ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
165 やっと私好みのブルックナー6番。
Amazon Musicサブスプリクションでのクラシック音楽をご紹介しているこのブログですが、ここに来てようやく初ブルックナー。私もポシュナー、もしくはメナ指揮の交響曲6番を足がかりにお勉強できそうです^^;
2022/02/18 15:30
164 ボッケリーニが別れの挨拶。
2022年2月12日(土)に出かけた長岡京室内アンサンブルの感想と、そのアンコールに演奏されたボッケリーニ「マドリッドの夜警の行進」をAmazon Musicサブスクでどうぞ。
2022/02/15 00:09
163 19世紀のピアノで聴こえてくるもの。
Amazon Musicサブスクとしては2月3日誕生日のメンデルスゾーンの協奏曲を紹介していますが、本文は2022年2月4日の「小倉貴久子・フォルテピアノの世界 第5回エラール・ピアノで弾くドビュッシー」の感想となります。
2022/02/06 00:08
162 皆、もっとハイドン聴こうぜ!
アントニーニ/バーゼル室内管弦楽団と飯森範親/日本センチュリー交響楽団とどっちを紹介しよう?いやAmazon Musicサブスクなんだからどちらも!というハイドン・21世紀の交響曲全集の新作の彩りをご紹介。
2022/02/02 21:54
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、チークさんをフォローしませんか?