さぴあ
2019年受験の総括として、親が先回りしてチャレンジ校を避け、安全圏で受験するケースが多いというような記事がありました。先回りと言いましても、中学受験など所詮親の誘導でしょう。親としては中学受験で結果を出すことが全てではなく、子どもの人生を長い目で見たときに今どこまで負荷をかけるかというバランスで物を見るのは当然のことだと思います。もちろん子どものやる気を親が削いでしまうのは良くないことでしょう。でも受験という大事な問題を小学生1人で決定するのは難しいことだと思います。カーリングペアレンツという用語を出して問題視するのは、ちょっと中学受験熱を煽っているようにも感じられてしまいますね。 にほんブ…
2019/02/28 13:28