ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
住友林業の注文住宅|アイアンウッドの階段でリビングの雰囲気が一転
注文住宅の設計は自由度が高すぎて考えることは山ほどあります。リビングは、家族が一番長く過ごす空間ですし、お客様を通すこともある場所ですので力を入れたいものです。特に階段の位置は、注文住宅の設計でいちばんのポイントになります。今回はそんな階段について紹介します。
2020/02/28 19:00
住友林業の注文住宅|1年点検にかかる時間
住友林業の注文住宅に住み始めて、あっという間に1年が経っていました!あっという間すぎて、引渡しの時に説明してもらった掃除やセルフメンテナンスほとんどやってない…住友林業のアフターサービス担当の方にばれちゃう…と少し不安でしたが、特に問題なく終わりました。今回の1年点検でかかった時間と、ざっくりとチェックしてもらった内容、今後メンテナンスでかかる費用について紹介します。
2020/02/27 19:00
損しないマンション売却の値段のつけ方|査定に惑わされない売り方
2020年オリンピックまで、あと少し。 オリンピックが終わると東京の地価が下がるとの見方が多いなか、マンションの売却を考えている人も多いかと思います。思い出のたくさんある自宅を販売するなら、できる限り高く売りたいものですね。今回は、住宅の中でもマンションに限定して売却する際の販売価格について、査定の基礎知識を紹介します。
2020/02/26 19:00
お風呂の綺麗のポイントは拭き上げ!オススメの吸水タオル2選
梅雨時に限らず、お風呂などの水回りの悩みといえば「カビ」ですよね。カビは、増えると体に影響も及ぼしますので、できる限り発生しないようにしたいものです。昨今の梅雨時のニュースのカビ特集は少しやりすぎなくらいに、カビ対策を紹介していますね。 ちょっと怖いくらいです。今回は、まだピンク滑りさえ発生させていない我が家の「お風呂掃除」について紹介します。
2020/02/24 19:00
住友林業の外構は高い?住友林業緑化VS地元外構屋さん
実は我が家はまだ外構が完成していません。 それはなぜか…きっとタイトルから予想される方もいるでしょう。 外構を地元のお店に依頼したため、現在の家に住みはじめてからの施工開始だったからです。なぜ地元の外構屋さんを選んだのか我が家の事情をご紹介。
2020/02/22 18:30
2020年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、houseさんをフォローしませんか?