ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【DAZN】毎日スポーツをチェックしている人は出世が早い。これ、間違いない。
皆さんは普段、スポーツ観戦をしますか?僕はたまに神宮球場に野球観戦に行きます。また、ジムのテレビで色々なスポーツ番組が流れているので、それも時々目にしています。また、大学の時にスポーツの放映権などについて研究をしていたこともあり、ネットやテ
2019/04/30 10:00
【難病】僕が4年前に罹った血栓性血小板減少性紫斑病(PPT)について
世の中にはたくさんの病気がありますが、その中でも「難病」と呼ばれる病気があります。簡単に言うと罹患する人数が少なく、治療も難しい病気を主に指しています。今回は、僕が以前罹った血液疾患の難病「血栓性血小板減少性紫斑病」について書いてみたいと思
2019/04/27 09:00
【災害対策】InterFMを外国人の友達に教えてあげよう!
皆さんは普段ラジオを聴きますか?ラジオは普段の生活の中で聞くのはもちろん、災害時に正確な情報を得るために必要なツールでもあります。そして、それは日本に住む外国人も同じです。災害時には全員に正しい情報を届ける必要があります。今回は、特に外国人
2019/04/22 10:00
【ラジオ初心者】ラジオの聴取率とは?視聴率と何が違うの?
ラジオにもテレビと同じように「どれだけの人が聴いているのか」という指標が存在します。それが「聴取率」なのですが、今回は聴取率が一体どんなものなのかを簡単に解説していきます。聴取率とはテレビで言うところの視聴率聴取率とは、テレビでいうところの
2019/04/20 19:00
ラジオの魅力って何なんだろうって真剣に考えてみた
週7でラジオを聴いている僕が、なぜラジオを聴き続けているのか真剣に考えてみました。いつラジオを聴いているか考えてみたら、ほぼ一日中聴いていました。家事をしている時man washing dish in kitchen料理をしている時、洗濯物
2019/04/19 10:00
【必見】中小企業診断士になるには独学とスクールどっちが良い?
中小企業診断士試験に限らず、社会人の資格試験は独学で頑張るかスクール(資格学校)に通うかで悩むと思います。僕は独学で合格しましたが、独学でやっていてキツイなと思ったことも何度かあります。そこで、今回は独学とスクールどっちがいいのかを勉強面と
2019/04/17 14:00
【中小企業経営・政策】①合格のための勉強の仕方と二次試験に向けて
中小企業診断士試験の中小企業経営・政策について書いていきます。中小企業診断士試験を受験予定の方はぜひご一読ください。中小企業経営・政策は毎年アップデートが必要中小企業診断士として外せない科目中小企業診断士試験はよく「コンサルタントの国家試験
2019/04/15 07:00
【経営情報システム】①合格のための勉強の仕方と二次試験に向けて
中小企業診断士試験の経営情報システムについて書いていきます。中小企業診断士試験を受験予定の方はぜひご一読ください。経営情報システムは個人差のある科目助言する立場として、知識は持っておきたい科目経営情報システムは、主に情報技術の基本的な知識を
2019/04/11 23:53
【経済学・経済政策】①合格のための勉強の仕方と二次試験に向けて
中小企業診断士試験の経済学・経済政策について書いていきます。中小企業診断士試験を受験予定の方はぜひご一読ください。経済学・経済政策はコンサルタントの「前提条件」中小企業診断士が知らないとはいえない学問経済学や経済政策は、企業経営活動を行う土
2019/04/08 19:00
【運営管理】①合格のための勉強の仕方と二次試験に向けて
中小企業診断士試験の運営管理について書いていきます。中小企業診断士試験を受験予定の方はぜひご一読ください。運営管理は暗記中心の重点科目中小企業診断士試験の重点科目運営管理は受験科目の中では重点科目になります。個人的には、7科目中3位くらいに
2019/04/07 19:00
【財務・会計】①合格のための勉強の仕方と二次試験に向けて
中小企業診断士試験の財務・会計について書いていきます。中小企業診断士試験を受験予定の方はぜひご一読ください。財務・会計は多くの人の鬼門になる中小企業診断士試験の中心科目財務・会計は多くの人が苦手とする科目です。経営を学ぶ学部は基本的に文系が
2019/04/06 19:00
【経営法務】①合格のための勉強の仕方と二次試験に向けて
中小企業診断士試験の経営法務について書いていきます。中小企業診断士試験を受験予定の方はぜひご一読ください。経営法務は基本知識の出題が多い中小企業診断士試験の基本科目経営法務は、企業の経営に関しての法律の知識を問われる科目です。企業活動に助言
2019/04/06 18:00
【2019年】深夜ラジオ大好きな僕がオススメするラジオ番組11選
神楽坂の四畳半の部屋に引っ越した理由の一つに、「夜更かしがしたい」というのも入っていた僕にとって、ラジオは水のような存在です。四六時中聴いてます。家ではラジオを聞くだけだし、四畳半でいいか!と思ってます。笑特に深夜ラジオが大好きな僕が、普段
2019/04/01 00:45
2019年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Redmanさんをフォローしませんか?