ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新EAをリリースしました
新しく2つのEA(009Topaz・010RoseQuarts)をリリースいたしました。EAのパフォーマンスについてはEA概要のページを更新していますのでご覧ください。特徴としましては007・008のEAのように15分足を使ったトレンドフォ
2019/05/15 06:23
システムトレード(EA)のパラメーターやバックテスト期間をどうする?その考え方
バックテスト期間は長いほど良いって本当?パラメーターの最適化(チューニング)とカーブフィッティング。市場参加者や形態の変遷。
2019/02/12 08:03
専業トレーダーの収入
収入はどれくらい?専業トレーダーと言ってもいろいろな人がいて、トレードスタイルによっても違うんでしょうし、オフ会で専業の方に会っても収入の話になる事は少ないですね。でも、お互いの話の内容からなんとなく想像していて、感覚的には1000万円から
2019/01/28 14:29
トレードに勝つために必要な「投資の3M」とは
「投資の3M」って何?「投資苑」の著者であるアレキサンダー・エルダー博士が唱えた「3M」は、マインド (Mind)・メソッド (Method)・マネー (Money)の事です。マインドとは心理、メソッドとはテクニカル分析、そしてマネーとは資
2019/01/26 05:58
ポートフォリオ(EA・システム)の組み方②
前回記事(ポートフォリオの組み方①)の続きとなります。分散の重要性ポートフォリオを組む上で大事なことは分散をさせることです。分散をさせれば損失が同時期に起きにくくなり、ドローダウンを低く抑える事を期待できます。では具体的にどのように分散させ
2019/01/25 06:42
ポートフォリオ(EA・システム)の組み方①
ポートフォリオを組む目的ポートフォリオを組む目的は、全体の利益を増やすと同時にドローダウンを減らす事です。 投資の格言に「タマゴは1つのカゴに盛るな」という言葉があります。EA運用においても、1つのEAに集中して資金を配分することは得策とは
2019/01/24 05:20
EA(システム)の評価方法②
前回記事(EAの評価方法①)に書きました、リカバリーファクター「5年間の損益÷ドローダウン」によりEAの性能をある程度見極めた次にする事は、以下の項目を把握する事です。 その他の注目ポイント ・バックテストの検証期間 ある程度の期間(私の場
2019/01/23 04:32
EA(システム)の評価方法①
EA(システム)の評価ってどうするの?システムトレードはFXだけではなく225先物や株式など、過去データを抽出できるものは全て作成することが出来ます。しかし金融商品によってもシステムのタイプによっても、それぞれ倍率や変動値幅が違うので比較す
2019/01/22 05:08
私の投資歴
今年(2019年)で専業トレーダー7年目となります。 専業トレーダーとしての過去を振り返ってみます。 投資を始めたのが2001年で、初めて買ったのが商品先物の「小豆」でした。専業となるまでは商品先物取引のシステムトレードを長年していました。
2019/01/21 08:56
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、Shuさんをフォローしませんか?