ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【英語表現】Up Your Street ってどういう意味?
ある日、仕事場での会話で、 “This movie is right up your street” という表…
2019/05/31 00:00
イギリスでブームの子供用の自転車
まさか子供の自転車にこんな大金を掛けるとは思いませんでした。最近の子供はとても恵まれているなーとつくづく思いま…
2019/05/29 14:53
2019/05/29 00:00
おすすめブリティッシュ映画
ハリウッド映画とは一味も二味も違うブリティッシュ映画。わたしのお薦めのブリティッシュ映画&ブリティッシュ英語が聞ける映画をご紹介します。因みにイギリス英語では映画をFilmと言います。(注 最近ではアメリカ英語の影響でmovieということも)1. The Best Exotic Marigold Hotel定年を迎えたイギリス人の老人たちが第二の人生を求めてインドを訪れます。滞在先で…
2019/05/27 00:00
ロンドンのマイホーム事情
イギリスは物価が高いのは有名ですが、その中でもロンドンの物件価格は世界級です。多くの外国人が投資目的で購入しているのも大きな原因で、中国やロシアの超お金持ちがロンドンの物件を購入し、賃貸せずに寝かしていることもあり、ロンドンには住人の居ない高級フラット(アパート)が多く存在します。その為、一般の地元人は郊外へと押し出され、特に今、若者達がマイホームを購入出来ず問題となっています。そして、イギ…
2019/05/25 00:00
イギリスで犬を飼う
イギリスが愛犬国なのはご存知な方も多いと思います。私も実は4年ほど前まで犬を飼っておりました。雑種犬でバタシードッグアンドキャッツホームという飼い主の居ない犬猫のリホーム(里親探し)のを支援するボランティア団体です。 まず飼い主にふさわしいかというインタビューがあり、貰われていったあとも施設の人がその環境(家庭)を見に来ます。犬の場合、お庭がないお宅はNGです。猫でも外へのアクセスがないお宅…
2019/05/23 00:00
ロンドンのフィットネスを試したら。
ロンドンにはジムが山のように存在します。フィットネスジムのいいところは季節や天候に左右されず運動ができるところ。私は外を走ったりもするのですが、外のつらい所は、排気ガスと歩きタバコの煙をすわされるところ。2007年に公用場での喫煙が禁止になりオフィス内き一切喫煙が出来なくなってからというもの、町中いあるきタバコ星人が大量に発生してます。 そのせいで、せっかくの良いお天気でテムズ川沿いを走って…
2019/05/21 00:00
イギリス人の好きな飲み物
日が長くなる5月-7月、イギリスではお天気の良い日、パブの野外テーブルが賑わいます。 この時期は野外イベントも多く、stall(屋台)で食べ物や飲み物が売られていることも多いです。 イギリスといえば、エールやビターと呼ばれる茶色の常温で飲むビールが有名ですよね。日本のように熱帯にならないので、夏でも常温ビールが美味しくのめます。 ビール以外でイギリス人のがよく飲むカクテルがあります。それはG…
2019/05/19 05:15
【女性ハミルトン誕生への道】ちょっと楽しみWシリーズ
女性ドライバーによるレース、Wシリーズチャンピオンシップのチケットを購入しました。今回購入したのはイギリスはブランズハッチで開催されるレースはその最終戦です。 2019年春にスタートした女性ドライバーのみのF3クラスレースで、F1業界の大御所達ががサポートしており、将来の女性F1ドライバーを育成すべく、今後が楽しみなチャンピオンシップです。 Miki Koyamaさんという日本人ドライバーも…
2019/05/17 00:00
ロンドンの日本人コミュニティ
ロンドンには2015年時点で17000人の日本人が在住しているそうです。その為か、意外と日本人サークルも狭く、実は共通の知り合いだったと言うことが珍しく有りません。 特に現地の人と結婚している日本人は、仕事を通して、また子供を通して仲良くなることが多いです。 日本での出身地が全く違う人たちがロンドンで繋がったご縁。とても面白いと最近よく思います。 そんな現地日本人同士で集うことも少なく有りま…
2019/05/15 00:00
ロイヤルベイビー
ハリーとメーガンは、結婚記念を迎える前に第一子、アーチーが生まれましたね。男の子👦です。 更に祝日の朝で多くの人がお休みだった日。あっぱれメーガン。 家族問題を抱えている彼女ですが、イギリスではハッピーに暮らしてもらいたいです。 今回初めて知ったロイヤルルール。ハリーの子はプリンスというタイトルが付いていないということ。ジョージ5世が大戦中にルールを変えたそうです。どうやら女王から孫までがロ…
2019/05/13 01:00
オーディオブック
最近kindleのサービスで電子本とオーディオブックがシンクするサービスを愛用しています。以前はペーパーバックの古本を安く購入し、それを読みながらオーディオブックを聞いてたのですが、一度目をそらすとオーディオブックがどこを読んでるのか見失ってしまい、それを探すのに一苦労でした(汗)でもこの電子本とのシンクサービスはオーディオブックが読んでる場所がハイライトされるため、瞬間的に読まれている箇所…
2019/05/11 00:00
【英語】子供番組から学ぶ英語
先日息子と一緒にアニメを見ていたとき、不明な単語が出てきました。息子は理解しているのだろうか、と疑問に思い、この単語の意味わかる?と恐る恐る聞くと、Noとのこたえが。良かった私だけじゃ無かった(汗)わからなかった単語、それはconspicuous。意味はclearly visible”he was very thin, with a conspicuous Adam’…
2019/05/09 00:00
【英語ちょっとした表現】食べ物が体に合わない時になんていう?
アレルギーほどではないけど、それを食べる、飲むと翌日胃が痛くなったり下痢っぽくなったりすることありますよね。いわゆる体に合わない食べ物です。そんな時に使える表現が “not agree with”。さてどちらの使い方が正しいでしょうか?1. Red wine doesn’t agree with me2. I don’t agree with …
2019/05/07 00:00
イギリスの病院システムNHS
イギリスは主治医(GP)制で、国営の診療所、病院を使用すれば無料で診察をしてもらえます。一見夢のような話ですが、問題も多いです。全て予約制の為、GPに会いたいと電話をかけると2週間後の日付を言われることが多いのです。その為、基本的にイギリス人は風邪で病院を訪れることは無く、市販の薬で済ませます。 抗生物質が必要な症状の場合、総合病院の救急治療(Accident & Emergency…
2019/05/05 00:00
【英語】発音練習方法
英語は日本語に比べてイントネーションがあり、リズムが不自然だと聞き取ってもらえない事があります。また、趣旨とは違った意味合いで受け止められてしまう可能性もあります。自分の体験から、日本人が苦手な英語のリズム感を付けるには英語の歌を歌うのが一番だと思います。私も小学生5-6年生に洋楽を聞き始め、意味もわからず真似して歌っていました。意味なんて分からなくてもいいし、実際の正確なセンテンスでなくて…
2019/05/03 00:00
2019年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、dearmyblogさんをフォローしませんか?