chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大屋根の下で。 ~北洲ハウジングの家で愉しむ 快適&こだわりライフスタイル~ http://ieminisake.com

「砂場に落ちた針を拾う」土地探し、ハウスメーカーを巡り「北洲ハウジング」にたどり着くまで、「建物建築過程」、「住み心地」、、、等々こだわりのライフスタイルを綴っていきます

ieminisake
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/12

arrow_drop_down
  • カーポート設置

    家を建てて4年、、、カーポートなしで暮らしてきましたが、「いいカーポートがあれば設置したいなー」とはずっと思っていました。家の設計段階からカタログとかネットでいろいろ探していたんですが、なかなか北洲ハウジングの雰囲気に合うカーポートが見つからず、、、 LIXI

  • TM9成長記録 2021~2023年

    いまさらシリーズ第2弾は「TM9成長記録2021~2023年」です。2021年4月の状況。まだまだ葉の色が暗いですねー。 2021年6月。前年に芝張りした時よりも葉の色がキレイに出てないみたいです。夏になれば葉の色もよくなるかな?2021年8月。やっぱり前年と比べて葉の色がイマイチ

  • いまさらですが、、、第1弾「キッチンお披露目」

    このブログを始めてもう5年経ちました。土地探し、設計、建築、引き渡し、住み心地、庭、芝生、、、いろいろ書いてきましたが、書こう書こうと思って載せていなかったことも数々あり、、、今日はいまさらシリーズ第1弾「キッチン」。わが家のキッチンはTOTOの「クラッソ」で

  • あけましておめでとうございます

    2024年あけましておめでとうございます。雪もなく穏やかなお正月を迎えることができました。玄関周りや庭はいじってましたが、室内はいたって快適に過ごせています。ブログ更新するの何年振りだろ、、、今年は、更新をサボっていた時期の内容も併せて、ちょこちょこ更新して

  • 省管理型高麗芝 「TM9」 育成観察記録 12~22週目

    だんだんと秋が深まってきました。秋の深まりとともに芝生にもだいぶ変化が出てきました。今回は久しぶりの芝生ネタです。12週目(8月下旬)の様子。まだまだ青々としてますね~14週目(9月上旬)。よ~く見ると茶色のところが出てきました。拡大すると・・・雨の日が多かっ

  • ダイニング用照明スイッチ増設工事

    暮らし始めてもうすぐ1年。あれだけ何回も打ち合わせを重ねてやっと完成した家ですので、間取り、気密・断熱性、住宅設備の使い勝手、、、等々、ほとんど満足しているのですが、、、。どうしても直したいところが出てきました。 ↓ 照明や、コンセントの配置を図面固定

  • 酒の肴に「鰹のたたき」を作ってみた

    家を建てて、庭を整備し、そして庭でBBQ!一戸建てを建てた家族のちょっとした夢、ご褒美です。(まだわが家の庭は完成途上ですが・・・)そして、BBQでやってみたかった事のひとつが「鰹のたたき」作り!鰹は近所のスーパーで買ってきました。本当は「藁焼き」にしたかった

  • 1年点検

    引渡しになってから1年経ちました。もう1年・・・まだ1年・・・実際に1年住んでみて「ここを〇〇すれば良かった~」というところは何ヶ所かありますが、大きな不具合といえば、「引渡し その後③ レンジフード高さ修正」「エアコンダクト内に結露発生」位でしょうか・・・

  • 省管理型高麗芝 「TM9」 育成観察記録 11週目

    先週はお盆でいろいろと予定が詰まっていたので、芝の手入れはなし。今週、芝張りから11週となりました。今週も猛暑続きでしたが、、、暑さに負けず,、すくすくと育っています!前回、根の部分が茶色く変色していたところも・・・ ↓ ↓ ↓ちゃんと復活!晴天続きで雨

  • 省管理型高麗芝 「TM9」 育成観察記録 9週目

    芝張りから9週間。雨ばかりだった長い梅雨が明けたら、一転、猛暑日の連続・・・体が持ちません。強烈な日差しに晒されているTM9はどうかというと、、、目地も目立たなくなり、一見順調に育っているように見えますが・・・茶色く変色(枯れている?)ところが何ヶ所か出てき

  • エアコンダクト内に結露発生

    長かった今年の梅雨もやっと終わりに近づき、エアコンをフルに使うことが多くなってきました。冷房の冷えた空気は下に降りてくるので、リビングの吹き抜けを通して家全体に快適な空気が行き渡るように、夏はもっぱら吹き抜けの上にあるエアコンを使っています。梅雨前半は暑

  • 省管理型高麗芝 「TM9」 育成観察記録 7・8週目

    芝張りから8週間経ちました。梅雨らしい雨の日が相変わらず続き、日照不足を心配していましたが、、、雨にも負けず順調です!目地部分もだいぶ目立たなくなってきました。前回お伝えした「一部根元の部分が茶色くなっていて葉の成長が良くないところも見られ・・・」たところ

  • DIYで サッカーゴール(ミニ) を作る

    庭の大改造シリーズで使った暗渠排水パイプ。DIYで庭の大改造 ~暗渠排水・雨水浸透マス ①~DIYで庭の大改造 ~暗渠排水・雨水浸透マス ②~DIYで庭の大改造 ~暗渠排水・雨水浸透マス ③~DIYで庭の大改造 ~暗渠排水・雨水浸透マス ④~実は、こんなに余ってしま

  • 省管理型高麗芝 「TM9」 育成観察記録 6週目

    芝張りから6週間経ちました。今週もず~っと雨の日が多かったのですが・・・TM9はスクスクと育っています!ただ一部根元の部分が茶色くなっていて葉の成長が良くないところも見られます。長雨による日照不足のせいなのか、、、水捌けが悪く根腐れしてきているのか、、、そも

  • 省管理型高麗芝 「TM9」 育成観察 5週目

    芝張りから5週間経ちました。今週は梅雨らしく雨の日が多く、日照時間は少なかったのですが・・・遠目では先週との違いが分かりにくいのですが、近くで見ると全体的に「モッサリ」と伸びてきた感じです。葉丈は平均4cm位。雨の日ばかりでしたが、想定以上に成長が早い。省管

  • DIYで 「蚊取線香ホルダー」 を作る

    雨の日が多くなり庭の作業もできない日が多いので、 ↓ こんな「蚊取線香ホルダー」を作ってみました!部材は全て100均で調達。最近の100均はデザイン的にもセンスいいものが多くなってますね。香りつきの蚊取り線香まで売っています。箱に入っているのは「サクラ」の香り

  • 「暗渠排水・雨水浸透桝」 設置の効果検証

    梅雨本番。私の住んでいるところでも雨の日が多くなってきました。省管理型高麗芝「TM9」は順調に育っていますが、芝を張る前に施工した「暗渠排水」や「雨水浸透桝」はちゃんと機能しているのか? を検証します。省管理型高麗芝 「TM9」 育成観察 4週目DIYで庭の大改造

  • 省管理型高麗芝 「TM9」 育成観察 4週目

    芝張りをしてから1ヶ月経ちました。芝の状況は・・・順調に育っています!成長度合いは場所場所で一定ではないのですが、長いところでは5cm程度になってきたので、葉の長さをそろえたかったのと、目立って増えてきた「穂」を一気に取るために、初めての芝刈りを実行!そのた

  • 入居7ヶ月 ~太陽光発電・電気代~

    梅雨前半。晴れて日差しがあると夏の様に暑くなりますが、雨の日は肌寒い日もあり・・・エアコンは日中風が無く暑い時にだけつけています。電気代です。2020年4月15日~5月15日(31日間)の電気使用量は344kWhで8,972円に対し、2020年5月16日~6月15日(31日間)の電気使用量

  • 省管理型高麗芝 「TM9」 育成観察 3週目

    芝張り3週目。芝の状況ですが・・・更に青々としてきました!目地部分も埋まりつつあります。手で触ってみると、普通の高麗芝のような葉の固さはなく、柔らかさはベント芝に近い感じなのですが、ベント芝のように粘りつく感じではなく、サラっとしています。TM9は高麗芝とベ

  • 新政 No.6 R-type

    新政 No.6 R-type です。特約店の酒屋に3年通い、ポイントをためて、やっと手に入れました!定価の6~7倍も出せばネットでも手に入りますが、ちゃんと温度管理された特約店で買いたかったのです。初めて飲んだ時の味は今だに覚えています。衝撃的な美味しさでした。まさに

  • 省管理型高麗芝 「TM9」 育成観察 2週目

    芝張りをして2週目。芝の状況は・・・見事に青々としてきました!正直、ここまで復活してくれるとは思っていませんでした!拡大すると、かなり「密」な感じ!毎夕、長男が私に代わって水やりをしてくれたおかげです!チビ助も元気。でも、早速・・・雑草が出てきていました。

  • 天明 坂下山田 ”bangeyamada”

    今宵は「天明」で乾杯。天明はこのブログでも何本か紹介していますが、裏ラベルから作り手の気持ちが伝わってくる大好きな銘柄です。坂下山田とは曙酒造のある会津坂下町産の山田錦で作ったお酒という意味。テロワールですな。会津坂下町の酒蔵と言えば「飛露喜」の廣木酒造

  • 省管理型高麗芝 「TM9」 育成観察 1週目

    芝張りをして1週間。芝の状況をお伝えします。2日目の夕方の写真ですが、、、「あら、なんか茶色い・・・枯れてきてる?」 ↓ 植えた直後の写真。この時はわからなかったのですが、芝シートが黒ずんで見えるのは、既に乾燥が始まっているサインだったのです。 ↑ これも

  • 玄関ドア メンテナンス

    今日は玄関ドアのメンテナンスを行いました。昨年11月に「メンテナンスセミナー」を受けた時に、支店長が「メンテナンスを怠ると木の痛みが早くなったり、カビが生えたりしてしまうので、季節の変わり目に、年に4回はメンテを行うことをおすすめします。」と言っていたのがず

  • 入居6ヶ月 ~太陽光発電・電気代~

    入居して6ヶ月。半年です。季節も良いので、暑さや寒さ、快適性をテーマにした記事もなく、また最近は「庭の大改造」作業が中心となっていました。今回は遅くなってしまいましたが定期的にお伝えしている太陽光の発電量と電気代をお伝えします。まずは電気代。2020年3月13日

  • 仙禽 HOPE!

    なんとか芝張りを終えたので今宵は日本酒で乾杯。無事に芝生が育ってくれることを祈って選んだ銘柄は仙禽「HOPE!」今年正月の日本酒記事連続投稿第5弾でお伝えした 「クラシック仙禽 亀ノ尾 2019」を醸す「仙禽」の限定醸造品で、よく行くお酒屋さんのネット限定での予約

  • DIYで庭の大改造 ~芝張り~

    今日からいよいよ芝張りです!ここ1ヶ月、体のアチコチが筋肉痛になり、手のひらのマメをつぶしながらも表土を鋤取り、暗渠パイプを埋設し、土壌改良してきたのは・・・全てこの日のためなのです!まずは芝を張る位置決めをするためにビニールテープを張っていきます。これま

  • DIYで庭の大改造 ~土壌改良~

    今日は前日埋め戻した土を芝生を植える床土になるように改良を加えていきます。暗渠パイプを埋め戻した後の土の状態ですが、だいぶ大きな塊が残ってしまっています。これをひたすら耕していくのですが・・・とても人力だけでは無理なので、再び「マメトラ君」登場!マメトラ

  • DIYで庭の大改造 ~暗渠排水・雨水浸透マス ④~

    「庭の大改造 第2工程」も5日目になりました。今日は前回やり残してしまった残りの暗渠パイプの敷設と土の埋め戻し作業です。まずは、溝にそって透水シートを敷いていきます。午後になると風に煽られてシートが敷きにくくなるので、前回の反省を活かし風の弱い早朝から作業

  • DIYで庭の大改造 ~暗渠排水・雨水浸透マス ③~

    「庭の大改造 第2工程」の4日目。いよいよ今日は雨水浸透桝と暗渠パイプを敷設する、第2工程の山場をむかえました。これまで苦労して掘った穴や溝の大きさ・深さは合っているのか?揃えた部材はピタッと納まるか?作業は順調に進むのか?不安と期待が入り混じりながら作業

  • DIYで庭の大改造 ~暗渠排水・雨水浸透マス ②~

    「庭の大改造 第2工程」の3日目です。今回は、浸透マス用の縦穴を2つ掘り、前回掘った2本の溝をつなげて、さらにゲリラ豪雨とかでオーバーフローした場合に備え、雨水マスまでつなげる予定です。そして最後の仕上げに水勾配も考慮しながら2本の溝の深さの調整をしなければな

  • DIYで庭の大改造 ~暗渠排水・雨水浸透マス ①~

    今日からは「庭の大改造 第2工程」です。庭の水捌けの悪さを改善するための方策としては、土の入れ替え、土壌改良、表面の水勾配・・・等々のやり方があります。どうすれば水捌けの悪さを改善できるか?どうすればきれいな芝生に仕上げられるか?をここ3ヶ月ず~っと考えて

  • DIYで庭の大改造 ~表土鋤取り~

    一戸建の家を建てた人が必ずやりたくなること・・・そうです、自分なりの「庭」を造ること。冬の間、ず~っと庭をどうするかの構想を練ってきて、子供たちのボール遊び、夏場は水遊び、花火、ハンモックで昼寝、BBQ、芋煮会、星空見ながら美味しい日本酒・・・「う~ん、やっ

  • 春 〜天窓を開ける〜

    いつもの年ならば出かける方も多いのでしょうが、今年は新型コロナのせいでGW中も自宅で過ごしている方が多いかと思います。「このGW中に庭を何とかしたい・・・」と考えてましたので、コロナに関係なく出かける予定は全く入れておらず、毎日庭の作業。庭の話題は次回以降に

  • 入居5ヶ月 ~太陽光発電・電気代~

    入居して5ヶ月が過ぎました。季節は春へと移り、日差しもずいぶん強くなってきたと実感できる日も多くなってきました。さて、今回は定期的にお伝えしている太陽光の発電量と電気代をお伝えします。まずは電気代。2020年2月14日~3月12日(28日間)の電気使用量は505kWhで13,0

  • 春 ~フラワーボックスに花を植える~

    日差しもだいぶ強くなってきて、いかにも春っぽい日が増えてきましたね!あちこちのお宅でも庭の花が咲きだして、街に彩りがでてきました。ちょうど1年前、設計の最終段階で完成イメージ模型を頂いた時に、「東側がシンプルすぎるなぁ」と感じて追加注文したフラワーボック

  • 七賢 絹の味 あらばしり 生

    今年は暖冬だったので桜の開花が早かったにもかかわらず、その後寒の戻りもあって花を長く楽しめましたね。外でお花見と行きたいところですが、コロナ禍で外で飲めないので宅呑み!今回チョイスしたのは山梨の「七賢」。山梨のお酒を飲むのは初めて。ワインのイメージが強い

  • 天明 火入閏号

    これまで「天明 荒セメ閏号」「天明 中取り閏号」と紹介してきましたが、今回は閏号3部作の最終回「天明 火入閏号」です。ラベルは荒セメ、中取りと同じくゴージャス感がありますが、荒セメ → 中取り → 火入れ と絞りの時期に応じて徐々に金色が強くなっています

  • DIYで門柱・表札・ポスト設置 Day5

    今日は、前回高さ調整に失敗したポスト設置に再トライ!表札の右斜め下の手摺に干渉しない位置に取り付ける予定です。手摺に干渉しない高さを確認しながら、水準器を当てて水平も確認し、取り付け位置を決めて、ドリルで穴をあける位置に印をつけます。ドリルでネジ穴をあけ

  • DIYで門柱・表札・ポスト設置 Day4

    今日は、いよいよ表札とポストの取り付けです!前日夜から「明日こそ取り付けるゼ!」と気合入りまくり、朝5時に目が覚めてしまい、6時から作業開始です。さて、家の顔ともいえる「表札」に選んだのは、こちらの商品 ↓「アイアン工房」のオーダーメイドのロートアイアン。

  • DIYで門柱・表札・ポスト設置 Day3

    桜の開花が例年よい早く進んでいますね。わたしの住んでいるところでもほぼ満開になりましたが、今年は残念ことに新型コロナウイルス感染防止のためお花見は自粛、、、お花見ができないのでセコセコとエクステリアDIYを楽しんでます。今日は「表札」と「ポスト」を取り付ける

  • DIY ~門柱・表札・ポスト②~

    門柱・表札・ポスト 2日目です。今日は昨日掘った穴に枕木を立てモルタルで固めていくのですが、今回のDIYで一番気を使う作業になります。今回使用するのはこの「ホームモルコン」。あらかじめ砂が適量配合されているので、あとは水を加えれば固まってくれる、いわゆるイン

  • DIY ~門柱・表札・ポスト①~

    暖冬とはいえ、やっと春めいてきました。確定申告も終わり住宅ローン控除の還付金が振り込まれる税務者からの通知も無事届きましたので、今週からはDIYで外構工事に取り掛ます!わたしにとっての初本格的DIY!はたして上手くいくのか・・・?今回は、門柱&表札&ポストです

  • 確定申告 住宅ローン控除

    住宅ローン控除のための確定申告・・・ようやく終わりました!「住宅ローン組まずに全額自己資金で建てました~!」というリッチなお方はなかなかいないと思いますので、住宅ローン控除のための確定申告はみなさん通る道ですね。住宅ローン控除は生命保険料控除や医療費控除

  • 入居3ヶ月 ~太陽光発電・電気代~

    久しぶりの更新です。入居して3か月が過ぎました。相変わらず、快適で穏やかな生活が続いております。思えば、去年の今頃は毎週打ち合わせの連続でした。今年は打ち合わせの時に想像していた以上の快適さを実感しながら生活しております。さて、2020年1月16日~2月13日の1

  • 6ヶ月点検

    節分、立春が過ぎ、暦の上では春ですが、今が一番寒い時期です。暖冬とはいえ私の住んでいる地域でも朝方には氷点下になることもしばしば・・・。そして今年初めて雪が積もりました!(ちょっとだけ・・・)北側の天窓の雪に積もった雪も2日後には解けてしまいました。気温に

  • 入居2ヶ月目 ~太陽光発電・電気代~

    今回は冬本番を迎え電気の使用量、太陽光の発電量がどう変化したかの考察です。まずは電気使用量。12/15~1/15までの1ヶ月の使用量は712kWhで17,880円でした。その前の1ヶ月が500kWhで12,580円だったので5,000円ほど増加。電気の使い方は基本的に変えてませんが、年末年始と

  • 入居2ヶ月目 ~室温・結露~

    久々の住宅ネタUPです。入居2ヶ月が過ぎました。1年で一番寒い時期を迎えておりますが、ぬくぬくと快適生活を送っております。今年は暖冬傾向で、私の住んでいるところでも、例年ならば既に何回か数十センチの積雪があるはずなのですが、今年は全く積雪もなく、、、しかし、

  • 天明 中取り閏号

    我ながらよく呑むなぁ・・・と思いながらも日本酒記事連続投稿第6弾 「天明 中取り閏号」。4年に1度しか出会えない「閏号」の第2弾です。前回の「荒セメ」に続きしっかりとフォローしておりました。今回は中取り。しかも、シリアルナンバー入り!「天明 荒セメ閏号」の記

  • クラシック仙禽 亀ノ尾 2019

    日本酒記事連続投稿第5弾は 「クラシック仙禽 亀ノ尾 2019」。何年か前に「モダン仙禽(無垢)」は呑んだことがありました。えらい辛口で、とんがったイメージしか残っておらず(おそらく雄町だったと思います)、、、正直あまり好みの味ではなかったのですが、今回、新年

  • 末広酒造 玄宰

    日本酒記事連続投稿第4弾は 末廣酒造「玄宰」。末廣は福島県内で広く呑まれている会津若松の酒蔵です。特に「末廣の生酒」はどこの居酒屋でも置いてあり、スッキリとクセが無く呑みやすいお酒です。そんな末廣酒造のお酒の中でもこの「玄宰」は会津の名家老で会津藩校日新館

  • 楯野川 純米大吟醸

    日本酒記事連続投稿第3弾は 「楯野川 純米大吟醸」。醸すのは酒田市「楯の川酒造」。この「楯の川酒造」は2010年から全量純米大吟醸としており品質重視、本物志向を打ち出している酒蔵です。 使用米は「山形県産酒造好適米 出羽燦々100%」。ラベルには「清流」の表記が

  • 洌 純米大吟醸

    日本酒記事連続投稿第2弾は「洌 純米大吟醸」。「東光」という銘柄が定番の米沢の小嶋総本店のお酒です。「東光」はこれまでも何度か飲んでおり、コスパよく華やかな香り、芳醇な味わいを楽しめるお酒です。「洌」は東光の上位銘柄で、前からず~っと探していたのですが、仙

  • 天明 荒セメ閏号

    新年あけましておめでとうございます。今年も当ブログをどうぞよろしくお願いします。新居に初めて正月飾りがつきました!本当はバランス的に玄関ドアやサイドライトの部分につけたかったのですが、「まだ」ドアや壁に穴をあけたくなかったので、とりあえずポーチの照明にぶ

  • 大掃除

    午前中は予定していなかった「エコナウォール補修」になってしましましたが、午後から本格的に掃除開始!エアコン、24時間換気システム、お風呂と順調にこなし、最後に残ったのがコレ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ODELICの6枚羽シーリングファン。24時間フル稼働し

  • エコナウォール補修

    今日は大晦日。住宅ブログで年末といえば「大掃除」ネタが定番です。私たちの場合、11月に引っ越ししたので、1年間の汚れを落とすといった具合ではなく、「普段ホコリが取り切れていないところを集中的にやるか~」という感じだったのですが・・・下の子が、階段脇のエコナウ

  • 入居1ヶ月の太陽光発電量

    太陽光発電は売電開始から2ケ月がたちました。10/16~11/15が発電量336kWh、売電8,736円。11/16~12/13が発電量186kWh、売電4,836円。かなり下がった感じが、、、「そんなに天気悪かったかな?」気になってモニターで発電推移を見てみると・・・ゼロより上が発電量なのですが

  • 入居1ヶ月です

    相変わらずの久々更新です。11月初旬に引っ越しして入居1ヶ月になりましたが、快適な生活が続いています。快適生活の詳細は後述しますが、その前に、、、北洲ハウジングをテーマとしてブログの先駆者といえる「negirom」様からコメントを頂きました!「negirom」様は「北洲ハ

  • 引渡 その後③ レンジフード高さ修正

    引渡 その後② 大幅な修正箇所が発生! の記事でお伝えしていた通り、レンジフードとIHヒーターの間隔が図面通りになっておらず、手直しをお願いしていました。その後、台風19号で大工さんが被災してしまい(台風19号の影響)、着工時期がなかなか決まらなかったのですが

  • マリメッコ ファブリックパネル

    引っ越しから2週間。荷物の片づけも一息ついたので、これまで真っ白だった玄関ホールに彩りを加えてみました。ピクチャーレールをやっと取り付けてもらったので、以前から所有していたマリメッコのファブリックパネルを吊るしてみました!床には前週およばれした結婚式でもら

  • 24時間換気システム メンテナンス

    メンテナンスセミナーに参加した翌日、さっそく24時間換気システムのメンテナンスをやってみました。8月3日の引渡しから3ヶ月・・・汚れ具合はどうなんでしょう?※閲覧注意※ここから虫や汚れの画像が出てきますので苦手な方はご注意くださいね昨日教わったとおり、まずはカ

  • メンテナンスセミナー

    北洲ハウジングの事務所で行われたオーナー向けの「メンテナンスセミナー」に参加してきました。北洲ハウジングの家は、木枠窓「D-Fenster」やホワイトアッシュの建具、ガデリウス社製の木製の玄関ドア、無垢の床材「三層フロアー」、潜熱蓄熱塗壁「エコナウォール」・・・等

  • メンテナンスセミナー

    北洲ハウジングの事務所で行われたオーナー向けの「メンテナンスセミナー」に参加してきました。北洲ハウジングの家は、木枠窓「D-Fenster」やホワイトアッシュの建具、ガデリウス社製の木製の玄関ドア、無垢の床材「三層フロアー」、潜熱蓄熱塗壁「エコナウォール」・・

  • 高気密高断熱 これは困った・・・

    引っ越して4日経ちました。だんだんとエアコンの温度設定の加減がわかってきて、夕方~夜の間もなんとリビングのエアコン1台だけで快適に過ごせています。本当に、北洲ハウジングの断熱性・気密性の良さにはすごいものがあります。一方で高気密高断熱ゆえに困ったことも・・

  • 「サケメシ」イベントに参加!

    ちょっと時間があいてしまいましたが、9月に行われた「立ち呑み サケメシ」イベントに参加した時の様子をレポートいたします。なかなかの盛況ぶり!乾杯前の写真ですが、早くもみなさん飲みたいオーラ全開です!イベントでは写真のような「おつまみセット」がついてきます。

  • 入居2日目

    2日目、朝7時の状況です。外気温は9度。あまり冷え込まず、昨夜と同じくらいでした。室内はどうかというと・・・エアコンは就寝前に切っていましたが、室温は20度と、こちらも昨夜とほとんど変わらず。 前の家では、朝方には寒くてエアコンのスイッチを入れてましたが、室温

  • 作 IMPRESSION

    新居への引っ越しの「祝い酒」として選んだのは清水清三郎商店 「作 IMPRESSION」三重県鈴鹿市の酒です(ちなみにザクと読みます)。この「作」は2016年に行われた伊勢志摩サミットで乾杯酒として振る舞われており、その後人気が高くなってきて、ネットでもなかなか手に入

  • 入居初日

    駐車場の土間打ち工事も無事終了し、今日やっと新居に引っ越ししました!同じ市内の引っ越しということで、朝8:30分から荷上げ、荷上げ終了後、即新居へ移動し荷下し、荷下し終了予定が13:00という強行日程。車で10分もかからない距離ですし、アパートのように即退去しなけ

  • 大屋根の下で。

    「Good Ageing」という本をご存知でしょうか?北洲ハウジングで家を建てた方、展示場や見学会に行かれた方なら目にしたことがあるはず・・・。北洲ハウジングの家に住む方々のライフスタイルを1冊にまとめた本で、「時を経て、なお、美しい家」という北洲のイメージを詰め込

  • 外構 駐車場②

    台風ばかり襲来していた10月も終わり、穏やかな秋晴れの日々が続いています。秋空の下、「外構 駐車場①」の記事の翌日から土間打ち工事が行われました。コンクリートが流し込まれて3日間養生した後、木枠が外れました。「基礎工事 ベースコンクリート打設」でお伝えしてい

  • 外構 駐車場①

    相変わらずスローペースの記事更新です、、、前回記事「台風19号の影響」では文字通り台風の被害で生コンの手配が難しくなり、駐車場の土間打ちが遅れそうだとお伝えしていましたが、外構業者さんのご努力で何とか引っ越し前に工事ができるようになりました。土地の地形がい

  • 台風19号の影響

    先週末、日本を通過した台風19号は、関東、東北、北信越地方に大きな被害をもたらしました。私たちの家は、大きな被害を受けた地域から外れていたこともあり、ほとんど(というか全く)被害はありませんでした。竣工したばかりですし、これで雨漏りでもしたらそれこそ大問題

  • 引渡 その後② 大幅な修正箇所が発生!

    お久しぶりです。引渡し以降、数週間にわたり内覧会が行われていました。内覧会に参加して頂いた方の中で、何組かは具体的に話が進みそうとのことで、少しは役に立てたかなと・・・。内覧会開催の期間中までは玄関の鍵は工事用の鍵を使用し、鍵は北洲ハウジングで管理してい

  • 太陽光発電 系統連系

    今日から太陽光発電で東北電力との系統連系が開始になりました。いわゆる「売電」ができるようになったです。屋外にあるパワコン(写真上)からこのルーター(写真下)にデータが送られてきます。ルーターと直結されているモニターで連系(売電)か、自立(自己消費)かを切

  • 引渡 その後①

    久々の更新です。引渡しの後も、毎週家を覗きに行き、「細かな」調整をお願いしていました。ウォシュレットのリモコンの取り付け位置だったり、脱衣所のタオル掛けの位置だったり、玄関のあがりカマチのところに手摺りが欲しくなったり・・・設計の打ち合わせの時にあんなに

  • Q値、UA値、C値

    北洲ハウジングでは引渡し時に、Q値、UA値、C値を記載した「住宅性能報告書」を渡してくれます。Q値とは、「どれくらい熱が逃げにくい家なのか」がひと目でわかる数値、「熱損失係数」のことです。住宅の断熱性が高ければ高いほどQ値は小さくなり、Q値が小さい家=熱が逃げに

  • 北洲ハウジングからのプレゼント(?) ~引渡し編~

    引渡しの書類の説明が終わり、受け取りの署名捺印が終わったあと、担当君が階段下収納から何やらゴソゴソと・・・出してきたのは「花束!」竣工のお祝いに事務所の皆さんからということでお花を頂きました。私たち家族をイメージして花屋さんで作ってもらったそうです。みな

  • 引渡し

    本日8月3日、とうとう引渡しとなりました。思い返せばちょうど1年前は北洲ハウジングの事務所で「不動産セミナー」に参加していました。どこのハウスメーカーで建てるかはもちろん、どこに建てるのか、、、土地さえも決まっておらず、土地の選び方から教えてもらっていた状況

  • 竣工立ち合い 内装

    内装の竣工立ち合いも同日行いました。室内の設備の説明を受けながら進んでいきます。「外周工事②」でパワコンの上に見えた「給気レジスター」の室内側の写真です。丸い穴が縦半分に分かれており、半円形の弁が付いていて、レンジフードの換気扇が稼働すると、弁が開く仕組

  • 竣工立ち合い 外周

    今週で工事はほぼ終了し、竣工の立ち合いが行われました。軒下の柱の塗装が終了。「外周工事②」では柱の塗装がされていなかったのですが、これは防腐処理したものを取り付け、現場で仕上げる(塗装する)からでした。施工管理者くんからは「上塗り塗装のメンテナンスは2年に

  • 除草②

    「除草」の記事で、庭のほとんどの雑草をなんとか抜いたことをお伝えしましたが、除草は抜いて終わりではありません(あたりまえですが・・・)。「抜いた雑草はなんとか処分しなければ。」妻の実家の畑があり、そこへ持って行って、「堆肥」にしようということになりました

  • リビング

    リビングもだいぶ完成に近づいてきました。間取りを考えていた時に、最も重視したのはリビングを中心にした回遊性のいい間取りです。「間取り プレゼンテーション」そして、リビングを真ん中に置くことで、家全体に快適な空気を循環させられるのではないかと考えていました

  • 内装工事③

    内装工事の進捗です。エコナウォールも塗り終わり、きれいな陰影が出ています。シューズルームの中には、稼働棚を2面に付けユーティリティーを重視。パントリーの中は壁は白い煉瓦積み、、、の壁紙で遊んでみました!ですが、棚と棚の間の柱の部分が不自然で、壁紙感が出ち

  • 外周工事②

    外周工事の進捗です。軒下の柱の外枠が設置されました。最初から「こげ茶」のものを取り付けているのかと思ってましたが、違うのですね。週明けに塗装を行うそうです。ふと、気になったのですが、「これって、玄関ドアと同じように、定期的なメンテが必要なんだろうか?」設

  • 除草

    家の完成は見えてきましたが、庭については全く手をかけていませんでした。整地され草一本生えてなかった10連休前の「地鎮祭」から3か月・・・こんな状態になってしまってます・・・丈は私の胸ぐらいまで伸びてしまってます。土地は北洲の分譲地ではなく、既に私の名義ですし

  • 内装工事② エコナウォール&壁紙

    内装は、、、エコナウォールの施工が一気に進みました!「アルセコ外貼り断熱工事、内装工事、、、そして打ち合わせは最終回」の記事でも書いた通り、事前に左官屋さんと塗り方をいろいろと調整させていただいてましたので、塗りの形は扇型ではなく、なるべく四角い感じで。

  • 外周工事

    今週も梅雨の小休止で建物外周の工事が進んでいます。とは言っても、アルセコ断熱工事は塗装まで終了しており、残す部分は少ないのかなと、、、。玄関ポーチわきのスロープの工事が始まりました。よく見ると、基礎の壁面もモルタルで処理されてきれいに仕上がっています。西

  • 内装工事 & 足場解体

    梅雨の雨が小休止する中、工事は順調に進んでいます。吹き抜けの梁の周りにも壁紙が貼られ、白と茶のコントラストが際立ってきました。お風呂を覗いてみると・・・「内部造作工事」で見た時に注文通りに取り付けされていなかった高さ調整ができるシャワーヘッド掛け(銀色の

  • アルセコ外貼り断熱工事、内装工事、、、そして打ち合わせは最終回

    今週、アルセコ外貼り断熱工事は最終段階になってきました。ガラスメッシュの上に塗られた2回目のベースコートの上に、最終的な塗装が施されていきます。写真ではちょっとわかりにくいのですが、右側が塗装されていないベースコート部分で、左側が最終塗装後の外壁です。外壁

  • アルセコ外貼り断熱工事② & 煉瓦タイル

    アルセコの設置が終わり、ベースコートの施工が始まりました。ベースコートの上にガラスメッシュ、さらにベースコートを施工し、トップコート、サーフェス処理と何重にも重ねていきます。窓枠の周りには「alsecco」のロゴが見えますね。グラスウール充填断熱とアルセコ外断熱

  • 屋根工事②

    瓦がすべて取り付けられ、雨続きで進みが遅かった屋根工事がやっと完了しました。進捗の遅かった北側も綺麗に葺きあがりました。これで雨水の浸透も防げるので一安心です。一方、南側を見るとこんな感じです。「屋根工事」 の記事では「幅も色合いも一緒なので遠目ではほと

  • 内部造作工事②

    雨の日が続く中、内部造作工事は順調に進んでいます。玄関からダイニング、リビングへ通じる入り口は両側とも「R下がり壁」の形が見えてきました。ダイニングとリビングの間には24時間換気システムの排気口(SA)や、様々な配線を収めるための下がり天井も取り付けられ、ほぼ

  • 屋根工事

    例年よりも早い梅雨入りで雨が降ったりやんだりの天気が続いています。雨が降れば当然屋根工事はできないので、なかなか進捗しません・・・。まずは、南側から。南側は屋根一体型の太陽光パネルの取り付けがほぼ終了していました。近くから撮った写真では瓦との違いはわかり

  • アルセコ外貼断熱工事

    アルセコ外貼り断熱の工事も始まりました。 ↓ 施工前の状態です。下から互い違いにアルセコを積み上げていきます。外壁の構造用合板に厚さ8cmのアルセコ外貼り断熱材を貼り付け、最終的にその上に左官屋さんが下塗り→上塗り→塗装と仕上げていきます。 玄関回りは「煉瓦

  • 内部造作工事

    内部の充填断熱工事が終了し、工程は内部造作工事に進んできました。玄関ホールから、シューズルーム、キッチン方向を見た写真です。「R下がり壁」になりますが、壁紙、塗り壁の工程前の状態です。キッチン方向から見ると・・・手前に段ボールで覆われているのは・・・妻肝入

  • 内部断熱工事

    今週は内部の断熱工事が行われました。当初の工程では、今週は屋根瓦の設置工事が行われる予定だったのですが、想定外に早い梅雨入りで天候もあまり良くなかったので、内部の断熱工事が先行して行われたようです。自然には勝てません・・・。1Fにも断熱材が充填され、防湿シ

  • 自宅「構造見学会」開催!

    今日、出来上がりつつある家の中へ初めて入りました!自宅「構造見学会」開催!私たちの地鎮祭の写真とともに入り口に張られていた標語(?)です。北洲の施工管理者君によれば私達の家は地区でも1・2を争う腕前の大工さん達に担当してしてもらっているそうです。大工さんは

  • フレーミング工事 2階&屋根

    今日から2階部分と屋根工事が始まりました。だんだんと屋根の勾配の感じも見えてきました。後から断熱材を入れた時に防湿上の欠損部分が出ないように、屋根を据え付ける前に壁と天井の間にあらかじめ「防湿シート」を張っておきます。職人さんが屋根に立っている様子を見ると

  • フレーミング工事 1階&2階床

    1階と2階床までのフレーミング工事が始まりました。クレーンを使って資材を搬入しているところです。工場で「壁」として成形され出荷してされているので、現場では展開してどんどん据え付けていきます。シューズルーム、パントリー方向からキッチン、ダイニング方向を見たと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ieminisakeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ieminisakeさん
ブログタイトル
大屋根の下で。 ~北洲ハウジングの家で愉しむ 快適&こだわりライフスタイル~
フォロー
大屋根の下で。 ~北洲ハウジングの家で愉しむ 快適&こだわりライフスタイル~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用