ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ティーカップとコーヒーカップの違い 使い分けるべきなのか?
皆さんは紅茶やコーヒーを飲むときどんなカップを使っていらっしゃいますでしょうか? おそらく、紅茶やコーヒーを飲むときは専
2019/03/31 15:00
伊藤園「matcha LOVE」気軽に本格的な抹茶が飲める!レビュー
抹茶を使用した飲み物やお菓子などの商品がたくさん売られています。 しかし、抹茶そのものを味わえる商品はあまり見たことがな
2019/03/30 13:00
日本茶をおいしく保存できる容器と選び方
日本茶のおいしさを保つためにはどのように保存しているかが大切です。 皆様はどのような容器でお茶を保存していらっしゃいます
2019/03/29 15:00
【おすすめ】無印良品「マサラチャイ」数種類のスパイスの香り
無印良品には4種類の「チャイ」があります。 その中のひとつである「マサラチャイ」を今回は飲んでみました。 この商品は、無印良品のネットストアでは売り切れになることがあるほど人気の商品です。 実際に飲んでみて、「マサラチャ
2019/03/28 20:00
冷蔵庫に日本茶を保存しておくのは間違いだった!?その理由とは
飲みきれなかった日本茶を冷蔵庫に保存している。そのような方は多いのではないでしょうか? 実は日本茶を冷蔵庫に保存しておくのはおすすめできません。 冷蔵庫で保存しておくことは、茶葉の劣化を防ぐことができそうですし、防虫にも
2019/03/27 09:00
【おすすめ】ケユカの急須は日本茶を入れるのにぴったり!
キッチン用品やインテリア雑貨などシンプルでナチュラルなデザインの商品がそろっているお店のKEYUCA(ケユカ)。 おしゃれな雑貨がたくさんあってお店にいるだけでも楽しいです。 そんなケユカに、日本茶を入れるのにピッタリな
2019/03/26 15:00
日本茶をおいしく保存できる場所。気をつけるべきポイントとは
せっかく買った日本茶がすぐに味や香りが落ちてしまったら嫌ですよね。皆さんは、日本茶をうまく保存していらっしゃいますでしょうか? 買ったままの袋にクリップをとめるだけの保存をしていないでしょうか? 日本茶は生鮮食品といえる
2019/03/25 13:00
日本茶のおいしさを保つためには【保存方法】が大事だった!体験談
皆様、日本茶をどうやって保存していますか? 茶葉を購入すると一度に使い切ることができないので、どうしても余ってしまい保存方法に悩みます。 少し前に買ったばかりの日本茶なのに、最初に飲んだ時よりも味が落ちているように感じる
2019/03/24 15:00
【新茶とは】おいしい新茶の基本的な特徴と八十八夜について
みなさま、「新茶がおいしい」「新茶の時期だ」といわれるかもしれませんが、新茶について詳しくご存知でいらっしゃいますか? 新茶はおいしい、いいお茶だということは知っていても、新茶について説明してといわれてもなかなか答えにく
2019/03/23 15:00
おいしい日本茶を買うために気をつけるべき2つのポイント
普段の暮らしの中で良く飲む日本茶。 基本的に良く飲むであろう日本茶は、煎茶や番茶などの比較的低価格のものでしょう。 しかし、低価格だからといっても味にはあまり妥協したくないもの。できるだけおいしい日本茶を選び、飲みたいで
2019/03/22 14:00
花粉の時期には甜茶を!むずむず対策のために習慣付けておこう
春はいろんな花が咲き始める季節。みなさんは、お花見などにいかれるのでしょうか? お花はきれいですが、外に出かけると鼻がムズムズしたり、くしゃみが出たり、花粉症が気になるという方は多いのではないですか? 年々、花粉がひどく
2019/03/21 13:00
【口コミ】ジョージアコーヒーベース抹茶の香りを飲んで感じたこと
コカ・コーラより新しく「ジョージア 猿田彦珈琲監修のコーヒーベース 抹茶の香り」という牛乳と割ってカフェラテとして飲む、希釈用コーヒーが発売されました。 「ジョージア 猿田彦珈琲監修のコーヒーベース 抹茶の香り」の発売日
2019/03/20 15:00
紅茶のアン・オーソドックス製法【CTC・ローターバン】
紅茶の製造方法は大きく分けて3つあります。 オーソドックス製法 アン・オーソドックス製法 セミ・オーソドックス製法 の3つです。 その中でも「アン・オーソドックス製法」で作られる紅茶は、短期間で大量に作るのに向いている、
2019/03/19 13:00
紅茶の製造方法。主な3つの製法について
紅茶はみなさんによく飲まれていると思いますが、どのように作られているかはご存知でしょうか。 紅茶が作られるまでは様々な工程が行われています。いくつものステップを踏まなくては紅茶を完成させることはできないのです。 この記事
2019/03/18 18:30
甜茶とは?特徴と成分。話題となっている理由
この頃、花粉症対策によいといわれているお茶があります。 「甜茶」です。 甜茶といわれても良く知らない、馴染みがないという方が多いと思います。 あまり聞きなれないお茶ですよね。 そんな甜茶の成分が良いといわれても、甜茶のこ
2019/03/17 16:00
ルピシアボンマルシェとは?メーカーと消費者にやさしいブランド
お茶の専門店である「ルピシア」。お茶好きならば名前を聞いたことがあるでしょう。 そんなルピシアに「ルピシアボンマルシェ」というものがあるのはご存知でしょうか? 今回はルピシアボンマルシェとはどのようなものなのかをわかりや
2019/03/16 13:00
伊藤園【ほうじ茶ラテ】を飲んだ感想。ほうじ茶の香りと苦みあり
この頃、ほうじ茶ラテが流行っているようでいろんな場所でほうじ茶ラテを見るようになってきました。 伊藤園からも新しく「ほうじ茶ラテ」が2019年3月に発売されています。 ということで購入してみましたこのほうじ茶ラテ。 伊藤
2019/03/15 15:00
茶香炉とは?おしゃれにお茶のアロマを楽しもう!
お茶がアロマとして使えるってご存知ですか? 意外と知らない方が多いのではないでしょうか。 アロマとして主流なのは、花や果実などの香りを精油にしたアロマオイルや、それを固めたアロマキャンドルなどです。 なので、お茶がアロマ
2019/03/14 18:00
【抹茶好き必見】カントリーマアム熟成抹茶は大人なまろやか抹茶味
抹茶好きの方にうれしいお知らせです! カントリーマアムミニに「熟成抹茶味」が出ました!! 低温熟成抹茶仕立てのカントリーマアムのようです。どのような味なのか気になりますよね。 抹茶好きが「カントリーマアムミニ(熟成抹茶味
2019/03/13 20:00
【カルディ】コーヒー豆の挽き方の種類・選び方と私の失敗談
おいしいコーヒー豆や輸入食品などが売っていることで有名なショップであるカルディ。お店ではお客さんにコーヒーの試飲サービスもやっていていいお店ですよね♪ カルディでは、レジの近くにたくさんの種類のコーヒー豆がショーケースで
2019/03/12 15:00
紅茶の旬はいつ?クオリティーシーズンとは?
お茶の中で、世界で一番飲まれているとされる紅茶。 食べ物のなかでも農産物には旬という、いわゆる収穫期があります。紅茶にももちろん旬はあります。 農作物で旬といえば、季節でいうと大体が秋になります。 しかし、紅茶は世界中に
2019/03/11 10:00
カルディ「ブラックティーアップル」レビューおすすめの飲み方!
みなさん「KALDI(カルディ)」はご存知ですか? カルディは輸入食材などを多くそろえているショップです。 そんなカルディにおいしい紅茶があります! 「ブラックティーアップル」という名前の紅茶味のシロップです。 これが本
2019/03/10 15:00
お茶菓子にピッタリ!奈良で人気の【空気ケーキ】レビュー
以前、奈良へ旅行に行ってきました。久しぶりの奈良旅行だったので現在何が人気なのか調べてみると、奈良ではカフェが流行っているようですね!! インスタグラムでは「奈良カフェ」というタグもあって、おいしそうでかわいい食べ物の写
2019/03/09 15:00
お茶は焚くとアロマとしても使える!おすすめのお茶紹介
お茶はアロマにも使えるのはご存知ですか? お茶屋さんやマッサージ店などで、たまにお茶の香りを感じることがあるかもしれません。 それはお茶を使用したアロマです。お茶は飲むだけでもリラックスすることができますが、アロマとして
2019/03/08 15:00
茶道の流派は何種類ある?一覧と三千家の特徴・違い
日本の伝統的な文化である茶道。 茶道には流派がたくさんあることはご存知ですか? 流派によって、所作や使用する道具、抹茶の点て方まで異なります。 もし、茶道を習いに行きたいと考えているのなら、流派について知っておきたいです
2019/03/07 15:31
話題のデカフェとは?カフェインレスやノンカフェインとの違い
デカフェという言葉を聞いたことがありますか? この頃、デカフェと書かれたコーヒーやお茶をカフェやコンビニなどでよく見かけるようになってきました。 しかし、デカフェといってもなんとなく「カフェインが少ない飲み物なのかな」と
2019/03/06 15:00
ノンカフェインとカフェインレスの違い
カフェインが「少ない」もしくは「ない」飲み物のことを、ノンカフェインやカフェインレスといいます。 カフェインは興奮作用があり、摂取し過ぎると副作用として眠れなくなったり、めまいが起きたりすることがあります。 カフェインの
2019/03/05 09:17
2019年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おちゃこさんをフォローしませんか?