが、 交換にはコンテナ1個当たり30トークンが必要です。 交換方法には1個単位と5個単位があります。 先日ソ連戦艦のアーリーアクセスミッションは、 5個×3と5個×1で交換した時に出ました。 その後1個の交換を3回行いましたが出ませんでした。 5個単位で交換する方が良いのかもしれません。 その為により多くトークンを入手したいのですが、 それを入…
ソ連戦艦アーリーアクセスのミッション2隻目を達成し入港しました。 T6戦艦IZMAILです。 一見プレミアム戦艦のOKTYABRSKAYA REVOLUTSIYAに似ていますが一回り大きくなります。 また主砲や速力も優れているとのことで、 乗り心地は別途マイコレクションで報告します。 残るはT7とT8の戦艦です。
今週のシナリオは「キラー・ホエール」です。 先週までの「ニューポート海軍基地防衛戦」は、 成功確率が低いので早く変わって欲しかったのです。 「キラー・ホエール」では主にLEANDERを使用します。 まずはじめに地上砲台をつぶしながら最初に敵巡洋艦を攻撃します。 港の奥に侵入してからの最大目標は敵の輸送船です。 ここにLEANDER
ソ連戦艦へのアーリーアクセスのミッション2隻目が出ました。 トークンが増えたのでコンテナ5個に交換しました。 それを一気にオープンしたところT6戦艦IZMAILが出ました。 残念ながら高額なT7かT8ではありませんでした。 今度はアーリーアクセス用キャンペーン達成に12000基本EXPが必要です。 これまでコンテナを30個開けて2つが当たりとなりました。 もうソ…
ソ連戦艦アーリーアクセスミッションを達成しました。 ようやく1隻目のT5戦艦PYOTR VELIKIYが入港しました。 すこしCOOPで乗ってみましたが、 普通のT5戦艦相当能力ではと感じました。 これからもう少し確認してみたいと思います。 アーリーアクセスのミッションで入手した艦は、 全て開発された状態になっていてありがたいです。 必要なのはアップグレードだけになり…
ソ連戦艦へのアーリーアクセスのミッションがようやく出ました。 トークンでコンテナ20個に交換し、 やっとT5戦艦のPYOTR VELIKIYが出ました。 できればもう少し高Tier戦艦が欲しかったのですが出ないよりは良かったです。 出たのはあくまでもアーリーアクセス用キャンペーンなので、 これから10000基本EXPを獲得しなければなりません。 貯まったトークンは当初
ソ連戦艦へのアーリーアクセスのミッションが入手できません。 何度かトークンでコンテナに交換し開けてみたのですがだめでした。 プレミアムコンテナでないとだめなのでしょうか。 イギリス駆逐艦の時には4隻中3隻は入手できたのですがソ連戦艦は未だです。 このままでは「VICTORY」キャンペーン中の入手は難しいかも知れません。 後でツリー艦として開発するしかないです。 トークンは貯めておいて工廠で<…
現在港に保持しているプレミアム艦/総隻数の国別一覧と主な艦です。 ・日本 4/23隻 武蔵・三笠 ・アメリカ 3/18隻 SALEM・ATLANTA ・ソ連 3/ 6隻 OCT.REVOLUSTSIYA・
今週から海戦ルールが一部変更されています。 海戦のミッションクリア対象値が変更され、 獲得EXPから与ダメージになりました。 COOP戦への参加頻度が高いため、 大きなEXPを獲得することは困難でしたが、 与ダメージなら10万超えでも可能です。 今週は10アテンプト全てで☆を獲得でき、 その内3回が10万超えとなりました。 現在自クランは大きく☆をリードしていますので、 勝利できるのではと思って…
現在港に保持している艦艇の国別隻数一覧です。 ・日本 23隻 ・アメリカ 18隻 ・ソ連 6隻 ・ドイツ 9隻 ・イギリス 22隻 ・フランス 10隻 ・パンアジア 1隻 ・イギリス連邦 2隻 日本は最初に始めたツリーということで最多で、 T10艦も3隻となりました。 その次はアメリカツリーを手掛けたのですが、 現在はそれよりイギリスの方が多いという状況です…
5月になり新艦は未だIOWAの1隻のみです。 この1年間は月間平均5隻は入港していましたが、 4月は3隻になり5月は未だ1隻のみです。 新艦の主な入手方法はツリー艦研究だけでなく、 キャンペーン達成懸賞として入手したものや、 石炭で交換したものも多くあります。 因みに鉄鋼は殆ど入手出来ていません。 最近ツリーが高Tierに進むにつれ、 研究コストが大きくなり…
アメリカT9戦艦IOWAが入港しました。 T8のNORTH CAROLINAまで開発しており、 ようやく次に進むことができました。 IOWAの研究には一部フリー経験値も使用しました。 艦自体の購入は蓄まった豊富なクレジットのお陰で問題ありませんでした。 さてこれから各モジュールの開発を行って行きます。…
フリー経験値は活用範囲が大きいです。 艦の開発や艦長経験値アップ等に利用できます。 特に研究コストが大きい艦などでは、 フリー経験値を利用したフリー飛ばしという開発も可能です。 これまでもT9からT10へ上がる際等では、 幾つかの艦で研究コストを賄ったことがあります。 またフリー経験値でのみ購入できる艦もあります。 現在はNELSONや
戦闘後に敵味方が送る称賛によるカルマは現在6しかありません。 要するにあまり活躍できていないということです。 一時期ゼロのときもありましたので今は良い方です。 分艦隊を組むとお互いに称賛を贈りあうことでカルマは溜まりやすようです。 基本的にソロなので贈りあうことが無いのも影響しているでしょうか。 普段はあまりカルマは気にしていませんが、 戦闘後の通知で”あなたに称賛が送られました”と表示…
「アズールレーン」コレクションが中々進みません。 コンテナを開けた時にもらえるコレクションは、 必ずしも入っているとは限りません。 現在8/36でしかないです。 完了するとAZUMA艦長がもらえるのですが、 艦のAZUMAは持っていないので、 どうしても入手したいとは思っていません。 「アズールレーン」イベントよりも欲しいのは、 ソ連戦艦のアーリーアクセスミッ…
1日の最初のチーム選択に迷います。 現在全て「Team Honer」を選択していますが、 選択した後に「Team Glory」が優勢な日があります。 勝利翌日のデイリー懸賞の難易度上昇を避け、 チーム乗り換えが発生した為かと思われます。 自身もチーム選択を変えれば良かったかと思いましたがこのまま続けることにしました。 トークン獲得数は成り行きに任せることにします。 また各戦闘時のパーソナルミッションの達…
シナリオの「ナライ」が終わってしましました。 あれ?もう1週間経ったのでしょうか。 もう少しATLANTAで稼ごうと思っていたのですが。 今週は「イージス」です。 これはLEANDERとPERTHで稼いでいます。 ただ「ナライ」よりは達成確率が下がりますが、 達成条件の敵戦艦3隻さえ撃沈できれば…
現在進行可能なコンバットミッション一覧です。 ・ファーストタイム! ・Daily Mission イージー ・Daily Mission ノーマル ・Daily Mission Leningrad ・Daily Mission Minsk ・Daily Mission デイ チェイン1 ・Daily Mission デイ チェイン2 ・ゴールデンウェーク ファーストタイム!はクラン戦に出る必要があります。 達成懸賞がドラゴン旗なので欲しいところですが、 現在クラン戦には出場できません。…
アズールレーンとのコラボが始まりました。 コラボにはWOWS案内ページから参加の選択が必要です。 選択を行いWOWSに戻った途端に港が、 アズレン寮舎に変わってしまい一瞬何が起こったのか判らなかったです。 対象のキャンペーンをこなすことで、 コレクションを進めて行き、 最終的に一部のアズレン艦長を貰えるようです。 前に別のアズレン企画でNELSON艦長を入手してい…
ついに元号が平成から令和になりました。 WOWSに登場する日本海軍艦艇は、 明治・大正・昭和の時代に建造されたものです。 マイコレクションにある艦艇の就役元号は、 明治が三笠と橘のみであとは全て大正と昭和になります。 そして現存しているのが明治に就役した三笠のみであり、 日本海軍の繁栄…
フレンドリーコンペティションでは、 1日の最初にマイチームを選択します。 これまで全て「Team Honer」を選択し連勝していました。 どうも今日は「Team Glory」が優勢となっています。 勝利した翌日はデイリー懸賞の難易度が上がる為、 相当数のプレイヤーがチームを乗り換えたようです。 難易度はトークンの獲得数にも影響するので、 勝ち続けるチームに居るのも善し悪しです。 チーム選択は忠誠ポイント…
今週のシナリオにやっと「ナライ」が回って来ました。 さあATLANTAの出番です。 始めに出現する敵戦艦の砲撃による大ダメージと、 敵駆逐艦の魚雷を避けられれば後はほぼ大丈夫です。 右翼の輸送船団か左翼の空母のどちらかを倒して、 あとは中央から侵入し回復サークル内で敵を攻撃し続ければOKです。 星5が確保出来れば大体2000EXP前後は獲得できます。 倍率旗や…
アップデート0.8.3では、 フレンドリーコンペティション「Victory」が実施されます。 以前アメリカイベントの際も同じ様なものがあり、 今回はソ連時代を題材としたものになっています。 まずはゲーム開始時にチームを選択しておきます。 日の個人獲得ポイントで懸賞のトークンがもらえ、 2チーム対抗で日毎の勝者が決まります。 所が勝利チームは翌日の難易度が上がるという、 少し判りにくいイベントル…
ようやくアップデート0.8.3になりました。 今回注目していたのは大和のモデリング一新です。 事前にアナウンスされてはいましたが、 やはりこの目で確かめて見たかったのです。 大和より後に登場した武蔵を元にしたとのことで、 船体ラインは良く似ています。 上甲板は1番副砲塔横から艦首…
アップデート0.8.3が延期されました。 何らかの技術的問題かと思われますが、 26日朝にアップデート完了予定とのことです。 あと1日のお預けです。 今回新たにソ連戦艦ツリーが実装されます。 先日はイギリス駆逐艦ツリーが実装されましたが、 その時は一部を先行入手できるミッションが用意されました。 ソ連戦艦でも同様とのことでありがたいです。 ソ連戦艦はかなり強力との噂を聞いています。 …
アップデート0.8.3がやってきます。 主な内容は、 ・ソ連戦艦ツリー実装 ・アズールレーンコラボ でしょうか。 空母絡みの改定もまだ行われており、 その他にもいろいろあるようです。 今回楽しみにしている事があります。 既にWGよりビデオでも紹介されていますが、 大和のモデリングが大きく更新されることです。 今回は徹底的に作り直したとのことで、 現物…
ようやく「英雄的戦闘」イベントを達成しました。 そしてT9艦用バイオニック迷彩を入手できました。 T9用は元々8000ダブロンで売られているもので、 しかもSAINT LOUISとBUFFALO用の2つもです。 T9は無期限迷彩が無いと赤字続きなので本当にありがたいです。 これでT6〜T9用の8つ全てを入手することができました。 …
マイコレクション紹介はメイン指定艦艇を終了し、 それ以外の低Tierからの継続となります。 その紹介の為に久しぶりにT2戦場に出てみました。 これまでの経験値が生きるのではと思いましたが、 普段乗りなれない低Tier艦なので勝手が違います。 ここにはWOWS初心者が多いと思われますが、 たまに出てみてなかなか新鮮に感じられました。 暫くの間はT3〜T5戦場にも参加する予定で、 いい気分転換になると…
最近大きなイベントやキャンペーンが少なく、 ゲーム進行は停滞気味です。 宇宙戦もそろそろ終盤に差し掛かり、 残っている少しのイロニウムの使い道もありません。 「英雄的戦闘」イベントと日々のキャンペーン消化くらいです。 近い内にソ連戦艦ツリーが実装されるという噂があります。 それまでは粛々と石炭集めを行います。
現在使用可能シナリオは4つしかありません。 空母リワークで敵BOTの空母や航空機への対応が遅れている為です。 「ダイナモ」「エルメス」「チェリーブロッサム」などが早く復活して欲しいです。 今週の「キラー・ホエール」も悪くありませんが、 成功報酬を大きくするには難しく、 「ナライ」が待ち遠しいです。 来週は「ナライ」だと思われるので楽しみです。 現在ドラゴン旗をきらしているので、 それま…
現在10日間はログインする日毎に「今日の懸賞」がもらえます。 今日はプレアカ1日分でした。 プレアカは余る程ありますがもらえるのはありがたいです。 この間にコンテナも2回もらえますが中身はそれ程期待できません。 プレミアムコンテナ等からは艦が出ることがありますが、 これまで1回しかありません。 現在販売中の航空機コンテナからは、 プレミアム空母が出る可能性があるそうですが、 確率には…
「Fly! Strike! Win!」イベントの最終ミッション、 「英雄的戦闘」が始まりました。 メインは各艦種での10,000基本EXPの獲得で、 ミッション達成によりT9艦のバイオニック迷彩が入手できます。 対象の2艦のSAINT LOUISとBUFFALOには、 無期限迷彩が無かったので助かります。 また艦載機コンテナ・イロニウム・石炭等もあり、 何とか…
魚雷ビートを楽しんでいますがなかなか勝利できません。 速い展開について行けずに苦戦しています。 勝率は30%程度でしょうか。 魚雷50本命中キャンペーンは何とか達成できました。 これで25イロニウムを入手できました。 そして10勝キャンペーンもようやく達成することができました。 これの懸賞はROVERという島風タイプの宇…
島風の固有アップグレードが入手できました。 武器庫での交換まであと25イロニウムでしたが、 Twitch視聴の景品で30イロニウムをもらってしまいました。 早速「魚雷発射管の再装填促進」装着してみたのですがどうも変です。 再装填は10%から25%と早くなりましたが、 旋回がー80%と時間が約2倍になりとても遅く感じます。 これでは戦い方を再検討する必要があ…
4月15日から宇宙戦で「魚雷ビート」が始まりました。 5Vs5で戦い、使用する主な武器は魚雷です。 100ノットの宇宙駆逐艦から160ノットの魚雷を発射します。 お互いの速い動きを見ながら魚雷攻撃を行うので息をつく暇もありません。 魚雷は適当に発射しても当たらないので、 敵の予想進路のさらに先を読む必要があります。 こんな戦いでも流石に上手なプレイヤーは居るものです。 10戦程やっ…
巷では空母伊吹や出雲が話題ですが、WOWSでT8空母翔鶴を開発しました。 T8には以前イベントで入手した英空母のIMPLACABLEを保持しています。 先日から4種類のT8空母の販売がプレミアムショップで始まりました。 それを見ていてそろそろ別の空母も欲しくなって来ました。 空母リワークされる前までは…
武器庫ではイロニウムをT10艦用特殊アップグレードに交換できます。 所持しているT10艦島風のものが欲しいです。 T10艦用特殊アップグレードは専用のパーソナルタスクで入手できるのですが、 これをクリアするのは本当に大変です。 これまで大和と蔵王は何とかクリアできていますが相当な戦…
武器庫で石炭交換で入手できる艦が無くなってしまいました。 T2やT3の艦はもう少しありますが、 折角の石炭交換ですからやはり高Tier艦が欲しいです。 石炭で交換可能なものはいろいろありますが、 やはり艦の交換に利用したいものです。 武器庫での艦交換は鉄鋼でも可能なのですが、 鉄鋼はなかなか貯められないのです。 クラン戦などでは溜まりやすいようなのですが、 現在クラン戦へは参加していません…
数日前まで艦長のスキルリセットや乗せ換えが無料でした。 ところが今日になって1名乗せ換え忘れているのに気づいてしまいました。 英巡LIENDERです。 この艦は特にシナリオで重宝しています。 T6シナリオが多いということもあり非常に出撃機会が多いのです。 良好なAP弾で敵巡洋艦のバイタル抜きができ、 魚雷の単発連射により敵戦艦へピンポイントでダメージ集約が可…
WOWSのメイン画面である港は現在17種あります。 各国の主要都市や軍港を再現したものや、 宇宙港のようなユニークなものもあります。 プレミアムアカウントを持っていると、 「海軍基地」も選択できますが、 ここにはいろんな物がありすぎて余り好きではありません。 日本の港はどこか特定の場所ではなく、 日本風のものを集めたよう感じになっています。 当時の呉軍港のようになっていると良いのですが。 …
「Fly! Strike! Win!」イベント最終ミッションは 「英雄達の時」ディレクティブまで達成しました。 次は「全ては勝利のために!」ですが、 達成条件レベルが高くなっているようです。 この最終ミッションではいくつかの艦用に 「バイオニック」迷彩が入手できます。 各T6〜T9まで各2艦ずつに入手できますが、 T8とT9は未だ迷彩が無い艦が対象なので、 何とか入手したいです。 宇宙戦用迷彩のようで…
パーソナルマークに初めてエンブレムを獲得しました。 「コレクター�V」です。 石炭が溜まりAIGLEに交換したところ、 この艦が港に係留される100隻目となりました。 実は現在実施中の宇宙戦用とクラン戦用のレンタル艦を含む隻数ですが・・ これまで開発済の艦は既に100隻超えでしたが、 一時期不要な艦を売り払っていた為に、 なかなか100隻の係留隻数に届いて…
4月7日のDAYLY MISSIONは「天号作戦」を祈念する名称でした。 日本海軍は「菊水作成」として大和を含む10隻の艦隊を沖縄に向かわせました。 奮闘及ばずアメリカ空母機の攻撃により大和は坊の岬沖で撃沈されました。 また軽巡洋艦矢作と駆逐艦4隻も撃沈されています。 全乗組員のご冥福をお祈り…
現在実施中の「Fly! Strike! Win!」イベントでは、 最終パートで艦載機コンテナが入手できます。 ここからはプレミアム空母4隻のどれかが出る可能性があります。 今までコンテナから出現した艦艇は1隻しかなく、 スーパーコンテナから出たソ連駆逐艦OKHOTNIKです。 プレミアム艦は何隻かありますが空母は持っていないので出て欲しいです。 日本空母
プレミアムアカウントは未だ357日もあります。 作年末に1年分が割引されていたので買ってしましました。 その後ダブロンと合わせた1カ月分の追加購入や、 キャンペーン報酬などで何度も追加入手したので、 3カ月以上経過してもなかなか減っていません。 当分無くなる心配はないようです。 プレアカはWOWSを進めるには有効です。 WOWSを始めた頃は非課金で進めていましたが、 レベルアップには時間が掛…
4月イベントの銀河間ゲームズは、 今までの宇宙戦とは少し違うようです。 使用する艦艇のスキンは宇宙船なのですが、 消耗品は通常艦のものそのままです。 また戦闘MAPも宇宙空間とは異なるように思います。 以前は海面が透明で海中が見渡せることで、 3次元空間風になっていました。 今回のものは通常戦闘MAPの海面と同じで、 ランダム戦とは変わらないという印象です。 宇宙戦はこれまでの戦績に影響し…
桜咲く春に、北風が入港しました。 日駆T8秋月で暫く停滞していましたが、 シナリオ「ナライ」でフリーEXPが溜まり、 研究費の2/3を賄うことができました。 残念ながら本日よりシナリオは「イージス」に変わってしまいました。 今日からはT6英巡LEANDERが活躍してくれるはずです。 各シナ…
スキルレベル19の艦長が6人になりました。 これまでは日本1人、アメリカ2人、ドイツ1人、イギリス1人でした。 今回は新たにフランスに誕生しました。 最終の18→19レベルになるには300,000スキルポイントが必要でした。 実施中の「ナライ」シナリオを活用し、 稼ぎ頭のATLANTAにドラゴン旗マシマシで出撃しました。 結果なんと8戦程で達成することができまし…
昨日の0.8.2への改定は待たされましたが、 なんとか無事完了したようです。 港画面のバナー表示に変更がありましたが、 基本的に使える機能の変更は無く特に違和感はありませんでした。 「工廠」は「武器庫」に名称変更されており、 更にこの中でプレミアム艦艇の購入ができるようになりました。 又新しい通貨イロニウムが登場し、 これはミッション達成報酬等で入手可能ですが、 T10艦用アップグレード…
0.8.2改訂版にログイン出来ないです。 9:00完了予定でアナウンスされていましたが、 9:30現在まだ終わっていないようです。 ここまでの予定時間オーバーは珍しいのですが、 今日は何か事情があるのかも知れません。 4月1日のエイプリルフールであればいいのですが。 本日の新元号発表の11:30までには終わるでしょうか。 4月の新機能やイベントを楽しみに待ちたいと思います。 ※12:…
今日は同士撃ちによりプロフィールがピンクになってしまいました。 同士撃ちをやってしまうとペナルティーが発生し、 指定された戦闘数の間は味方に危害を加えることができません。 もちろんワザと味方を攻撃した訳ではなく、 敵を狙った砲弾や魚雷が間違って味方に当たってしまうことによるものです。 魚雷攻撃で発生することはあったのですが、 今日は砲撃でやってしまいました。 敵を狙った砲弾がその近くの…
4月イベントのアナウンスがありました。 その中でありがたいのは、 艦長スキルリセットと艦モジュールアップグレード解除が無償であることです。 艦長の配置転換に伴うスキルの見直し等にも助かります。 銀河間ゲームスは例年のエイプリルフールイベントですね。 魚雷ビートはPTサーバで少し試してみましたがとても楽しかったです。 よくネットの動画配信者さんがトレモでルール決めして行われていますが、 …
3月の各種イベントも終了間近となりました。 今月の入港艦としては、 イギリスの空母3隻と重巡EXETER フランス戦艦JEAN BART 日本駆逐艦島風 等があります。 イギリス空母ではリワーク後の操作を確認でき、 以前より簡単にはなったと思いますが、 自身が未熟なせいかあまり戦果は上がりま…
本日からシナリオ戦は「ナライ」になっています。 (1週間単位で変わっていくのですが。) シナリオ戦にはよく参加します。 空母リワークが実施されてから、 一時的に使えるシナリオが制限されてしまい、 成功確率の低いものが多いかなと感じています。 その中では「ナライ」の成功確率は悪くなく、 成功報酬も期待できます。 ここではよくATLANTAが活躍してくれますし…
アメリカ巡洋艦ツリーはT6から重巡と軽巡に分かれています。 両ツリーともT6艦からは魚雷を装備しておらず、 これは他国巡洋艦と大きく異なる部分でもあります。 近距離砲撃戦では魚雷攻撃はできないので、 砲撃力で打ち勝つしかありません。 日本巡洋艦より主砲装填速度は優れているようですが。 現在両ツリーはT9まで進んでいますが、 T10とも戦うことが多くなり、 なかなか経験値を上げることがで…
「ブログリーダー」を活用して、ドレッドノートさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。