実体験に基づいた、ニッチな情報を発信しております。
https://avant-gard.hatenablog.jp/entry/2018/08/16/004805
こんにちは! アバンギャルドフクイです。 今回もDJ基礎講座ということで、これからテクノDJをはじめようと思っている方などへ向けてテクノのジャンルを解説していきます。 今回は曲がりとあったかめのテクノとも笑 Acid Techno アシッドテクノ Acid Techno(〝ACID〟とも呼ばれる) は、1980年代後半にシカゴのアシッドハウスより開発されたテクノのジャンルです。 特に、〝Roland〟によって主に作成された非常に独特の楽器を使用して得られるベースサウンドとリードサウンドにはTB-303、SH-101 パーカッションにはTR-707、TR-808、TR-909が使用されているんだ…
こんにちは! アバンギャルドフクイです。 前回に引き続き、今回もテクノDJを始めようと思う人へ向けて テクノのジャンルについて紹介していきます。 今回はハードでアグレッシブそしてアングラ。 Hard Techno ハードテクノ ハードテクノは、テクノのさらにアグレッシブで暗いインダストリアルなサウンドスタイルになります。 BPMはだいたい135-160の範囲内。 うねるベースラインとインダストリアルなサウンドシンセ&ループは、 1999 - 2013年のハードハウスムーヴメントから派生したとされます。 無機質なハードハウスと言ったところでしょうかね〜 ハードテクノの代表的なアーティスト D.A…
Pioneer パイオニア / CDJ-2000NXS2 × DJM-900NXS2 コンプリート DJセット こんにちは! テクノという音楽にどっぷし浸かり続けております、アバンギャルドフクイです。 〝テクノ〟とは一口で言ってみてもそのスタイルは多種多様。 ですので、今回はこれからテクノDJをやってみようかなぁ なんて思っている方などに向けて〝テクノ〟という音楽の種類を前編、後編の2回に分けてお伝えしていきたいと思います! Detroit techno デトロイトテクノ デトロイトテクノとは、アメリカのミシガン州デトロイトから発信されるテクノまたはデトロイト出身のアーティストに共通してみられ…
Pioneer パイオニア / CDJ-2000NXS2 2台セット! こんにちは! アバンギャルドフクイです。 今回は昨今のダンスミュージックではEDMと相対するカタチでメインストリームである 〝Techno〟テクノ と言われる音楽ジャンルを少し掘り下げてご紹介していきます。 きっかけはTechno テクノという音楽ジャンルって一言で言ってもそのスタイルは様々あるな〜って思って〝テクノの種類〟についてお伝えしようと記事を書いてみたのですが、やっていくうちにかなり長くなってしまい論文じみて来てしまったので今回はその起源と現在までの歴史についてご紹介していきたいと思います! Techno テクノ…
こんにちは! アバンギャルドフクイです。 最近街ではクラフトビール(地ビール)を飲めるお店が増えてきましたね〜笑。 日本って一昔前はクラフトビールっていう存在すらも周知されていなかったですよね。 居酒屋で 〝とりあえずビール〟 って頼みますケド その〝ビール〟ってほとんどが〝ピルスナー〟と言われるタイプのビールなんですよね。 皆さんにとって馴染みの深い アサヒスーパードライとかキリン一番搾りとか、エビス、サッポロ黒ラベル、プレミムモルツetc… なんかはぜーんぶ ピルスナービールです。 でもビールと一口で言ってもその種類はピルスナー以外でも様々にあるワケで。 中でもわりと馴染み深いのがギネスビ…
GROOVE presents 秋葉系DJの教科書 Pioneer DJ パイオニア/XDJ-RR 【純正ケースセット!】 DJコントローラー こんにちは! アバンギャルドフクイです。 最近は中年というのもあってか、都内のクラブに遊びに行って、朝まで踊り明かすということもめっきりなくなってしまった30半ばのオッサンでございます。 年齢でオールするのも若干は厳しくなったというものの、アラフォーゆうても30代ですからね、まだまだムリはできるハズなんですが。 それがクラブ(特に都内)に遊びに行かなくなってしまうというのはそれなりの理由があるんじゃないかと思っています。 今回はDJを趣味としてこれまで…
「ブログリーダー」を活用して、アバンギャルドフクイさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。