ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
移転します
ウエノアンコのギターライフハック!は、noteに移転しました。 人気のあった記事はnoteの方に残していますので、よろし
2025/06/27 10:13
ピアノを弾いてみたら、課題はギターと同じだった
最近ピアノで遊んでいて、ふと気づいたんです。 そういえば、ギターって左右で全然違う動きをしているなーと。 厳密にいえば、
2024/11/23 08:08
暗譜のメカニズムを考える
あなたは、暗譜が得意ですか? 一曲通して演奏するために、暗譜は避けて通れない道ですよね。 だって、覚えてないと「なんだっ
2024/11/16 09:30
姿勢が良くなると、上手くなるのか?
健康のために、ボクシング的なフィットネスをやっているんですが・・・ なんだか最近、姿勢が良くなった気がするんです。 人か
2024/10/26 09:02
それは、何ギターですか?
「ギターをやってます」というと、「何ギターですか?」って聞かれること、ありませんか? たぶん、ほとんどの人がアコギなのか
2024/10/05 08:25
あなたはどっち?五線譜 or TAB譜
ギターを演奏したり、レッスンしたりしていると、いろいろな音楽経験の人と出会います。 ひと口に音楽をやると言っても、どのよ
2024/09/21 08:18
熟練してきたからこそ、簡単なことをする意味
先日、とある舞台に行きました。 開演を待っていると、オーケストラピットからウォームアップ中の音が。 後方の席だと音量の大
2024/08/31 08:10
なんで足台を使うと演奏しやすいのか
ギターを演奏するとき、私は座って足台を使うスタイルです。 高校時代からずっとそう。エレキギターは立って演奏することもあっ
2024/08/16 21:56
「ウラを意識する」って、何?
リズムの練習をしていて、イヤでも聞くことばと言えば・・・ウラ。 「裏拍を意識しましょう」とか「ウラを感じて」とか。 合奏
2024/07/20 08:43
整体通いをやめたら、ギター演奏のツボが言語化できた
少し前まで、整体に通っていました・・・が、行くのをやめました。 整体に行っていた理由は、もうシンプルです。たぶん、大多数
2024/07/06 08:22
自分で限界を決めないようにしたい
ギターをはじめたばかりの中学生が、レッスンで「コレやりたいです!!」と、youtubeを見せてくれました。 おお、ジャズ
2024/06/21 17:42
フィジカル練習は2週間でいい感じになる説
フィジカル練習は、だいたい2週間くらいでいい感じになる。 誰が言ったわけでもないけれど・・・最近、そんなふうに思ってます
2024/06/10 21:02
iPad 導入1日目で「元取ったわ」と思った話
iPadで楽譜を見ている人を、よく見かけるようになりました。 「わー便利そう!いいなー。でもiPadって結構なお値段だよ
2023/08/21 20:50
和太鼓で舞台に立ってみた
先日、和太鼓にチャレンジしたという記事を書いたのですが・・・ なんだか面白くなってきたので、継続しています。 そして、練
2023/08/10 20:07
ギター弾きが、和太鼓にチャレンジ
和太鼓にチャレンジしてきました。 なんで急に和太鼓なのかというと・・・2つくらい理由があって。 まずは、舞台で和太鼓が出
2023/02/25 08:37
ギター練習で「ととのう」
社会に出ると、上司から「ちゃんと考えてから発言しろ」と言われるから、結局、上司が気に入りそうな言い回しを考えていたり、
2023/02/11 08:55
おしゃれペンタ選手権 2年の練習効果を分析!
2020年から始まった、ソエジマさん(@toshiki_soejima)主催の 「#おしゃれペンタ選手権」というtwit
2022/01/16 17:34
「思い込み」を手放して、演奏をもっと良くする
人間は脳の10%しか使われていない。 だから本当の実力が解放できたらどんなにいいか…みたいな都市伝説がありますね。 その
2021/12/05 08:30
本番あるある「いつもできてた場所がゲシュタルト崩壊」を分析
本番で「練習ではいつもできていた箇所が急にわからなくなった」という経験はありませんか? 前日まで不安で不安でたくさん練習
2021/11/27 08:28
「道具”に”合わせる」から「道具”を”合わせる」への意識改革
MNGしました!これです↓↓ ギター練習用として、新たに椅子を購入しました。 「使えれば新しく買わなくていいじゃない!」
2021/11/14 08:30
湿度変化からギターを守る
日本に住んでいると、湿度の変化は避けられません。夏場は梅雨や台風で湿度が上がり、冬場は乾燥する… 梅雨が長く、台風が多か
2021/05/22 09:10
バンドでギターアレンジするための時短テクニック
私がバンドをはじめたのはギターをはじめてから10年以上経ってからでした。始めたきっかけは、単純にやってみたいと思っていた
2021/05/15 09:30
足台に乗せるのは右足?左足?
クラシックギター出身の人だとお馴染みの足台ですが、最近はエレキギターを弾く人も練習で使っているというお話をよく聞くように
2021/03/27 08:22
アドリブ練習から逃げずに継続するための時間配分
アドリブがなかなか上達しない。練習の終わりが見えない… ずっとモヤモヤし続けて、終わりの見えない練習でモチベーションが下
2021/03/14 08:50
相対音感でギターを弾く練習
ギターを弾く上で必要なのは相対音感だ、とよく言われます。 私は小さい頃ピアノを習っていたためか、精度はそこまで高くないで
2021/02/21 10:00
教則本レビュー「ネオ・ソウル・ギター入門」
リットーミュージックから発売されている、ソエジマトシキさん(@toshiki_soejima)の教則本、「ネオ・ソウル・
2021/02/13 08:30
「考えない」ことの効果 無意識について考察
アドリブの練習を始めてから、どうやったらスラスラ弾けるようになるんだろうなあ…と常々考えていますが、私の中でこうなんじゃ
2021/02/06 08:40
「いい音」でオンラインレッスンをする機材・アプリ
まだまだ外で音楽をしづらい状況が続いていますね。私も今月から毎月受けているギターのレッスンがオンラインに切り替わりました
2021/01/23 08:10
おしゃれペンタチャレンジ!1年間の変化と練習したこと
アドリブの入り口はペンタ(ペンタトニックスケール)って、よく言われますよね。 なのに、私がこのペンタと接してきた時間は、
2021/01/09 09:06
やれることが増えた おうちギターライフ2020
早いもので、2020年もあと1週間を切りましたね。 この1年、音楽活動をしていた方にとっては「いつもできていたことができ
2020/12/26 08:42
Godinのエレガットがいつの間にかメインぽくなっている
エレガットはすでにMartinez(マルチネス)のものを1本持っていたのですが、Godin(ゴダン)のものも購入して、す
2020/12/19 08:30
練習モチベーションを上げるプチテクニック
楽器の練習って、何かができると新しい課題が見えてきて終わりが見えないものですよね。 どんどん課題が見えて攻略していくとこ
2020/12/12 08:43
自分の中にない外国風フレーズを使えるようにするアイディア
5月から音楽仲間と続けている作曲チャレンジもついに10曲目の大台を突破しました。今回は、ふと「スパニッシュな曲を作りたい
2020/12/05 08:39
セッション・オープンマイクお役立ちグッズ
セッションやオープンマイクなど、一人でふらっと演奏しにいく時に、楽器以外に何を持って行くといいんだろう?と心配になること
2020/11/27 19:30
アドリブ初心者が「とっさにフレーズが出ない…」から抜け出す練習
セッションに参加して、私みたいなアドリブ初心者がだいたい悔しい思いをする原因になるのは、とっさにフレーズが出てこないこと
2020/11/21 08:30
本番のメンタルを安定させる準備の話
ライブ本番を終えて「もっとこうしておけば良かった…!」とひとり反省会を繰り広げたご経験はありませんか? 私は緊張しやすく
2020/10/24 08:30
augコードとホールトーンで不思議な雰囲気を作る
◯augっていうコード。表記は見たことあるけど、あまり登場しないし、パッと弾けないコードでした。感覚的には、◯dimの仲
2020/10/10 08:00
作曲にチャレンジしたい人へ はじめの1曲を完成させるためのガイド
作曲をしてみたいけれども、どうやって始めたらいいかわからない。 私が初めて作曲した時はまさにこんな感じで、その質問をぶつ
2020/10/03 08:30
有名曲をリハモして雰囲気が違う曲を錬成!
ゴールデンウィークくらいから仲間と続けている作曲チャレンジ。気づけば9曲目に突入し、お題を考えるのが大変になってきました
2020/09/26 20:30
ソロギター、メロから作るか手癖で作るか
久しぶりにソロギターの曲を作りました。久しぶりというのは…10年ぶりとかそういうレベルです。 なぜ久しぶりに作ろうと思っ
2020/09/19 18:30
故障しないための身体のプチ知識
実はここ数ヶ月、指の調子がよくありません。 どうよくないのかというと、毎朝起きると左右ともに指が完全に握り込めなくて指先
2020/09/12 08:30
ナイロン弦交換の事故あるあると対策
私のギターの入り口はクラシックギターだったので、初めての弦交換はナイロン弦でした。 それに慣れた状態でエレキやアコギに持
2020/09/05 08:30
同主調転調を使ってみてハマった罠
5月くらいから、音楽仲間と作曲チャレンジをしていて、8曲目が完成しようとしているところです。意外と続くものですね。 この
2020/08/29 08:30
本番前のルーチンにしたいこと3つ
先日、友人に紹介してもらったカフェで初めてオープンマイクというイベントにソロギターで参加してきました。 オープンマイクと
2020/08/22 08:30
「モード」でフワっとした曲を作る
ジャズギターのレッスンを受けた時、真っ先に音楽理論を習ったのですが、分析するのが好きな私にとってはそのレッスンが結構ハマ
2020/08/15 08:30
おうちでソロギター!フィンガースタイル奏法解説
だいぶ前のことなのですが…友人と3人で物語と写真と音楽をコラボした作品を作ろう!ということになり、「秘密基地」というソロ
2020/08/08 07:20
ノンダイアトニックでちょっとオイシイ曲作り
最近は曲を作る時、メロディからではなくコード進行から作っています。 以前はメロディから作っていましたが、今は定番的な進行
2020/08/01 08:30
ブルース進行を挟んで土臭い曲を作る
音楽仲間と共通のお題を決めて作曲チャレンジをしてきたのですが、作った曲それぞれに自分なりにこういう要素を入れて作ってみた
2020/07/18 08:30
効率的に上達するための練習マップの作り方
ギターの練習をしていると、たまに「次は何を練習したらいいんだろう?」という状態になることはありませんか? 私は、本番を迎
2020/07/11 08:30
作曲チャレンジで課題を発見する
家の中でできて楽しめる音楽活動って何かないかなあ…と、オンラインで演奏コラボ動画を作ったり、ソロギターアレンジをしたり…
2020/07/04 08:30
超シンプルなソロギターアレンジ術!サンドイッチメソッド
この外出自粛の期間、オンラインで仲間と擬似セッションして遊んでいるとはいえ、家の中での演奏だとネタも尽きてくるので、ソロ
2020/05/02 08:30
オンラインレッスンを有意義な時間にするために準備したいこと
外出自粛ということで、定期的に受けていたレッスンもオンラインで受講することになりました。 はじめは対面でやるから意味があ
2020/04/18 09:00
動画撮影がいい練習になるんじゃないか説
「自宅で音楽をどうやって楽しむか」のひとつの解として、私は音楽仲間とオンラインセッションで遊ぶことをはじめました。 きっ
2020/04/15 18:00
演奏動画を投稿する腰が重い人へ。おうち撮影のハードルを下げる方法
ここ最近は外出自粛ムードで予定していたライブやセッションがどんどんなくなって外で演奏することが難しくなってきました。 私
2020/04/11 08:00
デュオセッションをして見えたこと
2019年のステージ納めは、レッスンを受けていたソエジマさん(@toshiki_soejima)とのデュオ演奏で、セッシ
2020/01/11 08:00
ヘタクソでも飛び込む! 「秋葉原ストリートジャム」に参加した話
2019年はセッションに参加する機会が増えました。 その中でも12月に参加した「秋葉原ストリートジャム」は特別な経験にな
2020/01/03 08:00
ギター2本で表現するカラフル 「tomohiro maeda×bashiry Live」
先日、前田智洋さんとbohemianvoodoo(以降ボヘと略します)のbashiryさんのギターデュオライブに行ってき
2019/12/29 19:00
ずっと気になっていたネオソウルというジャンル
ギター・マガジン 2019年10月号で、ついに「ネオソウル」が特集されましたね! 私がいいなあ!と思ったギタリストは、だ
2019/09/16 08:00
譜面起こしのお役立ちグッズ
フレーズのコピーをしていると、譜面に書き起こすことがよくあります。 きれいに書いて保管しておくというよりは、覚えるための
2019/08/11 08:00
本番に慣れている人、慣れていない人
せっかくギターが弾けるのであれば、家でひとりで弾くのではなく誰かとステージで演奏したい!ということで、人前で演奏する機会
2019/05/18 08:09
アリモノでエレガットの音作り
4年くらい前に一目惚れしてエレガットを購入しました。 はじめはライブでナイロン弦ギターが弾けたらステキ!と思っていたので
2019/05/11 12:05
練習環境を整える意味
みなさんは日々の練習、どこでしていますか?自室、リビングのソファー、防音室(うらやましい)などなどいろいろな答えが出てき
2019/05/04 08:47
ギターストラップ、短くできていいやつ
ギターストラップ、みなさんはどんなものを使われていますか? ストラップはいろいろなデザインのものがあって、楽器屋さんで見
2019/04/27 11:57
2本目のエレキにRozeoのセミアコを選んだ話
ジャズギターを始めて少し経った時くらいにセミアコを買いました。本数が出てないのであまり知られていませんが、寺田楽器のRo
2019/03/21 08:53
カッティングビギナー脱出のポイント
ギターのカッティングってものすごくかっこいいですよね。あのリズミカルで気持ちよい音に憧れを持つようになり、いつか出来るよ
2019/02/08 11:00
練習日記をつけてモチベーションを上げる
2017年くらいから練習日記をつけ始め、今も続けています。 これは、ある日ギターの先生が、子どもを教える時はレッスンまで
2019/01/13 21:58
緊張との向き合い方
「本番には魔物が潜んでいる」という言葉がありますね。ライブなどのステージに立ったことのある方には魔物に食われた、というご
2019/01/12 00:19
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ウエノアンコさんをフォローしませんか?