ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
月を愛でる~月見バーガー
ハンバーガーは、普段は食べないんですが、美味しいという評判なので、お月見シーズンだからマックの月見バーガー買ってみた。 まずは定番の月見バーガーから! 一…
2024/09/30 20:52
エネファーム9周年、くるみの日(9/30)他
地球環境保護に貢献しているエネファームをおうちに設置して9周年を迎えました。 森が増えてます。 これまでの経過8周年 5周年 さて、▼本日限定!ブログス…
2024/09/30 16:00
のびのびした『子犬仕草』#招き猫の日(9/29)
同じく銀座 蔦屋書店(@銀座シックス)では、 主に犬をモチーフとした立体作品を制作するアーティスト・かわさきみなみ の作品展示が開かれていた。 羊毛フェルトの…
2024/09/29 12:41
潜在意識を反映「オーガスト・ヴィエラ個展『Seasons (四季』
過日、銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM(イベントスペース)でオーガスト・ヴィエラ個展「Seasons (四季)」が開かれていた。すみません。会期が終了…
2024/09/28 16:33
プライバシーデー(9/28)
デリケートな質問をされた時のかわし方は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 過去記事を再掲します。 『プライバシーデー(9/28)』1…
2024/09/28 09:56
#今日のおやつはこれ
栗ごはん 無印良品の炊き込みご飯 栗 を使って炊…
2024/09/27 18:00
世界観光の日(9/27)
行きたい街の写真見せて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう この日の由来です。『今日は世界観光の日(9/27)-地図』世界観光機関(W…
2024/09/27 13:19
くつろぎの日(9/26)
心が落ち着ける場所はどこ?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう この日のいわれです。 『今日は“くつろぎ”の日(9/26)-アイテム』愛…
2024/09/26 19:00
アートのようなパフェetc.etc.
伊勢丹新宿店のイタリア展の会場内には、パフェを食べるコーナーがあった。 「イタリアではパフェが食べられるんですか?」と聞いたら「ないです」と答えられた。 イ…
2024/09/25 20:40
清掃の日(9/24)
この日の由来を書いてなかったので、記録しておきます。 厚生省が2000年(平成12年)まで実施し、その後は環境省に移管された。 1971年(昭和46年)のこ…
2024/09/24 17:03
不動産の日(9/23)
日付の由来は、9月は不動産の取引量が増加することと、「ふ(2)どう(10)さん(3)」と読める語呂合わせ。」 1984(昭和59)年、公益社団法人・全国宅地建…
2024/09/23 15:34
秋分の日(9/22) ~七草,絵画
今日から少し涼しくなって過ごしやすい日となりました。 この日のいわれです。 (内閣府)よりいただきました。祝日のうち、「春分の日」及び「秋分の日」は、法律で具…
2024/09/22 19:37
アートを食べてるようなパフェ
2024/09/22 16:16
イタリア展、国際平和デー(9/21)
来年の海外旅行は、イタリアと決めているので、 伊勢丹新宿店 本館6階 催物場で開かれている「イタリア展」に行った。 そこでは、本場の料理を味わえるリストラン…
2024/09/21 16:33
検診後の楽しみ
今日は慶応義塾大学病院の皮膚科に再診に行った。 急に大きくなったホクロの切り取り手術の再診である。 今回は、斬回、傷口、2cmくらい皮膚を縫い合わせた糸を切っ…
2024/09/20 20:30
空の日(9/20)etc.
過去記事を辿ります。 今年は、まだヒガンバナを見かけません。 『彼岸花・空の日(9/20)』近くで日陰にひっそり咲いてた「彼岸花」 ピンク色の彼岸花は珍し…
2024/09/20 14:31
トークの日(9/19)etc.
以前に書いたこの日の由来です。 『今日はトークの日(9/19)』毎月19日はトークの日。「トー(10)ク(9)」の語呂合わせから、NTTが制定し、1986(…
2024/09/19 13:32
#なつかしの写真 pt.2ーニューヨーク・NY
前回投稿の 『#なつかしの写真ー紐育』ニューヨークの漢字の当て字には紐育がある。 パンデミックでニューヨークに行かなくなって、5年目になった。 …
2024/09/18 11:02
卒寿記念 高橋真琴展 #敬老の日(9/16)
伊勢丹新宿店に行った時、立ち寄るアートギャラリーでは、 今回は『卒寿記念 高橋真琴展 MACOTO JAPON』が開かれていた。 「ファッション」にフォー…
2024/09/16 13:14
Ameba20周年記念日、シルバーランク
キャンペーンの詳細を見る>> ブログサイトでお世話になってるAmebaさんへ感謝です。 ブログを始めたきっかけは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタン…
2024/09/15 15:52
毎年恒例の二十世紀梨
鳥取県 湯梨浜町は、東郷二十世紀梨の産地だそう。実家が果樹園を行っている昔の職場の方から、毎年恒例になってる二十世紀梨が贈られてきました。 秋の気配を感じま…
2024/09/14 21:53
コスモスの日(9/14)
何色の花が好き?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 白でしたが、最近は、どの色も好きです。 ”みんなちがって、みんないい” です 過去…
2024/09/14 13:58
タイトルに惹かれて行った展覧会
過日、東京都美術館で開催中の「大地に耳をすます 気配と手ざわり」に行った。そそる展覧会のタイトルだった。 私にとって大地で想像するのは地球上に生存する自然と…
2024/09/13 14:23
いつも、ありがとう!Thanks Message
キャンペーンの詳細を見る>> お礼を書く機会がないので、Ameba20周年記念キャンペーンの 機会をお借りして、お礼を申し上…
2024/09/13 08:45
少しづつ秋の気配,マラソンの日(9/12)
真夏に鮮やかな花が見られた夏の定番の花,百日紅. 以前の記事『サルもすべるって?( 百日紅・百日白)』今日は、夏が終わりというのに、暑さがぶり返し。盛りを過ぎ…
2024/09/12 12:25
検診の後にThe Park、公衆電話の日(9/11)
今年の夏に鎖骨の上に大きなホクロのような突起物(4mmくらい)がふくらんでできているのを発見した。 予約してある慶応義塾大学病院の皮膚科に行った。 その結果、…
2024/09/11 21:19
牛タンの日(9/10)他
この日の由来です。 『今日は牛タンの日(9/10) 』宮城県仙台市を中心とした牛たん専門店が加盟する「仙台牛たん振興会」が2006年(平成18年)に制定。…
2024/09/10 16:00
食べ物に大切にする日(9/9)
この日の由来です。 『今日は食べ物を大切にする日(9/9)』 うっかり期限を切らしがちな食品は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 消…
2024/09/09 21:16
ニューヨークの日(9/8)
住んでみたいと思う国は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 海外では、そこに住んでいるように旅するのは好きですが、非日常空間ですし、考え…
2024/09/08 22:50
この木なんの木♪
頭から離れないCMソングはある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう やっぱり、これが一番です。 『今日はCMソングの日(9/7)』この日…
2024/09/07 12:05
黒の日(9/6)他
この日の由来です。 『今日は黒の日(9/6)、楽天スーパーセール追記』京都黒染工業協同組合が1988年に制定し1989年から実施。 「く(9)ろ(6)」(黒…
2024/09/06 22:44
ノー・レジ袋の日(9/5)他
この日の由来です。 『今日はノー・レジ袋の日(9/5)』 毎月5日はノーレジ袋デーです。 日本チェーンストア協会が制定。 2002年(平成14年)10月から実…
2024/09/05 15:28
涼を感じた晩夏の「殿ヶ谷庭園」
8月下旬、国分寺駅から徒歩1分の「殿ヶ谷庭園」に行った。 庭園の名称は、昔この地が国分寺村殿ヶ谷戸という地名であったことに由来する、とのこと。 武蔵野の自然…
2024/09/04 23:48
串の日(9/4)他
この日のいわれです。 『今日は串の日(9/4)櫛の日~絵画』冷凍食品の製造販売を行う株式会社味のちぬやが制定。これとは別に、大阪市の新世界100周年実行委員会…
2024/09/04 12:10
インターネット詐欺ウォールよりからの警告
インターネットで、PCセキュリティには、カスペルスキーと詐欺ウォールを入れている。また、スマホにノートンを入れている。 支払いが現金でなく、キャッシュレスが主…
2024/09/03 21:02
グミの日(9/3)etc.
柔らかいグミと硬いグミどっちが好き?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 噛み応えがあって、硬すぎないのが好きです。 グミの発祥地であるド…
2024/09/03 14:20
#なつかしの写真
パンデミックでニューヨークに行かなくなって、5年目になった。 海外旅行といえば、アメリカばかりに行ってた時期がある。それは観光というよりも研修で行く…
2024/09/02 23:12
元気だったetc.
あさんぽで久々に会った黒柴ちゃん! 酷暑の夏は、見かけなかった。 涼しくなったので、いつもの場所にいた。 お久しぶりね! スマホカメラを向けたらかしこまった…
2024/09/02 11:30
防災の日(9/1) 他
災害大国日本。四季があり、美しい自然を持つ日本の国土。 その一方で、細長い国土の中に2000mを超える山々が連なり、国土の70%を占めるといわれるこれらの山岳…
2024/09/01 17:22
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Kanon(かのん)さんをフォローしませんか?