ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
青森県「津軽タント節」歌詞譜3完成・歌詞譜1と2・都山譜。これで打ち止めです。
●始めに 水曜会の高音域女性が「津軽タント節」を7寸で唄われる。様々な歌詞の中で(歌手によって歌詞はまったく様々です)、水曜会の女性が歌われるのは下記の②(唄この出どこ・バージョン)と③(リンゴ・バージョン)である。三味線前奏・太鼓の伴奏と②と③でおよそ
2024/07/29 19:01
金曜民謡会・7/26の巻。プログラム配布。津軽山唄の裏吹き。
●始めに 10/12(土)19回三会派合同民謡おさらい会。これにむけてのプログラム本日会員配布三会派合同・金曜会17名・ボランティア会9名・民謡サークル会8名。歌手34名。お一人2曲で総曲数73曲ほど。三味線合奏、合唱あり。 尺八伴奏者はたったの3名しかいま
2024/07/27 11:01
尺八フリーランス出張7/24の巻。津軽タント節(歌詞)やら津軽山唄(1.9裏)やら。
●始めに この水曜会でなく、金曜会の「おさらい会」10/12(土)は2か月半も先のことですが・・・・・プログラムが完成し印刷が終了。三会派35名の会員に配布中です。何事も早く片付けておかないと、なにがおこるかわかりません。三味線や尺八の演奏者は下記の曲を、数回の回数
2024/07/25 13:48
「串木野さのさ」鹿児島県・・・・・こんなに苦労する曲はない。苦労の戦歴・そろそろ打ち止めと致す。
●始めに 苦節16年、様々な迷走の中ようやく完成の域かな?いやまだわからない。きりがないのでここらで「串木野」は打ち止めとしたい。★今までの譜面は小節の中に・・・・・繰り返し記号が入ってしまう。下記の写真がそれである。これを解決するには・・・・・どこかの小節で2/4拍
2024/07/23 19:42
金曜民謡会7/19の巻。10/12(土)おさらい会仮プログラム完成で回覧中!
●始めに 10/12(土)19回三会派合同民謡おさらい会。これにむけてのプログラム作成はほぼ完成!・・・・・仮のプログラムが完成した。仮プログラムは三会派に配布して現在回覧中!三会派合同・金曜会17名・ボランティア会9名・民謡サークル会8名。歌手34名。お一人2曲で総曲数
2024/07/21 16:40
「久留米のそろばん踊」都山譜修正。それと袴の試着練習ダ・・・・・
●始めに 10/12(土)・・・・・金曜会の「民謡おさらい会」。およそ30曲ほど吹く予定ですが・・・・・この中に「久留米のそろばん踊」があります。以前に吹いたことがありますが・・・・・譜面を少々修正しました(息継ぎ部分)。 さらに1週間後の10/19(土)・・・・・水曜会の発表会(所
2024/07/16 18:06
金曜民謡会・7/12の巻。芝刈り7/11(木)に決行!
●始めに 10/12(土)19回三会派合同民謡おさらい会。これにむけてのプログラム作成はほぼ完成!・・・・・金曜会だけ三味線が入ってないが、本日中には、三味線分担のFAXが来るであろう。この後の修正が結構時間がかかります。しばらくしたら・・・・・仮印刷プログラムをメインの方
2024/07/13 13:10
尺八フリーランス出張7/10。プロの広告文は慎重に!
●始めに 10/19発表会でのプログラムには・・・・・自分の広告が載ります。広告提供は任意ですが、提供することとしました。しかしやはり様々なことを考えて、一度提出した広告文を変更しました。自分の広告文の主な内容は次のものですが・・・・・しかしよく考えて・・・・・フリーラン
2024/07/11 15:01
金曜民謡会・7/5の巻。10/2(土)の「19回おさらい会」に向けてプログラム作成苦戦中!「秩父音頭」は2.5リ(2.0裏レ)だね。
●始めに 10/12(土)19回三会派合同民謡おさらい会にむけての選曲段階です。まだ三味線分担が決まっていないところもあります・・・・・しかしプログラム作成は先執行して進めておかねばなりません!・・・・・さきほど苦戦しながら・・・・・およそ6割程度は完成しました。ヤレヤレ・・・・・
2024/07/06 18:17
尺八フリーランス出張7/3の巻・複数の民謡発表会に向けてスクランブル状態!
●始めに 6/22(土)の仁祥会民謡発表会終了しました。一つ終えればまた次の発表会が続きます。私がフリーランスで出入りしている水曜教室の会員さん6名(A~Fさん)さんも忙しく・・・・・曲のリクエストがスクランブル状態でリクエストされます。この会派での教室は火・水・
2024/07/04 15:04
ハ(リ)取りの裏吹き(5律高い管で吹く)で吹く時、尺八と横笛はどうなっちゃうの!
●始めに なにやらチンプンカンプンの内容デス。スルーしてください! 先日の民謡発表会で・・・・・「秩父音頭」を2.4尺リ(ハ)で歌われている方がおられました。この曲は男性では2.4尺、2.5尺あたりになる曲で、横笛に適する曲です。女性が1.6リ(1.8二上がり)8本などで歌う
2024/07/01 13:54
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、fueさんをフォローしませんか?