chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミツヒデのカメラ沼 https://www.camera-numa.com/

デジカメ一眼カメラを節操なく数十台買い換えては試して売ってを繰り返したブログ主が、作例を交えながら、比較紹介するブログです。

ミツヒデ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/11

arrow_drop_down
  • X-Pro3とXF56mmF1.2で子供散歩

    みなさんこん○○わ。 いつも節操なくカメラを買っている私です。 さて今回は、子供とともに近所の公園を散歩することになったので、X-Pro3とXF56mmF1.2を持ちだしてみました。 なおXF56mmF1.2は付属フードが気に入らないので、いつもの通りXF23mmF1.4用の純正フードにしています。 右側が購入してあったXF23mmF1.4用レンズフード。 メタルスクエアタイプ。XF56mmF1.2にピッタリ装着できます。 なお写真左は、Haoge製の汎用62mmレンズフード。 ゆるんだ際にフードの角度が変わってしまうので、バヨネット式?の純正フードにしました。高いけれど。 ▼XF23mmF1…

  • 富士フィルムX-Pro3DRシルバーにTP社の本革ハーフケースを装着した話

    みなさんこん○○わ。 いつも節操なくカメラを買っている私です。 さて本日は、X-Pro3に本革ハーフケースを購入して装着した話です。 いつもレンジファインダー風カメラには必ずハーフケースをつけているので、今回ももれなく装着しました。 以前X-Pro3を購入の際は「DRは堅いから傷つかないのでハーフケースいらない」とか言っておきながら、手のひら返してハーフケース買ってましたので、今回は最初から買ってしまいます(笑) ▼いつもは7000円強なのに、購入時はなぜか4000円台だった(今は不明) TP Original FUJIFIFILM X-Pro3 用 ボディーハーフケース ブラック TB06X…

  • なぜか手元に富士フィルムX-Pro3(DRシルバー)がある話

    みなさんこん○○わ。 いつも節操なくカメラを買っている私です。 さて本日は、気づくと防湿庫に富士フィルムのマニアックミラーレス一眼カメラ(自称)である、X-Pro3があった話です。 思えば昨年の年末、DRシルバーを予約しながらも、結局根負けしてDRブラックを買ったりとか、その後にいつの間にか手放していましたね。 ▼昨年、DRシルバーを予約したものの、延期で待ちきれず買った話 www.camera-numa.com 約10か月越しの思いがかなって、DRシルバーが手元に来ました。 いやぁ、長い道のりでした(←節操がないだけだ) ということで、早速ですが開封画像とともにコメントを。 今回はみんなの防…

  • 富士フィルムX-E3(ブラウン)にKAZA製の本革ハーフケース(ビンテージブラウン)を装着した

    みなさんこん○○わ。 いつも節操なくカメラを買っている私です。 さて今回は、私の中でお約束の、KAZA製本革ハーフケースを購入して取り付けた話です。 X-E3ブラウンを購入した際、いつもKAZAのハーフケースを買っている(KAZAの日本正規代理店である)オリエンタルホビーさんに在庫がなく、泣く泣く安偽革ハーフケースをつけていました。 まさか在庫なしがすぐに復活するとは思っていなかったので、安ケースを買っていたわけですが、オリエンタルホビーさんの「入荷したらメール」に登録しておいたら、数日で入荷連絡が入りました(笑) 実は在庫隠し持っていた?(笑) ということで、いつもの通り開封画像とともにコメ…

  • GFX50Rで撮る鉄道風景5

    みなさんこん○○わ。 いつも節操なくカメラを買っている私です。 さて本日も夏期休暇なので、朝から鉄道撮影してきました。 昨日パンタグラフが切れてしまったので、今度こそパンタグラフが切れないよう、レンズを変えてチャレンジです。 撮影はほとんどがGFX50R+マミヤ645セコールC300mmF5.6で、一部セコールC210mmです。絞りはだいたいF8~F11。シャッター速度は1/1000(手振れ防止が主)。 今回は西武拝島線/多摩湖線の萩山駅でチャレンジ。 写真の通り、ホームの中ほどに構内踏切ならぬ「構内ポイント」がある駅で、狙っている黄色い電車はこの構内ポイントを斜めに渡り、写真の左方向へとショ…

  • GFX50Rで撮る鉄道風景4

    みなさんこん○○わ。 いつも節操なくカメラを買っている私です。 さて今回は、かなり遅めの夏休みを撮れたので、地元でちょっとだけ散歩しつつ鉄道撮影をしてきた話です。 久々にまとまった時間があったので、頑張って2kgのレンズ担いで行ってきました。 クラッシックネガで。 基本、このカメラで撮るときは連写をあきらめて、単写。 でももったいないので、フィルムシミュレーションブラケットで撮っています。 鉄道撮影時には、プロビア・ベルビア・クラッシックネガで撮影しており、後で見たときに「ちょっといいな」といったものだけ残すことにしています。 この構図は駅にピントですが、遠くから列車が来たので撮影したもの。 …

  • 富士フィルムX-E3(ブラウン)用に小物を少々買った話

    みなさんこん○○わ。 いつも節操なくカメラを買っている私です。 さて今回は、昨日届いたX-E3ブラウン用に小物を買った話です。 X-E3コンパクトなので、素のままで使うのもいいのですが、昨日開封後に机に置いたり手に持ったりを繰り返していたら、いきなり底面のシルバーに少しだけ擦り傷が。 気持ち的に耐えられなくなりそうなので、ハーフケースを購入。 あとは液晶保護もいつもの通りガラスフィルムを買いました。 では早速、開封画像とともにコメントを。 まずはこちら。Amazonのパケット袋。 買ったのは、いつものORMY保護ガラス。 1000円未満でもしっかりしているので、いつもこの製品です。 この製品に…

  • なぜか手元に富士フィルムX-E3(ブラウン)レンズキットがある話

    みなさんこん○○わ。 いつも節操なくカメラを買っている私です。 さて今回は、気づいたら手元に富士フィルムのミラーレスカメラX-E3(ブラウン)が手元にある話です。 いやぁ、コロナ禍で在宅勤務のはずなのに、気づいたら手元にあるなんて不思議! <ポイント(という言い訳)> 中野にあるフジヤカメラのホームページをいつもの通り眺めていた 市場からほとんどなくなった新品のX-E3が多量に在庫してそう あれ?1000台限定のブラウンレンズキットもなぜか新品在庫あり 昔2回ほどX-E3使っていたけれどPanasonicGX7mk3並みに小さかったな ”限定”という響き良いよね 下取りだと新品で70000円ち…

  • GFX50Rで撮る鉄道風景3

    みなさんこん○○わ。 いつも節操なくカメラを買っている私です。 最近は買ってないですね。 ということで、いつもの通り健康のための朝散歩スナップ。 そろそろネタが尽きてきた感もありますが、適当に撮ってきています。 ではさっそく、いつもの通り写真とともにコメントを適当に。 GFX50R+GF50mmF3.5をF11まで絞り、ベルビアで。 換算前に50mmなので歪曲とかないと思ったのですが、換算40mmなりの台形ゆがみといいますか、裾広がりがある状態。 てっきり50mmだからまっすぐ映るのかと勘違いしていました。 続いてもGF50mmF3.5で今度はクラッシックネガで。 クラッシックネガを使うと、こ…

  • GFX50Rで撮る鉄道風景2

    みなさんこん○○わ。 いつも節操なくカメラを買っている私です。 さて今回は、GFX50R+GF50mmF3.5を持って、ずっと家で腐っている次男を連れ出して鉄道散歩してきました。 (コロナ禍なので、マスク着用で乗客が少ない区間を少しだけ) クラッシククロームで撮影。 なんだか本当に昔撮った写真がアルバムから出てきた感じの色合い。 この電車ももとはといえば昭和の生まれなので、クラッシククロームが似合うかも。 こちらは車内。 スナップ向けのGF50mmF3.5といえど、このぐらいの距離ぐらいが近接限界値。 これよりも近づこうとすると、最短撮影距離55cmを超えてしまい思わぬところでピント合わないこ…

  • GFX50Rで撮る鉄道風景

    みなさんこん○○わ。 いつも節操なくカメラを買っている私です。 ここ最近は、毎朝健康のために散歩するようにしています。 望遠レンズだけだといつも同じところでの撮影になってしまうので、毎日レンズを変えてみています。 今回は、久々に純正GF63mmF2.8も持ち出しました。 結果は、以下の通り微妙にスナップのような失敗写真のような。 クラッシッククロームのおかげで、それらしくごまかせているような気はしていますが(笑) このフィルムシミュレーションのおかげで、いい具合にけだるい感が出ます。 このけだるい感のおかげで、列車の先頭部が信号や電線にかぶっていても、なんかごまかせるような気がします。GFX5…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミツヒデさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミツヒデさん
ブログタイトル
ミツヒデのカメラ沼
フォロー
ミツヒデのカメラ沼

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用