ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【見頃2019年版】大阪市福島区に野田藤を見に行ってきた【発祥の地】
夕方に見る機会が無かったので夕日のあたる野田藤の写真を撮りました。 というわけで、2019年の福島区の野田藤を見に行ってきましたので写真を紹介しようと思います。 野田藤は新5000円札のモデルの花で今後注目度が上がるかも? 新しい5000円札の裏面に描かれた藤の花。...
2019/04/28 00:39
【母の日】プレゼントに。動物のスワロフスキー置物が可愛すぎる【インコ】
母の日のプレゼント、もう決めましたか?私はいつも花か手作りビーズアクセサリー、たまに家電というパターンが多いです。今年はちょっと奮発してアクセサリーにしようかと考え中。 さてさて、普段スワロフスキービーズについて紹介していますが、今回は母の日や誕生日、記念日等のプレゼントに...
2019/04/24 01:10
【開花状況】大阪で辺り一面ピンクのれんげ畑を見に行ってきた【高槻】
田んぼがれんげでピンク色に染まっていました。めちゃくちゃ可愛くて綺麗でしたよ。 今回は大阪で広いれんげ畑が見れる場所について紹介します。 れんげ畑が減った訳 昔はそこら中の田んぼで春にれんげ畑を見ることができました。れんげが田んぼの肥料となるためです。春はれんげ、秋...
2019/04/20 17:05
【4月が見頃】シャクナゲ、ボタンやツツジなど長居植物園で見られる花々【大阪】
今年はやはり寒い日が続いた為例年より全体的に見頃の花が遅くずれている気がしますね。 関西、大阪市内の長居植物園で見られる4月後半以降の花を紹介したいと思います。 何故長居植物園かというと、私のお気に入りだからです(笑) 長居植物園2019年4月中旬以降見頃の花 今...
2019/04/17 00:35
【行き方や混雑状況等】大阪舞洲ネモフィラ祭りに行ってきた【開花状況】
2019年4月13日より始まった大阪舞洲のネモフィラ祭りへ早速初日に行ってきました! 今回は写真多めで行き方や混雑状況などなどお話していきます。 ネモフィラ祭りについて 開催地:大阪まいしまシーサイドパーク 開催日:2019年4月13日(土)~5月6日(月) 開...
2019/04/13 22:25
【対策】恐怖のスネールカワコザラガイ。一度繁殖したら最悪リセットも
これから暖かくなるにつれて、水の中の生き物も活発に活動を始めます。 ということは、カワコザラガイもどんどん増えていくのです… 今回はそんなカワコザラガイのお話です。 スネールは水草と共にやってくる メダカを飼い始めてすぐ、ホームセンターにて無農薬のマツモを購入しま...
2019/04/11 01:07
【火災報知器 消防車出動編】一人暮らしで起こった怖い話【トラブル】
マンショントラブルの怖いお話 第1回目 4月になり、一人暮らしデビューをされた方も多いのではないでしょうか。 そんな方を驚かすような話になって申し訳ないのですが、私の住んでいるマンションで起こった怖い話を色々お話しようと思ったら予定より長くなってしまったので今回はまず火災...
2019/04/08 23:54
関西で白いクジャクを見るなら王子動物園。羽を広げる春がオススメ
白いクジャク。この子はアルビノではありません。白変種と呼ばれるそうです。関西で白いクジャクが見られる場所が思ってたより少ないとは知りませんでした。(動物園にたまたま行ったらいた。) というわけで今回はこの白いクジャクもみられる王子動物園について紹介したいと思います。 王...
2019/04/07 00:56
【体験談】作りすぎた手作りアクセサリーや雑貨を販売してみませんか?
これは私が昔作ってた手作り魔法のステッキ風チャームです。天然石をトップに使って魔法のステッキという題材には良かったと思ってます。 アクセサリー作りは楽しいですね。 素材を集めるのも楽しくて、ついつい買いすぎて、 そしてついつい作りすぎますよね。。 身内にあげても、も...
2019/04/04 00:16
スワロフスキーのムーンライト加工とシマーエフェクトの違いについて
シマーエフェクトのスワロフスキーが増えてきましたね。 先月購入したビーズを紹介するのをすっかり忘れていました。 今回は加工されているビーズメインで購入しました。 左上から #6430ライトアメジスト14mm #6430サファイアシマー14mm #6228ライトアメ...
2019/04/02 22:00
2019年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、overheatさんをフォローしませんか?