ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
任天堂スイッチを買うのはいいこと?家族会議で子ども達と継続審議中!
子どもが任天堂スイッチが欲しい!と言い出してから約1ヶ月が経ちます。 自分の欲求に正直な幼児さん。最初の波は「じゃあ、家族会議で話そうか?」でかわしました! そ
2020/08/30 16:11
リモートリーダーシップに効果絶大!とてもシンプルなアドラー式クラス会議の2つの要素
コロナ禍で不安を持ちながらの出社。慣れないテレワーク。緊急事態宣言が出た頃は、毎日がいっぱいいっぱいでした。 そんな時、リモート職場会議に取り入れたのが、アドラ
2020/08/23 08:29
旦那からの宣戦布告?残り1センチの麦茶を冷蔵庫に戻す夫|ママさん達のブログ拝見
アドラー心理学の学友ママのブログを拝見して、夫婦関係の改善に役立てようという魂胆です。 夫たちのその行動は宣戦布告? ママさん達は夫たちの下記の行動を宣戦布告と
2020/08/19 12:55
家電を欲しがる旦那と反対する妻|妻を説得した2つの殺し文句
テレワークが進み、着々と家での労働環境を整えているのですが、今度はスキャナーが欲しくなりました。 案の定、妻からは承認がおりません。 「ちゃんと予定を立てれば、
2020/08/15 23:18
子供に身につけさせたいグローバル社会を生き抜くための対人関係を楽にする2つのポイント
就職活動や転職活動、人事評価の面接に出てきそうな質問を取り上げて見ました。 コロナの影響で、テレワークが急速に進み、上司や部下が海外にいることが普通になる時代が
2020/08/07 19:56
承認欲求は正常な欲求?ポイントは自己肯定感と所属感へ向かう方向〜みんな勇気を必要としている
承認欲求について考えてみます。地味な記事です(^^)  (あくまでも、個人的にアドラー心理学を学び、体系的にまとめたものです。学び始めて3年ほ
2020/08/02 15:10
子どもの勉強時間を増やす方法の王道を試してみて
またまた子どもの勉強についてです。最近、息子に「勉強しなさい」の言葉がけが多くなっていました。 妻はストレートに勉強しなさい 私は間接的に好奇心をそそる質問 す
2020/08/02 11:30
2020年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、にっちゃんさんをフォローしませんか?