chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マレーシア株を学ぼう https://malay41a.work

日本から投資できるブルサ・マレーシア上場企業及び市場自体の知識を増やすお勉強ブログです。

malay41a
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/21

arrow_drop_down
  • とりあえず

    およそ6ヶ月にわたって書き綴ってきました。日本に本拠のある証券会社(投資銀行)経由で売買できるマレーシア株の銘柄につきましては、現状ほぼ網羅できたと思っていますが、未投稿の新しい銘柄が取り扱われるようになりましたら、情報を把握出来次第書き足していきたいと思っています。 ブルサ・マレーシア市場上場株式(REITを含む)は930銘柄以上ありますが、ようやく120銘柄程度について書くことができた程度、

  • 日本から投資できるマレーシア株の予想利回り一覧(2019年7月19日版)

    表題の一覧表を2019年7月19日現在の株価・為替レートに基づき作成しましたので投稿します。 また、「100株購入に必要な円貨」欄が緑色の銘柄は、100株当たりの取引約定額が一定額(楽天証券で取扱のある銘柄は円貨ベースで約5万円、SBI証券のみの取扱銘柄は7,600マレーシア・リンギット=198,892円)を超えるため、取引最低手数料ではなく約定金額の1.08%(消費税込み)で取引手数料を計算し

  • Kossan Rubber Industries Bhd. コーサン・ラバー・インダストリーズ(7153)SC ア

    Kossan Rubber Industries Bhd.(コーサン・ラバー・インダストリーズ)は1979年にベンチャー企業として創業され、1988年に本格操業を開始した、主にゴム製品の製造・販売を行う企業の持株会社です。子会社を通じて運輸・インフラ・鉱業関係のゴム製品及びラテックス製手袋の製造・販売を行っています。無菌室用のゴム製品も手掛けています。本部をWisma KOSSAN, Lot 7

  • Supermax Corporation Bhd. スーパーマックス(7106)SC ア

    Supermax Corporation Bhd.(スーパーマックス)は1987年に創業され、1989年に本格操業を開始した、主に医療用ラテックス手袋の製造を行う企業の持株会社です。子会社を通じて医療用ラテックス手袋及びコンタクトレンズの製造・販売を行っています。バイオマス発電も手掛けています。事業本部をLot 38, Putra Industrial Park, Bukit Rahman Pu

  • Confort Glove Bhd. コンフォート・グローブス(2127)SC ア

    Confort Gloves Bhd.(コンフォート・グローブス)は1993年に設立された、主にゴム手袋の製造を行う企業の持株会社です。子会社を通じてラテックス製手袋の製造・輸出・販売を行っています。家庭用だけではなく、手術用及び無菌室で使用する手袋の製造も手掛けています。事業本部をLot 821, Jalan Matang,34750 Matang, Taiping, Perak(ペラ州タイピ

  • ZELAN Bhd. ZELAN(2283) SC ア

    ZELAN Bhd.(ゼラン)は1976年に創業された、主に土木・建設業を行う企業の持株会社です。子会社を通じて発電所・再生エネルギー関連の建設、海洋土木、高層建築、大学等教育機関の建設、一般道及び高速道路の建設等並びに不動産開発・運用を行っています。プロジェクト・マネジメント等、建設関係のコンサルティングも手掛けています。本部を24th Floor, Wisma Zelan,No. 1, Ja

  • Murpha International Bhd. マルファ・インターナショナル(3905) ア

    Murpha International Bhd.(マルファ・インターナショナル)は1985年に創業・設立された、主に不動産開発、インフラストラクチャー建設、金融サービス等を行う産業コングロマリットの持株会社です。子会社を通じてホテル、ヘルスケア及び高齢者向け等のホスピタリティ事業を行っています。ホテル等の事業に従事する人材の教育も手掛けています。本部をPH1, Menara Mudajaya,

  • 日本から投資できるマレーシア株の予想利回り一覧(2019年7月12日版)

    表題の一覧表を2019年7月12日現在の株価・為替レートに基づき作成しましたので投稿します。 また、「100株購入に必要な円貨」欄が緑色の銘柄は、100株当たりの取引約定額が一定額(楽天証券で取扱のある銘柄は円貨ベースで約5万円、SBI証券のみの取扱銘柄は7,600マレーシア・リンギット=200,564円)を超えるため、取引最低手数料ではなく約定金額の1.08%(消費税込み)で取引手数料を計算し

  • Malaysian Bulk Carriers Bhd. マレーシアン・バルク・キャリア(5077) ア

    Malaysian Bulk Carriers Bhd.(マレーシアン・バルク・キャリア)は1988年に設立された、主にタンカー及びばら積み船等を所有及び傭船で外航船航路での運航を行う企業の持株会社です。子会社を通じて鉄鉱石、石炭、穀物、糖類、肥料及び植物油等の貨物をばら積み船で海上輸送を行っています。本部をLevel 17 & 18, PJ Tower, No 18 Jalan Per

  • Malaysian Pacific Industries Bhd. マレーシアン・パシフィック・インダストリー(3867) ア

    Malaysia Pacific Industries Bhd.(マレーシアン・パシフィック・インダストリー)は1962年に創業されたFederal Paper Products Limitedを源流とし、1969年にFederal Paper Products Bhd.に改称、1983年に現名称に改称された、主に半導体デバイス及び電子部品の製造を行う企業の持株会社です。子会社を通じて集積回路、

  • KNM Group Bhd. KNM グループ(7164) SC ア

    KNM Group Bhd.(KNMグループ)は1990年に創業された、主に重化学工業関係の技術提供を行う企業の持株会社です。子会社を通じて、石油、ガス及び石油化学業界向けに、処理機器、圧力容器、熱交換器、処理パイプシステム、貯蔵タンク及びモジュール等の設計・製造・保守を行っています。再生エネルギーも手掛けています。本部を15, Jalan Dagang SB 4/1, Taman Sungai

  • Brahim's Holdings Bhd. ブラヒムズ・ホールディングス(9474) SC ア

    Brahim's Holdings Bhd.(ブラヒムズ・ホールディングス)は1983年に創業されたTamadam Bonded Warehouse Sdn.Bhd.を源流とし、2008年の Brahim's – LSG Sky Chefs Holdings Sdn. Bhd.を合併して主力事業を通関・物流事業から食品事業とする業態転換を行い、2011年の Dewina Ho

  • Bintai Kinden Corporation Bhd. Bintai Kinden(6998) SC ア

    Bintai Kinden Corporation Bhd.(Bintai Kinden)は1973年に日本の Kinden Corporation(株式会社きんでん)の協力によって設立された、主に機械関連並びに発電・送電関連の電気技術サービス及び建物・設備等のコンピュータによる一元管理システムの供給を行う企業の持株会社です。子会社を通じて計装・接地・照明の各システム、建物の空調・換気・防火・上

  • 日本から投資できるマレーシア株の予想利回り一覧(2019年7月5日版)

    表題の一覧表を2019年7月5日現在の株価・為替レートに基づき作成しましたので投稿します。 また、「100株購入に必要な円貨」欄が緑色の銘柄は、100株当たりの取引約定額が一定額(楽天証券で取扱のある銘柄は円貨ベースで約5万円、SBI証券のみの取扱銘柄は7,600マレーシア・リンギット=198,436円)を超えるため、取引最低手数料ではなく約定金額の1.08%(消費税込み)で取引手数料を計算して

  • AVILLION Bhd. AVILLION(8885) SC ア

    AVILLION Bhd.(AVILLION)は1992年に設立されたReliance Pacific Bhd.を源流とし、2017年に現在の名称に改称された、主にホテル、リゾート及び不動産の開発並びにマネジメントを行う企業の持株会社です。子会社を通じてマリーナ・スパの運営及び旅行業を行っています。広告・宣伝業も手掛けています。本部をUnit 8E, Level 8, Wisma YPR No.

  • HENGYUAN REFINING CORPORATION Bhd. ホンユエン・リファイニング(4324) SC ア

    HENGYUAN REFINING CORPORATION Bhd.(ホンユエン・リファイニング)は1960年に設立されたShell Refining Company (Federation of Malaya) Bhd.を源流とする、主に石油製品の精製・生産を行う企業の持株会社です。Port Dickson, Negeri Sembilan(ヌグリ・スンビラン州ポート・ディクソン)の精製所でL

  • TEK SENG HOLDINGS Bhd. テク・セン・ホールディングス(7200) SC ア

    Tek Seng Holdings Bhd.(テク・セン・ホールディングス)は1989年にLoh Phah Seng @ Loh Boon Teik氏が創業し、2002年に法人として設立された Tek Seng Holdings Sdn.Bhd.を源流とし、2003年に現在の名称に改称された、主に太陽光発電用太陽電池セル等の資材の製造・販売を行う企業の持株会社です。子会社を通じてPVC(poly

  • TDM Bhd. TDM(2054) ア

    TDM Bhd.(TDM)は1965年に創業された、主に油ヤシのプランテーション及びヘルスケア施設の運営を行うトレンガヌ州政府系の持株会社です。子会社を通じてパーム油の製造・販売及び保有不動産の開発・運営を行っています。パーム油製造過程で発生する廃棄物を利用した、再生可能エネルギーであるバイオマス発電も手掛けています。本部をLevel 5, Bangunan UMNO Terengganu, L

  • Tropicana Corporation Bhd. トロピカーナ(5401) SC ア

    Tropicana Corporation Bhd.(トロピカーナ)は1979年に創業されたTropicana Golf & Country Resortを源流とし、2013年に現在の名称に改称された、主に不動産開発を行う企業の持株会社です。子会社を通じて商業用不動産及び住宅の開発を行っています。クレジット及びリース事業も手掛けています。本部をLevel 2, 7, 9, 10, 11

  • 日本から投資できるマレーシア株の予想利回り一覧(2019年6月28日版)

    表題の一覧表を2019年6月28日現在の株価・為替レートに基づき作成しましたので投稿します。 また、「100株購入に必要な円貨」欄が緑色の銘柄は、100株当たりの取引約定額が一定額(楽天証券で取扱のある銘柄は円貨ベースで約5万円、SBI証券のみの取扱銘柄は7,600マレーシア・リンギット=197,828円)を超えるため、取引最低手数料ではなく約定金額の1.08%(消費税込み)で取引手数料を計算し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、malay41aさんをフォローしませんか?

ハンドル名
malay41aさん
ブログタイトル
マレーシア株を学ぼう
フォロー
マレーシア株を学ぼう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用