chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
狂気・幻想・サイケデリック https://jellyfish-mountain.hatenablog.jp/

サイケデリックに興味はあるけれどドラッグをやるのは怖い。トランスに興味はあるけどクラブに行くのは怖い。そんな小心者の管理人がシラフで飛べる作品をレビューします。

くらげむら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/18

arrow_drop_down
  • ようかいえきを受けたピカチュウが見たものは「Pikachu on Acid」

    Tyson MeaneyさんとSam Johnsonさんの作成したパロディアニメです。 ロケット団とのバトルでベトベトンのようかいえきを食らったピカチュウはヤバい世界にいってしまいます。最終的に悟りを開いたようにみえますが… www.youtube.com ようかいえきの英訳はAcid。LSDの別名ですねw youtubeチャンネルのhigh5toonsはこのような少しブラックなノリのショートアニメがたくさんあります。

  • John Whitney - Arabesque (1975)

    アラベスクとはイスラム文化にみられる幾何学的な装飾のこと。この動画でもコンピュータグラフィックを使って美しいアラベスクの模様を作り出しています。 光の波長が周波数を変えながら動いていくことで模様が浮かび上がります。変化の法則は極めて規則的で整然しておりシンメトリックな美しさがあります。 ただ、この動画がつくられた1975年当時は斬新な技術だったのかもしれませんが、正直今見ると単純すぎるかも。動画の後半は映像作成の解説になっており、当時の制作意図を知ることができて面白いです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くらげむらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くらげむらさん
ブログタイトル
狂気・幻想・サイケデリック
フォロー
狂気・幻想・サイケデリック

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用