ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
水曜民謡会・尺八フリーランス出張3/29の巻
●始めに 昨晩から体調がすぐれません。先日花粉症のピークを過ぎたと思ったら・・・・・再度花粉症でまいっています。花粉源が「杉」だったのが「ヒノキ」になったのかもしれない?一難去ってまた一難だ。 3月末から4月にかけてはヒノキがピーク 鼻水や
2023/03/30 19:00
「会津松坂」2.3尺の変更。音源作成(尺八・唄・囃子)
●始めに この曲を2.2尺で唄おうと思っていましたが、やはり苦しく、唄に余裕ができません。思い切って2.3尺に下げました。唄に余裕がなくなれば、いっぱいいっぱいすぎて楽しくない。 次のようなステップで音源を作りました。音源ができたので、さらに歌詞譜をつくり・
2023/03/29 15:35
「会津松坂」完成しつつあります。2.2尺音源完成。YouTube準備中!
●始めに 3/15から約二週間でこの曲の譜面と唄が完成しつつあります。YouTube音源・都山譜作成・・・・・練習&練習でした。4/30には13曲伴奏しなくてはなりません。その内の一曲が、この「会津松坂」だ。そして、この曲は吹いたことがないのです。唄われるご本人との合わせも
2023/03/28 13:56
「串木野さのさ」で苦労しています!苦節15年!
●始めに いやはやこの曲にはまいりました。2008年ごろから採譜作業をスタートして数度となく書き直し、その作業はまだ続きそうです。2023年ですから苦節15年。まだ流動的です。 歌手により、節々の唄いまわしが異なります。プロの浜田・川崎の両氏、そして本條流・・・・・
2023/03/26 16:58
金曜民謡会・3/24の巻・公民館では満開の桜。
●始めに 金曜会の武蔵藤沢公民館。駐車場の桜は満開でした・・・・・今日の午後は雨、明日も雨で、おそらく満開の桜は散ってしまうのでしょう? 満開は・・・・・すなわち「散り始め」。満開の嬉しさに・・・・・一種の寂しさを感じます。練習会場の窓から見える満開の桜・・・・・「ホラ
2023/03/25 11:26
民謡「会津松坂」都山譜作成。8寸で吹いてみました。
●始めに 4/30(日)の「水曜会・春のおさらい会」で13曲を吹くことになりました。吹く曲については、希望はとりません。会主先生から、突然に曲目を割り当てられるものです。伴奏者の宿命で、この事が自分の勉強になるわけです。喜んで!受けます。今回の割り当てられた曲
2023/03/23 15:28
「御山獅子」米川社中(研筝会)との下合わせ。終了。
●始めに 絃方との下合わせが終了しました。 菊岡検校作曲 古曲「御山獅子」の絃方(いとかた)との下合わせが3/19(土)にありました。JR巣鴨から、都営三田線で志村坂上下車 見次公園内集会場 15:00~音出し★第89回 都山流尺八関東支部演奏会4/22(土)・・・・・板橋区
2023/03/20 19:58
「苦しい民謡」でなく「楽しい民謡」でした!シルバー文化祭。
●始めに あいにくの雨の中、4年ぶりの入間市シルバー文化祭が終了しました。バラエティーショーで「民謡」部門で参加。2F 大会議室(60名ほどの定員)で出演。 雨ではお客さんが5名くればいいと思っていましたが、会場には最大60数名の集客で立見席でした。ヤレヤレ!
2023/03/19 10:08
金曜民謡会3/17の巻。ボケの花を見つけました!春です。
●始めに ・・・・・私の花粉症状もピークを越しました・・・・・ 明日3/18(土)がシルバー文化祭。残念ながら明日は雨模様・・・・・お客さんが10名来るかいな?真剣勝負でした。お客さんが少なくてもだ!「3000人の前で演奏する気持ち」でいます(笑)。 春
2023/03/18 08:06
なにやら、忙しくなったぜや!幸い花粉症状もピークを越しました。
●始めに 2/22あたりから花粉症状が出て、およそ一カ月3/15あたりで、花粉症状のピークが過ぎまして、だいぶ楽になりました。夜の目へのアイスノンは無しになり、鼻が通ります。目がかゆくありません。のどが痛くありません。3/13から薬の変更をしたことが幸いした。ステ
2023/03/16 10:23
「津軽タント節」の修正と「花粉薬」の修正。あっちこっち修正の巻。
●始めに 今度水曜会の女性が、この「津軽タント節」を1.7尺で唄われます。前奏、歌いだし、間奏に気になるところがあり、修正しました。私は太鼓と一緒に入ります。 出だしのハアーの伸ばしが難しいです。アーは頭で2拍を1回として、これを4回数えます(赤字の①②③④
2023/03/14 19:15
文化祭用の歌詞カードの作成だ!結構大変でした。
●始めに 3/18(土)にはシルバー人材センターでの文化祭がある。この中の演芸で「民謡」として出演することになっています。狭い会議室が舞台・・・・・お客さんは10数名かなあ?? 10時開演・・・・・ 午前30分7名・午後30分5名・の出番です。はんてん着用。次のようなプログ
2023/03/13 15:53
金曜民謡会3/10の巻
●始めに 今日も・・・・・3/18(土)のシルバー文化祭での民謡練習です。本番まであと一回の練習となりました。★入間シルバー人材センター文化祭 ・・・・・3/18(土)10時開演・民謡・カラオケ・踊りなど4年ぶりの開催だそうだ。お客さんはゼロに近いかもね・・・・・二階の会議室ら
2023/03/11 16:10
水曜民謡会・尺八フリーランス出張3/8の巻
●始めに 3/13(月)から、「マスク着用は個人の判断になる」。すでに金曜会ではマスクを外している。この水曜会での尺八の私は・・・・・フェースシールドを使って、軽く顔を覆って吹いているが・・・・・今回は途中から外して吹いてみた。やはり音が大きくなっていいねえ。 様々
2023/03/09 10:48
「東京マラソン2023」見学してきました。感動しました。
●始めに 3月5日(日)「東京マラソン2023」が開催されました。テレビ観戦が主で、まだ生で見たことがありません。急に思いつきレッツゴー「東京マラソン2023」。テレビで見るのと大違い、観衆の黄色い応援の声や観客との一体感が感動モノでした。来年は健康で生きてい
2023/03/06 19:00
金曜民謡会・3/3の巻・・・・・ひな祭り。
●始めに 相も変わらず、花粉症との渦中にいて鼻が詰まっています。自分の車も、他人の車も、花粉で一杯です。ワイーパーのあたりは花粉の粉であふれています。花粉のすごい量でびっくり。さて、今日はひな祭り。我が家の夕食は「ハマグリのお吸い物」そしてお寿司でした
2023/03/04 17:09
「御山獅子」下合わせの後、花粉症きつい!鼻が・・・・・鼻が・・・・・
●始めに 3/1(水)筝曲「御山獅子」の尺八だけの下合わせがありました。西府文化センター(南武線西府駅)2F和室。およそ15名ほど集まりまして下合わせでした。 できたプログラムを見ながら一杯 下合わせ後、新秋津でいつものように一杯。
2023/03/02 18:33
2023年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、fueさんをフォローしませんか?