chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山田太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/22

arrow_drop_down
  • ダイソンV8 モーターヘッドのジャバラホースが壊れたので自分で修理した。

    先日、我が家の奥様が叫んだんですよ。「ダイソンが壊れた」と。マジカ!!!って思いながら見に行くと、モーターヘッドのジャバラホースが割れてて。 見た感じ経年劣化って感じですかね?ジャ...

  • ウッドデッキの一部を解体して収納を作る。最後の最後に飽きかけたけど完成編

    今回は遂に完編ですよ。いつから手を付けたか忘れた位に始めた倉庫。DIYあるあるで最後の最後で飽きて放置ってパターンにどっぷりはまりましたよ。それでも完成したから良いって事で。って事...

  • カーポートに照明取付。センサーも取付て物凄い便利です。取付状況画像沢山です。

    今回は電気工事を。知り合いの外構屋さんに頼まれてカーポートに照明を取付て欲しいと。しかも人感センサーが希望との事で。僕は何回かカーポートの照明をやった事があるんですが、、、未だ正...

  • ウッドデッキの一部を解体して収納を作る。そろそろ完成編。

    今回はドアの完成(ペンキ不足の為、未塗装アリ)に屋根に板貼ったりとDIY感プンプンな感じです。ただ失敗した事がありまして、壁の塗装画像を消してしまうという・・・。ま~見どころもな...

  • ウッドデッキの一部を解体して収納を作る。雨漏りとサイディング編

    今回はサイディングを終わらすぞって意気込んでたんですが問題がありまして。簡単に言うと雨漏りですね。水が垂れるって言うよりかは、天井部分のコンパネにシミがあったんですよ。このシミが...

  • ウッドデッキの一部を解体して収納を作る。自作両開きドア製作編。

    今回は自作ドアをメインに。サイディングをやろうかと迷いましたがドアの収まりが想像できなくて結局作った方が早いって結論になりまして。それでも迷うんですよね、丁番?蝶番?って何を選ん...

  • ウッドデッキの一部を解体して収納を作る。モルタル&ハードウッドで作る屋根製作編。

    前回は壁の製作&屋根の下地を作ったんですが、何気に少し飽きたというか飽きてたんですよね。結果約2ヶ月放置と言う。寒いし・・・ちなみに元々の予定は気分転換でドアの製作しようと考えて...

  • ウッドデッキの一部を解体して収納を作る。壁の続きに防水シートに屋根政策で悩み中。

    前回からは壁の製作を始めたんですよ。イメージの絵をCADIYって無料のソフト使って書いたんで結構スムーズには出来たんですが中途半端な感じで終わったという。コンクリートブロックを解...

  • ウッドデッキの一部を解体して収納を作る。柱取り付けたり、ブロック補修したり。

    前回は壁の基礎部分が完成したので、今回からは木を使った作業で柱とかの取付をしていこうかと。って言っても材料不足で中途半端な感じなので了承を。なんてったってウッドショックの為に木材...

  • ウッドデッキの一部を解体して収納を作る。コンクリート打ち&型枠ばらし編

    前回は壁の型枠を作って組み立てたんで今回はコンクリート打ちですよ。量的には0.1立米で縦・横1mで高さが10cm分って事です。何気に多くない??って思いますがDIYで0.1のコン...

  • ウッドデッキの一部を解体して収納を作る。型枠編

    前回は土間の半分を打ったんで今回は壁部分の型枠を。DIYで型枠組んで鉄筋コンクリートの壁を作るって結構な上級作業と感じる方も多いと思います。素人の僕から言わせてもらうと上級作業で...

  • 防水コンセントから電源を取って外灯を増設。タイマーも取付。

    今回は外灯の取付。内容的にも簡単で電気工事士の免許さえあればペーパーでも全然出きるレベルかなかと。配線も隠蔽でなく露出配管でやったので見た目を気にする方にはおすすめ出来ない方法か...

  • ウッドデッキの一部を解体して収納を作る。土間コンクリート編

    前回土間の型枠&鉄筋をやったんで今回は土間コンクリートを。何度も言いますがDIYって仕事とは違い趣味なんで中々時間の確保が難しいんですよね。力いっぱいの言い訳ですがね・・・ 前回...

  • ウッドデッキの一部を解体して収納を作る。土間型枠編

    前回無事ウッドデッキの部分解体が終わったので、遂にミキサー収納を作っていきますよ。って言っても今回は型枠&鉄筋のみという浅い内容ですいません。DIYってあくまで趣味程度なんで家庭...

  • 一体型LEDダウンライトをおすすめしない理由。

    先に言いますよ。一番普及してる一体型タイプのLEDダウンライトはおすすめできません。交換はめんどくさいです。業者の方に依頼する必要があります。お金もかかります。

  • サンワカンパーニで買った鋼製根太を部分解体(ウッドデッキ縮小)

    前回の続きでウッドデッキの解体で、今回は邪魔な鋼製束と鋼製根太の撤去です。状態的には 板を取り除いた状態からのスタート。床の板はビス止めって所がハードウッドのメリットですよね。こ...

  • 物入れを作る為にウッドデッキの一部を解体。ブロック解体編。

    我が家には、それなりの大きさのウッドデッキがあるんです。そこの一部を解体して物入れを作ってやろうかなかと。ちな […]我が家には、それなりの大きさのウッドデッキがあるんです。そこの一部を解体して物入れを作ってやろうかなかと。ちなみにスペック的には、サンワカンパニーで買った鋼製の根太に鋼製束。床はイタウバを使用してるので耐久性は高い仕様と […]

  • コウモリランの為にピクチャーレールを壁に取り付ける。簡単に取付できます。

    今回は壁にDIYでピクチャーレールの取付を。普通は絵画などををぶら下げる為の物ですが、我が家は観葉植物をぶら下げる為に取り付けていこうかなかと。取付も簡単ですし見た目も悪くなかっ...

  • (作業画像めっちゃ多め)タイマー付き防水コンセントで外灯自動化。(難しくはないです)

    外灯ってスイッチ入れたり切ったり面倒ですよね。玄関ポーチの照明とかはセンサー付きタイプが多いですが、門柱の照明など外構関係で取り付けた照明は中々センサー付きタイプは少ないです。そ...

  • 電気代が安くなった!!!電気料金プラン変更。

    電気料金って最初に契約してから変更って中々しないですよね。その前にプランすら知らない方も少なくないはず。1度請求書などでを確認した方が絶対良いです。ちなみに我が家はオール電化住宅...

  • 電池切れで住宅用火災報知器交換。

    今回は火災報知器の取替。初めて取り換えてみたんですが正直足腰しっかりしてれば誰でも出来る作業ですよ。業者の人に取替の依頼するのはやめましょう。ビス2本で終わる作業ですからね。 そ...

  • 電池切れで住宅用火災報知器交換。

    今回は火災報知器の取替。初めて取り換えてみたんですが正直足腰しっかりしてれば誰でも出来る作業ですよ。業者の人に取替の依頼するのはやめましょう。ビス2本で終わる作業ですからね。 そ...

  • 2000円でいける?2階OR平屋のコンセント増設。はさみ金物の使い方も添えて。

    コンセントって欲しい所に不思議と欲しい所に無い物ですよね。スマホ充電するのにここにあったらな!とか。実は2階or平屋などの屋根の下の階層だと電気工事士の免許さえあれば比較的容易に...

  • この方法で間違いないです!1階のコンセント増設。

    コンセント増やしたいなって思う方って多いと思うんですよね。2階の家となれば1階のコンセントを増やすって大変です。モールを使用して露出配線で?それは極力避けたい所で配線ルートは床下...

  • 電気ブレーカーが落ちる原因と対処法を解説。

    今回は電気のブレーカー事を。台所家電を使用してたら電気が切れたとか聞いたことありません?我が実家もありましたよ。ほとんどの原因はブレーカーの容量を超える電気を使用した場合。答えは...

  • カーポートの柱に電気自動車用のコンセントを自分で取り付ける。

    今回は電気自動車用のコンセント。リーフやプリウスPHVそしてテスラと最近では少しずつ普及し始めましたよね。新築の家でもEVコンセントを採用されてる方は多いかなかと。ただ外壁に取り...

  • センサースイッチを失敗した男が、かってにスイッチを解説します。

    今回はパナソニックのセンサースイッチについて。っと言うのも我が家は失敗したんですよね、種類と取付位置に・・・我が家を新築当時は住宅の電気の知識なんて皆無だったんで図面を見ただけで...

  • (パナソニック)クラシックシリーズを取り付けてみた。

    今回は電気屋さんの手伝いで照明のスイッチの取付。今までアドバンスとかコスモとかNKとか自分で取り付けた事があるんですが、電線を挿し込むだけのスイッチとは違いネジで閉めるという面倒な工程が。初めてDIYでスイッチの取替をしますって方は多少難易度が・・・って事も。って言っても他のDIYと比べれば簡単かなかと。電気工事士の免許を持ってるって前提の話ですが。 クラシックシリーズとは クラシックシリーズは名

  • コンセント内蔵!電気自動車用充電ケーブル収納

    前回、プリウスPHVの電気自動車用コンセントを取付たんですが思った事がありまして。充電ケーブルの収納が必要かと。っと言うのも結構邪魔ですよね。ケーブルの長さも長いですしコントロールボックスも結構大きいんですよね。一応リーフの参考画像を しかも、充電中はコントロールボックスが電気自動車用コンセントにぶら下がってる感じになって大丈夫???って感じの状態になるんですよね。かと言ってコントロールボックスを

  • 防水コンセントから電源を取り出す方法。防水コンセント増設にも。

    過去に外構屋さんの手伝いで電気工事をやった事があるんですが、1番の難点は電源の確保なんですよね。新築の家などは、それようの電源を確保してある所もあるんですが無い場合・・・防水コンセントから取りだす必要が出てきます。今回はその方法を紹介していこうかなかと。 1方出ボックスを使用して電源を取り出す。 この方法が1番メジャーなやりかたかなかと。1方出ボックスとは こんな感じの物でパイプを挿入できるように

  • LEDダウンライトが壊れたので自分で取替。

    今回は我が家の壊れたLEDダウンライトを自分で取り換えようかと。LED照明って話では40000時間もしくは10年って僕は聞いてたんですよね。ちなみに40000時間って365日ずっと点灯しっぱなしで約4年半ですよ。我が家は築4年・・・確実に不良品を引いた感じかなかと。大量生産品なので商品のバラツキは仕方ないとは思いますが、、、無駄な出費かなかと。しかも我が家の一体型のやつだから球だけ交換って訳にはい

  • (DIY)電気自動車用コンセントの取付。(要免許)

    今回は電気自動車用のコンセント。いわゆるEVコンセントってやつ。取付方法は特段難しい訳ではなく、方法を理解してしまえば簡単かなかと。ちなみに僕は3時間位で終わりましたよ。友達の家だったんで少し手伝っては貰いましたが。 取付に必要な物。 今回使用した物は 電線 VVF2.6-2芯電線 IV1.6EVコンセント パナソニック WK4311Sブレーカー パナソニック BSH2202 電線はVVF2.0で

  • 熱中症対策。空調服にクールベストって良いかも。

    今回は熱中症対策について。6月過ぎてくると暑いですよね。DIYするにも暑くて全然やる気が起きないって事は多々ありますよ、僕は。それに僕みたいに普段屋外で作業とかしない人にとっては、夏の暑さは結構危険ですよね。コンクリートなんて練ろうもんなら、途中でフラフラになってしまいますよ。DIYで熱中症になったなんて笑えませんよ。そこで何か良い物はないかなと探してた所に見つけたのがクールベスト。ってことでいき

  • (DIY)カーポートに人感センサーと照明を取り付けてみた。

    今回はカーポートに照明器具を取り付けていこうかと。しかも別に人感センサーも。カーポートって新築の場合、半分の家は採用してる感じがする位人気ありますよね。確かに車は汚れにくいし、冬もガラスが凍りにくいし、何より雨の日車から降りる時に濡れないってのが一番の利点かなかと。簡単に言うと便利な物かなかと。そんな便利な物をより便利にする為にカーポートに照明器具はおすすめです。 準備する物。 取りあえずは必要な

  • IKEAのカーテン。取り付けて良かった事と悪かった事。

    今回はDIYで取り付けたイケアのカーテンについて。カーテンって意外に高価なものなんですよね。僕も一応見積を取りましたが40万円オーバー。僕の中でカーテンの優先順位は下位だったんで勿体ないかなかと。ちなみに詳細な金額は忘れましたが10万円も掛からなかったような。カーテンに拘りが無い方は是非自分で取り付ける事をおすすめします。 IKEAのカーテン。 イケアでは約100種類で構成されています。カーテンは

  • 照明のスイッチの組み方。片切・3路・4路

    今回はスイッチの結線パターンを紹介していこうかなかと。DIYでは基本1個のスイッチだけの片切スイッチが多数とは思いますが、一応3路・4路もやっていきます。スイッチの結線って言っても天井で結線するパターンとスイッチの所で結線するパターンもありますので自分にあったやり方を見つける事が良いかなかと。ちなみに僕は失敗したら嫌なのでスイッチの所で結線しますけどね。って事でいきましょう!!! 片切スイッチ 先

  • DIYでダウンライト照明の増設

    ダウンライトの増設をDIYでやってみました。天井の構造さえわかってしまえば難易度的には難しくないですよ。勇気はいりますが満足度はそれ以上!!!

  • (DIY)自作コンクリートタイルで中庭の雑草対策(復習と中間報告)

    ブログでも何度か記事に出してる中庭のコンクリート板の中間報告を。我が家はコの字型の平屋で中庭があるんですよ。そこにはウッドデッキや家庭菜園スペースや子供の遊ぶスペース等がありまして。ただ子供の遊ぶスペースは何もしてなく真砂土状態なんですよね。最初は子供が土遊び的なのをするから問題ない感じもしてたんですが草抜きがね・・・しかも地盤が固く水はけが悪くて真砂土に苔が生えて物凄い汚い感じで嫌やったんですよ

  • (DIY)壁が無い所に防水コンセントの増設(簡単だけど要免許)

    今回は親戚がハウス栽培をしてまして中にコンセントが欲しいとの事。僕は数回防水コンセントを増やした事がありましたがハウスって事は壁がないんですよね。現状はこんな感じ。 とりあえず服を脱ぎますよね。ハウスの中って想像してたよりも暑いですよ。そしてコンセントなんて取り付ける所はございません。一応リサーチで電気屋さんに方法を聞いた所1本支柱的なのを立ててからそれにコンセントを固定するのが一般的らしい。ネグ

  • (DIY)2時間でニッチを作る!!!(簡単です)

    今回はDIYでニッチを作ろうかなかと。ニッチ?って方は少ないとは思いますがニッチとは壁を凹ませて収納?小物置き?みたいな感じの物。新築時に採用される方も少なくないと思います。DIYで壁を凹ますなんて大変そうに思いますが実は簡単に作れるんですよね。多少制約がありますが・・・って事で作っていきましょう!!! 場所と大きさの選定。 適当にここにニッチをって感じにはいかないんですよね。柱がありますんで。。

  • 中庭コンクリート計画 下地編

    今回は中庭をDIYでコンクリートにしよう計画の下地編を。コンクリートって言ってもDIYで一気に打設していくわけではなく、コンクリートの平板をちまちま作成して敷いていく石畳風?インターロッキング風?な感じで作っとります。そして今回の下地編。僕的には1番楽しい作業と気付き始めた今日この頃ですよ。ちなみに前回は型枠編です。 ではいきましょう。 下地のイメージ 言っときながら大した物ではないですよね。 緑

  • (DIY)フロアコンセントを取り付ける(イメージ編)

    今回はDIYでフロアコンセント?床に取り付けるコンセントを取り付けていこうかなかと。って言ってもまずはイメージ的な。 我が家は結構ホットプレートを使用する事があるんですよ。その都テーブルまで延長コードを引っ張ってって感じで結構不便。しかも下の子は6歳なので延長コードに引っかかりドキってする事も。案外怖いですよね。何気に僕の在庫の中に昔頂いたフロアコンセントがあったんですよね。こんなの。 結構昔なが

  • (外構)アッパーライトのケーブル延長(電気工事)

    外構の電気工事の手伝いをしてる時に思う事があるんですよね。何故か最初っから付いてきてるケーブルが短いという。今回の照明器具はタカショーのガーデンアップライトDe-SPOT。木などをライトアップするようの器具かなかと。こちらは12Vなんで電気工事士免許不要です。 この器具の良い所は線の入口が下からって所と結線してる所が簡単にバラバラにできる所かなかと。悪い所は付属のケーブルが2m位しかないという。絵

  • 鬼の切れ味!!!JOB電PRO偏心強力ニッパー

    ずっと紹介したくて温めてた電工用の工具がありまして。 ジョブマスター (JOB Master)って 会社の物凄い切れるニッパー。僕のイメージではニッパーって細いケーブルを切断する時用って思ってたんですが違いましたね。ペンチよりも楽に切れるんですよ。そんな嘘臭い通販番組的な紹介は置いといて、、、とりあえず写真を。 見た感じ普通のニッパーなんですよ。僕も知り合いの電工の方に教えてもらって最初は何とも思

  • 中庭コンクリート計画 コンクリート平板製作編

    前回型枠製作について書きましたので今回は型枠にコンクリートを流し込みコンクリートの平板製作を。先に言いますが、コンクリートってプロの方みたいに綺麗にいく事を期待しては駄目です!!!僕の中では左官さんは職人中の職人で素人がけして真似できる物ではないので。でもね、左官の真似事って物凄い楽しいのでDIYでチャレンジするチャンスがあれば是非是非です。って事で前回の記事をおさらいを。 準備する物。 言うまで

  • 中庭コンクリート板計画・型枠編

    今回は中庭に敷いていくコンクリート板(インタートッキング風)の型枠について。 まずは前回の記事から DIYで型枠と言えばブロックの下地とかかなかと。合板同士をサンドイッチ的な感じ。コンクリート板用は合板の上に垂木で形を作ってコンクリートを流し込む感じで今までとは違うので何気に作り方が違います。準備する物は、合板・垂木。出来れば型枠用の合板を使用した方がいいですが今回は予算の都合上普通の合板で。。。

  • 新築にもおすすめ!!!自動点滅器とタイムスイッチで照明を制御。

    今回は自動点滅器とタイムスイッチを組み立てていこうかなかと。前回の記事はこちらから。 我が家には家をライトアップ的な感じの外灯がありまして、それをタイマー付きEEスイッチってので自動でON・OFFしてるんですよね。ただこれが何時に消灯ってのが出来なくて点灯してから数時間後って感じで消灯するんですよ。便利は便利なんですけども、、、僕的には時間で消灯する方がいいなって思って。そこで教えてもらったのがこ

  • 庭の雑草対策!真砂土からコンクリートへ。

    我が家には中庭がありまして、広さで言うと40㎡位かなかと。元々は全部真砂土だったんですが、ウッドデッキや家庭菜園とかで真砂土の範囲は狭くはなったものの、、、やっぱ草抜きが大変やなと。一時は業者の方に頼んで全部コンクリートを打ってもらおうか悩んだけども金額が・・・ならば自分でやるしかないかなかと。ちなみに今の悲惨な現状は 草も凄いんですが何より中庭って事もあり日当たりが悪い所には苔が。スコップとかで

  • この方法で解決!!!外灯を時間と明るさで制御。

    今回はタイムスイッチと自動点滅器をしようして外灯を時間と明るさでビッシリ制御しようかなかと。ちなみに電気工事士免許は要となりますので。って言うのも我が家で多少不満な事がありまして、、、それが外灯の消灯時間。一応自動でON・OFF出来るタイプのを取り付けているんですよね。こんなの パナソニックの電子EEスイッチ付フル接地防水コンセントで型番はWH5353AKP。ちなみにアマゾンでは 機能的には暗くな

  • (DIY電気工事)ストックヤードに照明取付。(要免許)

    どうもです。今回は知り合いの外構屋さんの手伝いでストックヤード(物置)に照明器具を取付ましたよ。内容としては照明器具の取付・スイッチの取付・電源を取出しとなっております。相変わらず電気ネタですが、、、趣味でやる電気工事って勉強になって楽しいんですよね。ではいきましょう!!! 照明器具と配線。 僕は知らなかったんですけどアルミの柱に波板屋根のやつってストックヤードっていうらしい。僕的にはそんな難しい

  • 電気屋さんに聞いた新築時に本当にするべき事。

    どうもです。僕も経験がありますが、家を新築する際の電気の打ち合わせって結構終盤なんですよね。それまでの打ち合わせに疲れ切って意外に電気で失敗したってのはよく聞く話。そこで電気屋さんに聞いてきましたよ。何に気を付けるべきかを!!!ではまいりましょう。 まさかの答え!!!予備配線。 そうなんです。僕的にはコンセントの位置的な事かと思いきや・・・予備配線という。この予備配線は分電盤から床下に2本、2階建

  • (外構)ローボルト(12V)照明を取付てみた(免許不要)

    どうも。DIYブログの癖に何も作ってない僕です。今回は外構の電気工事の手伝いに行ったので、その時の事を。内容的には、照明器具とインターホンとローボルトトランスの取付です。照明器具がね、、、オンリーワンクラブのG.ロッドってシリーズなんですけも手こずりましたよ。こんなやつなんですけども。 120センチのガラスの棒なんですよ。マジ重くて困ったちゃんですよ。では行きましょう。 照明器具の取付。 この照明

  • (おしゃれ工具)Animal Tool(アニマルツール)(ギフトにもピッタリ)

    工具って普及してる割に見た感じがイマイチってのが多いと思いません???特にドライバーやペンチとかって実用性重視で見た目がね・・・って事が多いですよ。確かにプロの方は実用性がメインですが普通の人からしたら見た目も大切かなかと。そこで見つけたのが、アニマルツール。 見た時は関心しましたよ。とりあえずYouTubeでの紹介があったので どうです???可愛くないです???確かに使いやすさでは普通の工具の方

  • (2019)今年買った工具。厳選して買う男(DIY)

    僕のDIYは基本ケチケチなんですよね。作りたい物があっても予算が・・・って事が多々あるんですよ。そんな貧乏にんの切実な悩みは、工具を買うお金が無いという。。。工具を買う際、毎度毎度悩みに悩んで買う僕の今年買った工具を紹介します。 ベッセル・電ドラボール。 少し前まで品薄で欠品多発した工具。普通のドライバーと見せかけて実は電動という画期的な工具なんですよね。僕は人気絶頂の頃に注文したので数ヶ月待ちと

  • (DIY)壊れたブロアーを貰ったんで修理してみた(HIKOKI)

    知り合いから譲り受けた壊れたブロアー。スイッチを押しても反応しないから要らないという事。なんとなくのイメージで家電同様で基盤かなかと。モーターって少々の事では壊れないと思うので。ちなみに型式は「RB 14DSL」 分解してみる。 ネジを10本位外せば簡単に分解出来ます。 結構な汚れ具合です。一応候補として、赤丸が本命かなかと。プリント基板の部分で壊れやすそうな感じだったんで。緑丸の部分はスイッチの

  • (DIY)ヨド物置に照明を付けてみた。(電気工事)

    いきなりですが、ヨドの物置って有れば便利ですよね。でも夜になると暗いんですよね。って事で照明を取付ようかなかと。って言っても我が家ではなく実家のですが。。。今回はコンセントは不要って言われたんですが、必要になれば電源さえ有れば後から増やせるかなかと。って事でいってみましょ。 作業の流れ まずは簡単に流れを。電源の取出す場所を決める。基本防水コンセントからがベストかなかと。防水コンセントが無い場合、

  • (DIY)天井裏に潜って簡単コンセント増設。さらば延長コード。

    コタツの為にコンセント増やしました。

  • 音楽が聴けるサングラス Bose Frames

    Bose Frames買いました。最高です!!!

  • 僕の好きなDIYユーチューバー

    素敵なユーチューバー知ってます。

  • ストックヤードに照明とコンセントを

    ストックヤードに防水コンセントと照明器具を増やしちゃった。

  • DIY程度の電気工事って実は簡単。でも気を付けたい事はある。

    どうも。素人の癖に簡単とほざいてる男です。今回はDIYでの電気工事をする場合、気を付けたい事を書こうかなかと。 ご存じの通り電気工事をする場合、免許が必要です。ペーパー電気工事士の方向けなのでお許しを!!! そもそも、DIYで電気工事をすると言えばコンセントの増設、照明器具を増やす程度かなかと。照明器具も3路スイッチとか4路スイッチとかではなく、片切スイッチと思います。 それを踏まえて行きましょう

  • 照明器具にキャノピスイッチを付けてみた。

    どうも、最近電気ネタだらけの僕です。 DIYって結構自分の中でブーム的なのがあるんですよ。例えば大きな物を作りたくなったり、家庭菜園の物を作りたくなったり、家具的な物を作りたくなったりと。 んで最近は電気関係的な。ブログの為に無駄な物を作っても家族に迷惑って話もありますが・・・ 今回作る物は? 20Wの照明器具にキャノピスイッチを取り付ける的な感じ。 普段は建物から直接電源を取出しますが、今回はコ

  • オンリーワンクラブの表札灯を取り付けてみた。

    どうも、素人DIYの時間です。 今回は知り合いに頼まれてやった表札灯の取付です。 取付自体は難しくは無いんですが位置だしが多少厄介でした。それさえ済めば後はボーナスステージです。 今回使用する材料は 真ん中の木用キリは不要です。家でちょっと必要な事がありまして・・・ コンクリート用ボンドと5ミリのコンクリートキリ。 後は電線同士を結ぶリングスリーブに圧着ペンチ。ドリルとビニールテープが必要です。

  • IKEAのロールスクリーン ダメダメ過ぎて笑えない。。。

    どうも素人DIYの時間です。 今回は〈TUPPLUR トゥップルール〉って言うIKEAのロールスクリーンの話。 みんな大好きIKEAの商品。 我が家でもIKEAの物は結構ありまして、椅子から始まり子供の遊ぶ机、ミニキッチン、収納棚などなど多少強度が低くても値段と見た目を考えれば満足いくかなって思ってるんです。 でもね、今回ばっかりは笑えない物ですよ。 正直、おすすめしませんし、買ったら駄目です。

  • 割りばしで我が家を作ろう。

    どうも、素人DIYのじかんです。 今回は割りばしで我が家を作ろうかなかと。 何故に?って感じですが、、、子供の夏休みの工作(去年)でね。 作り方は簡単で割りばしを寸法通り並べて組み立てていくだけです。 ただね、 家の採寸が大変というか、図面がないと結構な手間というか、、、図面を探しましょう!!! 僕的にはマイホーム建設中の方とかプラン段階の人とかも良いかもと思ってます。 必要な物は? 割りばし。

  • 最強の黒アリ対策。家への侵入を防ぐ方法。

    どうも。今回はDIYではなくアリさんです。とにかく我が家の庭には数万、いや数億のアリがいらっしゃるんです。冗談抜きで!!!しかも、アルゼンチンアリ・・・普通アリの行列と言えば1列ですよね。我が家の場合は基本3列・・・笑えんです。正直、庭のアリの駆除は諦めまし

  • 1枚85円!!!ゼットソーで作るマルチツールの替刃。

    どうも、素人DIYの時間です。今回はマルチツールの替刃をゼットソーで格安自作してやろうと。高いんですよね。僕のはマキタのなんですが純正品だと定価3000円。アマゾンとかでも替刃セット的な物も売ってるんですがDIYでの使用なんでセットは不要かなかと。結果、自作

  • 夏休みの工作。パチンコ?ピンボールゲーム?的な物

    どうも、素人DIYの時間です。今回は子供の夏休みの工作で作ったピンボールゲーム的なやつ。ビー玉を打ち返す所に苦労しましたが、それ以外は結構簡単です。使用する材料は、板と丸棒とネジ類のみです。バネがあったらもう少し簡単に出来たと思うんですがホームセンターに売っ

  • これでスマホの充電器もスッキリ!ニッチ風コンセント。施工編

    どうも素人DIYの時間です。今回は前回の続きでニッチ風コンセント?コンセントニッチ?の施工編を。ちなみにイメージ編はとりあえず今回使用した材料は木材・1000×90×13の板(単位はミリ)約300円。スプレー缶 艶消し黒 約300円。他、ネジ・サンドペーパー

  • これでスマホの充電器もスッキリ!ニッチ風コンセント

    どうも素人DIYの時間です。今回は珍しく物を作ろうかなかと。言うならばニッチ風コンセント。我が家の寝室はベットではなく布団なんですよ。理由は簡単で我が家の可愛い下の子のオデブちゃんが素晴らしい寝相で・・・引っ越した時はベットだったんですけど何度落下した事か。

  • DIYにも熱中症対策。ネッククーラーminiって

    どうも、素人DIYの時間です。って言っても何も作ってないんですよ。本当ビックリする位何も作ってないです。理由は簡単で貧弱な体+真夏の日差し=熱中症以上です。やっぱDIYするには25度以下でないと駄目ですよ。30度以上なんて無謀かなかと。そこで色々調べてみたんで

  • 電ドラボール、DIYでは駄目ですね。

    どうも、素人DIYの時間です。今回も前回同様、電ドラボールの事について。ちなみに前回の記事は先に結論から言います。僕的には電ドラボールは不要でした。DIYには向いてないです。もし知り合いに相談されたら、きっぱりと買っては駄目と言いますね。一時は本当に入手

  • きたぜ!!!電ドラボール。さっそく使用してみた感想を。

    どうも、さぼってる素人DIYです。今回は数ヶ月前から注文してた電ドラボールの話を。そもそも電ドラボールは?こんな感じで普通のドライバーが電動で動きますよ的な物。こんな単純な物ですが発売してから中々入手困難だたんですよ。最近は売ってる事は売ってるんですよ

  • エアコンが臭過ぎ!!!自分でやってみるエアコン洗浄。

    どうも。素人DIYの時間です。今回はエアコン洗浄。悪臭が劇的に消えていきました。我が家の寝室のエアコン。アパート時代も含めて約10年物なんです。寝室って事もあり、冬場は使用せずに夏場のみの使用なんです。半年以上もしようしてないって事で使用前にフィルターの掃除

  • 家庭菜園DIY キュウリのネットも出来ました。

    どうも、素人家庭菜園の時間です。前回、かぼちゃの空中栽培チャレンジの記事を書いたんですがついでにキュウリのネットもしようかなと。ちなみにかぼちゃの空中栽培の記事は(こちら)からやってみての感想ですが、、、最高です!!!何がって、上にもって行く事でとにかく

  • 家庭菜園DIY かぼちゃの空中栽培

    どうも、DIYよりも家庭菜園に夢中な僕です。今回は自作のかぼちゃ空中栽培?的な感じです。我が家の家庭菜園スペースは中庭にあって広くはないんです。大体4m×3m位の広さ。そこに、こんな箱を作って楽しんでるんです。これ自体には満足中の満足なんですが栽培する物が限

  • 子供の為の秘密基地。外壁が終わらない・・・

    どうも、素人DIYの時間です。今回はサイディング貼。だけどもだけども材料不足・・・毎度恒例なんですがやる気が削がれちゃうよね。。。子供の遊び場なんで、多少は可愛い感じの外壁にしたいんですがサイディングに期待は出来ない的な。いつもの裏面を使用して後から塗装って

  • 軽いは正義!!!7.2Vインパクトドライバー

    どうも、素人DIYの時間です。今回は7.2Vのインパクトドライバーの話。インパクトドライバーって今では18Vが主流ですよね。マキタも日立も18V、18V、マルチボルト、18Vとアピールしまくりですよ。ほらやる気満々なんですよ。確かに強いですよ。長くて太い・・・ネジも

  • 男メシ!!!辛ラーメンを最高に満足する食べ方

    どうも、全然DIYの記事ではないですが・・・今回は辛ラーメンですよ。僕の中では、うまかっちゃんの次に好きな袋めん。ネットでは色々と辛ラーメンのアレンジレシピとかが出てるんですよ。そりゃー手の込んだ美味しそうな感じになってますが僕は料理が全然出来ないダメ男

  • 電気工事の修行。新築現場の手伝いをさせてもらった。スイッチ編

    どうも、素人DIYの時間です。何と!!!プロの電気工事の現場のお手伝いの話。前々から知り合いに勉強の為に手伝わせてとお願いしてて、願い叶っちゃった。いかんせん僕、電気工事士の免許は持ってますが工事に関して素人という。。。DIYでなんちゃって電気工事はする

  • 素人DIYでも90度を簡単に出す方法を考えてみた。

    どうも、素人DIYの時間です。前回の記事で秘密基地の角(かく)が悪いって嘆いてましたが、そもそも角(かく)とは?角(かく)ってのは、建物の角(かど)が90度でないって事なんですよ。算数か数学で習った四角形の内角の和は360度ってのは知ってると思うんですがって

  • DIYで家庭菜園をより楽しく!!

    どうも、素人DIYの時間です。今回は秘密基地ではなく、家庭菜園のDIYを。僕の趣味の一つが家庭菜園。30代後半なのに家庭菜園。野菜が余り好きではないのに家庭菜園。やっぱ食べれる物が実ってく姿、最高です。ちょいと前の記事にも紹介したんですが、僕には拘りがありまし

  • 子供の為の秘密基地。僕でも簡単に出来た金物不要の木製窓。

    どうも、素人DIYの時間です。今回は窓を。しかも自作で簡単に作れる木製窓です。3日は考え込みましたよ、どうやったら楽に作れるかを。そもそも、どんな窓にするか決めてなかったという・・・最初は簡単に出来そうな窓と言うと、兆番を使った両開き窓かなかと。そうなると、

  • 子供の為の秘密基地。塗装と電気が灯りました。

    どうも、素人DIYの時間です。今回も秘密基地の続きで、塗装したり電気したり的な感じです。前回、石膏ボードを貼って満足してたんですが、無性に塗装までしたくなってホームセンターまで走ってやりましたよ。目的はペンキ&継目に埋めるパテ&それに使えそうなヘラ&継目に貼

  • 子供の為の秘密基地。厄介な入口と石膏ボード

    どうも、素人DIYの時間です。今回も中庭に作ってる秘密基地の続きで、五角形風の入口をやってきます。前回、防水シートを貼ったものの未だに外部の雰囲気は決めてなくて単なる小屋だと面白くないですし、子供の遊具的な感じで行きたいんですよね。予算と力量が不足なので外部

  • 子供の為の秘密基地。なんちゃって屋根材と白い紙。

    どうも、素人DIYの時間です。今回も子供の秘密基地の続きを。前回、屋根の下地が出来たので屋根を貼ろうかなかと。使用する屋根材は・・・・サイディング。。。屋根材では無いサイディング。他、持ってなかったですもん。わざわざ買うのも勿体ないですよ。雨漏りし始めたら、

  • 子供の為の秘密基地。脱!小屋感からの脱出に迷走。

    どうも、素人DIYの時間です。今回も中庭に作ってる秘密基地ですよ。前回失敗してた屋根の骨組みと外観のイメージチェンジを。って事で前回の記事で何気に屋根の骨組みを作ってみたけども・・・失敗してたんで修正を。前はこんな感じで長手方向に垂木を置いてみたんですが、、

  • 子供の為の秘密基地。屋根をどうするか手探り中。

    どうも、素人DIYの時間です。今回は秘密基地の続きです。って言っても進展は極わずか・・・中々時間が取れなくて・・・って事で今回秘密基地の設置場所はウッドデッキの上です。サイズ的には高さ2300、横1820、奥行き910(共にミリ)なんですよ。高さの割に他が大

  • 子供の為に中庭に秘密基地を。

    どうも素人DIYの時間です。今回は秘密基地。って言っても中庭に作るんで全然秘密ではないですが。。。簡単な小屋的な物を作って、その中で遊べれば良いかなって感じです。珍しく子供からのリクエストなんで頑張るしかないかなかと。でもね、子供に中の秘密基地って大人の僕で

  • パナソニック・アドバンスシリーズ。実は面白いラインナップも。でも・・・

    どうも、素人電気工事の時間です。そしてスイッチ評論家(偽)です。今回は色々否定し続けたアドバンスシリーズ。カタログを眺めてると意外に興味深い面も。指で撫でる調光器や照明の一括制御。OKグーグルで照明操作などなど、他にはない面がそもそもアドバンスシリーズとは20

  • caDIY3DでDIYレベルアップ!超初心者用。

    どうも、素人DIYの時間です。今回はcaDIY3Dって言うDIY向けの3DCADを紹介してみようかなかと。ちなみに超初心者なので超超初心者用と思って下さい。そもそも何なのって感じと思われるかもしれませんが楽しいです、これは。DIY用のCADなんで操作も単純に出来てますし、ツーバ

  • 屋外洗濯機収納。無事洗濯機を設置し今日から始動!!!

    どうも素人電気工事士です。今回は完成したはずの洗濯機収納のDIY的電気工事を。電気工事と言っても防水コンセント1個付けるだけですが。ちなみに前回までの記事は洗濯機収納 骨組み&型枠洗濯機収納ほぼほぼ完成洗濯機収納ついに完成。水道工事もできたよ。本日、無事に洗

  • 僕でも出来る!コンセント増設。床下配線でスッキリ!!

    どうも、素人電気工事の時間です。今回は電気のDIY、コンセントの増設、しかも床下配線なのでスッキリできます。ただ電気工事士免許要ですが・・・って事で、コンセントって欲しい所に何故かないですよね。新築時あれだけ考えたのに。。。ってパターンは良く聞く話。かと言っ

  • DIY工具・10万円あったら何を買う?妄想買い物。

    どうも、素人DIYの時間です。今回は洗濯機収納が落ち着いたので、10万円で何を買うかの妄想です。ちなみに僕と同レベルの初心者向けです。僕的には必須工具と言えば、インパクト・丸ノコそしてコンクリート練る用の攪拌機で決まりでしょう!!!っという事で、とりあえ

  • 洗濯機収納ついに完成。水道工事もできたよ。

    どうも素人diyの時間です。今回は水道工事。初めての水道工事で苦労しましたよ。って事で前回とりあえず微妙に完成した洗濯機収納。左側が乾燥機入れで右側が洗濯機入れ。その洗濯機入れの方に厄介な給水と排水をと。 屋外水道と言えば穴掘りでしょ!!っとでもね、大変です

  • DIYで出来そうな水道工事を学んでみた。

    どうも素人DIYの時間です。今回は水道工事について。洗濯機収納棚の一番の問題って水道工事をどうするかなんですよ。今まで一度たりとも水道関係を触った事がない、ずぶの素人の僕。何となくはイメージは出来るんですが、イメージと実際に工事するのでは話が違うんですよ

  • 洗濯機収納 ほぼほぼ完成

    どうも、素人DIYの時間です。今回は待望のモルタル天板と板貼り。見た目が変化していく作業は楽しいです。ただ悪い癖で、おしゃれな感じに出来ないかと悶絶しとります。では天板をモルタルにする事で、さらに重量アップの洗濯機収納棚。。。写真はありませんが大引きを追加し

  • 洗濯機収納棚 完成イメージ

    どうも素人DIYです。今回も引き続き洗濯機収納棚です。ちなみにですが今回は写真が一切ございません。ただ今頑張って製作中なもんで。。。って事でイメージ的な。絵は前回以上に簡単に済ましてあるので、そこら辺はお許しを。とりあえずは見えない所は適当な材料を貼り付けま

  • 屋外洗濯機収納 骨組み&型枠

    今回は屋外用洗濯機&乾燥機収納の骨組みです。何気にこじゃれた事にもチャレンジ・・・

  • ウッドデッキに洗濯機を。ウッドデッキを束で補強。

    どうも、素人DIYの時間です。今更ながらTwitterを始めたんで良かったらフォローお願いします。前回に引く続き洗濯機です。我が家の第2ウッドデッキは杉で出来てるんです。しかも1度防腐剤塗って以来ノーメンテ・・・ガッツリ雨が入る訳では無いですが、それなりに濡れるの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山田太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山田太郎さん
ブログタイトル
DIY自画自賛
フォロー
DIY自画自賛

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用