chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まさ06
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/20

arrow_drop_down
  • ドメインお名前.comから移行中 設定状況エラーに悩む

    イヤー悩みました ドメイン上手く移行できなくて 意外と簡単そうで難しいですね。 ちゃんと、全てに記入したつもりで クリック その後、はてなブログの設定を見てびっくり ドメインの設定状況: エラー の文字が出ていました。 DNS関連機能の設定 に何度も、入ったり来たり 出来ない どうしてもできない インターネットで探しました ブログ運営 【お名前.com】独自ドメイン取得から設定までわかりやすく解説!【はてなブログ】 これを見て思いました。 すぐには移行できないかもしれません。 2日くらい待ってみるという結論になりました。 朝から何をやっていたんだろう、もったいない時間を過ごしてしまった。 ドメ…

  • 萩原健一さんを悼む『青年は荒野をめざす』

    昨晩から、ショーケンが、亡くなったことが、心のどこかに残ります。 特別好きというわけでは、なかったのですが、思い出に残る人でした。 『傷だらけの天使』のオープニングが大好きでした。 これを見るといつも レイモンド・チャンドラーの If I wasn't hard, I wouldn't be alive. If I couldn't ever be gentle, I wouldn't deserve to be alive. という言葉を思い出してしまいます。 なにか、ショーケンの生き方が、これを思い出させてくれます。 男は強くなければ生きていけない 優しくなければ生きていく資格がない 特に…

  • 妻への感謝

    自分は今まで、家に固執したことがありません。 固執するより、時と場合で使い分けるという感覚で家を買ってました。 家という物に対しての考え方 中古住宅を高く売る為の条件 安く買える方法はあります。 住むということ 設備より大切なもの 二人きりの家族 家という物に対しての考え方 お金を持っていたかというと、そんなこともありません。 住宅ローンを払いながら、前の家を売って新しい家を買いました。 購入して10年以内で売って、新しい家を買いました。 中古住宅でも高く売れる 有難かったのは、いつも、購入金額の9割くらいで売れたという事です。 例えば、4000万円の家を買っても7年くらいで、3600万円で …

  • 男は荒野を目指す

    ブログを書き始めて、ふと考えたことがある。 なんで、ブログ書いているんだろう。 家を3回購入して売却して思った事 wordpress難しいぞ 無料写真編ソフト案外いけるぞ ショーケン逝く 男は荒野を目指す 家を3回購入して売却して思った事 家を手放して、又、購入して、今度で、4回目になります。 4軒目と書かなかったのは、今持っているのは、1軒しかないから。 ただ、3軒とも10年以内で売ってしまった。 今度の1軒が、自分が住む最後の家になるのかとも思うが、まだまだ、 買い替えがしたいという気にもなってしまう。 今度の家は、かなり好きに改築したいと思っています。 ブログ書いてみよう 多分、それで、…

  • 噂は噂、噂は真実ではありません。

    真実の行方 噂は噂 本当の結果 1つが真実で9が噂 本当の真実の確かめ方 真実の行方 本日、自分の顧問先に呼ばれて顧客の話を聞きに行きました。 顧問先の社長より、道路拡張の件で土木事務所より、1年後に用地買収がある との情報が出ているとのことで真偽確認に行きました。 10日前に直接土木事務所に確認したところ、そんな話は無いとの事でしたが、 その話が、又、浮上しているとのことで再度確認しました。 結果は、何も進行していないという事が真実でした。 しかし、この噂話が、あたかも真実のように回っているのは事実でした。 噂は噂 何故、その噂が、拡散していったのか、世の中の噂の広がり方の縮図を見ました。 …

  • 東京にはこういうサービスもあるんだ

    人のブログを読んでいるとふと広告が目についた 屋根裏収納.com 屋根裏収納工事専門店/屋根裏収納.comでは現地調査から施工まで自社大工が行います というキャッチフレーズで載っている。 屋根裏に改造すると結構お金がかかる見積もり出てたよな と思い金額を見ました。 階段工事が98,000円私が貰っている見積もりは250,000円 価格の差がありすぎる 4帖の新設工事で、178,000円安い ・屋根裏新設パック ・天井部開口 ・収納はしご設置 ・天井開口部蓋クロス貼り ・屋根裏耐震補強工事 ・床補強 ・床フローリング仕上げ これだけの総工事の値段です。 荷物を置くために、屋根裏を作るのが効果的だ…

  • 何故、安くて、安全で、快適な家を作るのが大変なのでしょうか

    何故、安くて、安全で、快適な家を作るのが大変なのでしょうか 何故、安くて、安全で、快適な家を作るのが大変なのでしょうか 1.きちんと施工する施工費が無くなる理由 2.値引きよって実際起こる問題 3.何故、手抜きが起きるのか 4.建設業界の風習 5.建設業界の新しい風 6.情報公開の大切さ 7.余りに人を馬鹿にしています 8. 素晴らしい業者さんとの出会いに感激 1.きちんと施工する施工費が無くなる理由 何故、施工できる施工費が無くなってしまうのでしょうか 原因は2つあります。 一つ目は、建築業者が、自社の利益を出すために 下請け業者の施工手間賃を切る場合です。 ローコストメーカーにこのケースが…

  • 何故ハウスメーカーに頼みたくなるのか

    建築のプロの話 安くてよい家を建てるためには 有名ハウスメーカーに頼みたくなる理由 もし、地元の工務店さんが安ければどうするか 何故欠陥住宅や手抜き工事は起きるのか? 安くてよい家を建てるためには 良い家を安く建てるためにはムダな費用を省くことです。 ムダな費用を省くためには適正な原価建築のもとに施工することです。 設計費✙施工費✙材料費=建築費 このような原価建築が適正価格です。 自然素材の高断熱、高耐震、自由設計の家で30坪を建てる場合、 設計監督料280万円、施工費、600万円、材料費が700万円となります。 合計1580万円、坪単価52.6万円となります。 一般的な建築会社が建てた場合…

  • 雨が上がったら土地を見に行きましょう

    設計のプロのお話(3) 1土地を選ぶ時の条件確認 2.土地の地歴の確認 3.周りの環境の確認 4.危険個所の確認 5.ストレスのない日々をおくる為の努力 1土地を選ぶ時の条件確認 いつも晴れている日だとばかりは限りません 風の強い日、雨の降る日、雪の降る日、地震の時 色んな時が考えられます。 普段一番困るのは雨が降った時に土地がどうなっているかですよね。 特に近頃は、集中豪雨みたいに、短時間に大量に降る雨が多いと思いませんか。 ひどくなると、崖が崩れたり、道路が冠水して車が動けなくなったり、 家の庭に水が溜まって、水たまりの中に住宅があるようになっているお宅も見受けられます。 土地や家を選ぶ時…

  • 注文住宅の建築までの道のり

    建築プロの方のお話(2) 1.注文住宅で大切なものはまず3つの手順が必要 1-1.予算の設定 1-2.大まかな間取り設定 1-3.設計図の作成 2.プロに任せた場合の良い事と悪い事 2-1.設計士に任せれば、自分が納得できる望む家に近づけられる 2-2.費用は高くなる 2-3.設計事務所に間取りや外観図、仕様書を依頼し作成すれば100万~300万円位かかる 2-4.工事費の10%~12%が設計事務所の設計管理料になります。 3.良い家、悪い家とは 4.良い家を作るには 5.良い設計図の必要性 1.注文住宅で大切なものはまず3つの手順が必要 1-1.予算の設定 資金計画、予算配分、基本計画 住宅…

  • (1)高い家は必ずしも良い家ではないかもしれない

    家を建てるコンサルの方からのお話です。 安くて良い家はできるとのことです。 安くてよい家とは そのために絶対に必要な事は、 1. 自分が、暮らしたい家、欲しい家の設計図をつくる。 2. 設計図の家を安く工事を開いてくれる工務店を探す。 この2つがポイントになるそうです。 価格が高いのは何故 安く家を建てる本質 仕入価の妥当性 今の家作りの問題点 今の家作りの問題点は、昔と比べて建築費用が高くなっている この一言だそうです。 確かに品質や住宅性能は良くなっています。 しかし、今の家づくりは、家自体に掛けるお金が少なすぎて 材料も粗末な素材で決して資産になるような家づくりができていません。 建築業…

  • 太陽光発電のオール電化によるエネルギー費の削減

    オール電化にすることが 太陽光発電を最大限生かす事になります。 オール電化のメリットは 1.ガス代の節約 2.電気代の節約の2つになります。 ガス代節約となる 電気代も節約となる 4.3kw太陽光発電による収入 太陽光発電が純利益になる年数 ガス代節約となる 今まで、オール電化の家に住んでいて、リ―フォームのためにアパートに 移りました。 前は、ガスを使っていないので、ガス代の請求書を見てびっくり 都市ガスでないので、プロパンは、余計に高いと思いますが なんと、1ヵ月1万3000円の請求書です。 ウッ( ノД`)シクシク…高い なに2か月分とな・・・良かった オール電化の家はガス代0円でした。…

  • 日産リーフの蓄電池魅力的です・

    日産リーフが、進化しています。 リーフ蓄電池 新型リーフ蓄電池 航続距離 緊急時避難 リーフ蓄電池 リーフの蓄電池が欲しい。 太陽光発電の蓄電池に使いたい。 40KWあれば、1日の家庭の電力が十分にまかなえます。 自分の家でも1日電気を使っても20KW位だから 太陽光発電と組み合わせれば最強だと思うのですが、 2台の車のローンが終わったばかりで、今は、望むすべもありません。 しかし40KWのバッテリーは魅力的です。 リーフの新車価格で、リーフG プロパイロット付が、諸経費込みで、 399万9千円と掲載されています。 これに補助金が付けばもっと安くなるのでしょうか? バッテリーだけでも、400万…

  • 長湯温泉に炭酸水汲みに行きました

    レゾネイト久住に行く途中で炭酸水を汲んで帰りました。 炭酸泉で有名な長湯温泉から久住に抜ける 奥豊後グリーンロードの途中で見つけました。 入り口は離合するのは大変ですが、車が来るのを待って入っていくと 途中から一方通行になっていますので、安心です。 温泉も付いていて入浴料が、400円でした。 水か温泉どちらかが、毎月9日と10日が、割引になると書いていました。 久住にかけたのですね。 ここに来るには、荘内久住線や荘内阿蘇野線より、久住高原野津原線のほうから SPA直入の前を通って行けば、行きやすいような気がします。 途中にはSPA直入、オートポリスがありました。 www.google.co.j…

  • 太陽光蓄電池システム断念しました

    太陽光発電システムに蓄電池を付けるか迷っていましたが、 止めることに決定しました。 ・災害は何日続くのか ・避難所生活での暮らし ・車での生活を選んだ理由 ・携帯用電源と据え置き用電源考え方 ・災害は何日続くのか まだ、固定式の蓄電池を付けるのは早いような気がします。 安くて、性能の良い大型蓄電池が、これから発売されそうな気がします。 もし、災害の時に役にたたなければ、意味がないと思いました。 頭の中で、災害時の場合を想定した時に、大型蓄電池が使用できるケースは 一部に限られます。 災害が、長引く場合などは、避難所生活か、車で生活するしているような状況だと思います。 熊本・大分地震復旧にかかっ…

  • みんなのブログを見て今度改築するところを見に行きました

    皆さんがリフォームを自分でやられたと書いていましたので 自分も、今度、改築する家を見に行きました。 1.倉庫を事務所に変更 2.事務所から住居へ 3.事務所から事務所へ変更 自分で、出来る所は ないのかなとみていたら、 ありました。 1.倉庫を事務所に変更 事務所の部分なら、自分にもできそうな気がしてきました。 床は、pタイルを貼ってしまえばいいのではと思ってしまいます。 屋根の断熱をすれば、改築するとこは思ったより少ないのではと 思ってしまいます。 2.事務所から住居へ ただ、隣の部屋は自分の手には負えそうにありません。 床を上げたり、水回りを改造したり、業者を手配するしかなさそうです。 3…

  • リノベ何か自分でやってみたいなあ

    *リフォーム自分で何かできないのかな リノベーション結構高いよな~ 1.リフォーム大変なんだろうな 2.自分で出来る所はあるのかな 3.一からの勉強 はてなブログ読んでいると自分でもやってみたくなる 1.リフォーム大変なんだろうな kanji-f.com この方が書いているブログには、感心させられてしまいます。 今日は2019年3月で、2014年12月から 2017年5月28日に最後のブログの記事となっています。 kanji-f.com 今から2年前で最後のブログとなっていますが、 リフォームは、終わったのか気になります。 やはり、これだけの大きいリフォームをやるのは大変なんだろうな。 体を壊…

  • はてなブログ色々な使い方がありました

    ブログを書いているうちに はてなブログ 色んな機能があるのに気づかされました。 ・目次の作り方 ・目次の作り方説明 書き始めて10日目、いろんなことに驚かされます。 今日、気づいたのが ・目次の作り方 目次の貼り付けです。 なんで、みんなのブログはスッキリしているのだろう? こうできれば、いいのになあと思っていたことが 出来るんです 驚きました。 ・目次の作り方説明 はてなブログ 目次 機能とGoogleで引いたら、出ていました。 http://seaotterman.hatenablog.com/entry/2017/03/20 便利な機能です。 ブログが非常に見易くなります。 まだ使ってい…

  • 携帯用蓄電池性能価格調べてみました。

    ポータブル電池のアマゾン人気ランキング 1. LACTIA ENTER BOX 444wh 400w 2.SUWAOKI G500 500wh 300w 3.SmartTap PowerA&Q 626wh 300w 結構、携帯用蓄電池を、各社出しているのが、分かりました。 携帯用蓄電池の市場増えているのでしょうね。 自作するのも買うのも、余り、変わらなくなっているかもしれません。 ポータブル電源、大手の日立やHONDAなども出していますが、 他のメーカーもかなり頑張って性能の良い製品を出してきています。 アマゾンのレビュー評価、上位3社お知らせします。 1. LACTIA ENTER BOX …

  • 太陽光発電池自分で作ってみたいな

    **鉛蓄電池を利用したポータブル蓄電池 ・太陽光パネルとの組み合わせ ・携帯する時の問題 ・手作りと市販品との違い *実際の鉛バッテリーポータブル蓄電池 ポータブル電源、車中泊、配線付き、蓄電用 バッテリーケース 12V 外部出力端子付 バッテリーBOX バッテリーをケースにいれると家庭用ポータブル蓄電池に バッテリー容量表示付 簡単接続12Vソケット USB出力 鉛のバッテリーを太陽光のバッテリーに使っている 動画は無いかなーと思ってYouTube見ていたら やはり、同じような考え方をする人はいるもので ポータブル電源をDIY♪ 【自作サブバッテリー】をご紹介♪車中泊に最適な走行充電できるセ…

  • 太陽光発電とHEMS

    今まで気にしていなかったHEMSという言葉が 最近目に付くようになりました。 増加の理由 見える化 普及の条件 補助金での普及 そんなの知らないよという方も多いと思いますが、 覚えていて損はないと思います。 増加の理由 何故か、理由は2つあります。 1.政府の補助金が出ていた。 2.電気の見える化によって電気が節約できる ということです。 HEMSって何 HEMSって何なのと私も最初思いました。 Home Energy Management Service(ホーム・ エネルギー・マネジメント・システム)の略。家庭内で使用している電気機器の使用量や稼働状況をモニター画面などで「見える化」し、電気…

  • 太陽光発電の電気を災害用に蓄電したい

    リチウム蓄電池が、高いので太陽光発電の余剰電力の蓄電池として 使用するのは、なかなか、決断できません。 余剰電力の売電を後回しにして、非常用の蓄電池として 割り切れば、簡単に改良できます。 安い2つの蓄電池を用意すれば良い これが、自分の出した答えです。 一つは、設置型の大型鉛蓄電池です。 もう一つは、ポータブル用リチウム電池です。 これで、あれば、両方合わせて10万円位で設置できると思います。 緊急時に 家の電灯、携帯電話、ラジオなどが、非常用に欲しい電化製品です。 500whあれば十分に使えます。 ポータブル電源は、各社からリチウム電池の軽い製品が出ています。 据え置き型の鉛蓄電池は、宮崎…

  • 太陽光発電が先か、蓄電池が先か

    太陽光発電でできた電気を溜めて、非常用電源として使いたい。 これが、最初に蓄電池を付けたいと考えた目的でした。 それが、何時の間にか、余剰電力を蓄電池に溜めて その電気を有効利用したい に変化していました。 昨日の電話で、最初の目的を思い出させてもらいました。 私は、太陽光発電の有効利用より 非常用、緊急用に使用することが目的です。 非常用に使用するのは、どういう場合か? 電力が不通となってしまう災害は 地震、台風、津波、電力会社の送電の不通などです。 このような災害に合った場合、非常用電源は、何に必要なのか 又、このような状況で非常用電源を使用できるのかと 考えてみました。 設置した、非常用…

  • 太陽光発電の蓄電池の考え方

    太陽光発電にリチウム電池蓄、高くて、付けても仕方ないかな と思っています。 もう少し安くならないと、無理かなとも思っていました。 先日、電話で宮崎の蓄電池のメーカー関谷の社長 http://sekiyabattery.shop-pro.jp/ と話させて頂きました。 自分が、思いも付かない考え方をされていました。 「目から鱗が落ちる」ような、自分が、思いも付かない発想でした。 今まで、太陽光パネルから発電される電気は 一つの系統で、充電されてくるので、 複雑な電気回路になってしまうので、2系統に分けて一つを直接 安い鉛畜電池につなげて、部屋の緊急のコンセント に使えば、安く効果的に使えることに…

  • 高い蓄電池太陽光発電に付けても儲からない

    太陽光で作った電気は、あくまでも、電力会社に売るのと 自家使用を考えて蓄電池に溜めて儲けようなんて考えても 儲かりません。 昔、46円の頃付けたホンダ社製の太陽光発電システムが 屋根の上で頑張っています。 4.35KWしかありませんが、太陽光ローンも終わり セッセと稼いでくれています。 売電代エコ給湯などの電気節約とガス代カット分を合わせて 35,000円/月くらい稼いでくれております。 今度、リフォーム移住計画のために、愛する我が家を売却するため アパートに移住しております。 有難いことに、今月、売却できることになりました。 我が家は、1ヶ月間で、電気使用量が、600wでした。 今のアパート…

  • 太陽光パネルは陰に弱い

    太陽光発電パネルを屋根に載せる時 太陽パネルにかかる影をすごく気にします。 太陽光発電パネルあれだけ広いんだから 少しくらい影がかかっても良いだろうと思いますが 太陽光パネルの一部に影がかかると発電能力が 半減するというのは本当でした。 太陽光パネルは、直列でつながっているので、 1ヶ所に電気が、通じないと、 次のパネルにも流れなくなります。 懐中電灯の乾電池を思い出してください。 3本のうち2本が新しくても、1本が古くて電池が無ければ 明かりはつきません それと同じ原理です パネルの1ヶ所に不具合が生じれば、 全体的に発電能力が、下がってしまいます。 ただ、パネルによってもかなり特性が違いま…

  • 太陽光発電した電気どこに行ってるの

    太陽光発電で売電や余剰電力はどこに行ってるのだろう? 電力会社まで戻ってるの? 配電所まで戻ってるの? もし、戻っているなら無駄だよね こう考えられたことはありませんか。 流石、電力会社さん、よく考えられてますね。 うちの家で発電された電気、お隣に行っているかもしれません。 太陽光発電システムから送られる電力の電圧は108Vで、 電力会社から送電されてくる電力は101V ± 6Vとなっています。 電力は高い方から低い方に流れますので、 太陽光の電力は、機械を使わずに、送電線の中を通り 家から出ていきます。 その電気は、配電された所に戻るのではなく 近くに家に配電されていきます。 電気が、送電線…

  • 太陽光発電の電力ロス

    今年度も、又、電力買取価格が安くなりますね。 少しでも、電力をロスさせたくないですよね。 私も、一度大きなミスを犯したことがあります。 1週間位、家族が、家を留守にするので、 エコ給湯の元を止めておこうと妻から言われ 配電盤を開けて、エコ給湯の元の電源を切りました。 1週間後、家に帰ってびっくり 太陽光のインジケータ表示を見ると この1週間、売電出来ていません。 ハウスメーカーの人に聞いたら 触ってはいけないスイッチを切ってしまったみたいです。 無知なりのロスも起こりますが 太陽光発電で、注意しなければいけない事が 何点かありますので、列挙させて頂きます。 電力には、電力が、家庭に送電されるま…

  • 太陽光発電パネルと防水シート

    防水シートの耐用年数は ソーラーパネルの耐用年数より短いので 防水シートの方が 先に問題が起きそうな気がします。 問題になる可能性はありますが ソーラーパネルが、設置されていれば 防水シートは点検できません。 しかし、雨漏りは、防水シートの劣化より 他の問題の方が大きいのです。 雨漏りは施工業者の施工ミスが原因 の第一位です。 太陽光パネルを設置することにより 火災、風害、雨漏りは、全国で発生しています。 これは、太陽光パネルのせいではなく ほとんどが、施工業者のミスによるものです 太陽光発電=雨漏りと考える必要は無いと思います。 正しい施工をすれば、高い確率で 雨漏りや火事や風で飛ばされるな…

  • 太陽光パネルを載せる場合の防水

    太陽光パネルを載せた場合 屋根のメンテナンスはどうするのかという疑問が出てきます。 屋根の色あせ・錆・反り・浮き・コケ・ずれ・割れなどを チェックし修復するメンテナンスです。 屋根材・防水シートとのメンテナンスが必要となる時期 ・瓦(和瓦・洋瓦)・・・定期メンテナンスほぼ不要 ・スレート屋根・・・・・15年から25年でメンテナンスか交換 ・ガルバリウム鋼板・・・20年程度でメンテナンス ・防水シート・・・・・・10年から20年でメンテナンス ・ソーラーパネル・・・・20年から30年でメンテナンス これで気づく事は、案外、ソーラーパネルは メンテナンス時期が、遅くても良いという事です。 ならば、…

  • 太陽光パネルをの載せて雨漏りが起こった場合

    雨漏りが起こった場合、何で起こったのかを突き止めることが 最優先となります。 まず、太陽光パネルを取り付けた専門業者に依頼しましょう。 業者がきちんと対応してくれない場合は 財団法人 住宅リフォーム・紛争処理センター電話による相談窓口 TEL:03-3556-5147 上記のような機関に相談してみて下さい 無料で相談にのって頂けます。 保険が効くのであれば、その原因を修繕するのが最優先です。 屋根から水が入った場合、躯体に入った水は、木や金属を腐食させ 住まいを弱らせていく原因にもなります。 雨漏りによるカビや金の発生で、アレルギー性気管支アスペルギルス症 アトピーや喘息、などの病気を引き起こ…

  • 太陽光パネルを載せて、対処してもらえない場合

    雨漏りが、あっても、メーカーの保険が効くんじゃないの と思われる方もいらしゃると思います。 通常であれば、施工店の保険を使うか、メーカー工事保証の範囲に 雨漏り工事も含まれていれば、メーカー保証が適用となります。 ところが、メーカーの保証が適用されるのは メーカーが定めている設置方法に従って 設置を行っていることが、メーカー保証の条件となり それ以外の場合は、メーカー保証は効きません。 もちろん、手抜き工事も、メーカー保証外 になります。 それでは、施工会社に保証させれば良いんじゃない と思われるでしょうが、手抜きをするような業者から、 なかなか、良い返事は聞けないと思います。 YouTube…

  • 太陽光パネルは雨漏りの原因になるのか

    太陽光パネルを載せることが、雨漏りの原因に なることがありますので注意が必要です。 太陽光発電パネルが、設置不可と分かっているのに 設置を進める営業マンがいます。 問題は2点あります。 1. 取付不可と知っていて営業をしている 2. 取付不可と自分で知らずに営業している。 全ての屋根に、太陽光パネルを置ける わけではありません。 どんな屋根でも付けれるような事を、 言ってくるような業者さんもあります。 しかし、太陽光パネルは、 どんな屋根でも載せられる わけではありません。 太陽光に影が出来たりして十分な発電能力が得られない。 太陽光システムの重量に耐えうる構造でない 「スレート屋根かつ野地板…

  • 家の雨漏りについて

    雨漏りは、天井からと思われていませんか? 雨漏りは屋根だけの問題じゃありません。 太陽光発電パネルを載せると屋根との 接合部からも、雨漏りがしてきそうな気がします。 雨漏りは、何故起こるのか? 第一の原因は天井より、他の部分にありました。 1位.外壁・サイディング 2位.サッシ・サッシ回り 3位.バルコニー・ベランダ 雨漏りは屋根、天井からよりも横接部が 一番多いことが、分かります。 構造別では 木造2階建 38% 木造3階建 20% 鉄骨2階建 13% となっています。 雨漏りの原因も、防水シートの貼り忘れなど 施工者の技術不足、施工の間違い、手抜きに 起因していることが多いのではないかと思…

  • 太陽光発電で良い業者さんを見つけるには

    どうすれば、良い業者さんが見つかるのだろう インターネット 口コミ 新聞のチラシや雑誌 など見つける方法はいろいろあると思いますが、 業者さんにお会いして話しを聞くこと だと思います でも、業者さんが本当のことを言っているかどうか分からない その通りだと思います。 どうすれば、良いと思いますか? 答えは、自分も太陽光発電について詳しくなることです。 業者ではないので、全て、深く覚える必要はありません。 何か、ワンポイントだけ、覚えることが大切です。 例えば、太陽光パネルの種類、発電効率、メーカーの種類、 各社性能、屋根材の問題、工法の問題etc何でも良いと思います。 技術に自信のない営業の方は…

  • 太陽光発電システムの雨漏りの本当の原因

    雨漏りは、屋根への設置方法ではなく 他のところに一番多くの問題がありそうです。 太陽光パネルを、屋根に載せることによって 雨漏りは、絶対に起こらないとは云えませんが、 1つの方法を選ぶことによって、 大きなリスクを、減らすことができることが、わかりました。 雨漏りは、工法と云うより、設置業者の技術・知識の差による問題が、 一番大きいと云う事になりそうですね。 つまり、設置業者の腕次第と云う事です。 いかに『倫理観・技術・知識』を兼ね備えている業者を見極め、 選定することが、「雨漏りを無くす」一番大きなポイントになりそうです。 安かろう悪かろうと云うような業者を選ぶより、 安全性にポイントを置い…

  • 太陽光発電システムを載せた時、雨漏りが起こる可能性があるのか

    太陽光パネルを載せた時の雨漏りは、何故起こるのでしょうか? 太陽光パネルを設置する場合、 例えば、屋根がスレートの場合、アンカー工法 という工事が行われます。 瓦屋根の場合は、屋根に穴を開けるアンカー工法でなく、 屋根に穴を開けない支持瓦工法の方が、お客様は好まれます。 しかし、アンカー工法より、支持瓦工法の方が、 工事費は高くなります。 不慣れな業者が瓦屋根に設置した場合、 隣の瓦を、上手く元に戻せずにガタついてしまい、 そのガタツキからの浸水が、 水漏れの原因になることがあります。 スレート屋根の場合は、スレートの上から、 直接、取付金具をビス止めし、 コーキング処理(防水処理)がなされて…

  • 太陽光発電パネルは全ての屋根に載せられるわけではありません

    太陽光パネル、自分の家の屋根に載せれるの そう思った事は、ありませんか? 残念ながらすべての屋根に 載せられるわけではありません。 最初から、太陽光パネルを載せる付ことが、 不可能な屋根がある事を、 頭に入れていた方が、良いと思います。 どんな屋根でも付けれるような事を 言ってくる業者もあると思いますが、 全ての屋根に、載せることが、 できるわけではないようです 「スレート屋根かつ野地板がバラ板」 であった場合は、 ほとんどの場合で太陽光システムは設置不可です。 バラ板の隙間に入ったビスは、 屋根材(スレート)にだけ止まっていることになるので、 直にゆるんで、その隙間から雨が侵入します。 自社…

  • 太陽光発電パネル載せると、屋根に穴を開けるので、雨漏りがしやすいのでは?

    太陽光パネル屋根に載せて、屋根に固定する時 屋根に穴を開けるので水漏れしないの? そう思った事はありませんか。 雨漏りのリスクはあるか? もちろん、穴を開ければ、リスクは発生します。 雨漏りのリスクを知るには、 屋根の構造をしらないと 答えが導き出せないような気がしました。 瓦屋根であれば、垂木の上に野地板があり、 その上に防水シートが貼られ、 さらに、屋根材がのるという構造になっています。 太陽光発電パネルを屋根に載せる場合、 通常では、この屋根材と防水シートに穴を開けることになります。 しかし、最初から屋根材は、 防水シートに穴を開けて固定されているので、 太陽光発電パネルの設置も、なんら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まさ06さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まさ06さん
ブログタイトル
安くて、安全で、快適な家を作りたい
フォロー
安くて、安全で、快適な家を作りたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用