ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
尺八フリーランス出張8/30の巻。3週ぶりで調子が出ない!
●始めに さて・・・・・ いよいよ9月が来ます。秋が来るのに、まだまだ猛暑、異常な残暑だあ! 民謡の水曜会では10/1所民(とこみん・所沢)・10/25秋のおさらい会・11/5富岡発表会・11/12狭山民謡などと・・・・・目白押しに波が待っている。次回に曲の割り当てが
2023/08/31 12:31
「郷音(さとね)」水川寿也 作曲 1回目合奏練習。怒涛(どとう)が始まってます。
●始めに 民謡と三曲がスクランブルする・・・・・怒涛(どとう)の9月がやってきます。本日は三曲合奏練習会でした。11月4日(土)が福生三曲演奏会が予定されており。その中での尺八合奏曲です。他に筝との合奏も入ります。次の三連チャンを無事に通過できるだろうか?★11/3
2023/08/28 17:13
金曜民謡会・8/25の巻。3週ぶりでした。
●始めに 8/4(金)に金曜会民謡がありまして・・・・・11日は(山の日)・18日は特定検診で休みまして、本日は三週間ぶりの民謡会。すでに10/14(土)のおさらい会用のプログラムは配布されています。(出席できないことを想定して、会の代表にプログラムは届けました) 相
2023/08/26 11:12
第34回 「サマーコンサート」鑑賞してきました。筝・三絃・尺八・二胡・ギター。
●始めに 台風7号、各地に被害をもたらしすぎ去りましたが、猛暑は去りませぬ。この猛暑の中でしたが、8/20(日)にサマーコンサートを鑑賞してきました。筝・三絃・尺八・二胡・ギターなど多彩なプログラムと恒例の、出演者全員のオモロイ合唱団など、相変わらずの盛沢山
2023/08/21 21:57
ビイオラと紡ぐ朗読劇の世界「ラブ・レター」。観劇してきました。
●始めに 台風7号のさ中、関東直撃と思っていた台風は幸いにも西にそれた(関西地区の方には申し訳ない)。観劇することをあきらめていた朗読劇公演を観劇することができたのでした。ラッキー。天の助け。 私の友人(30年も前に一緒の「都のヨーロッパ海外研修」で同行
2023/08/17 19:50
「秋田大黒舞」尺八譜面修正、台風7号直撃、NO3回目の草刈り
●始めに 台風7号の直撃が近づいている。お盆のこの時期に・・・・・「観光地でのお客さんをあてにした観光業」や「何年ぶりかで待っている実家」「花火大会」「盆踊り」などなどが・・・・・中止に追いやられる可能性が出てきて、みな狂ってきています。宿泊する日を前倒しに、台風
2023/08/12 10:08
尺八フリーランス出張8/9の巻。「大黒舞」横笛デビュー。
●始めに さて・・・・・ 民謡の水曜会では10/1所民(とこみん・所沢)・10/25秋のおさらい会・11/5富岡発表会・11/12狭山民謡などと・・・・・目白押しに波が待っている。水曜会員さんも選曲を決めている段階。どの曲が、どの演奏会で唄われるのかはまだ明示され
2023/08/10 10:00
10/14(土)「民謡おさらい会」プログラム完成しました。
●始めに 本番のおよそ二カ月以上前の8/6(日)・(戦後78年目の原爆記念日)に、三会派合同の「民謡おさらい会」プログラムが完成、印刷が終了しました。ヤレヤレ!! 埼玉県所沢市の「とある?」神社社務所で、お一人二曲歌う民謡おさらい会。今回で18回になります。お
2023/08/07 16:47
金曜民謡会・8/4の巻。プログラム完成直前。水曜会暑気払い。
●始めに この金曜会でなく、出張している水曜会民謡の暑気払いが8/3(木)にありました。参加人数6名。会主先生や三味線先生抜きで・・・・・男性3、女性3名。民謡のベテランばかり・・・・・平均年齢は80歳を超えています。 みなさん、いままで様々な会派を経験されています
2023/08/05 11:02
尺八フリーランス出張8/2の巻。秋田大黒、秋田小原、津軽三下がり、津軽よされ・・・・・ とな
●始めに 連日の暑さのせいで、体調があまりかんばしくありません。熟睡できないのが私の特徴で、ぐっすり寝たことはありません。夜中に三回はおきます(頻尿)。さらに・・・・・最近は目がチカチカと痛いです。先日眼科に行きましたところ、白目の老化だそうで・・・・・いま
2023/08/03 11:55
2023年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、fueさんをフォローしませんか?