結婚して17年間で7人の子宝に恵まれました。3人の年子女子と、4人の男の子に囲まれた笑顔あふれる毎日です。ワンオペになったり孤独で辛い時もある子育て。でも過ぎ去れば一瞬です。あなたの子育てが楽しい日々であるように願っています。
いつもニコニコしてるし、何があっても動じないし、怒るところを想像できない!と、いろんな人に言われます。 それが、余裕がある子育てに見えるとの意見もいただきましたが、そんな時ばかりではありませんよね。 &nb …
ワンオペ育児に疲れた!旦那が育児をしない? 夫にも協力して欲しい!
仕事ばかりじゃなくて、お風呂に一緒に入るとか毎日少しでいいから、もっと子どもと関わって欲しいな。 育メンという言葉をよく耳にするようになったとはいえ、このように感じている女性はまだまだ少なくありません。 & …
男の子の子育てに疲れたらちょっと一息。男の子育児の「あるある」とは?
スポンサーリンク もっと、おだやかな性格だと思ってたのに...。自分がこんなに短気だなんて、知らなかった。 子どもを産んでから、旦那様よりも強くなったという奥様は少なくありません。 やんちゃな …
子供にお友達ができない。親が子供の人間関係に与える影響とは?
いつも1人でいて、お友達がいないという...。心配だわ。 夫婦円満で仲良しな家庭はあったかくて居心地の良さもバツグンなものです。そして、その家庭の影響を大きく受けるのが子どもたち。   …
夫婦喧嘩と子供の関係性とは?ホントはこわい!夫婦げんかの影響!
夫婦喧嘩は子供の前でしたくない!と思っているのに、ケンカになってしまうと止められない。 反省はしてるけど、子供に影響はあるのかなぁ....? ケンカになってしまうと、イライラして我慢できなくな …
子育ての魔法の言葉!4歳の男の子は言うこと聞かないけどかわいい!
ちょっと早くして!お願い~! 急ぎたいのに、サッと動けなくてイライラしてしまうことありませんか? 自分は急ぎたいのに子どもには子どもの気持ちがあって、ぐずったり、のんびりしたり、なかなか進まな …
育児を楽しむための心がけ。小学生の子育ては楽しくないって本当?
小さい時は可愛かったのに...。なんで、こうなったの? 小学生くらいになると、急に生意気になったな~と感じることはありませんか? 男の子であれば、「一生分の親孝行を生まれて3年間でしてしまう」 …
なんで私ばかり!!あなたの子どもでもあるのに...! 子どもが嫌いなわけではないけれど、帰ってからくつろぐ旦那を見ていたらイラッとする時ありませんか? 私は、ありました。そして、そんな自分が好 …
働くママは子供との時間をどうやって作る?平日と休日でメリハリを!
子どもが小さいのに働くなんて大変ね、子どもも可哀想に。 よく、こんなことを言われてきました。誰の価値観で、何を基準としての可哀想でしょうか? できないことを嘆くより前向きに。子どもとの時間は量 …
子育てにおける父親の立場。育児参加できない父親はどうすればいい?
いつもワンオペ。あなたの子どもなんだから、もうちょっと、ちゃんと見てよ...! 男性も育児休暇をとりましょう。イクメンってすごい。 このように耳にするが増えましたよね。社会全体が、早くそうなれ …
お風呂くらい手伝って欲しいなぁー! 子育てをしていて、ちょっと手伝ってくれたらありがたい!という場面は多々あります。 オムツを変えたいのに、じっとしてくれない時。 外出先で、下の子を抱っこして …
ゆっくり寝たいし、ゆっくり食べたい。ゆっくりと出かけたい! 子育てにパパが積極的に関わるようになったとはいえ、まだワンオペで頑張っている女性は少なくありません。 そういう私も、長女が生まれてか …
1歳かわいい!!子供が可愛いと思えない時があってもいいんだよ。
「何歳? ...1歳って可愛いねぇ。」 知らない人に可愛いねって声をかけられる。可愛いけど、可愛いだけじゃない...。 ふと湧き上がる感情に「こんな気持ちになることがあるのか...。」とびっく …
子供とのコミュニケーション不足が親子関係に与える影響は深刻?
この子は何を考えているんだろう。大事なことは何も言わないんだから...。 思春期や反抗期になると、このように思うことが少なからずあります。 心配になっても、そっとしておこうかなと逃げ腰になった …
夫婦仲が悪い家庭の子どもの特徴は?人格形成にも大きな影響があるって本当?
私なんて生まれてこなければ良かった。私がいるから親がケンカになる。。。消えたい。 夫婦仲が悪い家庭で育った子どもは、このように自分の存在が夫婦喧嘩のタネになると考え、自分の存在を否定するように …
育児を楽しむコツは未来予想図!いつの日か息子とデートできるかな?
なんで、泣いてばっかりなんだろう?なんで、できないんだろう? 今まさに起きていることだけを見ていたら、なんで?、なんで?と、しんどくなってしまうことありませんか? そんな時は、未来予想図を思い …
育児を楽しむ!あなたの育児が楽になる方法!それは習慣化すること。
歯を磨いてあげたり、あれダメこれダメって声かけしたり、まいにち大変だ...。 このように感じることはありませんか?わたしは、ありました。 何が大変かというと、いちど言っただけでは …
母は家庭の中の太陽だー! いつもにこにこ。 にこにこ。にこにこ...。 このように頑張るお母さんは少なくありません。 しかしながら、ニコニコと過ごしたくても、思春期だの反抗期だのいやいや期だの …
「ブログリーダー」を活用して、asaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。