ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「明らかにダークホースだ」J2リーグ第8節を見た外国人の反応
長崎はレノファの16歳河野のゴールなどに苦しみながらも勝利し首位をキープ。北九州はアグレッシブな組織で徳島に勝利。キーパーの話題が多い節でした。
2020/07/30 01:29
「うちのチームに来て」J1第7節を見た外国人の反応
スーパーゴール連発。宇佐美のゴールは距離もあり驚愕の一撃。試合の延期や雷雨などのトラブルもあった第7節、川崎を止めるのはどのチーム?
2020/07/26 23:15
「久保建英の水準では?」J2リーグ第7節を見た外国人の反応
上位が順当に勝った印象の第7節。やはり本間選手は人気があります。積極的なドリブラーが好まれる傾向。
2020/07/25 23:11
「フルバック大国」J1リーグ第6節を見た外国人の反応
サイドバックの活躍が目立つ節。運動量、守備に加え攻撃まで求められる厳しいポジションです。上位がなんだかんだ勝ち点を伸ばしました。名古屋がついに2位に上昇。
2020/07/23 00:09
J2リーグ第6節を見た外国人の反応
過密日程の中で運動量が極端に落ちるチームが目立つ。その中でも上位の長崎は見事に逆転勝利。徳島と福岡の注目の戦いは見ごたえのあるものに。
2020/07/19 23:50
「優秀なドリブラーが多すぎ!」J1リーグ第5節を見た外国人の反応
川崎が5点を取り大勝。首位を守った。全体的に守備陣の疲れが見えるのは良いドリブラーが増えたのが理由の1つかもしれません。
2020/07/19 05:40
「この試合を見ていてラッキー」J2リーグ第5節を見た外国人の反応
過密日程で大きくメンバーを変更するチームが多く、連携に課題のあるチームも。スーパーゴールが多く生まれ、話題になっていました。
2020/07/16 01:31
「3人だけの芸術作品」J1リーグ第4節(日曜日)を見た外国人の反応
FC東京がらしいカウンターで勝利。レアンドロが実力を見せつけた。名古屋の阿部浩之とガンバ小野瀬のゴールは芸術的。
2020/07/12 22:42
「注目の選手は?」J2リーグ第4節を見た外国人の反応
第4節は大味な試合がそれほど多くなかった印象。状態が悪くても勝つこともあります。やはり前節に引き続き長崎を1位に予想する人が多いです。
2020/07/12 02:36
「川崎のとりかご」J1リーグ第4節(土曜日)を見た外国人の反応
フロンターレがレイソルを圧倒し、3-1で降した。守備に難のあった前半は川崎のハーフコートゲーム。後半にレイソルは呉屋や仲間を投入して修正したものの及ばなかった。神戸は大胆にターンオーバー。注目のトリニータとの試合は1-1のドロー。
2020/07/11 22:54
「あのマスコットはなんだ?」J1リーグ第3節を見た外国人の反応
過密日程の中スーパーゴールが次々と生まれた第3節。動きの良い選手とそうではない選手のコンディションの差が目立ちます。ベガルタ仙台のマスコット、ベガッ太の人形が客席に何体も置かれていたために人気になっていました。
2020/07/09 01:11
「最高のルアン」J2リーグ第3節を見た外国人の反応
長崎のルアンはミネイロファンにとって特別な存在なようです。なぜ彼が日本に行ってしまったのか、という趣旨の意見が多数。本間至恩はとにかく目立つようで、久保建英の活躍と重ねる人も。
2020/07/05 21:56
「クリムトの絵画より好き」J1 リーグ第2節を見た外国人の反応
J1リーグも再開。タイのJリーグファンが急増中。札幌とマリノス、清水が人気のようです。浦和レッズのコレオグラフィも絶賛されていました。
2020/07/05 00:21
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、metamorphoseさんをフォローしませんか?