ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
5/30フリーランス出張・金曜後半の部(18:30~)合計13曲尺八伴奏
●始めに 連続する二つ演奏会が終え、次の舞台にむけての新たな曲が出る期間。昔の唄や新しい唄がリクエストされる戦々恐々の時です。何がリクエストされるかわからないのですから・・・・・ほんとに緊張します。 13:30からの金曜の前半民謡会は・・・・・第五週のためお休み。本
2025/05/31 11:07
尺八フリーランス出張5/28の巻。津軽ワイハ失敗、よしゃれは成功。山法師剪定。
●始めに 今度6/28(土)の「仁祥会発表会」、8/2(土)「所沢民謡発表会」あたりが目標です。そこで唄う歌がリクエスト曲になります。 本日は欠席1名、風邪で唄わず見学のみの方・・・・・実質4名の実質参加で少なかった。それでも9曲を伴奏した。●この日のリクエスト曲
2025/05/30 08:34
「新相馬節」都山譜。30年ぶりに新装開店。
●始めに あまりにも有名な福島県の新民謡「新相馬節」だ。自己流譜面で30年も前に書いたものが元で、入魂している「新相馬節」。 先日水曜会で女性がこの曲を唄われた。確認すると、まだ都山譜に直していなかったことに気づきました。 一回目の採譜がH8年(1996年)8/
2025/05/28 14:37
修正版・・・・・「酒屋仕込み」「鱈釣り」そして「炭焼き」。
●始めに 会によって唄い方が違ったり、歌手によっても違うのが民謡。「鱈釣り唄」は、長い唄ですから・・・・・金曜会と水曜会では前奏が異なります。水曜会では時間を短縮するために短く編集しています。「炭焼き甚句」は・・・・・一部唄い方が異なります。 いずれにしても、歌
2025/05/25 14:36
5/23金曜民謡会・前半の部(13:30~)・後半の部(18:30~)合計31曲尺八伴奏。「信濃追分」「鱈釣り」「飴売り」「伊勢」「南部馬方」とな・・・・・「南部磯節」オ1.5 ↗オ。
●始めに 連続する二つ演奏会が終え、次の舞台にむけての新たな曲が出る期間。昔の唄や新しい唄がリクエストされる戦々恐々の時です。何がリクエストされるかわからないのですから・・・・・ほんとに緊張します。 金曜の民謡会で前半の会はお一人1曲で16曲伴奏、後半の会では
2025/05/24 16:34
尺八フリーランス出張5/21の巻。「よしゃれ」成功・「塩釜甚句」に「酒屋仕込み唄」・津軽山唄も来たあ!
●始めに 今度6/28(土)の「仁祥会発表会」、8/2(土)「所沢民謡発表会」あたりが目標です。そこで唄う歌がリクエスト曲になります。唄われる唄以外に、昔の唄がリクエストされ・・・・・。無防備に参戦するとあわてます。ましてや裏吹きですとさらにあわてます。「南部
2025/05/22 17:05
「箱根馬子唄」都山譜面(自己流)。福田さん音源(YouTube)2.0尺。別の女性音源では1尺3寸か?不明
●始めに 金曜会の後半でこの唄をリクエストされそうだ。譜面は都山譜はつくっていないで体に入っている「箱根馬子唄」。今回、これを譜面化することにした。竹物の譜面は琴古流でもなく、都山流でもなく一、両方を混ぜたような一種独特の表現方法だ。とくにコロコロの箇
2025/05/20 14:17
「伊勢音頭」都山譜修正版・「箱根馬子唄」下書きが完成
●始めに 「伊勢音頭」は金曜会でも水曜会でもよくリクエストされます。音源と自分が覚えたものとがやや違和感を感じ・・・・・修正することにしました。「箱根馬子唄」は金曜の後半の会で唄われる予想がつきます。正式にまだ、譜面をしっかり作っていません。そこで、河童さん譜
2025/05/18 19:29
5/16金曜民謡会・前半の部(13:30~)・後半の部(18:30~)合計35曲尺八伴奏。五所川原・南部磯節・武田の裏吹き。
●始めに 連続する二つ演奏会(都山流尺八4/19と民謡おさらい会4/20 ) が終わりました。おさらい会が終えると、次の舞台にむけての新たな曲が出る期間。昔の唄や新しい唄がリクエストされる戦々恐々の時です。 月に3回の金曜日は2か所の民謡会に出向いています。第一ラウン
2025/05/17 16:29
尺八フリーランス出張5/14の巻。不意な「よしゃれ」にあわてる。「新相馬」の唄い始め「ハアーアアアー」がまだつかめない。
●始めに 4/20(土)の「春のおさらい会」(所沢市富岡公民館。fue12曲吹奏)が終了しました。今度6/28(土)の「仁祥会発表会」、8/2(土)「所沢民謡発表会」あたりが目標です。そこで唄う歌がリクエスト曲になります。唄われる唄以外に、昔の唄がリクエストされ・・・
2025/05/15 11:55
「東祖谷の粉ひき唄」(粉ひき節)都山譜。徳島から神田祭りに参戦。
●始めに・・・・・「東祖谷の粉ひき唄」都山譜 今度、金曜会で女性が唄われる予定。哀愁のある人気の民謡です。「嫁じゃ嫁じゃと嫁のなしゅ立てなヨー可愛い我が子もオオ 人の嫁よ サーヨイヨイ」「嫁さんの名前を言って悪口を言わない方が良いよ・・・・だって可愛い我が子も人
2025/05/13 13:20
金曜民謡会・5/9の巻。「fue唄・稗つき」と「人形甚句の前奏」・「三階節の米山」
●始めに4/19(土)第91回都山流尺八関東支部演奏会当日・4曲吹奏。板橋文化会館12:00~4/20(日)民謡良宝会おさらい会当日・11曲伴奏。所沢市富岡公民館。10:00~。 連続する二つ演奏会(都山流尺八と民謡おさらい会 ) が終わりました。・・・・・今度の目標は・・・・・仁祥会発表会
2025/05/10 10:39
「五所川原甚句」都山譜 完成。5月連休、一人でおでかけやら修理出張やら!
●始めに 「五所川原甚句」の採譜作業に入ってまして、下書きが完成し・・・・・なんとか清書が終え・・・・・アップすることになりました。細かなところで唄い方が多少異なるところもありそう。4人の方の音源があれば4つの唄い方がある民謡。まことに面倒な民謡の世界。須藤圭子さ
2025/05/08 12:31
「五所川原甚句」下書きがほぼ完成!347曲目。5月連休が終了。
●始めに 金曜第二ステージ(18:30からの民謡出張二回目の会派)で、「五所川原甚句」(秋田県)のリクエストがかかりました。私にとっては初めての曲。はてどんな曲なのでしょうか? リズム感があって、楽しそうな曲でした。ほぼ下書きができまして、数日後に清書して
2025/05/07 19:44
金曜民謡会・5/2の巻(連休中)。欠席多し。次の採譜は「五所川原甚句 」だ!
●始めに4/19(土)第91回関東支部演奏会当日・4曲吹奏。板橋文化会館12:00~4/20(日)民謡良宝会おさらい会当日・11曲伴奏。所沢市富岡公民館。10:00~。 連続する二つ演奏会(都山流尺八と民謡おさらい会 ) が終わり、次の舞台(公民館レベルの小さな発表会)にむけての新た
2025/05/03 16:42
「新津松坂」都山譜。新潟県。「No346曲目目。芝刈り一回目4/29。
●始めに 金曜会で女性が7寸でこの「新津松坂」をリクエストしてきました。「会津松坂」は吹いたことがありますが、はて・・・・・この「新津松阪 」曲は吹いたことも聞いたこともありません。とりあえず金曜会では歌手の唄を録音してみました(恐らく藤本譜面)。 河童さん
2025/05/01 11:25
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、fueさんをフォローしませんか?